彩速ナビ MDV-Z700
- 新開発の「ジェットレスポンスエンジンIII」搭載により、フリック、ピンチ、ドラッグなどスマートフォン感覚のタッチ操作にも素早く反応。
- 独自の圧縮技術「S3フォーマット」でデータを圧縮することで、検索などの操作で高速レスポンスを実現。
- アプリケーション「KENWOOD Drive Info.」やMHL端子で、スマートフォンと接続・連携することができる。



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z700
今更な質問かもしれませんが....
歴代4台くらいずっとカロッツェリアを使用してきたのですが
動作のトロさにいい加減変えたくなったのと、スマホ連携などの機能も
試して見たく、今度出るz701を考えています。
カロッツェリアからケンウッドに変えた人がいましたら
直接比較した上での実体験に基づいた感想をお聞きしたいです。
音質などはあまり気にしません。
ナビの案内の仕方など勝るところ、劣るところナド…
アルパインをもう一台の車に使用していましたが
不要な車線変更などを促す所など
あまり好きではありませんでした....
サイバーナビの好きなところは
案内(というかカロッツェリアしか知らないというべきか...)
軌跡の見やすさ(アルパインは軌跡の点が見えにくくて帰り道もナビ案内を利用したりした)
サイバーナビの嫌いなところは
とにかく操作性がもたつくところ....
現地付近の周りに何があるか、行こうと思っている先の渋滞状況はどうかな?というとき
地図を動かす気になれないほどとろいので、とにかく機敏な彩速ナビに変えたいのです。
変えたい一番の理由は速さ、そしてスマホ連携です
車中以外で、行き先を探して、車に乗り込みnaviconで送信など...
思い描いている利便性は、実際どの程度使えるものなのか...
お店で自分のスマホをリンクさせての動作は何度もやっており、
便利だろうな...とは思っておりますが...
気持ち的にはケンウッドに変えたいです。手に入れにくいdsrcケーブルも
さっきamazonで見つけ勢いで買っちゃいました。
お店の人に相談するとこのモチベーションでケンウッドに変えると後悔しますよ...とのこと。
確かにサイバーナビから大画面を理由にアルパインに変えましたが2年もせずに変えることに...
長々と書きましたが、月末納車のため、早急に決めたいところでして
皆様の意見をお待ちしております。
書込番号:17055242
5点

過去にカロナビ、パナナビを使っていたものです。
現在は当該機種を使用しています。
以下の書き込みは主観になりますので
スレ主さんや他の方の感想に合致する保障は出来ません、
その点はお含みおきください。
レビューでも書かせていただきましたが
割りきりが必要なナビだと思います。
当該機種はAV機能付きカーナビゲーションではなく
NAVI機能付きAVコントロールユニットと割り切って
使用されたほうがストレスや失望を感じずにすむと思います。
カロナビやストラーダシリーズ(ストラーダーチューンでの設定追い込みが必要)のように
市街地での渋滞回避や渋滞情報を取得してのナビゲーションの精度には期待できません。
何度かシステムのバージョンアップが成されていますが
この点は然程期待できません、幹線道路主体のナビゲーションを行います。
スマートループ等の渋滞情報を取得してルート変更も行いますが
どうも本家のパイオニアナビと比べて情報の処理が下手なのか、
はたまた何がしか情報量が本家よりも少ないのか
無用の回避ルートやすでに渋滞が終了しているにもかかわらず
無駄な回避ルートを引く傾向があります。
ナビ機能に重きを置かれるのであれば
当該機種はお勧めできません、
時間がかかろうが、目的地付近までつけばいいよ、というぐらい大らかさが必要です。
当該機種の売りはあくまでも
軽快なレスポンス
多彩なAV再生機能
スマートフォンとの連携機能
これに尽きると思います。
この点に魅力を見出して私は購入を決断しました。
スレ主さんが
カーナビに何を求められるのか、
カーナビの何を重視するのか、
その点を明確になさって
良い選択が成されるとよろしいですね。
書込番号:17055595
8点

ナビ機能に期待するのならば微妙かな!
いたせりつくせりのナビ機能が希望ならばカロを選択された方が良いと思います。
書込番号:17055631
1点

こんにちわ!
彩速ナビ MDV-Z700を使いはじめて1ヶ月のものです。
それまでは6年前の楽ナビを使っていたのでサイバーとの比較は
出来ませんが・・・
今回はサイバーに変えるつもりでしたがカーショップの勧めでこちらにしました。
ナビ性能ですがとても良いです!
かなり「おバカ」だと聞かされてたので予想以上です。
スマートループ、DSRC-ETCの組み合わせも秀逸だと思いました
地図の見やすさも不安がありましたが画面がとても綺麗で
見やすです。(慣れかもしれません)
夜間時が見難いという評価もありますが個人的には何が見難いんだろうという
感じです。
「navicon」の使い勝手も良いです
明日の目的地など自宅で登録していれば車に乗り込み
一瞬でナビに転送できます。
しかしnavicon使わなくても本体の検索機能もストレス無く瞬時に目的地を
検索出来ますのでとてもよいです。
まー、サイバーナビ使ったこと無い人間の意見ですので^^;
でも購入して損はしないと思いますよ。
書込番号:17081389
3点

自分は楽ナビからの買い替えです。使って半年ですが参考になれば
ナビとしての案内はバカです(笑)
国道や大きい道を通らせたいのは分かるけど遠回り過ぎない?って思うときがあります。
あとGPSが悪いのか道なき道を走る時もあります。ファームウェアバージョンアップしたので治ってるかもしれません。
ナビ開始の時の所用時間や到着した時の所用時間案内や運転お疲れ様でした。のアナウンスなど細かい所がなく寂しいです。
ただ、今のカロナビだとスマートループが特定の携帯電話しか使えないやら、スレ主さんの気になる地図の移動や縮小拡大は、スマホと同じように使えるのはもの凄く楽です。
書込番号:17093447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
