このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2013年10月16日 20:12 | |
| 2 | 2 | 2013年8月21日 09:39 | |
| 0 | 3 | 2013年8月13日 00:57 | |
| 1 | 3 | 2013年7月23日 20:42 | |
| 17 | 13 | 2013年7月22日 05:49 | |
| 8 | 3 | 2013年7月6日 08:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日DRY-FH51を購入しました。
クイックガイドには、「●エンジンを切る/約20秒後、電源がOFFになります。」と記述がありますが、実機では数秒後に電源がOFFになります。
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/DRY-FH51_quickguide.pdf
DRY-FH51の動作は、どちらが正常なのでしょうか?
0点
vvv4840 さん はじめまして
原付バイクと車の2台でユピテル DRY-FH51を使っています
質問の件ですが、先ほど2台共に試してみましたが電源offから3秒程で画面は消えました
2〜3回繰り返しましたが、同じでした
録画状態から電源OffでマイクロSDカードに書き込み処理する時間と思いますが
>DRY-FH51の動作は、どちらが正常なのでしょうか?
使用しているSDカードの書き込み速度で変わるのではないでしょうか
気にしないでも良いと思います。
書込番号:16712795
![]()
0点
心はいつも旅の空さん、ありがとうございました。
数秒しか持たないのは機種の仕様であり、クイックガイドの間違いのようですね。
GPS機能付きでコストパフォーマンスはいいと思いますが、このあたりの対応が残念です。
書込番号:16714897
0点
DRY-R3からDRY-FH51に買い換えました。GPS付きということで購入 確かに日時設定がいらないので楽 PCで見るときに地図と連動し面白い。画質はフルハイビジョンという割にはイマイチで前機種と変わらない。最大の難点はマイクの音が小さく調整もできない。再生時にスピーカーの調整はありますが最大にしても車内の音は雑音ぐらいにしか聞こえず、何を話しているかもわからない。これは失敗だった。どなたかマイクの集音状況でいい方法ないかご存知ではないですか。
0点
daizoukun さん こんばんは
この製品はGPSが付いている所が、気に入って2台使っています
ご質問のマイクの件ですが、車で使っている物は音声機能をOFFにしています
私は、ぶらり旅に出かけて楽しんでいますが先月は千葉市から九州方面をぐる〜っと周ってきました
長旅での運転中は、暇ですからヘタな歌を大声で歌いながら走る事が多くなります
PCで画像を確認する時にこのドライブレコーダーのマイクにヘタな歌が録音されていると
我ながら呆れますし、あ〜歌わなければよかったと思います
同乗者がいる時は会話も残っているから、後で画像を見た時には無音にすればよかったと思います
ですから音声機能はOFFです
この製品は原付2のバイクにも取り付けていますが、こちらは音声機能はONで使っています
バイクでは歌を歌いませんし会話もしませんから
daizoukunさんの質問にある音声への不満点ですが
本日、市内を原付で走行中に友人から携帯に電話があり、バイクを止めてバイクの横で話をしていました
先ほど、バイクからSDカードを抜いてきてPCで確認しましたらバイクのエンジン音と共に電話の会話も
音量を上げれば話の内容は聞き取れましたよ
>最大の難点はマイクの音が小さく調整もできない。再生時にスピーカーの調整はありますが最大にしても車内の音は雑音ぐらいにしか聞こえず、何を話しているかもわからない
私の場合は路上でバイクのエンジンも掛けたままの電話通話ですが、雑音ではありませんね
路上のバイクと違い車内の会話ならば雑音にしか聞こえないとは、変ですね
書込番号:16490180
2点
心はいつも旅の空さん投稿ありがとうございました。
そうですか、外でバイクがかかっていて電話の声が聞き取れるほどなら問題ないですね。私のは車内(かなり静かな空間です)で自分の声も耳を済ませるようにしても聞き取れません。これは不良品ですね。早速メーカーに連絡することにします。ありがとうございました。
書込番号:16491817
0点
SDカードの内容ですが、どのような物が保存されていますでしょうか?
AVIファイルのハードコピーは aki@bellwood さんの投稿で分かったのですが、GPSデータはLOGとかに保存されないのでしょうか。
GPSデータをもとに場所や日付毎にデータベース化しGoogleマップ等に軌跡を表示してピンポイントで動画を表示するようなアプリを作りたいと考えています。
お分かりの方がいらっしゃれば、お教えいただければとおもいます。
よろしくお願いします。
0点
kagamikun さん こんにちは
>GPSデータをもとに場所や日付毎にデータベース化しGoogleマップ等に軌跡を表示してピンポイントで動画を表示するようなアプリを作りたいと考えています。
ユピテル DRY-FH51を取り付けて、本来の機能として何かあった時のためにと
付けっぱなしで使用してきましたが、
ドライブから帰宅して、暇つぶしに画像を確認していた時に閃きました!(ちょっと大げさ)
32GBのカードで約9時間分の動画が記録されていますから、データーファイルを付属のソフトに読み込んで
残しておきたい場面だけを一つのフォルダーに入れて 日付や走った場所の名前を付けて保存をしておけば
必要な時にGoogle地図で見て、思い出を楽しめます
kagamikun さんが考えている事と違うかも知れませんが、私が走ってきた一部分を選んで写真にしてみました
実際には300個近くのファイルがありますから、選ぶのが大変です
書込番号:16449189
0点
お詫び申し上げます
この使い方の元ネタは、カプリコン1さんの書き込みを読んでいて気が付いたもので
自分で閃いたのではありません
すみませんでした
書込番号:16449327
0点
心はいつも旅の空さん、お礼遅くなり申し訳ありませんでした。
ご丁寧なコメントありがとうございました。
まさに3枚目の画面のアプリを作ろうと思っています。
あるものをわざわざ作ることもないのですが、データベース化しようと考えています。
実はほとんど作ってあるのですが、現状はユピテル製の法人向けのデータ処理を行っています。
GPSデータが市販のものにもデータであるのであればフリーソフトで出せるかなと考えて質問いたしました。
この頃何かあれば怖いなとよく思うようになってきましたので、とりあえずこの機種を買ってみようかと思います。
また何か聞きたいことが出てきたらご質問させていただきたいと思います。
書込番号:16464013
0点
夏休みのドライブ旅行に行くために購入しました。
既に、購入して活用されている方にお尋ねします。
・解像度
・録画ファイル構成
・常時録画上書き
・使用メディア容量
上記設定等はどのようにされていますか?それぞれ理由も併せて聞かせていただければ嬉しいです。
また、ドライブ旅行で活用するにはどの設定がベストでしょうか?旅の想い出としてデータは保存するつもりです。
1点
カプリコン1 さん
>既に、購入して活用されている方にお尋ねします。
・解像度
・録画ファイル構成
・常時録画上書き
・使用メディア容量
購入後、設定の変更はナシでそのまま取り付けて使用しています
マイクロSDカードは SanDisk 32G
先日、千葉市から九州方面の長旅をして3500q走ってきました
古いファイルに、常時上書き保存されているから手間いらずです
> 旅の想い出としてデータは保存するつもりです
ドライブレコーダーは前方の走行画面だけの記録ですが
旅の思い出として、普通のビデオカメラやデジカメの動画機能を使って
歩きまわった観光地や家族の楽しんでいる姿は撮らないのでしょうか?
ビデオカメラやデジカメは別に持って行き、走行画面に限りこのドライブ・レコーダーの
画像を記念に残すという事ですか
私は、ドライブ・レコーダーをこの機種と他に安い機種を2台、合計3台を使っていますが
画質はどれも同じようです
原付2のスクーターにも取り付けていますが、あの振動でも壊れずに今のところ写っています
但し、カプリコン1 さんは 旅の記念として残したいという事ですが
大量のファイルを再生して必要な画面と削除する画面を
選択する事は、カードの容量にもよりますが大変な作業ですよ
取り付けた時点では画像の確認のために再生してみましたが
ドライブ・レコーダーは何か起きた時の為に取り付けている訳で
通常ではその日の走行画面を私は確認はしていません(上書きされ続けています)
念のために申し上げますが、旅の途中で気に入った風景があれば
ダッシュボードに手作りビーンズバッグを置き、ビデオやデジカメで動画は撮影しています
書込番号:16392246
0点
心はいつも旅の空さん
設定へのご投稿ありがとうございました。
ほぼ、初期設定のままということですね。
当方は、道中(車窓)はドライブレコーダーで行い、それ以外の観光地等はカメラやビデオで行う予定です。あくまでもドラレコは車窓の記録、GPSで走った道を確認するために使う予定です。
景色の良いところだけを切り取って?保存する予定にしています。
他にもこんな使い方があるよ!というのがあれば教えてください。
書込番号:16395486
0点
>景色の良いところだけを切り取って?保存する予定にしています。
私の利用目的は、何かが起きた時のために取り付けていますから
帰宅後に画像の確認はしておりませんが、今回10日間のぶらり旅から帰ってきて
一週間ほど過ぎましたが一度も車に乗っていません、近所はバイクで走っています
車に乗っていないという事はユピテル DRY-FH51の画像もそのままという事なので
今日、SDカードを取り出してPCで確認してみました
私は、32GBのメモリーカードを使っていますから、標準画質(720)で約10時間ほどの
画像がサイクル録画されていました
使うカードの容量で違ってきますが、走行中に残しておきたい必要な場面がありましたら
赤ボタンを押して上書き禁止にして保存すれば良いと思います
それをしないと容量が小さなカードでは数時間で上書きされて消えてしまいますね
GPSで走行軌跡を残した事はありません
書込番号:16396029
0点
meet4395さん こんにちは。
実際にサポートダイヤルに何でも理由は良いので購入前相談を一度されてはどうでしょうか?
私も、購入前の質問はした事が何回かあります。
私が抱いた感想は、当たり前の事かもしれませんが、「人によって結構違うな」でした。
最初に電話した人は、何でもかんでも「はい…」みたいな、のれんに腕押しみたいな人でしたし、
次に電話した人は、テキパキと聞きたい事を先読みして教えてくれる人でした。
ちなみに、ユピテル修理センターとはガイダンス番号が分かれているので、
そちらの部署と違うのであれば、判らないのでお役に立てず、すみません。
書込番号:16376156
2点
ぼーーんさん、こんばんは
回答をいただき有難うございます。
ユピテルの製品を買おうと思っているのですが、記録の不具合はSDメモリーが
悪いと言われたと、口コミに書いてあったので強気の会社かと思いました。
今度、問い合わせてみます。
書込番号:16376435
1点
レーダー探知機では老舗ですので、不良対応してもらったことがあります。
私には「弱気?」な対応だと感じましたね。
といいますか、「返品でも交換でも対応しまっせ」という感じだったので。
(ある意味では強気ですね。)
あっさりと交換してくれましたよ(着払いで)。
<不良内容>
あまりにも警告が鳴らなかったのです。そんな優秀な判別してるわけがないと思いましたが、
物が物だけに正常動作してるか故障してるのかが判らなかったので、当時稼働してることが
確実な某所のオービスで確認すると無反応でした。
書込番号:16376536
0点
panda kaeruさん、こんばんは
早速の回答をいただき有難うございます。
日本製でも不具合が有るのですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:16376694
0点
修理センターに電話してもラチがあきません・・・
何時返却出来るかも分かりません、はっきり申し上げられませんの連呼で購入したすぐ送った者の心理は考えて居ませんね!
かなりのクレームで対応が遅れているのかと思われますがお客様にお返しする時期も未定でお答え出来ませんの返事では購入しない方が無難かと思われます。
せっかく購入しても皆さんがおっしゃる様にピンボケで修理に出せば連絡は無く問い合わせれば何時お返しできるか分かりませんではラチがあきませんし恐らくクレームの山で手に負えない程返却されて送られて来ても返却のめども立たないのでは無いでしょうか?
今までユピテル製品ばかり購入して来ましたがもうメーカーを変えざるえません!と思わせる程今回の対応はお粗末です。
この商品に限りですが台湾生産でチェック無しで市販したのでは!?
もし購入してピンボケだった場合に何時帰って来るか分からないのでもOKならば買ってもイイとは思いますが・・・
書込番号:16381495
5点
ピンボケに関しては口コミが多いですよね。
しかし、その不具合であれば、すぐに判るでしょうから、サポートと言うよりも、
販売店に言って、交換や返品対応をしてもらったら良いと思います。
しかし、ネットの中ではメーカーで対応してくれと言うスタンスの所もあるようなので、
購入前に、初期不良であれば、販売店にて交換してくれるかどうか事前に確認した方が良いでしょう。
書込番号:16381531
1点
そうですね!当方も交換してもらいましたが同じ症状でしたのでメーカー送りにしました。
しかし最初に配線を車内に引いてはダメですね。配線もまた外して送り返さないといけないので非常に面倒ですしもし交換してもらった商品も同じロッドでしたら再び憂き目に合うハメに><;取り替え後の初めは良かったのですが気温が上がったらもうピンボケしまくりでお風呂にメガネの状態でOUTでした(TT)
修理の窓口の方も最初は口を開きませんでしたが最後は沢山御座いますと(笑
そんな訳で基盤が無いのかも知れませんが修理は非常に時間が掛かると認識して購入しなければと思います。
書込番号:16381578
3点
マキ夫さん こんにちは。
情報ありがとうございます。
…最初からじゃなくて、使っているうちにピンボケしてくる事があるんですね!!
そりゃ厄介ですねぇ><
書込番号:16381594
0点
この機種で購入1時間以内でピンボケの不具合でサポートセンターに相談したが、故障ですね!一度修理窓口に修理依頼して下さい。の回答。同じ製品を三台試したが同じ不具合ですよ!と伝えると、こちらでは判りませんので修理受付センターにかけ直して下さい。の回答!修理センターに同じ事を伝えると、ロットの関係で連続的に不具合品が有るかもしれませんね!申し訳ないですが一度修理に出して見ないと何とも出来ません。修理完了も何時か解らない。最低3〜4週間かもと回答がでました。 メーカーもこんだけ同じ不具合あるのにリコールの報告しないのだろうか?
まあユピテルのサポートはこうゆうもの!一部では、修理したら良くなったこともありますが熱でのピンボケ対策がされているか?ですが?・・・
書込番号:16383287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ぼくも6月30日に購入して、翌日試してみましたが、画面右側が、ぼけぼけでした。
お客様相談室の対応は非常に悪く、殿様商売でした。
修理センターの方に一週間後に連絡してみましたが、いつになるかは分からないといわれました。
そして、先週にもう一度連絡してみたら、作っている場所は日本じゃなくてマレーシアとか言ってまして、
帰ってくるのは7月26日だとのことです。
部品が木曜日に入ってくるので、新品の製品のレンズ調整をして出荷してくれるそうです。
生産国まで、偽ってまで売ろうとするなんてメーカーのすることではないでしょ!
書込番号:16388829
1点
ズット大好き☆フォーサーズさん、コメントいただき有難うございます。
販売しているのは日本で製造は海外なんて、他のメーカーと同じですね。
しかも、対応が悪いなんて、いい加減なメーカーですね。
書込番号:16388917
0点
生産国名が間違っていました。
ただしくは、Made in Taiwan ですね。
設計は日本なのに生産国がこれじゃぁ、、、ですね。
国内の一流メーカーも同じ事やっていますが、ここまでひどいのなら、
製造業としては失格ですね。
あまりにも顧客を馬鹿にしていると思います。
謝罪文掲載すれば、それで済むことだと思うのですが、
ここの会社はユーザーが提案したら、即、製品の使用契約を打ち切る。と、書いてあります。
そこまで言うなら、まともな製品を作れ!と思ってしまいます。
中途半端な製品で、業界を混乱させるのはやめて欲しいですね。
書込番号:16388968
1点
修理に関しては対応が悪いのですね。
私も今後の参考に覚えておきます。
ドライブレコーダーに関しては、韓国と台湾製は、下手な日本製よりも進んでいる感覚を私は受けます。
現状、人に薦められる第一候補のドライブマンも、台湾設計の中国生産です。
韓国は寒くシャープな映像に、台湾や中国は絵の具で書いた様な映像になるなぁ〜と言う印象を持っています。
書込番号:16391211
0点
今日、最高気温大阪府で33度位で室内は、多分40度かな?でモニター画面見ると画面全体ぼやけていて車のナンバーも確認出来ない位驚きました。動画モード720Pと1080でも同じ。不具合と思い、同等のもう一台確認しましたが同じでした。多分レンズ側の不具合で、熱でレンズが歪みズレるのでしょうか?冷めると元の画質に戻りますがこの機種は、元々ピンと来ない画質(ややピンボケ)状態です。これは欠陥だと思います。多分? ちなみにサンプル画像(静止画モード撮影時)を貼り付けます。 ユピテルさん対策御願いしますよ! 参考まで!
4点
熱の影響でしょうね。
ところでこのドライブレコーダーの作動温度はメーカー仕様書では何度なんでしょうか?
仕様書を越える温度での使用だと仕方ないですが、それより低い温度で不具合が出たならメーカーに問い合わせて見てはどうでしゅうか?
夏場の車内だと、60度を越える事もあるのでメーカーとしては厳しいでしょうが、使えないと意味がないので作動温度保証を70度くらいまで上げて欲しいです。
書込番号:16333649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エアコンのガンガン効いた車内での使用が前提なのかも?
マイナス20℃とかで正常に動くのかも気になりますね。
書込番号:16335089
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)










