このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 8 | 2014年6月3日 16:13 | |
| 1 | 2 | 2014年5月24日 02:12 | |
| 7 | 1 | 2014年4月29日 19:59 | |
| 4 | 8 | 2014年3月29日 09:24 | |
| 0 | 0 | 2014年2月28日 08:38 | |
| 5 | 7 | 2014年2月14日 12:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
購入を検討中です。取り付けがガラス面への接着のようですが、夏場などに剥がれての落下はありませんか?その辺が心配でミラータイプの物と迷っています。使用されている方のご意見をお聞かせ下さい。
0点
タコタコさまさん こんにちは。
当製品を所有しておりませんが、その類の話は口コミとして上がってきませんねぇ。
仮に落下したとしたら、再度付け直す時はスコッチ® 超強力両面テープ [透明素材用]で付けると良いでしょう。
http://www.mmm.co.jp/diy/tape/material/index.html
(ちょっと強すぎるかも^^;ミドリのやつです。剥離シートを剥がせば両面テープは透明です。)
または、同じような物では、エーモンの超強力両面テープ(ロングライフ・透明)なら、シートタイプなので、使い勝手が良い方でどうぞ。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=N916
書込番号:17405214
1点
ぼーーんさん ご丁寧にありがとうございます。
これなら大丈夫そうですね!安心いたしました。早速購入してみようと思います。
書込番号:17405374
0点
タコタコさま さん こんにちは
車と原付Uで2台使っています
説明書通りにブラケットを貼りつけて、24時間以上放置してから本体を取り付けて使用を開始しました
しかし、録画した動画をパソコンで再生した所、少し水平が傾いていてどうにも我慢できなくなり
再貼り付けをしようと剥がし始めたのですが、簡単には剥がせず非常に苦労しました
取り付け場所がミラーの裏なのと、自分の身体との位置関係で辛い姿勢での作業に大変でした
貼る時には、水平に気を付けて貼って下さい
書込番号:17405535
0点
心はいつも旅の空さん ありがとうございます。
それほど苦労された様なら簡単に剥がれる心配は無いようですね。ご忠告通り水平には気をつけて、本体取り付けも24時間我慢します・・・^^;
書込番号:17405601
0点
>取り付けがガラス面への接着のようですが、夏場などに剥がれての落下はありませんか?
何故、落下の心配をするのか理由と発想が理解できません。
現在の車の大半は、ルームミラーが両面テープで接着されています。
ルームミラーが落下した話は、聞いた事がありません。
尚、DRY-FH51 は重量わずか105グラムです。
書込番号:17406154
0点
2013年2月15日に装着し、2014年1月26日まで車両に装着しておりました。
その間、かなりの直射日光の夏場を通り過ぎていますが、落下履歴はありませんでした。
今日日のクルマのガラスは曲面ですので、付属のテープでも完全密着は難しいのですが、それでも、密着していない部分が増えてゆく気配はありませんでした。
大切なのは、両面テープを貼り付けるガラス面を十分に脱脂して、クリーンな状態で貼り付けることだと思います。
これを怠れば、剥がれる可能性がないと言い切れないと思っております。
書込番号:17407276
0点
ITオタクさん ありがとうございます。
他の機種で、落下して破損した旨のクチコミが有りましたので、少し気になりましたが、貼り方さえ間違わなければ大丈夫みたいですね。愛用されている方のご意見は大変参考になります。ありがとうございました。
書込番号:17407968
0点
心配したとおり落下しました。ガラス面の接着部分は大丈夫だったのですが、本体側です。3Mだったので大丈夫かと思っていましたが、取り付けから約1ヶ月で落下です。ちょうど車用(屋外用)の強力3Mを持っていましたので、今度は大丈夫かな?
最近、真夏並みの暑さが続いてましたが・・・まさかこの季節にです。
書込番号:17588264
3点
コストコで税込8,780円で売っていました。
良い条件かとおもいましたが、皆さんのコメントを拝見し、初期不良が多い事から購入は検討中です。
書込番号:17547060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ひしきー さん こんばんは
このユピテル DRY-FH51 車と原付Uで2台使っています
昨年、ヨドバシカメラ千葉店で17600円で購入し2ヶ月後位に追加で購入した時には15600円でした
初期不良と言えるか分かりませんが、2Aのヒューズが切れた事がありましたがオートバックスで2本入り105円で購入して
交換した後は順調に動いています
この価格ならば更に追加購入したいと思いますが、コストコの会員になっていないため買えません
私はノンビリ走る方で、よく後ろから煽られます 特に原付バイクで
バックモニターとして2台購入したいけど、年会費4200円は高い?ですよね
明るい昼間は綺麗な画像で記録されますが、暗い夜間の画像は後部車両のヘッドライトの強い光で
多分写らないと思いますが
書込番号:17548374
0点
心はいつも旅の空 さん
こんばんは。
返信ありがとうございます。
やはり、多少の不具合がありそうですね。
もう少し検討することにいたします。
私もコストコの年会費は高いと思います。
知り合いで会員の方がいらっしゃいましたら、同伴で購入されるとよろしいかと。
# 確か1名は同伴できたはずです。
書込番号:17549786
0点
今日、オートバックスで注文してしまいました。工賃コミコミセット¥15,000は安いです。
書込番号:17462831
4点
この製品を検討していますが、わからないことだらけなので質問させていただきます。
本来の使用目的とはちがうのかもしれませんが、車載カメラのような考え方で、ドライブの行程の映像を編集して、あとでBGVのようにテレビで観たいと思ってます。
(1)録画した映像を自宅のテレビで視聴することは可能でしょうか?(PC経由でDVD化するなど)
(2)Macで取り込んでFinalCutに読込むことは可能でしょうか?
(3)フルHDですが、実際に40インチのフルHDテレビで観たときの画質は、鑑賞に堪えるものでしょうか?(YouTubeに上がっているサンプルムービーくらいならOKなんですが)
よろしくおねがいします。
1点
すみません!
もうひとつ質問忘れてました!
わたしのクルマにはフルセグ地デジナビと、ユピテルのレーダーがついてるんですが、この製品はそれらの電波干渉は問題にならないでしょうか。
とくにレーダーはミラー型なのでフロントウィンドウのセンターにあり、FH51もセンターに取り付けたいと思っています。
書込番号:17317680
1点
私の車の環境です。
地デジナビ:carrozzeria サイバーナビ AVIC-VH99
ユピテルのレーダー:YUPITERU Super Cat GWM75sd
伊豆半島ドライブの時の動画
ガラスの映り込みは、そのまま映ります。
http://www.youtube.com/watch?v=1OXYyVUiMJ8
ご参考までに・・・
書込番号:17318087
1点
仕様
http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-fh51/spec.html
から、1920x1080(1080P)で記録されたファイルを、40V以上のTV(1920x1080 FullHD)で再生した場合違和感はない…、
と言いたいところですが
・対角140°ありますからカメラでいえば魚眼レンズ、あるいは超魚眼です
・1080P記録時のフレームレートは10fps(1秒間に10枚の撮影)に限定されるので、カクカクというよりパラパラ漫画です
1080P/ 10fpsの動画は探せば結構あると思いますので確認してください。
(例えば)
https://www.youtube.com/watch?v=PyyNrVRrniA
参考に地デジ(のほとんど)は1440x1080 30fps(29.97)制作の映像を交互に表示することで60fpsとして表示します。
この機種の場合、1280x720(720P)/ 30fps記録がTV観賞向きのギリギリのところかと思えます。
ただし40VのTVで観た場合、DVDコンテンツと同じ解像度なので、再生機がアップコンバートすれば細部はボケ、オリジナルサイズだと小さく表示されます。
DVD(で再生できる形式)に落とした場合、仕様で720P以上にはなりません。
1920x1080を保ってディスク化する場合、Blu-rayディスクか、Blu-ray/ DVD上のAVCHD形式とする必要があります。
H264圧縮のファイルですのでPCやMac上でH264が扱える状態になっていればOKです。
ファイナルカットでも、他の動画編集ソフトでも読み込めて編集→ 上記の形式で出力可能なものなら可能です。
映像と映像の音声部が簡単に分離できるものがベターですね。
ドライブレコーダー以外でも安くなったコンデジをマウントで固定して撮影することも可能です。
1920x1080(1080P)でファイル29分制限と熱に弱いことが欠点ですが、強力な手振れ補正(レンズシフトやセンサーシフト)が使えるので、結構きれいに撮れるようですよ、私は試していませんけど。
https://www.youtube.com/watch?v=pmh_W0d_v8o
SONYは形式がAVCHDなので、上記目的でファイル変換する必要はないのですが、AVCHDは日本だけの仕様なのでその辺は考え方でしょうね。
干渉については他の方のレスを待ちましょう。
書込番号:17318205
0点
Rissa さん こんにちは
この機種を2台、車と原付2バイクに使っています
ハッキリ言って大型テレビで観て満足できる動画ではないと思います
私は車で出かける、ぶらり旅が好きで1日〜長いと10日程走り回っています
32GBのSDカードを6枚購入し、車では4枚を入れ替えて走っている間はサイクル録画を続けています
>車載カメラのような考え方で、ドライブの行程の映像を・・・
旅先で走りまわった時間だけ再生時間が掛かり面倒ですし、編集も音楽を入れたりと大変です
それに、前方の風景だけの記録で車を降りてお気に入りの風景を撮ったりは出来ません
私はのんびりと貧乏旅行ですから夜は道の駅で車中泊し、車に持ち込んだパソコンにドライブレコーダーの画像を
取り込み、ユピテル DRY-FH51に付属のGoogle地図で走行軌跡を表示して立ち寄った場所の確認に使っています
残しておきたい走った場所のファイルのみ残して、SDカードはユピテル DRY-FH51に戻してまた次の記録に使います
残すファイルも増えてくると大変なので、2TBの外付けHDDに保存はしています
車載カメラのような使い方をするのならば、デジカメの動画機能かビデオカメラを
車のダッシュボードにビーンズバッグを置いて必要な場面だけを録画した方が綺麗な画像で良いと思います
ビーンズバッグは製品でも販売されていますが、案外高いですから自作すれば数百円で出来ます
書込番号:17320195
![]()
1点
SDカード対応のTVなら見ることは可能ではないでしょうか。
実際に私はやってみていないのではっきりした事は言えませんが。
画質は荒いと思います。パソコンのほうがいいのではないですか?
大きくすれば荒さが目立ってしまいます。
書込番号:17333065
0点
映像もまじえ、くわしい解説ありがとうございます。
わたしは事故記録用ではなく、ドライブ映像をつくりたいので30フレームにこだわりたいと思います。
DRY-FV93WGなら、
1920×1080(1080P HD)で30フレームが可能でしょうか。
メーカーサイトに、※本機で録画した映像は、以下の仕様を満たしたパソコンで見ることができます。 Microsoft Windows7または8/Core2Duo相当、2.0GHz以上/2GB以上のメモリーとなっていて、Macはサポートしてないのではないかと不安です。
それは専用ビューアソフトだけの話で、映像自体は問題なくMacに取り込めるのでしょうか?(形式は?)
少なくともGoogleマップとの連動はMacではできないでしょうか。
書込番号:17349379
0点
>DRY-FV93WGなら、1920×1080(1080P HD)で30フレームが可能でしょうか
仕様
http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-fv93wg/spec.html
で確認する限り可能ですね(1080P HD)
作例として
https://www.youtube.com/watch?v=4YrQd4t-oLY
(0'24"あたりの広告旗でフレームの円滑さが確認できます)
ただしファイルサイズが大きくなるので16GBメディアで1時間の記録になるようです、ドライブ動画ならClass10の32GBが必要になるのではないでしょうか?
あと一つ、上の動画でも気になったのですが、記録単位が1分単位となるので編集時、60分の動画であれば60個の動画を繋ぎ合わせなくてはいけないです
Windows上で動作する専用ビューアでは次々と連続再生が可能かと思いますが、Mac上では上記の作業となるでしょう
MacでもH.264が扱えれば問題はないと思いますし、QuickTimeが標準でサポートする形式ですのでこの辺はクリアすると思います
http://support.apple.com/kb/HT3775?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
AVI/ H.264(=H.264/MPEG-4 AVC)というのはQTの標準フォーマットです、特殊なものではありません
GoogleMap上の軌跡表示ですが
私も勉強中なので何ともいえないのですけど、専用ビューア上で表示できる位置データ(ログデータ)が分かれば可能性はあります
独自の形式(***.log)は難しくなりますけど、KML形式やGPX形式で記録されていればGoogleMapやEarthでの表示が可能です
一番の問題はFullHDTVでの再生かと思いますが
・編集とBGMを加えたい
・FullHDのTVで再生できる形式(例えばディスク化)にしたい
のであれば
手順a. Mac上(ファイナルカット等)で複数個のファイルを接続→ 音声を分離・削除→ トランジッションやText・BGMを追加
手順b. 上記のファイルをAVCHDに再エンコード(時間がかかります)→ ディスク記録→ BDレコーダー等で再生
になります
変則的に手順b. を.mp4エンコードとしてYouTubeにアップロード(そこそこ時間がかかります)→ YouTubeが再生可能なTVやレコーダー、ゲームコンソールを介して再生も可能ですね、広く人に見せたい場合はこちらがいいと思います
HDMI出力が可能なPCを直接TVで繋ぐことも考えられます(物理的に接続可能ならですが)
代案として
編集なしで観るだけならコンデジのほうが簡単です、miniHDMIケーブルに対応している機種ならケーブル1本で再生可能です(ケーブルは別売ですが¥1,000〜\2,500程度)
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=miniHDMI&bbstabno=6&topcategorycd=500&categorycd=0050&act=input
SONYとパナソニックの機種にはAVCHD形式で記録するものがあり、レコーダー側が対応していれば取り込みが可能になります
ファイルの単位は最大29分です
BGMやトランジッションを加える場合はPCを利用することになります
書込番号:17356482
![]()
0点
口コミに、ピンボケしている製品もあるようだったので、心配でしたが以前のが古く動作が不安定になったので、買い換えました。
オートバックスで購入し取り付けてもらいました。
早速、PCで確認したら自分のもピンボケに当たってしまいました。
その日のうちにオートバックスに行って事情を説明。初めは店員さんも半信半疑というか、
ドライブレコーダーってそれくらいのものじゃないの?的な反応だったのですが、
実際に録画した映像を見てもらって、ユーチューブに投稿してあるきれいな映像のも見るように伝えて、やっと自分のが不良品と分かってもらえました。さらに、SDカードに付属のビューワーソフトも入っておらず、それも伝えました。その場で別のロットのを付け替えてもらい、テスト走行し、きれいな映像になっていることを確認してもらい。一件落着。
分かってもらうのに苦労しましたが、こちらもどなりちらすとか、威嚇的な態度ではなく、淡々と説明をしました。店員さんも人間ですからクレーマー的になると良い対応もしてくれないものです。
今回はオートバックスさんが悪いのではなく、メーカーの不良品でありその点も強調しました。
オートバックスの店員さんの対応もよく、こちらの意を汲んでくださり、きちんとした対応をしてくださったので、その点はよかった。気に入らないのは不良品を商品として流通させてしまうメーカーです。もっと品質チェックをすべきです。
2点
>初めは店員さんも半信半疑というか、
>ドライブレコーダーってそれくらいのものじゃないの?的な反応だったのですが、
これが近年日本国内でトラブル増えてる原因だと思います。
店員さんにとってはクレーム対応も業務の中に入ってる事なので
「嫌がらないでまず事実確認」という態度が望ましいと思います。。。
書込番号:16532469
0点
最近はCSクレーム検定もできてクレーム対応をまじめに取り組む企業も増えてきてます。
統計的にもクレーム対応をしっかり行うことでそこそこな確率でリピータ客になるというのが判って来てます。
売ったらお終いな商売してる所はそのうち潰れますよ。
書込番号:16533278
1点
そうですね。
オートバックスの店員さんも、ピンボケの映像と付属のビューワーソフトが入っていないことをメーカーに伝えるために、SDカードをこのままもらってメーカーに送りたいと言ってました。
自分も、改善して欲しかったのでそれに同意し、ピンボケ映像の入った、且つ、付属ソフトの入っていないSDカードを渡してきました。
あとは、メーカーの対応が良くなるのを祈るばかりです。
書込番号:16534112
1点
スレ主様、初めまして。
私も1か月前にオートバックスで購入し取付までしてもらいました。
初めは鮮明な画像だったのが、1週間後にPCで確認したらピンぼけした動画になっていたので、オートバックスに持っていき画像を確認してもらいました。
スレ主様同様、説明し理解してもらうのに時間が掛かりましたが、結局在庫品と交換してもらいました。
今のところ、特に問題なく撮影できております。
店員さんの話では、車内の室温が高いとピントがずれてくるのかもしれません。最初取付けていたものは、修理に出してみますと言われました。
オートバックスの店員の対応は、誠実で大変好感が持てました。
デザインが気に入って購入したのですが、こういう初期不良がでるとは・・・
たしかにメーカーの品質管理に問題がありそうですね。
書込番号:16536274
1点
私も何時も利用しているオートバックスでこのFH51機種を購入しましたが、初期でピンボケ普段・真夏使用で、2台交換しましたが改善しませんでした。親切にオートバックスさんでしたので機種変更してくれました。対処は早めにした方が良いでよ!
ちなみに、変更機種は、papago P2Xにしました。同等の機能で画質が素晴らしいです。フルハイ30コマです。LED信号は非対応ですが!あとデザイン?!
書込番号:16547516
0点
秋葉原にて9月下旬、会社用と個人で7台購入。
先行して個人用のを取り付けたところ、昼間の画像(720P)には問題なかったです。
リース車に取り付け予定の4台をUSB電源に接続してテスト&設定したところ、こちらも問題なし。
S/N 307023**3台、309006**1台 残り2台はディーラーに取り付け依頼したので不明。
対策品に代わっているのか、真夏を超えてないからか? とりあえずピンぼけしてなかったです。
書込番号:16653750
0点
購入したいけどこうも品質不良多いのではね。
私も92を購入したのですが、やはりピンボケ。
返品しました。ユピテル製品、今迄信頼していたのですがどれも購入できません。
知名度が高いのに品質管理ずさんなんですね。
書込番号:17189758
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)




