
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2015年11月24日 19:22 |
![]() |
0 | 2 | 2015年10月25日 22:45 |
![]() |
2 | 1 | 2015年9月26日 11:35 |
![]() |
5 | 3 | 2015年9月22日 14:54 |
![]() |
2 | 2 | 2015年4月25日 07:14 |
![]() |
3 | 16 | 2015年4月9日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今度ウチの親が中古の軽自動車を買うということと、オーディオがノーマルだったのと、
オートバックスで処分価格で販売していたので買ってみました。
まあ、テストも兼ねて、家のオーディオで鳴らしてみましたが、高音はキンキン、低音はスッカスカで、
コーン紙じゃなく、プラスチックのような物だとこんなもの??と思ってしまいました・・・。
ただ、高音はうるさいくらいにキンキンに鳴るので、ちょっとどうしようかな・・・、と思いつつ、抵抗でアッテネーターを
かますか、どうしようかと思い、一応コンデンサーを変えてみました。
標準で付いているのは50Vの4.7μFですが、これではちょーっと、クロスオーバーの割合が悪いのか、高音が耳障り
なので、とりあえずはダンボールのバッフルに入れて、コンデンサーの数値と抵抗値を調整して、自分の具合の良い
鳴り方は、2.2μFで丁度高音も主張しすぎず、まあ、いい感じかな?と思います。
はっきり言って、この手の4000円台のスピーカーにMUSEのコンデンサーなんて贅沢ですが、秋月で1本15円程度&
オーディオをいじるために地方だとパーツ屋なんて無いので(抵抗1本売っているお店すら無い)まとめ買いであった
物を色々と数値をいじってみました。
コンデンサーの値段なんて数十円なのと、ツィーター部分だけをいじるならまあ、お手軽ですし、とりあえず高音が耳
障りな方は、1、2.2、4.7、10μF位を買って、(MUSEで買っても全部で100円程度)お好みの数値に変えるのも有りかな?
と思います。
(それでも音量が大きい人は、セメント抵抗を買って、アッテネートするのも手、もちろん、ウーハーとツィーターを別々
のネットワーク化することもできますが、コアキシャルタイプ&安価スピーカーにそれは無意味すぎるので(素直に上位
のSP買ったほうが無難&音質も高い)、チョイチョイと調整するくらいでいいと思います。
写真ではコンデンサーにチューブとか入れていませんが、本来ならもっと足を短くして、絶縁チューブを入れておいたほうが
良いです。(製品に付属のコンデンサーは片方だけ絶縁チューブが入っています。
いい音にするのじゃなくて、あくまでもカット周波数と音量の好みの問題なので、適当な無極性のコンデンサーで音が合えば、
それで良いかな〜と思います。(自分はよく、ジャンクの電源のコンデンサーを組み合わせてネットワーク作っていますが)
ただし、当然ながら、コンデンサーを変えると、メーカー保証は無くなりますので、そのへんはご注意下さい。
個人的には今のオーディオって、1DINのデッキは1万円しないし、昔は1万円以下のSPなんてメーカー品の物は見たことがないので
本当に安くなったなあ・・・と思います。
後は取り付けとデッドニングで好みに仕上げるのが、値段の手頃なスピーカーの良いところですね。
0点

KENWOODの前身はTRIOだけどね。TRIO時代にカーステあったか記憶にないけど。
171は161に比べると低音域出ますよ。
うちはリアの壁しか使ってないけど高音域は直接聴かないので無問題。サブウーハーも着けてるけどいらなかったかな?位、低音域出てます。
書込番号:19330999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クレソンでおま!さん、こんにちは、
ウチの方ではバッフルのせいか、個体差か、もう少し低音も鳴っても良いかなあ・・・、と思う感じです。
ただ、この辺は車種や内装によって大きく変わるので、何とも微妙な所ですね。
実は手元に161もあるんですが、なんか個人的にはこっちのほうが低音が出ているような気もします。
エージングをある程度すると、また変わるかな・・・。とは思っていますが、とりあえずは様子を見て、気が向いたらいじろうかな?と思っております。
(161の方が処分価格にしても激安だった(横にあったボッシュマンの同性能のSPよりも安かったので)ので思わず買ってしまいました。ただし、どうするかはまだ決めていませんが・・・)
個人的にはフルロジックのカセットが高かった時代から(CDなんて1DINは高級品で、チェンジャーを乗せるというのが主流だった)なので、かなり変わったなあ、というイメージですね。
製品的にコスパが良いので、手軽に使えるというのが良いですね。
ただ、こちらの方はもう雪がチラつく季節なので、とりあえずは乗せて、いじるのは雪が解けてからになりそうですが・・・。
書込番号:19332702
2点

電解コンデンサーだけではなくフィルムコンデンサーも試されたら面白いですよ。
価格は上がりますが、SHIZUKIのコンデンサーあたりが安価でよろしいかと。
書込番号:19334019
0点

オイルコン行きましょう!
スピーカーより高いかもですが。
書込番号:19342637
1点

>THE HOUSE OF WAXさんへ、
BOSEのツィーター作製の時にはフィルムコンデンサーの方が聞き心地が良くて、それでネットワークを作ったことが有ります。
兄貴から、会社に電源製作用のノイズフィルター用のフィルムコンデンサーが複数の容量であるので、それで交換しつつ決めました。
ぶっちゃけ、部品がタダ同然で手に入る時には良いんですが、あんまり金をかけるとコスパの良いSPが、ワンランク上の物が買える状態になりそうなので・・・。(^_^;)
>クレソンでおま!さんへ、
オイルコンの音は聞いたことがないのですが、もうそうなると、ポン付けのSPの領域から外れそうですね・・・。(^_^;)
ただし、この部分をいじると保証書は紙切れになりますが、気兼ねなくいじれる値段というのも良いですね。
もう少し、色々とやりたい・・・所なのですが、こちらの方では初雪&大雪になったので、もう寒くって寒くって、
細かくいじるのは来年になりそうです。(^_^;)
書込番号:19348115
2点



初めまして。
ニュービートルのスピーカーを交換しようと思っています。
このスピーカーを取り付けたいと思っていますが、サイズとか配線とかは合いますか?
ご存知でしたらおしえてください
0点

ここで聞くよりみんカラの方がいいと思うよ。
書込番号:19259542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーのHPで調べれば分かりますよ。
失礼ながら自分で適合が調べられないレベルなら、素直に取り付けをお店に頼まれた方が良いと思います。
最悪、車を傷つけたり壊したりしかねません。
余計なおせっかいでしたら、スルーしてください。
書込番号:19260016
0点




タントのスピーカーサイズは16cmですが、このスピーカーは17cmですので基本的には付きません。
サイズ変換するインナーバッフル等を使えば取付できるとは思いますが適応しているスピーカーを探したほうが早いですね。
国内メーカーで16cmなら大抵のものは取付出来ると思いますよ。
書込番号:19174746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



純正スピーカーからの交換の場合は音質は確実にクリアになりますがちょっとクリアになりすぎる気がしました。
と特に女性ボーカルの「サ行」が耳に刺さるように聴こえてきます。
ツィーターが強すぎるようで、個人的に好みな音質ではなかったのでツィーター配線を切ってリアスピーカーに移設して使用しています。
好みの問題でもあるので、メリハリきいた音が好きな方はいいスピーカーだと思います。
書込番号:19158929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そりゃ、、、KENWOODですから。
書込番号:19159392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上位機種のXSシリーズはしっとりした音質なんですけどね(^^;
価格の差もありますがずいぶんキャラクターが違うなと思いました
書込番号:19160291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
カロやアルパインでもキンつきます。
ツィーターが金属だからでしょうね。
やはりXS買われるのがよろしいかと。
書込番号:19162782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



教えて下さい。
c26セレナ ハイウェイスター 平成25年式のリヤドアには取り付け可能でしょうか?
適合表で確認したところ、フロントは取り付け可能でしたが、リヤドアについては表記されていませんでした。
もし可能であるなら、何かオプションを追加購入する必要があるのでしょうか?
どなたか、わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

情報がないんだったら内張り剥がしてみれば?
メーカーもスライドドアだから面倒なんで検証してないんじゃ?
あと、ここで聞くよりみんカラの方が情報が集まると思いますよ。
書込番号:18716153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホンダフィットGE8のRSなのですが、付属のパーツを使えば取り付けられるでしょうか? 持っている工具は電工ペンチ、内張はがし、ドライバー、などですがこれらで大丈夫でしょうか?
0点

電工ペンチや内装はがしなどお持ちのようですので、あなたなら間違いなく取り付けれます。一応、メーカー適合情報には以下のように書いてあります。
スピーカー付属のブラケットまたは別売インナーブラケットSKX-200S/201S(希望小売価格5,775円)を使用します。
あとコアキシャルよりセパレートをお勧めします。
書込番号:18646557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィッティングも自分で調べられないようでは店にやらせた方がいいです。上の人のような無責任発言を鵜呑みにするのは自由ですが、対処できなくなったとき困るのは主さんです。
それでも自加工してスキルをあげるのはいいことだと思いますけどね。主さんがどっちを向いてるのか知りませんので。
このスピーカーはコスパとても良いですよ。セパレートは高音域が足りないと感じたらスーパーツイーターを後付けすれば良いだけのことです。頑張って下さい。
書込番号:18646843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もストップランプ交換する際、内装剥がしで無理やりこじってリベット付いている内装を割った経験は有ります。
そう言った自己責任の部分を後悔するタイプなら、全てお店任せが良いでしょうね。
愛車を自分でDIYしたい気持ちが有るのであれば、トライしてみるのは出来上がりの喜びも大きいものです。
不安であれば、みんカラの整備手帳等で沢山画像UPされているので、見て理解しながら作業するのをお勧めします。
何事も自己責任ですよ^^
音に対して何を要求するかで選ぶスピーカーが変わって来ます。
音質や音場、定位などに全く拘らないのであれば、リスクを負わず純正のままが一番です。
クリアにしたいだけなら純正の音質調整で低音側を下げ高音側を上げれば多少なりクリアに聞こえます。
このスピーカーはコアキシャルなので、音は足元から聞こえます。
さらにこの価格帯のコーンはPP(簡単に言えばプラスチック)なので、純正よりは音が鮮明になるものの全体的には軽い音になります。
下手すると純正の紙のコーンの方が音に厚みが有った。
という結果になる可能性も有ります。
自分なら(の話で言えば)、オートバックスなどで特売している(1万5千円台)セパレート型のケンウッドSS1600(1700)にします。
取り付けは難易度が上がりますので、やって貰った方が無難かも知れませんがf^_^;
書込番号:18647035
1点

あん肝さん ありがとうございます。 適合表を見たのですが、前のモデルの170などは書いておらず、つけられるのかなと。
クレソンでおま!さん 自分なりに調べて見たのですが、無知ですみません。 ETC車載器やレーダー探知機の取り付け(シガーボックスからの配線)、ランプの交換をしたり、実際にドアの内張を剥がしてスピーカーの修理をしたことはあるのですが、ベテランの方からしたらまだまだ甘いですよね。
じゃあのさん ありがとうございます。 やはり、どうせ買うなら少し上乗せしていいものを買った方が長持ちするし満足度も高く長い目で見たら安いのでしょうか。
書込番号:18647458
0点

もともと、中古車でして中のスピーカー、おそらく純正が外れていて自分なりに応急処置したのですがいずれはきちっと自分で修理したいと思っていまして。 ドアの内張の剥がし方がわかったのと自分でいろいろいじるのが楽しくなってきたのでせっかくならスピーカーを変えようと思って質問させて頂いた次第です。 ナビもケンウッドなのと、個人的にケンウッドの音が好きなので。 カロッツェリアのも気にはなっているのですがやはりケンウッドのほうがコスパ高いですよね?
書込番号:18647508
0点

満足感も好みの音も人それぞれですので値段では無いと思ってます^^
これの16センチをフロントに入れた事がありますが、高音がキツ過ぎて速攻外しました…
現在はリアドアに収まってます。(普段は鳴らしません)
ダッシュボード上にステージの様な音場が好みかどうかでセパレートかコアキシャルの選択がある程度決まって来ると思います。
フロントセパレートの場合、基本的にリアは鳴らさないのが一般的。
あと音の傾向。
高音が賑やかな音が好みならセパレートの場合ケンウッドは外れます。
国内メーカーならアルパインかカロッツェリアに限定されて来ます。
また、とりわけボーカルがせり出して来る感じが好みだとアルパインの1択になって来るかと。
個人的な大まかなイメージ。
・カロッツェリア、固い乾いた音。
・アルパイン、若干柔らかい華やかな音。
・ケンウッド、落ち着いた素直な音。
コアキシャルは殆ど例外なくツィーターの音が強く刺さります。
もちろんそれが好きと言う人も大勢居られますので否定するものではありません。
いずれにしても、まずカーショップなどでじっくり試聴されるのが1番ですね^^
書込番号:18647542
0点

どもです。^_^
>実際にドアの内張を剥がしてスピーカーの修理をしたことはあるのですが、
内張り剥がせるなら問題なくコアキシャルは
自身で取り付けできますね。
セパレートの場合、ドアに付いている蛇腹にスピーカー線を通す必要があるので少々面倒です。ドアミラーあたり(ドア内張りの上あたり)にツイーターを付ければ蛇腹は通す必要がありませんが。
各社メーカーのスピーカーがありますが、
予算の事もあるでしょうから一度ABやSABに足を運んで試聴して決められたら良いと思います。
書込番号:18647763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゃあのさん 視聴してきたのですが、おっしゃ通りの音でした。 ケンウッドの少し高いスピーカーも聴きましたが個人的にアルパインが気に入りました。 質問した商品はあんまり今の純正と変わらない気がして。 実は前の車も中古車でツイーターにアルパインと書いてあって音が良かった記憶があります。
じっくり検討したいと思います。 個人的にはセパレートタイプより下からガンガン音が出て少し高音もキンキンした音が好みみたいですw
ありがとうございました。
あん肝さん ありがとうございます。 危うく視聴せずに買うところでしたw いろいろ聴いた結果、ケンウッドの商品ページでこんなこと言うのもおかしいのですが、個人的にはアルパインがピンときました。ボーカルが前に出てくる感じの製品がありまして。音の解像度というのもわかりました。
書込番号:18653081
0点

ふと思ったのですが、15000〜2000円のスピーカーは材質は何なのでしょうか? みたところプラスチックではないような。まさか紙ですか?
書込番号:18653098
0点

自分もそんなに詳しくは無いのですがf^_^;
各メーカーとも多層コーンで、軽くて剛性が有り狙った音質を目指しているみたいです。
アルパイン。
例えば、R170(160)には、セパレートとコアキシャル双方選べますね。
ボーカルぐいぐいならセパレート。
足元からガンガンならコアキシャル。
ただ、ホンダ車用のブラケット付属かは存じませんので、無ければ別途バッフル購入して取り付けになります。
書込番号:18653531
0点

アルパインの音にピンときたようですのでアルパインのDDリニアに関してご説明します。
振動板は3層構造になっており、
1層目:カーボン/セラックコーティング
2層目:高伝播速度素材
3層目:内部損失の高い素材
セラックとはカイガラムシなどの体を覆う物質から抽出した樹脂。硬度と耐久性に優れ高級バイオリンやギター等のニスなどにも使われています。
これらの性質の異なる3種類の極薄素材を合わせることで、材質固有の音を出さないように理想の内部損失を追求。極めて速いエネルギーの伝達と、同様に極めて速いエネルギーの減衰という、相反する性質を高度に両立し、理想的な振動板を実現しています。
以上、アルパイン オーディオカタログより抜粋。
書込番号:18655053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゃあのさん 確かになにかしらコーティングしてそうですね。 それなりの値段なのにただのプラスチックや紙ってことはないですよねw
個人的に前の中古車はセパレートだったんですが足元からガンガンくるのが好きなので、コアキシャルト?にしました!
あん肝さん 早速買ってしまいました(^_^;) いろいろ特殊なコーティングがあるんですね。 皆様のお陰でいい買い物ができました。 ありがとうございました。
書込番号:18661572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入おめでとうございます!
アルパインにされたのかな?
紙(ペーパーコーン)は本来素晴らしい素材ですよf^_^;
書込番号:18663167
0点

じゃあのさん ありがとうございます。 早速今日、自分で取り付けましたが思った以上に低音も綺麗に出るし、正解でした。
プラスチックより昔ながら?の紙が一番なのかもしれないですね!
書込番号:18665224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事取り付け完了。
良かったですね^^
この後くれぐれもオーディオ沼に嵌らないようにw
書込番号:18665478
0点

皆さんのおかげです。ありがとうございます。 ケンウッドのページなのに、すみません。
キーを回して音が鳴った瞬間、感動しました(笑) やはり自分で機械を設置するのは楽しいし達成感、満足度が違いますね。
アンプやらウーファーやら欲しくなってしまいましたw 音にこだわりだすとお金がかかりますよね(笑) でも今のままでも十分いい音を出してくれるので、お金に余裕ができるまでナビのイコライザやネットワークの設定を変えて遊んでみます!
書込番号:18665870
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





