彩速ナビ MDV-Z700
- 新開発の「ジェットレスポンスエンジンIII」搭載により、フリック、ピンチ、ドラッグなどスマートフォン感覚のタッチ操作にも素早く反応。
- 独自の圧縮技術「S3フォーマット」でデータを圧縮することで、検索などの操作で高速レスポンスを実現。
- アプリケーション「KENWOOD Drive Info.」やMHL端子で、スマートフォンと接続・連携することができる。



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z700
私はZ700Wを使用しておりますが、とても良い商品を購入することが出来たと思っております。
特に不満な点は無いのですが、皆さんのあと少しこうであったらと望まれる点を教えてください。
私が望む点は
■地点登録にて登録するとリスト一覧では登録した順番で表示される為、距離がバラバラである
これは非常に見難くい上に使いづらいと思います。よく出来ている製品だからこそ欠点が目立つと言うか、一般のナビでは距離が近いところから順に自動ソートしてくれるので、非常にもったいないと思います。
大事な場所、登録したい場所から登録する傾向があるとして、それがリストの一番下になることも改善して頂きたい理由の一つですが、やはり距離の近い場所から順に並ばせるなどルールを持たせなければバラバラで表示が使いづらいです。
■方向看板表示が無駄に大きすぎる
見やすさを追求した上でのサイズ決定かもしれませんが、左画面をほぼ使いきる程の大きさは正直邪魔になります。小さいAV画面表示の上まで被さるのが現状であるために、この素晴らしい機能を使いたくても泣く泣くオフにしています。もしかしたら多くのユーザーも同様の悩みを抱えているかもしれません。
左右への看板表記は必要であっても上下は必要ないと思いますので、方向看板表示の縦の長さはもっとコンパクトであれば良かったと思います。私的には左画面上部のみくらいの大きさでしたら最高でした。
皆さんも宜しければ教えてください。
以前出ていたマイナス評価点も直ぐに改善されましたし、声が多ければそれだけバージョンアップ期待出来ますので。
書込番号:16454595
3点

ソート順は選択出来るといいかも。五十音順、距離順、登録順、頻度の高い順……とか。
方向看板や交差点/分岐ガイドのウィンドウはそこをタッチすれば消えるし(それ自身がでっかいボタン)、"現在地"ボタンで再表示できるから、不便に感じたことないなぁ。
ちょっと前に地元のABに来たKENWOODの営業さんに伝えたこと。
・案内中に次の分岐点のマークをタッチするとそこの地図が表示される。(カロナビにはある)
・SDやUSBに入れた曲を聴いている時に、簡単な操作でチェックを付け、まとめることができる"マイリスト機能"。
・リアカメラ(CMOS-310)のビュー切換をボタンではなく画像部分をタッチすることで切り替える機能。
こんなあたりを話してきましたね。
書込番号:16454678
0点

こんにちは。
オーディオ
下でも言ってるんですけどiPodを接続したときの曲のリスト表示です。
エンジンを切ったらリスト表示がクリアされてトップの階層が表示されてしまうので不便で仕方ないです。
ナビ
自宅の他に職場など1アクションで呼び出せるようにして欲しい。
スマートループを使った渋滞回避の機能の強化。
エコドライブ評価の非表示。(たまに気になって危ないです。)非表示にして再生中の曲のタイトル表示とか。
あと、起動時間とHOMEの表示がもっと早くなって欲しいです。
書込番号:16456045
0点

yanagiken2さん
地点登録リストやっぱり不便ですよね。これバージョンアップ対応してもらわないとこのナビのマイナス面になると私は思っています。
方向看板、yanagiken2さんは問題無いですかー。
オンにしてると普段よく知ってる周辺を走っていても次々に出ると思うんですけど、その度にこの機種の売りであるAVミニ画面に被さる点が、あ、これ、ちょっと設計怠ってない?という感じがして惜しいなと私は感じました。全国詳細をカバー出来てるということで素晴らしい機能なんですが、私的には使いたいけど邪魔だな、と複雑な心境にさせてくれてます。まあ、これをバージョンアップさせようものなら全国分の画像を縮小させないといけないと思うので(作り変えしないと解像度がおかしくなるかと)修正入る可能性は低いとは思っていますが。でも、本当にこの機種の売りが邪魔されてる、と思うんだけどなあ・・・
リアカメラのビュー切換をタッチパネルで行えるようにするのは修正楽にいけそうですね。
利便性が上がる=この機種が売れる可能性が上がるということだと思うので、メーカーもどんどん対応してほしいですね。
てーーくさん、こんにちは
iPodのリスト表示ですが、それも修正の重要性をメーカーが考えれば変えてくれると私は思いますよ。
>>自宅の他に職場など1アクションで呼び出せるようにして欲しい
これは通常画面にボタンを追加することは難しいかもしれませんね。既にお考えだったら申し訳ないのですが、マイリストに仕事関係などの登録をしておいて、ショートカットに登録して呼び出すというのはどうでしょうか?もうワンクッション置くことになりますが。
でもそうなってくるとショートカットが足らなくなってくるんですよね。「名称」「住所」「電話」「ジャンル・周辺」どれも外せなくて、結局2つしかマイリストを追加出来ない。贅沢と言われればそうなのかもしれませんが。
>>あと、起動時間とHOMEの表示がもっと早くなって欲しい
さすがにこれは贅沢じゃないですかね?(笑)
起動時間は他の機種と比べても遜色無い、というか早い方だと私は思っています。でも他の機種では当たり前の数秒の待ち時間が、この機種では通用しないという気持ちもわかります。確かにこれだけ早いと私もHOME画面の表示が引っ掛かるのは感じています。
>>スマートループを使った渋滞回避の機能の強化
当方blackberryで、これまだ使ってないんですけど便利ですか?もし不便な点があるならどんどんアピールした方がいいと思いますよ。
私もメーカーに参考意見として直接メールしようかと思いましたが、これから購入を検討している多くのユーザーの目に触れさせた方が効果があると思ってここに書いてます。ここの書き込みのマイナス評価を過去のアップデート内容で修正していましたし、私はメーカーの方気にして観てると思っています。逆にこのサイトくらい観てないと市場調査としては怠慢です。そこで本当に重要だとメーカーが思えば直してくれますよ。
ケンウッドのユーザビリティーを考えた物作りの姿勢は本物だと思っています。
書込番号:16459737
1点

kuromogeraさん
iPodのリスト表示は早々に対応して欲しいです。ラジオ以外はiPodがメインなんで不便で仕方ないです。(^_^;)
曲をたくさん入れているプレイリストを再生しているときとか特に。エンジン切ったらリセットされるとかあり得なさ過ぎるって感じです。
スマートループを使った渋滞回避は正直動作してるかわからないです。案内で渋滞していることは教えてくれるんですけど結局、回避しないでそのまま渋滞している所に突っ込んでいったり。
使い方がわかってないんですかね。
起動とHOMEの動作は贅沢ですよね。(^^)
でも、起動はともかくHOMEボタンを押したとき音が鳴ってワンテンポ遅れて表示されるのがちょっと気持ち悪くて。
>ケンウッドのユーザビリティーを考えた物作りの姿勢は本物だと思っています。
メーカーさんがここを見てくれているなら対応を期待したいです。(^^)
宜しくお願いします!ケンウッド様!
書込番号:16465657
0点

iPodに対する要求は多いですね。私はiPodユーザーじゃないのでわかりませんが。(専らKME/SDカード)
"HOME"キーのワンテンポ遅れは一度表示させると次回からは一瞬ですよ。
バッファにデータが無い間は遅れが出る感じですね。
起動時間は内部的には5〜6秒で立ち上がっていると思います。
KDIのデータ取得がそれくらいで始まります。
ディスクメディアでなければ7〜8秒で音も出ます。
あの注意画面が10秒ほど出るのが玉に瑕。
書込番号:16465817
0点

■方向看板表示が無駄に大きすぎる
これは同感、自分も表示したいが無駄にデカすぎなのでオフにしてます。
サイズ調整出来る様にしてほしい
書込番号:16470683
0点

地デジの番組変更後、すぐに番組情報、操作ボタンが消えるので、あともう1〜2秒長くして欲しいです
書込番号:18453239
0点

z702が出たら色々と不具合というか改善されてないか確認したい点。
・フルHD動画の再生可否
・10bit深度動画の再生可否
・動画再生時グラデーションが荒い(特に暗部)
・ハイレゾ(WAV)再生時、時間計算がバグる
・16GB以上のUSBメモリにハイレゾをコピーすると雑音が入る
・KMEの△ボタンで再生するとフォルダ現位置がおかしくなる
・全く使えないMusiclinkの機能改善
・KMEを使わないUSBメモリでのフォルダを超えたランダム再生
・ETCとの音声連動
・検索時にノースヘッドが強制される場合がある
こんなくらいですかねー
書込番号:18458230
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





