DRY-FH51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):録画画素数:200万画素/総画素数:100万画素 液晶サイズ:2.5型(インチ) DRY-FH51のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRY-FH51の価格比較
  • DRY-FH51のスペック・仕様
  • DRY-FH51のレビュー
  • DRY-FH51のクチコミ
  • DRY-FH51の画像・動画
  • DRY-FH51のピックアップリスト
  • DRY-FH51のオークション

DRY-FH51ユピテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月

  • DRY-FH51の価格比較
  • DRY-FH51のスペック・仕様
  • DRY-FH51のレビュー
  • DRY-FH51のクチコミ
  • DRY-FH51の画像・動画
  • DRY-FH51のピックアップリスト
  • DRY-FH51のオークション

DRY-FH51 のクチコミ掲示板

(75件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRY-FH51」のクチコミ掲示板に
DRY-FH51を新規書き込みDRY-FH51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 取付たのですが・・・

2013/09/22 15:35(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH51

クチコミ投稿数:25件

本日、購入したばかりの新品であるfh51を取り付けて、電源を入れたのですが、最初の立ち上げ画面が表示され、その後1秒ばかし、前方の映像が表示され、直ぐにブラックアウトします。その後は、右のボタン関連を押した時に操作音が聞こえるのみで、全く意味が分かりません。どなたかご存じの方いらっしゃいますでしょうか?明日も祝日でサポートセンターがやっていないとのことでしたので、よろしくお願い致します。

書込番号:16618952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/22 15:52(1年以上前)

きのりゅう さん こんにちは

GPSの取得に時間が掛かっていると思われます
取扱い説明書の14ページに記載されています

書込番号:16619000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/09/22 16:20(1年以上前)

心はいつも旅の空 さん ありがとうございます。一旦は私もGPSを疑っていたのですが、取説のそのような事象になると書いていなかったので・・。せっかちな性格なもので、もう少し気長に待ってみます!ありがとうございました_(_^_)_

書込番号:16619089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/09/22 23:01(1年以上前)

1時間程、見通しの良い場所で通電していたのですが、いっこうにGPSを測位しません。しかも、画面真っ黒状態。これは故障だと思い、明後日サポセンに電話します・・・。

書込番号:16620603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/09/24 21:42(1年以上前)

本日、サポセンに電話したのですが、サポセン曰く、@近くにGPSをを使用する物が付いていないか、仮に干渉する可能性がある A付属のSDを抜いた状態で試してほしい 、SDが悪さをしている可能性がある Bそれでも治らない場合は、送ってくれでした。ちなみにSDが不具合の場合は、SDだけ送って欲しいと言うことでした。はっ(~o~)?何で故障の切り分けを顧客にやらすの?SDを入れ直したら、直る可能性があるのならまだしも、顧客を使って限定的に修理して、M/H減らしたいという姿勢に企業コンプラ(道徳の方)はどこへいってしまったのでしょうか。
因みに、全く直らないの、サポセンに送る事になってしまいました。

書込番号:16628644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/01/26 17:50(1年以上前)

ようやく解決しました。原因は、ケーブルでした。本体側に通電状態を示すランプが点灯していても、電圧低下等の理由により録画はしないようです。今回は、偶然にも妻がサポセンに連絡をとった時に、誤った症状を伝えてしまったため《電源が入らない》といってしまったらしいです。ケーブルが
送られてきました。ダメ元でコードをつないだところ、なんと正常動作♪ この症状があるかた、ケーブルを疑った方が良さそうです。

書込番号:17116364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカードのデータについて

2013/08/07 19:40(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH51

スレ主 kagamikunさん
クチコミ投稿数:28件

SDカードの内容ですが、どのような物が保存されていますでしょうか?
AVIファイルのハードコピーは aki@bellwood さんの投稿で分かったのですが、GPSデータはLOGとかに保存されないのでしょうか。
GPSデータをもとに場所や日付毎にデータベース化しGoogleマップ等に軌跡を表示してピンポイントで動画を表示するようなアプリを作りたいと考えています。
お分かりの方がいらっしゃれば、お教えいただければとおもいます。
よろしくお願いします。

書込番号:16446526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:13件

2013/08/08 14:13(1年以上前)

ファイルを読み込む前の画面

走行画面

地図は自車位置も確認できる様に拡大できる

kagamikun さん こんにちは

>GPSデータをもとに場所や日付毎にデータベース化しGoogleマップ等に軌跡を表示してピンポイントで動画を表示するようなアプリを作りたいと考えています。

ユピテル DRY-FH51を取り付けて、本来の機能として何かあった時のためにと
付けっぱなしで使用してきましたが、
ドライブから帰宅して、暇つぶしに画像を確認していた時に閃きました!(ちょっと大げさ)

32GBのカードで約9時間分の動画が記録されていますから、データーファイルを付属のソフトに読み込んで
残しておきたい場面だけを一つのフォルダーに入れて 日付や走った場所の名前を付けて保存をしておけば
必要な時にGoogle地図で見て、思い出を楽しめます

kagamikun さんが考えている事と違うかも知れませんが、私が走ってきた一部分を選んで写真にしてみました
実際には300個近くのファイルがありますから、選ぶのが大変です



書込番号:16449189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:13件

2013/08/08 15:13(1年以上前)

お詫び申し上げます

この使い方の元ネタは、カプリコン1さんの書き込みを読んでいて気が付いたもので
自分で閃いたのではありません

すみませんでした

書込番号:16449327

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagamikunさん
クチコミ投稿数:28件

2013/08/13 00:57(1年以上前)

心はいつも旅の空さん、お礼遅くなり申し訳ありませんでした。
ご丁寧なコメントありがとうございました。
まさに3枚目の画面のアプリを作ろうと思っています。
あるものをわざわざ作ることもないのですが、データベース化しようと考えています。
実はほとんど作ってあるのですが、現状はユピテル製の法人向けのデータ処理を行っています。
GPSデータが市販のものにもデータであるのであればフリーソフトで出せるかなと考えて質問いたしました。
この頃何かあれば怖いなとよく思うようになってきましたので、とりあえずこの機種を買ってみようかと思います。
また何か聞きたいことが出てきたらご質問させていただきたいと思います。

書込番号:16464013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH51

スレ主 meet4395さん
クチコミ投稿数:5件

皆さんの口コミを見ていると、ユピテルのサポートセンターは強気な態度に見えるのですが、質問した方がいましたら教えて下さい。

書込番号:16376109

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/17 18:30(1年以上前)

meet4395さん こんにちは。

実際にサポートダイヤルに何でも理由は良いので購入前相談を一度されてはどうでしょうか?

私も、購入前の質問はした事が何回かあります。
私が抱いた感想は、当たり前の事かもしれませんが、「人によって結構違うな」でした。
最初に電話した人は、何でもかんでも「はい…」みたいな、のれんに腕押しみたいな人でしたし、
次に電話した人は、テキパキと聞きたい事を先読みして教えてくれる人でした。

ちなみに、ユピテル修理センターとはガイダンス番号が分かれているので、
そちらの部署と違うのであれば、判らないのでお役に立てず、すみません。

書込番号:16376156

ナイスクチコミ!2


スレ主 meet4395さん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/17 20:06(1年以上前)

 ぼーーんさん、こんばんは
回答をいただき有難うございます。
ユピテルの製品を買おうと思っているのですが、記録の不具合はSDメモリーが
悪いと言われたと、口コミに書いてあったので強気の会社かと思いました。
今度、問い合わせてみます。

書込番号:16376435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/07/17 20:37(1年以上前)

レーダー探知機では老舗ですので、不良対応してもらったことがあります。
私には「弱気?」な対応だと感じましたね。

といいますか、「返品でも交換でも対応しまっせ」という感じだったので。
(ある意味では強気ですね。)
あっさりと交換してくれましたよ(着払いで)。

<不良内容>
あまりにも警告が鳴らなかったのです。そんな優秀な判別してるわけがないと思いましたが、
物が物だけに正常動作してるか故障してるのかが判らなかったので、当時稼働してることが
確実な某所のオービスで確認すると無反応でした。

書込番号:16376536

ナイスクチコミ!0


スレ主 meet4395さん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/17 21:14(1年以上前)

panda kaeruさん、こんばんは
早速の回答をいただき有難うございます。
日本製でも不具合が有るのですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:16376694

ナイスクチコミ!0


マキ夫さん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/19 09:33(1年以上前)

修理センターに電話してもラチがあきません・・・
何時返却出来るかも分かりません、はっきり申し上げられませんの連呼で購入したすぐ送った者の心理は考えて居ませんね!
かなりのクレームで対応が遅れているのかと思われますがお客様にお返しする時期も未定でお答え出来ませんの返事では購入しない方が無難かと思われます。
せっかく購入しても皆さんがおっしゃる様にピンボケで修理に出せば連絡は無く問い合わせれば何時お返しできるか分かりませんではラチがあきませんし恐らくクレームの山で手に負えない程返却されて送られて来ても返却のめども立たないのでは無いでしょうか?
今までユピテル製品ばかり購入して来ましたがもうメーカーを変えざるえません!と思わせる程今回の対応はお粗末です。
この商品に限りですが台湾生産でチェック無しで市販したのでは!?
もし購入してピンボケだった場合に何時帰って来るか分からないのでもOKならば買ってもイイとは思いますが・・・

書込番号:16381495

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/19 09:48(1年以上前)

ピンボケに関しては口コミが多いですよね。

しかし、その不具合であれば、すぐに判るでしょうから、サポートと言うよりも、
販売店に言って、交換や返品対応をしてもらったら良いと思います。
しかし、ネットの中ではメーカーで対応してくれと言うスタンスの所もあるようなので、
購入前に、初期不良であれば、販売店にて交換してくれるかどうか事前に確認した方が良いでしょう。

書込番号:16381531

ナイスクチコミ!1


マキ夫さん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/19 10:07(1年以上前)

そうですね!当方も交換してもらいましたが同じ症状でしたのでメーカー送りにしました。
しかし最初に配線を車内に引いてはダメですね。配線もまた外して送り返さないといけないので非常に面倒ですしもし交換してもらった商品も同じロッドでしたら再び憂き目に合うハメに><;取り替え後の初めは良かったのですが気温が上がったらもうピンボケしまくりでお風呂にメガネの状態でOUTでした(TT)
修理の窓口の方も最初は口を開きませんでしたが最後は沢山御座いますと(笑
そんな訳で基盤が無いのかも知れませんが修理は非常に時間が掛かると認識して購入しなければと思います。

書込番号:16381578

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/19 10:17(1年以上前)

マキ夫さん こんにちは。

情報ありがとうございます。
…最初からじゃなくて、使っているうちにピンボケしてくる事があるんですね!!
そりゃ厄介ですねぇ><

書込番号:16381594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件

2013/07/19 21:34(1年以上前)

この機種で購入1時間以内でピンボケの不具合でサポートセンターに相談したが、故障ですね!一度修理窓口に修理依頼して下さい。の回答。同じ製品を三台試したが同じ不具合ですよ!と伝えると、こちらでは判りませんので修理受付センターにかけ直して下さい。の回答!修理センターに同じ事を伝えると、ロットの関係で連続的に不具合品が有るかもしれませんね!申し訳ないですが一度修理に出して見ないと何とも出来ません。修理完了も何時か解らない。最低3〜4週間かもと回答がでました。 メーカーもこんだけ同じ不具合あるのにリコールの報告しないのだろうか?
まあユピテルのサポートはこうゆうもの!一部では、修理したら良くなったこともありますが熱でのピンボケ対策がされているか?ですが?・・・

書込番号:16383287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/21 14:24(1年以上前)

ぼくも6月30日に購入して、翌日試してみましたが、画面右側が、ぼけぼけでした。
お客様相談室の対応は非常に悪く、殿様商売でした。

修理センターの方に一週間後に連絡してみましたが、いつになるかは分からないといわれました。

そして、先週にもう一度連絡してみたら、作っている場所は日本じゃなくてマレーシアとか言ってまして、
帰ってくるのは7月26日だとのことです。

部品が木曜日に入ってくるので、新品の製品のレンズ調整をして出荷してくれるそうです。

生産国まで、偽ってまで売ろうとするなんてメーカーのすることではないでしょ!

書込番号:16388829

ナイスクチコミ!1


スレ主 meet4395さん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/21 14:58(1年以上前)

ズット大好き☆フォーサーズさん、コメントいただき有難うございます。
販売しているのは日本で製造は海外なんて、他のメーカーと同じですね。
しかも、対応が悪いなんて、いい加減なメーカーですね。

書込番号:16388917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/21 15:19(1年以上前)

生産国名が間違っていました。
ただしくは、Made in Taiwan ですね。

設計は日本なのに生産国がこれじゃぁ、、、ですね。

国内の一流メーカーも同じ事やっていますが、ここまでひどいのなら、
製造業としては失格ですね。

あまりにも顧客を馬鹿にしていると思います。
謝罪文掲載すれば、それで済むことだと思うのですが、
ここの会社はユーザーが提案したら、即、製品の使用契約を打ち切る。と、書いてあります。

そこまで言うなら、まともな製品を作れ!と思ってしまいます。
中途半端な製品で、業界を混乱させるのはやめて欲しいですね。

書込番号:16388968

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/22 05:49(1年以上前)

修理に関しては対応が悪いのですね。
私も今後の参考に覚えておきます。

ドライブレコーダーに関しては、韓国と台湾製は、下手な日本製よりも進んでいる感覚を私は受けます。
現状、人に薦められる第一候補のドライブマンも、台湾設計の中国生産です。

韓国は寒くシャープな映像に、台湾や中国は絵の具で書いた様な映像になるなぁ〜と言う印象を持っています。

書込番号:16391211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

標準

上書きされ続けない。

2013/06/25 19:26(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH51

クチコミ投稿数:12件

SDカード容量がいっぱいです

はじめまして。
タイトルのことで困っています。
16Gのカードを入れて、720Pで
録画しているのですが、上書き2週目の
終わりの9時間過ぎくらいになると
「SDカード容量がいっぱいです」
と表示されて録画がとまってしまいます。
皆様の使用状況では発生しませんか?
又は回避策はご存知ないでしょうか。
時間の都合がつかないのでまだ、メーカー
には問い合わせていません。

書込番号:16294629

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:12件

2013/06/25 19:34(1年以上前)

追加です。
この表示が出たときは、現在はフォーマットするか、
PCでメモリーカードの最後のファイルを消去のいずれかで
対処しています。

書込番号:16294651

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:18件

2013/06/25 20:43(1年以上前)

こんばんは、aki@bellwoodさん。

私も2ヶ月前にこのドラレコを取り付けました。
付属品の4GBカードからキングマックスのクラス10の16GBに交換し使っております。

フルHDで記録してますが仰るような不具合は今のところ有りません。記録した動画はカクカクうごきますが。

付属品の4GBカードでは症状がでますか。容量が違うので何とも言えないですが
そっちが平気なら、千円か二千円くらいなのでカードを買い直すしか無いように思います。
でも、何だか釈然としませんね。

ただ、メーカーに確認した場合にカードのせいにされなければ良いですね。

書込番号:16294918

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2013/06/25 22:30(1年以上前)

てつわんtettsuさん返信有難うございます。
付属の4Gでは表示されていませんでした。
ただし、本体を取り付けたのが6月5日で
実際の走行は翌日から、16Gに変更したのが
6月18日です。
ファームは1.20です。更新は6月5日です。
「SDカード容量がいっぱいです」の表示に
最初に気づいたのは6月21日ですが、
その直前30分くらい前までは表示されて
いませんでした。
大体1日2時間強の走行なのでカードを変えた
タイミングと現象発生までのタイミングが
もしかすると合うかもしれません。
カードはバッファローのクラス6の
2000円ちょっとのものです。
取り合えず明日からしばらく4Gのカードで
走行してみようと思います。


書込番号:16295467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2013/07/01 20:19(1年以上前)

16Gのカードのフォルダのハードコピー

4Gのカードのフォルダのハードコピー

しばらく、附属の4Gのカードを使って見ましたが
エラーが起きることはありませんでした。

ついでにそれぞれのカードのフォルダの
ハードコピーを載せておきます。

16Gの方は録画時間がバラバラですが、4Gの
方はそろっています。16Gの方も連続して稼動
させていたのですがこうなります。
16Gの方はサイズがバラバラ故に、どこかの
タイミングで空き容量を確保できなくなっている
ような気がしています。

これはやはりカードが悪い又は相性というやつ
なのでしょうか。

とりあえず報告でした。

書込番号:16317239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2013/11/15 23:36(1年以上前)

私も上書きされない問題で困ってました。16Gを使っていますので4Gに変えようと思います。

書込番号:16841159

ナイスクチコミ!1


egogaeさん
クチコミ投稿数:42件

2014/05/20 18:54(1年以上前)

この問題、まだ解決されていないのですか?
僕も16GB使っていますが、一度、いっぱいですよと言われました。
フォーマットしたら治りましたが、またいつ、いつのまにかいっぱいですよモードになるかと思うと
やりきれません。

書込番号:17537041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2014/05/21 23:11(1年以上前)

例の16GBのメモリーはあきらめ、

その後は、付属の4GBのメモリーを

使い続けていますが、一度も異常は、

発生していません。

他にこのような書き込みがほとんど

見られないことから、やはり、

メモリー自体の問題又は相性だった

のだと思います。

書込番号:17542046

ナイスクチコミ!0


egogaeさん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/24 14:31(1年以上前)

先日もまた、「ようりょういっぱいです」エラーが出ました。
2度目です。
自分も付属の4GBに戻そうかな・・・

書込番号:17976096

ナイスクチコミ!4


takigiさん
クチコミ投稿数:1件

2016/12/03 10:44(1年以上前)

付属の4GBを使用していて、
「SDカード容量がいっぱいです」の表示が出ました。

パソコンで怪しくないファイルとフォルダから順番に消していって、
いつ件の表示が出なくなるか確かめました。

最後に残ったのはDCIMフォルダ内の99961125フォルダでした。

本機でフォーマットして正常動作を確認した後、
\DCIM\99961125フォルダ(中身空)を戻すと、
件の表示が出ました。

説明書によると99961125は
フォルダ番号(100-999):999
日付:2016年11月25日
を示しているようです。

2013年12月に購入して2016年11月ですから
 900フォルダ÷3年=300日分
おそらく一巡目だと思います。

たぶん、フォルダ番号999を100にするところで
何かあるのでしょう。。。

メーカのFAQにしたがって「1〜2週間に1度を目安にSDカード
をフォーマット」するとたぶん何もでないのでしょう。
http://faq.yupiteru.co.jp/EokpControl?&tid=23508&event=FE0006

書込番号:20449357

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

モニター画面の映り具合

2013/06/03 16:19(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH51

クチコミ投稿数:11件

一昨日、DRY−FH51を取り付けてもらいました。
取り付けてもらったのがいいのですが、画面右側が、ぼやけていました。
カメラ目線が、正面よりすこし左側に向いていたので、今日、再度角度を確認し、正面にくるように付け直してもらいました。
しかし、やはり、右側が、ぼやけています。
みなさんのDRY−FH51も、そうなのでしょうか?
まだ、角度が悪いのかな?っと、本体を指でかるく押して、すこし右側に(本体)くいっとカメラを向けてみましたが、やはり画面右側がぼやけて映りました。
何故、右側が、ぼやけるのでしょうか?
取り付け位置は、ルームミラーと同じ場所で、ルームミラーの柄の下にカメラレンズが来るように取り付けてくれました。


書込番号:16210906

ナイスクチコミ!0


返信する
carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:6件 DRY-FH51の満足度3

2013/06/03 16:38(1年以上前)

私もDRY-FH51ユーザーでした。
私の場合は、全体がぼやけたような映像で、信号で止まっているとき
前方の車のナンバープレートさえもぼやけて読めないと言う事で、
現在は、海外製の物へ交換しました。
どうも、画像がぼやけると言う話がちらほらあるみたいですね。
メーカーがこの現象を、動作不良と言うか、仕様と判断するのかはわかりませんが
私の場合は、1ヶ月程使ってから、我慢できず、他機種へ交換しました。
一度メーカーへ問い合わせをされて、症状を説明されてみてはいかがでしょうか?
仕様とか、正常品とか言うのであれば、早く他機種へ変更される事も検討されてはいかがでしょう?
当方は、これを購入する際に、Youtubeで映像を見て、間違いないと思って購入したのですが
全然違っていました。
メーカーへ問い合わせても良かったのですが、既に限界だったので、交換という手段にしました。

書込番号:16210940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/06/03 16:47(1年以上前)

早速、お答えしていただきありがとうございます。
ここには、そういうモニターうつりの投稿がなったのであえて投稿しました。
そうなんですか、ぼやける現象あるんですね。
自分の場合は、まだ、いいほうなんですね。
おっしゃるとおり、明日、一度メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:16210973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/04 08:17(1年以上前)

私も先週2個購入し、2台の車にそれぞれ取り付けたのですが、1個のモニターが全体的にピンボケしているような感じでした。
初期不良かな?と思いつつ、忙しくてその後何もしていなかったのですが、皆様の情報からするとやはり不良っぽいですね。
私もメーカーに問い合わせたいと思います。
情報有難う御座いました。

書込番号:16213563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2013/06/08 17:18(1年以上前)

DRY−FH51を、昨日取り付けてもらい早速映像をパソコンで確認したら
全体的にぼやけた映像で、前車のナンバーも読めない状態でした。

本日、購入店へパソコン持参で事情を説明して、交換してもらったら
鮮明な映像だったので満足です。

最初のFWバージョンは、1.00で取り替えてもらった製品のFWバージョンは1.20でしたので
たぶん、DRY−FH51の生産ロットで不具合があるかもしれません。

書込番号:16229582

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH51

スレ主 tuzumigawaさん
クチコミ投稿数:1件

ウインドウ上部には地デジのアンテナが左右に張り付けてあり、本体をウインドウの中央に取り付けることになると思いますが、ノイズによりテレビが映らなくなる、あるいは映りが悪くなることはないでしょうか。テレビを走行中に点けていることが多く心配なのですが。

書込番号:16166424

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/05/23 20:40(1年以上前)

アンテナの近くに何か機材を付けた場合は、電波と言う性質上受信状況が変わり何らかの影響を受ける
可能性が高いですね。
どの様な影響があるのかは、実際に設置してみないとわかりません。
電波の受信が阻害される、取り付けた機材自体のノイズを拾う等が考えられますが、ほとんど影響が出ない
と言う事もあります。
電波の受信状況への影響の有無については、明確な回答は難しいと思いますよ。

書込番号:16168236

ナイスクチコミ!0


t2-mさん
クチコミ投稿数:5件

2013/06/02 17:39(1年以上前)

こんにちわ
取り付けて3週間程になりますが、100%テレビに影響を与えます。自分の場合、フルセグとワンセグの自動切り替えなのですが、今までフルセグで見れていたところでも良くてワンセグレベルで画面がフリーズしっぱなしです。
自分も何とかならないかと思っているところです。
この場所をお借りしてすみませんが、良い方法を知っている方、ご伝授お願いします。

書込番号:16207366

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/02 18:35(1年以上前)

tuzumigawaさん こんばんは。

>t2-mさん

あらら…そうなんですね。
おそらく同系統の中身のDRY-FH200では電波障害の報告が皆無なので、意外です。
ぱっと見た違いで考えると、GPSが付いていると言う事でしょうか?
対策として思いつく事は、電源を取る所を変えるとか、ケーブルを這わす位置とかと変えてみても変化ないでしょうか?

書込番号:16207587

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/06/04 02:25(1年以上前)

>おそらく同系統の中身のDRY-FH200では電波障害の報告が皆無なので、意外です。

他で電波障害の報告が無いからと、自分の車での設置で問題が無い事の理由にはならないですね。

障害が出た場合は、機材を動かして障害の少ない場所を探してみる位でしょう。
電源ラインからのノイズの場合は、ラインにノイズフィルターを入れる事で多少は改善できる可能性はあります。

あとは、ドライブレコーダーを別の機種に変えてみる、地デジアンテナを後部ウインドウに移設する...等ですね。

書込番号:16213137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 DRY-FH51のオーナーDRY-FH51の満足度4

2013/06/11 09:12(1年以上前)

フロントウィンドウの左右に地デジアンテナ
本機をフロント右寄りに設置していますが、今のところ
ノイズの影響は出ていないです。

車種やアンテナの種類や環境によるのかもしれませんので
ご参考までに・・・

書込番号:16239504

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DRY-FH51」のクチコミ掲示板に
DRY-FH51を新規書き込みDRY-FH51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRY-FH51
ユピテル

DRY-FH51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月

DRY-FH51をお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング