このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 8 | 2014年2月2日 12:52 | |
| 3 | 5 | 2014年1月26日 17:50 | |
| 0 | 2 | 2014年1月7日 19:28 | |
| 16 | 5 | 2013年12月31日 18:09 | |
| 4 | 0 | 2013年12月31日 09:53 | |
| 1 | 2 | 2013年12月30日 18:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在DRY-FH51を購入しようか迷っています。
色々と調べて見たのですが、エンジン始動時に
画面が自動で点灯してしまい、画面を設定で
起動時に自動オフに出来ないことはわかりました。
そこで質問なのですが、画面表示はどのようなスイッチ操作を行えば
消灯状態にすることが出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17139856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
下記に、
「録画中に、[MODE OK] ボタンを押すと画面表示を消す事ができます。」
とありますが、これではいけませんでしょうか?
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/DRY-FH51_quickguide.pdf
違っていますたらごめんなさい。
ご参考まで
書込番号:17139993
![]()
2点
ありがとうございます!
自動で画面表示をオフにしてくれる仕組みを考えてみます。
書込番号:17140758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカサポート窓口で問い合わせれば良いじゃない?
書込番号:17142104
![]()
2点
先週までユーザーでしたが、起動後の自動OFFはできません。
取り付け位置にもよりますが、私は常時ONのままでも気になりませんでした。
既に、DRY-FV93WGを使っていますが、この機種であれば、自動起動後に1or3分でOFFにすることができます。
DRY-FV93WGは、Gセンサー記録の機能が加わったこと、そして、500万画素CMOS搭載でより高画質・高精細になったことが買い替えの理由でした。
DRY-FH51もそこそこの画質でしたが、DRY-FV93WGはナンバーの読み取りもクッキリで随分と進化しています。
予算のこともありますが、1度買えば簡単に買い替えすることは稀だと思いますので、DRY-FV93WGをおすすめ致します。
書込番号:17142335
![]()
2点
ITオタクさんもありがとうございます。
今はFH51とFH52WGとFV93WGで悩んでいます。
アクセサリー系から電源を取るためFH51とFV93WGは別途電源ケーブルが必要です。その他microSDカードの値段も足しています。
FH51
合計16000と安い、レビュー多い
起動遅い、内蔵電池無し、画面自動消灯無し
FH52WG
合計22000、レビュー少ない、GPS、Gセンサ、電池入り、容量に対する録画時間が長い、対角150度
GPS、Gセンサは1920 HD画質では使えない。
FV93WG
合計28500、GPSとGセンサがHD画質で可
対角140度
6500円の差でHD画質をとるべきなのか、これは悩みます。
書込番号:17142561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
順番が逆になりごめんなさい。
CBA-CT9Aさんもありがとうございます。
メーカーサポートの質問はここできいてしまったので、
ディーラーに行ってfh52wgが取り寄せできないか聞いて見ます。
書込番号:17142663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もきゅりん さん。
DRY-FH51は確かに起動が遅いのに対して、DRY-FV93WGは即座に立ち上がります。
>6500円の差でHD画質をとるべきなのか、これは悩みます。
私の場合、1年弱使ったDRY-FH51を友人に譲ったものの、DRY-FV93WGに載せ換えするのに差額1.6万円以上も使っています。
そもそも、ドライブレコーダーの用途を考えてみれば、最新のDRY-FV93WGがおすすめです。
書込番号:17142900
1点
ありがとうございます。
もともと予算は15000だったので、
fh52wgが予想より大分安く買えるならfh52wgに傾きそうです。
高いなら奮発して、同じfv93wg系のアクセサリー電源付きdc93wgを検討してみます。
fh51以外の機種は画面表示自動オフできるのですね。
そういえば、fh92wgとfv93wgは外装が違うだけなのでしょうか?
スペックを見ると全く同じなので7000安いfh92wgで代替できないか気になりました。
ただ、fh92wgは酷評なのでレンズなどが変わったと予想してます。
書込番号:17143275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、購入したばかりの新品であるfh51を取り付けて、電源を入れたのですが、最初の立ち上げ画面が表示され、その後1秒ばかし、前方の映像が表示され、直ぐにブラックアウトします。その後は、右のボタン関連を押した時に操作音が聞こえるのみで、全く意味が分かりません。どなたかご存じの方いらっしゃいますでしょうか?明日も祝日でサポートセンターがやっていないとのことでしたので、よろしくお願い致します。
書込番号:16618952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
きのりゅう さん こんにちは
GPSの取得に時間が掛かっていると思われます
取扱い説明書の14ページに記載されています
書込番号:16619000
0点
心はいつも旅の空 さん ありがとうございます。一旦は私もGPSを疑っていたのですが、取説のそのような事象になると書いていなかったので・・。せっかちな性格なもので、もう少し気長に待ってみます!ありがとうございました_(_^_)_
書込番号:16619089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1時間程、見通しの良い場所で通電していたのですが、いっこうにGPSを測位しません。しかも、画面真っ黒状態。これは故障だと思い、明後日サポセンに電話します・・・。
書込番号:16620603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、サポセンに電話したのですが、サポセン曰く、@近くにGPSをを使用する物が付いていないか、仮に干渉する可能性がある A付属のSDを抜いた状態で試してほしい 、SDが悪さをしている可能性がある Bそれでも治らない場合は、送ってくれでした。ちなみにSDが不具合の場合は、SDだけ送って欲しいと言うことでした。はっ(~o~)?何で故障の切り分けを顧客にやらすの?SDを入れ直したら、直る可能性があるのならまだしも、顧客を使って限定的に修理して、M/H減らしたいという姿勢に企業コンプラ(道徳の方)はどこへいってしまったのでしょうか。
因みに、全く直らないの、サポセンに送る事になってしまいました。
書込番号:16628644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ようやく解決しました。原因は、ケーブルでした。本体側に通電状態を示すランプが点灯していても、電圧低下等の理由により録画はしないようです。今回は、偶然にも妻がサポセンに連絡をとった時に、誤った症状を伝えてしまったため《電源が入らない》といってしまったらしいです。ケーブルが
送られてきました。ダメ元でコードをつないだところ、なんと正常動作♪ この症状があるかた、ケーブルを疑った方が良さそうです。
書込番号:17116364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たんとのんさん こんにちは。
他に細かい違いがあるかもしれませんが、
大きな所を言うと、
DRY-FH31…GPS無し
DRY-FH51…GPSあり
と言う違いでしょうか。
書込番号:17045943
![]()
0点
初めてのドライブレコ−ダ−にDRY-FH51を選択し、取り付けました。付属のSDHCを使い、本体での録画や再生はうまくいくのですが、パソコンの「PC Viewer DRY-FH v1.10」でファイルを認識してくれません。カードアダプターを使用しています。このような症状の方いませんか。それとも、PCで再生するときは何かやらなければならないことがあるのですか。すいませんが、どなたかアドバイスをお願いします。
4点
sui-suiさん こんにちは。
>カードアダプターを使用しています
ですが、
microSD→SDアダプタ→PC
と言う事でしょうか?
まず、中のファイルがPCから認識されていますか?
もし、認識されていないとしたら、SDアダプタかPCのSDスロットの不具合が考えられます。
ただ、ソフトがインストール出来ているという事は、SDにアクセス出来ているのですよねぇ…
動画ファイルって、メディアプレイヤー等でも再生できないですか?
(必要コーデックが入っていない場合は見れない可能性もあります)
動画はDCIM/PCSWフォルダの中に入っているはずで、
仮に、不明のソフトアイコンでも、プログラムから開くを選んでメディアプレイヤーを選ぶと再生できるはずです。
注意点として、
その際、「この種類のファイルを開く時は、選択したプログラムをいつも使う」のチェックを外して下さい。
書込番号:17016286
3点
ぼーーんさん、早速のご回答ありがとうございます。ご指摘のとおり、カードアダプターの不具合を感じましたので、他のSDHCカードを試してみましたが、他のカードでのファイルは読み込みました。問題のカードをスロットに差し込むと「ドライブF(差し込んだスロット)を使うにはフォーマットする必要があります。フォーマットしますか。」とメッセージが出るので、フォーマットしようとすると、クイックフォーマットも普通のフォーマットも「完了できませんでした」とメッセージが出ます。それで、ドライブレコーダーに戻してみると「再生」できるのですが、こっちでも「フォーマット」できません。このカードが壊れているのですかね。ショックです。
書込番号:17017195
2点
私のSDに不具合があった経験が無いのであまり詳しくは無いのですが、
仮に私のSDが壊れたと仮定して検索すると、SDアソシエーションのSDフォーマッターを試してみると思います。
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/
それでも駄目な場合、販売店やメーカーに「PCで読み込まない」旨を伝え、交換を要請します。
また、
現在は年末年始なので、どちらにも繋がらないと思いSDフォーマッターを試すと言う手段を考えましたが、
通常なら即座にメーカーか販売店に不具合の疑いを相談するでしょう。
書込番号:17018200
2点
ぼーーんさん、ありがとうございました。本日、他のカードで試してみました。すると何の問題もなく再生されました。やはりカードに不具合があったようです。このカードはもうあきらめます。それにしてもいろいろと心配してくださりありがとうございました。
書込番号:17019988
2点
何より素早く解決出来た様で良かったです。
わざわざ丁寧にお礼していただき、こちらこそうれしく思います。
書込番号:17020204
3点
アメリカのドライブ旅行を記録したくて、本機を購入しました。
まず、製品に記載されているように使用上の注意として「本機は日本国内仕様です。海外ではご使用にならないでください。」と記載されています。
自己責任で装着して(なぜ海外で使えないか不明ですが?)アメリカで12日間ドライブ旅行しての使用感です。
良かった点
・テロ防止の強化で手荷物検査で引っかかるかなと思いましたが、出入国問題ありませんでした。
・問題なくレンタカー(SUV)に取り付けることできました。
また、一緒に持っていったガーミンのカーナビにアメリカ本土のマップソースを併用して快適なドライブができました。道案内も日本語でしてくれたので重宝しました。併せて報告しておきます。
・GPSもちゃんとキャッチして、付属ソフトでGPSデータをもとにGoogleマップにしっかりとアメリカドライブの軌跡が反映されていました。帰国後、旅の想い出が蘇えります
悪かった点
・起動後、時計の設定をを現地時間にしてもエンジンを切って再始動すると必ず日本時間に戻ってしまう。初期化されるとGPSのデータを掴んで自動的に日本時間にしてしまうのかもしれません。この点が日本仕様なのでしょうか?強制的に時刻設定を変更してもエンジンを切ると初期化の繰り返しで、旅行期間中はアメリカを走っているのに日本時間表示になっている時が多々ありました。設定変更を忘れたり、面倒だったり・・・(笑)
・振動に弱かった。オフロード(かなりの振動有)を数十キロ走りましたが、振動の影響かSDカードに記録できていませんでした。前後の舗装区間は問題なく記録されていたので、カードの問題ではないと思います。
・総括
海外(アメリカ)では時刻ずれの問題と悪路での記録不可を除けば、概ね満足できるレベルで使用できたことを報告します。
最後に、冒頭に記載したように、本機は日本国内仕様です。同じように海外で使用される場合(出入国を含めて)は自己責任でお願いします。
4点
take-chan-netさん こんにちは。
他通販サイトレビューには、
GPSは途切れるけど、映像は1秒ほどの重なりをもって記録されると言ったものがありました。
書込番号:17014238
0点
クイックガイドにて、該当する記述を見つけました。
「映像ファイルは途切れずに、約1秒重なった状態で保存されます。」
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/DRY-FH51_quickguide.pdf
書込番号:17016298
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





