このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2013年12月28日 17:24 | |
| 5 | 7 | 2013年12月22日 21:45 | |
| 2 | 3 | 2013年12月5日 08:30 | |
| 0 | 0 | 2013年11月10日 20:40 | |
| 2 | 3 | 2013年11月6日 17:20 | |
| 1 | 10 | 2013年10月26日 05:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
トンテントンさん こんにちは。
これの取説です。
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/DRY-FH51.pdf
これによると、押した時のファイルですね。
ファイルの時間は5,10,15分に事前に設定できます。
まあ、本当にもしもの時があった時は、ドラレコの電源を切ったり、SDを外したり、挿し替えるのが一番無難かと思います。
書込番号:17006451
1点
有難うございます。
もしものときは、電源オフが良いみたいですね。前後がファイルされれば有り難いですね。
書込番号:17008378
0点
DRY-FH52WGが15500円〜でDRY-FH92WGが18,690円
http://www.kuruma-denkiya.jp/products/detail.php?product_id=1048
で買えるようなので悩んでおります。
ドライブレコーダーは初めてなので最初はDRY-FH51にするつもりだったのですが
色々見ていたら決めかねています(汗)
0点
がんこなオークさん おはようございます。
現状で有力なのは他社だと思っていたのでユピテルの製品は最近見ていなかったのですが、
DRY-FH52WGとでDRY-FH92WGはまともな画質になっていますね。
値段はまだ高めですが、ちょっと見直しました。
それと比べると、DRY-FH51はちょっと、特に夜間は厳しい感じです。
おおまかな違いは、
DRY-FH52WG…電源直結、視野角がDRY-FH92WGより広い、同じメモリーでも記録時間が長い
DRY-FH92WG…シガー電源、HDout端子(HDMI?)が付いている、衝撃センサーの設定が細かく出来る
と言う感じで、
「撮る」と言う事を優先するならDRY-FH52WG
「手軽」と言う事を優先するならDRY-FH92WG
なのかな?と言う印象です。
書込番号:16942639
![]()
1点
((( ^^)爻(^^ ))) オヒサ
DRY-FH92WGは500万画素なんですよね
んー悩むわん
書込番号:16942703
0点
動画解像度は共に200万画素ですが、CMOSセンサーの画素数が多いとやはり有利なんでしょうかねぇ?
私的には同じ大きさのセンサーであれば、「画素数が少ない=1画素が大きい」ので、ダイナミックレンジが広く、
特に夜間が有利と思ってしまうので、動画の場合はどうなのかちょっと判りません。
ただ、両方の夜間動画を見比べた限りでは、どちらも以前の物よりも好印象に思えました。
(特にDRY-FH52WGが好印象でした)
書込番号:16942749
![]()
1点
こんにちは。
私もこの高性能ドラレコDRY-FH92WG販売を首を長くして待っています。
やっぱり色々見てきましたが、どうも購入に踏み切れませんでした。
ようやく販売されましたが、予算オーバーとなり少々価格が落ち着くまで待ちです。
ある程度妥協必要かもしれませんが、やはり夜間の映像がネックになります。
ぼーーんさんが書き込みされている機種も一時は検討しましたが、デザイン的に好みでなかったのでまだ待ちの状態です。
書込番号:16947565
![]()
1点
買っちゃいました。結局、夜間の事どうしても外せず2500です。
アマゾン限定品らしいでス。
機能や性能が92と同じならいいなと思いました
書込番号:16987347
1点
>どこに書き込みすればいいのかわからなかったので
種別別TOPページで「○○なんでも掲示板」とかリンクがあるはずですよ〜。
>パーキング時も作動してくれるドライブレコーダーは販売していますか?
ドライブマンSシリーズとかかな?
書込番号:16916587
![]()
1点
takatotarouさん こんにちは。
パーキング中に録画する物で、内臓電池で取るものもありますが、例えば3時間とかだったりします。
COWON AW1であれば、車のバッテリーを使って設定された電圧になるまでパーキング中でも録画が出来るはずです。
ただし、高温に弱いみたいで、他より高温の設定温度が低く、夏には結構な頻度で保護機能が働き停止するみたいです。
書込番号:16917607
![]()
1点
ジョーシンWeb週末特価11,500円、楽天で16GBを送料込み1,150円で、購入。
早速、大衆車に取り付け。10分程度で、フロントガラスの天井に押し込み、
それなりに配線が見えないような感じで簡単にできちゃいました。
説明書をよく読んでいなかったので、
ワイパーの作動エリア外(運転に邪魔にならないようにルームミラーから遠ざけて助手席近く)
になっていましたが、雨と事故の確率から、まあいいかと。
今日はあいにくの雨でしたが、上段から見下ろす角度の視野のおかげで、
それなりにははっきり写っていました。
ドラレコしていて、事故を起こしたらこちらが悪かった、とは言えないので、
これまでより慎重に運転するようになった気がします。
アイドリングストップ車に入れ替えましたので、
交差点で待つことも苦にならず・・・。
あくまで事故時の証拠が目的で、特に都度、PCとかで再生する気はありませんので、
この値段でこれなら、恐るべしユピテル、という感じです。
※買い物で市内を一走りした後、うれしさと確認がてらPCで再生しましたが、問題なし。
もう再生することはないでしょうね。
あとは、どれだけの期間、正常に作動するかですね。
サイズもコンパクトで、ドラレコ入門生には、驚きの合格ライン、とさせてください。
0点
新しいSDカード(32ギガ)を購入して入れ替えたのですが、何も記録されていなくて・・・
やはり、何かをしないとダメなんでしょうか?
こういうことはうといので、よろしくお願いします。
2点
ジェンダーマン2さん こんばんは。
フォーマットをされましたか?
もし、されていないのでしたら、手順は取説の32ページに書かれています。
書込番号:16802565
![]()
0点
SDカードが正常かどうか、PCでの動作(ファイル保存とか)を確認してみましょう。
それでまともなら、ドライブレコーダー本体の機能でフォーマット(初期化)してみたらいかがでしょう?。
書込番号:16802573
![]()
0点
フォーマットが必要なんですか?
取り説を読んでやってみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:16802583
0点
ドライブレコーダーを探しています。
候補に上がった機種がこの機種です
スタイリッシュで邪魔にならないみたいですね。
取り付け車両はエクストイレイルです。
防衛用と考えていますのですが、車両ナンバーなど鮮明に映りますか?
お使いの方教えてください。
0点
近ければ写ると思いますが、下記のカメラも参考にしてください。
ゆがみなし230度まるみえ防犯ドライブレコーダー
http://www.thanko.jp/product/4561.html
たまに、画面が半分死にますが、おもしろいカメラです。
高画質フルHDドライブレコーダー
http://inbyte.jp/cr-500hd.php
書込番号:16740414
0点
実機の動画見たければYoutubeなどでユーザーがアップしてる。
他機種含め、高画素なドラレコ買ったとしても
昼間ならともかく、夜間ではナンバー認識不可。
http://www.youtube.com/watch?v=SC7gd5jRCgU
そう割り切れば、低画素なドラレコでも前方後方に付けた方が有効。
書込番号:16740426
0点
TT31さん こんにちは。
もっていらっしゃる方が見えられるまでの参考ですが、動画サイトでDRY-FH51の色々な動画が見れますので、
それを参考になさってはどうでしょうか?
ちなみに、私が見た動画だと、720Pで昼間は前方の車のナンバーは読めましたが、夜は厳しい感じでした。
1080P HDであればもっと精度は上がりそうですが、10fpsのカクカクした動画が良いかどうかの兼ね合いになります。
書込番号:16740437
0点
ガラスの目さん
レスありがとうございます。
CR500って機種良いですね。価格的にもう少し下がれば検討の価値もあると思います。
at_freedさん、ぼーーんさんレスありがとうございます。
やはり・・・サンプル画面は見ていたのですが実際のところどうかと思いまして。
この価格帯ではまだ鮮明とは行きませんね。
実際のところ、交通事故にあった場合と想定して考えていますので、せめてナンバーは映ってほしいかなと言う思いがありまして。
ドラレコと一口で言うもののさまざまですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:16740540
0点
まあ、ナンバーは読めるに越した事はありませんが、相手がその場にいる事故でナンバー読み取りは不要ですし、
当て逃げの用の事故でも相手との相対速度に差があればナンバーはぼやけて見えないでしょう。
どこまで求めるかによって仕様要求は違いますが、
車の位置関係が正確に判れば良しと思うのか、
あくまでもナンバーを読みに行こうと思うと、ぼやけが少なく高精細且つ、高視野角の製品を狙うしかないでしょう。
ただし、これは通常時でもピントが合わない個体があると言うネタを提供してくれるようです。
書込番号:16740614
1点
ちなみに、私が今注目しているのが夜の画像も強いZuiji ZS1080DR08で、
音が割れるのでファームウェアアップデートで改善しないか待っていましたが、どうやらそのまま販売終了となり、
今度出るZS1080DR12は音が良くなっていれば買おうかと迷っています。
書込番号:16740635
![]()
0点
ぼーーんさん
情報ありがとうございます。
メーカー沢山ありますね。
実際使ったことが無くて、状況想定しませんでした。
ナンバは追跡じゃないので確かにおっしゃる通りだと思います。
夜間も大事ですね。もう少し色々と検討する余地がありました。
欲しい状態でしたので即買い状態でした。
もう少し機種選定してみます。
ありがとうございます。
書込番号:16754960
0点
価格とデザインだけで検討していました。
新機種が出たら買い替えなのでしょうが、はじめの一歩として抑えておきたいところは抑えたいと思いました。
皆様方、ご意見を参考にさせていただきもう少し考えて見ようかと思いました。
検討後、購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16754972
0点
現状のドラレコでも総合力で見れば、今となっては値段は高いですが、
ドライブマン720を選んでいれば後悔する事は少ないかと思います。
書込番号:16755152
0点
TT31さん おはようございます
既に解決済みになっておりますが、ユピテル DRY-FH51を車と原付バイクで2台使用しています
先日、原付で走っていたところ後続車に追い越しをかけられ場合によっては転倒するところでした
当て逃げなどでも相手のナンバー等を記憶する事は難しい場面が多いと思いますが
ドライブレコーダーはしっかりと見張ってくれています
ユピテル DRY-FH51の優れている所は、GPS機能が素晴らしいです
もし何かが起きたとしてもGPSによる自車位置情報がGoogle地図に正確に記録されている事と時間が正確な事です
先日の危なかった時の写真を貼っておきます
ぼーんさんお薦めの
>ドライブマン720を選んでいれば後悔する事は少ないかと思います。
この製品はLED信号が人間の目で見たように記録されるようで優れた機能だと思いますが
時刻合わせを手動でセットし、しかも一週間車に乗らないと初期設定に戻ってしまうようで
毎日乗る人ならば良いでしょうが時刻の再設定が少し面倒かと思われます
更に、一ヶ月で2分程度の誤差があるらしいです(メーカーHP)
書込番号:16755437
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






