このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2013年6月11日 09:07 | |
| 4 | 7 | 2013年5月9日 14:19 | |
| 6 | 1 | 2013年5月7日 12:52 | |
| 2 | 2 | 2013年4月30日 07:39 | |
| 27 | 11 | 2015年7月15日 18:06 | |
| 3 | 4 | 2013年3月10日 17:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
私も、車の買い替えに合わせて、このデバイスを買いました。
他に、2つの候補が有ったのですが、どちらも海外製の為、
説明書が日本語では無い理由により、ディーラーの希望を
取り入れて、初めての国内流通品でしたが、タイトル通り
使い始めて、約1時間後に死亡確定。
国内メーカーだったから、翌日には交換してもらえました。
当初は、工業製品なので、故障は仕方ないかな?と、思っていましたが
ここの掲示板を見ると、結構トラブルがあるんですね。
話は、逸れますが、ドライブレコーダーと言う名称で呼んでいるのは
日本ぐらいのものです。恐らく、海外の製品との差別化をするために
採用したのでは、ないかな、っと思っています。
海外では、Dashboard camera, Car DVRなどのキーワードで、色々な種類の
デバイスがあるのがわかります。
今回、比較していたのは、DOD LS-300W 或いは、LUKASのLK-7900ACEでした。
http://dod-tech.com/dm.php?prod=ls300w.jpg
http://lukashd.com/eng/product_info/blackbox_14_1.html
これらの画質は、YouTube等で見ることができます。
今度壊れたら、7900ACEを輸入してみようかと思っています。
0点
当たり外れが大きいのかも・・・
私は、使い始めて1ヶ月半、ほぼ毎日使っていますが
電源が入らなかったのは、1回だけでした。
SDカードを抜いて、電源ケーブル抜き差しSDカード挿入で
無事に回復しました。
書込番号:16239495
2点
この機種を購入検討しております。現在はDRY-R3を使用して問題ないのですが、GPSがなく画像を見るたびに時間などの設定が必要であるのと、その時間がずれてくるのが難点です。そこで今回この商品を検討していますが、常時録画ということはアクシデント時の記録もこの中に含まれるのでしょうか、それとも別に記録保存してくれるのでしょうか?
0点
daizoukunさん こんにちは。
これの取説です。
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/DRY-FH51.pdf
これを見た限りでは、常時記録中にアクシデントがあった場合で、それを上書きして欲しくない場合は、
本体横のボタンを押す事で別フォルダにファイルが格納されるようになっています。
ただし、アクシデントがあった時と、ボタンを押したときのタイムラグで、、その間にファイルが変わってしまって
アクシデントの時の動画を退避させられないかもしれません。
また、事後、再生モードで退避させられるかと見てみましたが、再生モードにはファイルの移動をするメニューは無いようなので、
とりあえずの対応策としては、1ファイルを長く設定する事と、事故があった場合は録画停止して電源を切っておくことでしょうか。
せめて、ボタンを押した時は、押した時のファイルとその前のファイルを退避してくれれば良いのにと取説を読んで思いました。
書込番号:16109299
0点
ボーーンさんありがとうございます。アクシデント時には本当はボタンを押したり、電源OFFの動作ができるか疑問ですね。他社製品には常時録画でアクシデント時は別ホルダーに保存というのもありましたが、GPSがなかったりでどれもも「帯・たすき」の感じですかね・・(^_^;)
書込番号:16109334
0点
そうですねぇ…
ただし、センサーのアクシデント感知による退避も考えてみれば一長一短で、
感度が高くて退避しまくれば、常時記録領域がたちまち無くなるし、
鈍感だと、そもそも肝心な時に退避してくれない心配があります。
書込番号:16109379
1点
勘違いされている人がいますが、この機種はメモリーが
一杯になるまでは、上書きされません。
ファイルは設定値(デフォルト:5分、他に10、15分)
の時間ごとに細切れファイルで保存されます。
もちろん各ファイルの前後はダブって保存されますので
映像の取りこぼしはありません。
なので、特別に退避フォルダに退避しなくても保存されます。
4GBメモリでも、1時間分以上保存可能なので、問題ありません。
また、ここが一番肝心なのですが、
通常は、電源OFF(車のエンジンOFF)で、
現在録画中のファイルを保存後、本機の電源が落ちますが、
突発的事故の場合で、電源が急に落ちた場合は
本機のバックアップ電源で現在録画中であったファイルが
保存されますので、なにも介入する必要はありません。
もちろん、いきなり、本機がクラッシュすれば、保存の
暇もないので無理ですが、それはどの機種でも同じだと思います。
なので、なんの問題もないと思います。
書込番号:16112926
![]()
2点
まあ、何に使われるかによってどの機能を重要視したいかは変わります。
私も、え君さんの様な考えで事故が起これば電源を切れば良いと思うので、
退避機能は不要と考えていますが、
例えば、ある状況をそこで記録を停止させるのではなく、
後で確認したいと言う人もいるかもしれません。
その場合、ループで上書きしてしまわれたら、確認しようにも出来ません。
今回のdaizoukunさんの要望がこれだと私は思ったので、今回の様な回等になりました。
この機種で今回の様な場合、もっと確実にしたいのであれば、
メモリーを複数持ち、気になった時の後で挿し替えるのが一番確実かと思います。
書込番号:16112976
0点
ぼーーんさん こんにちは!
すみません。私のほうが勘違いでしたね。
スレ主さまの回答になっていませんでした。
>メモリーを複数持ち、気になった時の後で挿し替えるのが一番確実かと思います。
そうですね。私は32GBを使用していますが、720X480で560分(約9時間)ですが
アクシデント後、電源を切るのを忘れていれば、これでも不安ですよね。
予備メモリを積んで置きます。
どうも失礼いたしました。
書込番号:16113051
1点
皆様 ありがとうございました。私の考えすぎというか余分なことを気にし過ぎたのかもしれません。転ばぬ先の杖程度で考えておけばいいのでしょう・・100%はアクシデントにはないものと思いますので考え過ぎはダメですよね。
書込番号:16113174
0点
はじめて車いじりをしてみました。
無事に取り付けが完了し、録画動作は全く問題ありません。
が、設定した内容がエンジンを切ると消えているように思いますが、皆さんいかがでしょうか?
ちなみに電源はイグニッション電源からとっています。
フリッカーや解像度の変更を毎回しなければならないので、めんどくさいです。。。
5点
FH31の方を使用してますが、設定はちゃんと記憶されてます。
ちなみに電源はシガーソケットからです。
ただ、残念なことはディスプレイのON・OFFが記憶されず、起動時は常時ONになることです。
書込番号:16105436
![]()
1点
購入予定で、できれば長く録画しておきたいので、32GBが希望なのですが、皆様どのカードをおつかいなのでしょうか?
もしよろしければお教えいただければ助かります。
検討中のカードは
トランセンド TS32GUSDU1 [32GB] 読み出し速度が最大90MB/秒のmicroSDHCカード
http://kakaku.com/item/K0000473530/
0点
私が使っているのは同じトランセンドのTS32GUSDHC10 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000360297/
です。何も問題なく使用できています。
書込番号:16074754
![]()
2点
>endreさん
ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
助かりました。
書込番号:16075909
0点
4月7日に取り付けして問題なく使用できていましたが、つい先日SDカードを抜いてPCで動画を見ようとしたのですが前日の夕方〜当日の朝まで録画されていましたが夕方の分が録画されていませんでした。
何か操作間違えしたのかと思いましたが次の日にきちんと録画状態になっていたので安心していましたが今日の朝、電源が入っておらずシガーソケット確認OK、電源抜き挿しSD抜き挿ししましたがOFFのままでした。
あきらめて修理に出そうと思っていると電源ONになりました。
ユピテルの修理センターに連絡後、取り外して送る事になりました。
ちなみに夕方車を動かす時にはまた電源入りませんでした。
修理から帰ってきたら様子みてまたレポートしたいと思います。
2点
本日、ユピテル修理センターから戻ってきました。
点検結果は異常なし!!
症状が確認できなかったということですが念の為、内部基盤の交換を
しました。との事です。
これで普通に使用出来れば良いと思いました。
また調子悪くならない事を願います。
ユピテルさん迅速な対応ありがとうございました。
書込番号:16058409
1点
私も購入後数日は動作していましたが、気付けば画面が表示されていませんでした。(ミラーの陰で見えないので)
パソコンで再生してみると、録画もコマ送り再生状態。
本体は赤いランプが付くのみで反応無しで、これから修理に出します。
書込番号:16067595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あかまる22さん
画面が真っ暗ですか?録画のランプ(赤色)は点灯しているならもしかしてモニターOFFに
なっていないでしょうか?
その場合、MODEボタン押せばONになります。
でも毎回その症状ならおかしいですよね。
録画画像がカクカクしてるのは画質が1080Pとかになってませんか?
自分は720Pなので録画画像はスムーズに見れました。
まだ発売して1年経っていないので何かしら不具合があるのかもしれませんね!
メーカーに送って点検修理してもらうのがベストだと思います。
ちなみにユピテルから直接購入店舗でしたので保証書記入などなかったのですが
発売1年未満ということもありその点は平気でした。
送料も送るときは元払いなのですが購入間も無いとの事で佐川の着払いでOKしてくれましたよ。
早く改善すればいいですね。お気持ち察します。
書込番号:16068070
2点
再度確認しましたが、赤いランプのみで黄色?のPWRが点灯しません。
やはり修理センター行きですね。
2年前追突被害に会い、先日車の買い替えに合わせてドライブレコーダーを初めて付けました。
最新型で機能も1番良いと思って選んだのに、ちょっとがっかりです。
書込番号:16069723
2点
あかまる22さんの症状とは違うようですが、私も昨日取り付け、数時間正常に動作したものの、一度電源を切ってから、再度オンしようとした(一度車を降りて、再度イグニッションオンした)際に、電源が入らなくなるトラブルに見舞われました。結論は、電源ケーブルというか、シガーライタソケットに挿すプラグ部の異常でした。プラグ部の緑色のインジケータは点灯していたので最初疑わなかったのですが、一度先端のねじを外し、ヒューズを取り外して再度組み直したら、きちんと電源が入りました。ヒューズ切れでもなく、プラグのインジケータも点いていたので腑に落ちない点もあるのですが、それ以来順調に作動していますので、プラグ内部での接触不良か何かが原因だったようです。こんな例もあるので、電源が入らなくなった方は、シガープラグ部の不良も疑ってみる価値があると思います。
書込番号:16105540
4点
修理センターから戻ってきました。
修理内容は『基盤交換不良のため交換しました』と記載されていました。
書込番号:16141482
2点
先に、シガープラグの接触が原因であったと書きましたが、最近、また電源が入らないことがありました。今度はシガープラグをいじっても復旧せず。その時はかなり強い日差しを受けていた状況でした。夕方再度車に乗った際には、何の問題もなく稼働しました。思い出してみると、初回のトラブルも日差しの強いときの駐車後でした。高温が関係していそうにも思えてきます。
お二人とも修理に出され、基盤交換されたとすると、内部部品か何かに何らかの弱点があるのかな?と思えてきました。程度の差はあれ、私のものもその同類かと。
私は現時点ではトラブルの頻度が非常に低いので、修理に出すのも面倒だからしばらく様子を見ようと思いますが、信頼性という面で少し問題有りな気がします。
書込番号:16142917
2点
6月27日にAmazonにて購入。9月下旬電源入らなくなりお客様センターに電話。
付属のSDカードでなかったら電源入らなくある可能性有りとの返答。付属のSDカードに入れ替えると電源入る。一週間ほどで再び電源入らなくなる。修理センターに直送。4日ほどで返送される。
「症状は再現されませんでした」そして皆さんと同じように、「念のため基板を交換しました」とのこと。
12月初旬再び電源入らなくなる。現在修理センターに出しています。
返送されてきて、再度電源入らなくなれば、今後このメーカーは買いません。
基板を交換したら古い基板は普通返却しませんかね?
書込番号:18253866
2点
techine55 さん
古い基盤は返してくれませんよ。
私は電源の不具合は直りましたがピントが微妙にズレていて再度修理に出しました。
その後は特に異状は無く現在に至っております。あと付属のSDカードを容量の大きい物に変えてますが問題ありません。カードの相性とかもあるのかもしれませんが、納得いくまで何度でも修理に出した方が良いと思いますよ。
それでダメなら他メーカーですかね。
ちょっと高いけどJAFで販売しているドラドラとか良さそうですね。
書込番号:18254203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日、返送されてきました。
今回は基板の交換ではなく、本体ごと交換になってました。新品です。シリアル番号も変わりました。
まだ使用していないので何とも言えませんが、使用後またレポートします。
自分は、無線家なんですが修理後の交換部品は今まで返却されてましたので少し違和感を覚えました。
書込番号:18260439
1点
あれから半年が過ぎました。返送されてきた頭書は勿論不具合は出なかったのですが、時々スノーノイズのような画面になりました。車内温度が高くなってきた5月頃からは一切ダメです。緑の表示灯が薄く点灯するのみで電源入りません。交換前のものの方が耐熱は強かったのかなと思います。
夜間など車内温度が低い場合は7月でもマシで大抵動作します。しかし、日中は全くダメでうんともすんとも言いません。筐体にドリルで2mm程の穴を数十個あけてみたのですが変化無しでした。もう修理に出すことも出来ませんので、この会社のドライブレコーダーとは縁を切ることにします。台湾製のわりには精度が悪いですね。
書込番号:18968758
6点
ユピテルの製品が好きでこのドライブレコーダーの購入を検討していますが、他の色々な製品のレビューやクチコミを見ていますと、ナビゲーション等への電波障害についての書き込みが多いので心配です。そこでこの製品の電波障害の有無について実際に設置された方の御意見をお待ちしています。
0点
インサイトエクスクルーシブにホンダ純正ナビをつけていますが、今のところ電波障害はありません。
取り付け時にお店の方にも電波のことを言われて心配したのですが、だいじょうぶそうです。
書込番号:15863835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
のぶたれさん、amsterdam belrinさん早速のご意見有難うございます。当方プリウスに純正ナビを装着しています。電波障害については問題無さそうですが、この製品は発売後、日が浅いのでもう少したくさんの方の意見を頂戴したいと思います。
書込番号:15866407
0点
Panasonic製NAVIとETC、YUPITERU製GPS付きレーダーと本機を使用していますが、今のところ何の問題もありません。
書込番号:15874923
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





