彩速ナビ MDV-Z700
- 新開発の「ジェットレスポンスエンジンIII」搭載により、フリック、ピンチ、ドラッグなどスマートフォン感覚のタッチ操作にも素早く反応。
- 独自の圧縮技術「S3フォーマット」でデータを圧縮することで、検索などの操作で高速レスポンスを実現。
- アプリケーション「KENWOOD Drive Info.」やMHL端子で、スマートフォンと接続・連携することができる。



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z700
このナビは、スマホの様に画面タッチを多用するナビですので、液晶保護シートが必要か迷っています。シートを貼ったら、動作が遅くなったりしないか心配もしています。どなた様かご教示願います。なお、シートを貼ってられる方はどこの商品がお勧めかお聞かせ願います。
書込番号:16098889
2点

光沢画面は見難いと思い反射防止のシート貼りました。
−チルトにしなくても見やすいし反応もまったく問題ありません
ナビは自分で取付、箱から出してすぐ室内で貼り付けたので
気泡もゴミも入らず綺麗に貼れました。
7インチ用フィルムですがZ700は枠が無いので外周に貼れていない部分ができてしまいますが
外周からのドラッグ操作もまったく問題ありません
Z700専用サイズが出たら貼り替えたいです。
書込番号:16099116
3点

私は不要と思います。
フラットなガラスパネルなので、スマートフォン用パネルクリーナークロスで時々拭くだけで充分です。
気になる映り込みも逆チルトがあるおかげでほとんど気になりません。
また、今までのナビはパネル表面にセンサーとなる抵抗膜が貼ってあったのでその保護という意味もありま
したが、本機はセンサー部分がガラスパネルの下。つまり、ガラスパネル自身が保護層なのです。
もし必要だとしてもパネル全面を操作に使いますので、そこまでカバーしているちょうどいいサイズの品物
はありません。タブレットPC用の物を流用するとかなら出来るでしょうが…。(タブレット用ならタッチに
対する反応にも問題は無いでしょう)
また、フィルムによる動作の遅れはあり得ません。タッチパネルの反応と動作速度に関係はないのです。
機械から見れば、「タッチされていない」と判断されているだけです。
書込番号:16099332
3点

ナビにフィルムは全く必要ないと思います。
擦れたり落としたりってことが無いので
あと車内が高温になるため糊が癒着して張り替えや剥がす際に汚なくなったという話も聞いたことがあります
書込番号:16101402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

逆(−)チルトを期待して買ったのですが自分の車の場合−にすると座席が画面に映りこみ見にくくなり
初期状態が一番見やすかったのですがもしかしてフィルムを貼らなかったら−チルトの方が見やすいのかな?
貼ったフィルムはSEIWA品番:P174 品名:耐指紋液晶保護シートです。
反射防止と指紋汚れ防止目的で選びました。
>糊が癒着して張り替えや剥がす際に汚なくなった
貼らない方がよかったのでしょうか?気になります。
貼らないよりは貼った方が良いだろうという発想しかありませんでした・・・
自分は貼った方が良いとも貼らない方が良いとも言えません
数年使用してみて剥がした時に問題があったら次のナビの時は貼らないようにします。
書込番号:16102076
1点

百聞は一見にしかず、ということで試してみました。
たまたま光沢仕様0.77%のフィルムEF-FL156WHGがありましたので、右に貼り比較。
@フィルムを張ったほうが多少は反射率を抑えられるが、あまり変わらない。
=反射率1%程度。通常の光沢液晶の中では反射率は低めにできている
Aフィルムを張ることによる操作性、画質の大きな低下は無かった。
フィルムの上からも同じように操作できますし、画質も綺麗なままで画像によっては境界線が分かりません。
アンチグレア=非光沢=マット処理と呼ばれるタイプのフィルムがありますが、個人的には
MDV-Z700は多少反射率を低減させているので、そのフィルムは不要かなと思います。
上記フィルムのようなマット処理を行わずに反射率を下げるAR処理を行ったフィルムでも
さほど大差なし。貼ってもいいし、貼らなくてもいいと思いました。
操作性も何も変わりませんので、わざわざ貼るとしたら液晶の傷防止くらいでしょうか。
書込番号:16102610
0点

やはりフィルムの効果はあまりなさそうですね。気持ちの問題としか。
先に書き込んだとおり、フェイスはガラスパネルの保護層。
これが傷付く様ならフィルム貼っても意味ないでしょう。
書込番号:16104766
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(自動車)
