DRY-FH51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):録画画素数:200万画素/総画素数:100万画素 液晶サイズ:2.5型(インチ) DRY-FH51のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRY-FH51の価格比較
  • DRY-FH51のスペック・仕様
  • DRY-FH51のレビュー
  • DRY-FH51のクチコミ
  • DRY-FH51の画像・動画
  • DRY-FH51のピックアップリスト
  • DRY-FH51のオークション

DRY-FH51ユピテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月

  • DRY-FH51の価格比較
  • DRY-FH51のスペック・仕様
  • DRY-FH51のレビュー
  • DRY-FH51のクチコミ
  • DRY-FH51の画像・動画
  • DRY-FH51のピックアップリスト
  • DRY-FH51のオークション

DRY-FH51 のクチコミ掲示板

(286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRY-FH51」のクチコミ掲示板に
DRY-FH51を新規書き込みDRY-FH51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH51

スレ主 tuzumigawaさん
クチコミ投稿数:1件

ウインドウ上部には地デジのアンテナが左右に張り付けてあり、本体をウインドウの中央に取り付けることになると思いますが、ノイズによりテレビが映らなくなる、あるいは映りが悪くなることはないでしょうか。テレビを走行中に点けていることが多く心配なのですが。

書込番号:16166424

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/05/23 20:40(1年以上前)

アンテナの近くに何か機材を付けた場合は、電波と言う性質上受信状況が変わり何らかの影響を受ける
可能性が高いですね。
どの様な影響があるのかは、実際に設置してみないとわかりません。
電波の受信が阻害される、取り付けた機材自体のノイズを拾う等が考えられますが、ほとんど影響が出ない
と言う事もあります。
電波の受信状況への影響の有無については、明確な回答は難しいと思いますよ。

書込番号:16168236

ナイスクチコミ!0


t2-mさん
クチコミ投稿数:5件

2013/06/02 17:39(1年以上前)

こんにちわ
取り付けて3週間程になりますが、100%テレビに影響を与えます。自分の場合、フルセグとワンセグの自動切り替えなのですが、今までフルセグで見れていたところでも良くてワンセグレベルで画面がフリーズしっぱなしです。
自分も何とかならないかと思っているところです。
この場所をお借りしてすみませんが、良い方法を知っている方、ご伝授お願いします。

書込番号:16207366

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/02 18:35(1年以上前)

tuzumigawaさん こんばんは。

>t2-mさん

あらら…そうなんですね。
おそらく同系統の中身のDRY-FH200では電波障害の報告が皆無なので、意外です。
ぱっと見た違いで考えると、GPSが付いていると言う事でしょうか?
対策として思いつく事は、電源を取る所を変えるとか、ケーブルを這わす位置とかと変えてみても変化ないでしょうか?

書込番号:16207587

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/06/04 02:25(1年以上前)

>おそらく同系統の中身のDRY-FH200では電波障害の報告が皆無なので、意外です。

他で電波障害の報告が無いからと、自分の車での設置で問題が無い事の理由にはならないですね。

障害が出た場合は、機材を動かして障害の少ない場所を探してみる位でしょう。
電源ラインからのノイズの場合は、ラインにノイズフィルターを入れる事で多少は改善できる可能性はあります。

あとは、ドライブレコーダーを別の機種に変えてみる、地デジアンテナを後部ウインドウに移設する...等ですね。

書込番号:16213137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 DRY-FH51のオーナーDRY-FH51の満足度4

2013/06/11 09:12(1年以上前)

フロントウィンドウの左右に地デジアンテナ
本機をフロント右寄りに設置していますが、今のところ
ノイズの影響は出ていないです。

車種やアンテナの種類や環境によるのかもしれませんので
ご参考までに・・・

書込番号:16239504

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

画面のオフ機能

2013/05/14 20:57(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH51

クチコミ投稿数:11件

画面が常時点灯してるのは嫌なので、消したいです。
オフにする機能はあるようですが、エンジンを切り、次にエンジンをかけたときは、どうなりますか?
Dry-fh31は、画面がまた点灯するので、いちいちスイッチを押して画面オフしなければいけないようですが、この機種も同じなのでしょうか?

書込番号:16133270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/14 21:38(1年以上前)

庄内ブタさん こんばんは。

以前の口コミで、参考になりそうなのがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000454103/SortID=16103261/
それによると、次の始動時は、また、画面が点くそうです。

書込番号:16133465

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/14 22:59(1年以上前)

こんばんは。

> この機種も同じなのでしょうか?

同じです。

書込番号:16133917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

常時録画型

2013/05/08 12:57(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH51

スレ主 daizoukunさん
クチコミ投稿数:9件

この機種を購入検討しております。現在はDRY-R3を使用して問題ないのですが、GPSがなく画像を見るたびに時間などの設定が必要であるのと、その時間がずれてくるのが難点です。そこで今回この商品を検討していますが、常時録画ということはアクシデント時の記録もこの中に含まれるのでしょうか、それとも別に記録保存してくれるのでしょうか?

書込番号:16109170

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/08 13:43(1年以上前)

daizoukunさん こんにちは。

これの取説です。
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/DRY-FH51.pdf
これを見た限りでは、常時記録中にアクシデントがあった場合で、それを上書きして欲しくない場合は、
本体横のボタンを押す事で別フォルダにファイルが格納されるようになっています。
ただし、アクシデントがあった時と、ボタンを押したときのタイムラグで、、その間にファイルが変わってしまって
アクシデントの時の動画を退避させられないかもしれません。
また、事後、再生モードで退避させられるかと見てみましたが、再生モードにはファイルの移動をするメニューは無いようなので、
とりあえずの対応策としては、1ファイルを長く設定する事と、事故があった場合は録画停止して電源を切っておくことでしょうか。

せめて、ボタンを押した時は、押した時のファイルとその前のファイルを退避してくれれば良いのにと取説を読んで思いました。

書込番号:16109299

ナイスクチコミ!0


スレ主 daizoukunさん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/08 13:55(1年以上前)

ボーーンさんありがとうございます。アクシデント時には本当はボタンを押したり、電源OFFの動作ができるか疑問ですね。他社製品には常時録画でアクシデント時は別ホルダーに保存というのもありましたが、GPSがなかったりでどれもも「帯・たすき」の感じですかね・・(^_^;)

書込番号:16109334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/08 14:11(1年以上前)

そうですねぇ…
ただし、センサーのアクシデント感知による退避も考えてみれば一長一短で、
感度が高くて退避しまくれば、常時記録領域がたちまち無くなるし、
鈍感だと、そもそも肝心な時に退避してくれない心配があります。

書込番号:16109379

ナイスクチコミ!1


え君さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/09 12:36(1年以上前)

勘違いされている人がいますが、この機種はメモリーが
一杯になるまでは、上書きされません。
ファイルは設定値(デフォルト:5分、他に10、15分)
の時間ごとに細切れファイルで保存されます。
もちろん各ファイルの前後はダブって保存されますので
映像の取りこぼしはありません。
なので、特別に退避フォルダに退避しなくても保存されます。
4GBメモリでも、1時間分以上保存可能なので、問題ありません。

また、ここが一番肝心なのですが、
通常は、電源OFF(車のエンジンOFF)で、
現在録画中のファイルを保存後、本機の電源が落ちますが、
突発的事故の場合で、電源が急に落ちた場合は
本機のバックアップ電源で現在録画中であったファイルが
保存されますので、なにも介入する必要はありません。

もちろん、いきなり、本機がクラッシュすれば、保存の
暇もないので無理ですが、それはどの機種でも同じだと思います。

なので、なんの問題もないと思います。

書込番号:16112926

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/09 12:53(1年以上前)

まあ、何に使われるかによってどの機能を重要視したいかは変わります。
私も、え君さんの様な考えで事故が起これば電源を切れば良いと思うので、
退避機能は不要と考えていますが、
例えば、ある状況をそこで記録を停止させるのではなく、
後で確認したいと言う人もいるかもしれません。
その場合、ループで上書きしてしまわれたら、確認しようにも出来ません。

今回のdaizoukunさんの要望がこれだと私は思ったので、今回の様な回等になりました。
この機種で今回の様な場合、もっと確実にしたいのであれば、
メモリーを複数持ち、気になった時の後で挿し替えるのが一番確実かと思います。

書込番号:16112976

ナイスクチコミ!0


え君さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/09 13:25(1年以上前)

ぼーーんさん こんにちは!

すみません。私のほうが勘違いでしたね。
スレ主さまの回答になっていませんでした。

>メモリーを複数持ち、気になった時の後で挿し替えるのが一番確実かと思います。
そうですね。私は32GBを使用していますが、720X480で560分(約9時間)ですが
アクシデント後、電源を切るのを忘れていれば、これでも不安ですよね。
予備メモリを積んで置きます。

どうも失礼いたしました。

書込番号:16113051

ナイスクチコミ!1


スレ主 daizoukunさん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/09 14:19(1年以上前)

皆様 ありがとうございました。私の考えすぎというか余分なことを気にし過ぎたのかもしれません。転ばぬ先の杖程度で考えておけばいいのでしょう・・100%はアクシデントにはないものと思いますので考え過ぎはダメですよね。

書込番号:16113174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

設定値が保存されない?

2013/05/06 21:03(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH51

スレ主 AY074さん
クチコミ投稿数:1件

はじめて車いじりをしてみました。
無事に取り付けが完了し、録画動作は全く問題ありません。

が、設定した内容がエンジンを切ると消えているように思いますが、皆さんいかがでしょうか?
ちなみに電源はイグニッション電源からとっています。

フリッカーや解像度の変更を毎回しなければならないので、めんどくさいです。。。

書込番号:16103261

ナイスクチコミ!5


返信する
ayanaoさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/07 12:52(1年以上前)

FH31の方を使用してますが、設定はちゃんと記憶されてます。
ちなみに電源はシガーソケットからです。

ただ、残念なことはディスプレイのON・OFFが記憶されず、起動時は常時ONになることです。

書込番号:16105436

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDHCカードは対応してますでしょうか?

2013/04/29 21:44(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH51

クチコミ投稿数:54件

購入予定で、できれば長く録画しておきたいので、32GBが希望なのですが、皆様どのカードをおつかいなのでしょうか?
もしよろしければお教えいただければ助かります。

検討中のカードは
トランセンド TS32GUSDU1 [32GB] 読み出し速度が最大90MB/秒のmicroSDHCカード
http://kakaku.com/item/K0000473530/

書込番号:16074519

ナイスクチコミ!0


返信する
endreさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/29 22:28(1年以上前)

私が使っているのは同じトランセンドのTS32GUSDHC10 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000360297/
です。何も問題なく使用できています。

書込番号:16074754

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2013/04/30 07:39(1年以上前)

>endreさん

ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
助かりました。

書込番号:16075909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電波障害はどうですか

2013/03/08 08:45(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH51

スレ主 uzuranさん
クチコミ投稿数:21件

ユピテルの製品が好きでこのドライブレコーダーの購入を検討していますが、他の色々な製品のレビューやクチコミを見ていますと、ナビゲーション等への電波障害についての書き込みが多いので心配です。そこでこの製品の電波障害の有無について実際に設置された方の御意見をお待ちしています。

書込番号:15863826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/08 08:50(1年以上前)

インサイトエクスクルーシブにホンダ純正ナビをつけていますが、今のところ電波障害はありません。
取り付け時にお店の方にも電波のことを言われて心配したのですが、だいじょうぶそうです。

書込番号:15863835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/03/08 20:48(1年以上前)

cx-5純正パイオニア製カーナビ全く影響ありません。

書込番号:15866037

ナイスクチコミ!1


スレ主 uzuranさん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/08 21:58(1年以上前)

のぶたれさん、amsterdam belrinさん早速のご意見有難うございます。当方プリウスに純正ナビを装着しています。電波障害については問題無さそうですが、この製品は発売後、日が浅いのでもう少したくさんの方の意見を頂戴したいと思います。

書込番号:15866407

ナイスクチコミ!0


W2032005さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 DRY-FH51のオーナーDRY-FH51の満足度5

2013/03/10 17:29(1年以上前)

Panasonic製NAVIとETC、YUPITERU製GPS付きレーダーと本機を使用していますが、今のところ何の問題もありません。

書込番号:15874923

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DRY-FH51」のクチコミ掲示板に
DRY-FH51を新規書き込みDRY-FH51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRY-FH51
ユピテル

DRY-FH51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月

DRY-FH51をお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング