
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年10月25日 22:45 |
![]() |
2 | 1 | 2015年9月26日 11:35 |
![]() |
2 | 2 | 2015年4月25日 07:14 |
![]() |
3 | 16 | 2015年4月9日 23:47 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2015年1月8日 19:15 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年11月15日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。
ニュービートルのスピーカーを交換しようと思っています。
このスピーカーを取り付けたいと思っていますが、サイズとか配線とかは合いますか?
ご存知でしたらおしえてください
0点

ここで聞くよりみんカラの方がいいと思うよ。
書込番号:19259542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーのHPで調べれば分かりますよ。
失礼ながら自分で適合が調べられないレベルなら、素直に取り付けをお店に頼まれた方が良いと思います。
最悪、車を傷つけたり壊したりしかねません。
余計なおせっかいでしたら、スルーしてください。
書込番号:19260016
0点




タントのスピーカーサイズは16cmですが、このスピーカーは17cmですので基本的には付きません。
サイズ変換するインナーバッフル等を使えば取付できるとは思いますが適応しているスピーカーを探したほうが早いですね。
国内メーカーで16cmなら大抵のものは取付出来ると思いますよ。
書込番号:19174746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



教えて下さい。
c26セレナ ハイウェイスター 平成25年式のリヤドアには取り付け可能でしょうか?
適合表で確認したところ、フロントは取り付け可能でしたが、リヤドアについては表記されていませんでした。
もし可能であるなら、何かオプションを追加購入する必要があるのでしょうか?
どなたか、わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

情報がないんだったら内張り剥がしてみれば?
メーカーもスライドドアだから面倒なんで検証してないんじゃ?
あと、ここで聞くよりみんカラの方が情報が集まると思いますよ。
書込番号:18716153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホンダフィットGE8のRSなのですが、付属のパーツを使えば取り付けられるでしょうか? 持っている工具は電工ペンチ、内張はがし、ドライバー、などですがこれらで大丈夫でしょうか?
0点

電工ペンチや内装はがしなどお持ちのようですので、あなたなら間違いなく取り付けれます。一応、メーカー適合情報には以下のように書いてあります。
スピーカー付属のブラケットまたは別売インナーブラケットSKX-200S/201S(希望小売価格5,775円)を使用します。
あとコアキシャルよりセパレートをお勧めします。
書込番号:18646557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィッティングも自分で調べられないようでは店にやらせた方がいいです。上の人のような無責任発言を鵜呑みにするのは自由ですが、対処できなくなったとき困るのは主さんです。
それでも自加工してスキルをあげるのはいいことだと思いますけどね。主さんがどっちを向いてるのか知りませんので。
このスピーカーはコスパとても良いですよ。セパレートは高音域が足りないと感じたらスーパーツイーターを後付けすれば良いだけのことです。頑張って下さい。
書込番号:18646843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もストップランプ交換する際、内装剥がしで無理やりこじってリベット付いている内装を割った経験は有ります。
そう言った自己責任の部分を後悔するタイプなら、全てお店任せが良いでしょうね。
愛車を自分でDIYしたい気持ちが有るのであれば、トライしてみるのは出来上がりの喜びも大きいものです。
不安であれば、みんカラの整備手帳等で沢山画像UPされているので、見て理解しながら作業するのをお勧めします。
何事も自己責任ですよ^^
音に対して何を要求するかで選ぶスピーカーが変わって来ます。
音質や音場、定位などに全く拘らないのであれば、リスクを負わず純正のままが一番です。
クリアにしたいだけなら純正の音質調整で低音側を下げ高音側を上げれば多少なりクリアに聞こえます。
このスピーカーはコアキシャルなので、音は足元から聞こえます。
さらにこの価格帯のコーンはPP(簡単に言えばプラスチック)なので、純正よりは音が鮮明になるものの全体的には軽い音になります。
下手すると純正の紙のコーンの方が音に厚みが有った。
という結果になる可能性も有ります。
自分なら(の話で言えば)、オートバックスなどで特売している(1万5千円台)セパレート型のケンウッドSS1600(1700)にします。
取り付けは難易度が上がりますので、やって貰った方が無難かも知れませんがf^_^;
書込番号:18647035
1点

あん肝さん ありがとうございます。 適合表を見たのですが、前のモデルの170などは書いておらず、つけられるのかなと。
クレソンでおま!さん 自分なりに調べて見たのですが、無知ですみません。 ETC車載器やレーダー探知機の取り付け(シガーボックスからの配線)、ランプの交換をしたり、実際にドアの内張を剥がしてスピーカーの修理をしたことはあるのですが、ベテランの方からしたらまだまだ甘いですよね。
じゃあのさん ありがとうございます。 やはり、どうせ買うなら少し上乗せしていいものを買った方が長持ちするし満足度も高く長い目で見たら安いのでしょうか。
書込番号:18647458
0点

もともと、中古車でして中のスピーカー、おそらく純正が外れていて自分なりに応急処置したのですがいずれはきちっと自分で修理したいと思っていまして。 ドアの内張の剥がし方がわかったのと自分でいろいろいじるのが楽しくなってきたのでせっかくならスピーカーを変えようと思って質問させて頂いた次第です。 ナビもケンウッドなのと、個人的にケンウッドの音が好きなので。 カロッツェリアのも気にはなっているのですがやはりケンウッドのほうがコスパ高いですよね?
書込番号:18647508
0点

満足感も好みの音も人それぞれですので値段では無いと思ってます^^
これの16センチをフロントに入れた事がありますが、高音がキツ過ぎて速攻外しました…
現在はリアドアに収まってます。(普段は鳴らしません)
ダッシュボード上にステージの様な音場が好みかどうかでセパレートかコアキシャルの選択がある程度決まって来ると思います。
フロントセパレートの場合、基本的にリアは鳴らさないのが一般的。
あと音の傾向。
高音が賑やかな音が好みならセパレートの場合ケンウッドは外れます。
国内メーカーならアルパインかカロッツェリアに限定されて来ます。
また、とりわけボーカルがせり出して来る感じが好みだとアルパインの1択になって来るかと。
個人的な大まかなイメージ。
・カロッツェリア、固い乾いた音。
・アルパイン、若干柔らかい華やかな音。
・ケンウッド、落ち着いた素直な音。
コアキシャルは殆ど例外なくツィーターの音が強く刺さります。
もちろんそれが好きと言う人も大勢居られますので否定するものではありません。
いずれにしても、まずカーショップなどでじっくり試聴されるのが1番ですね^^
書込番号:18647542
0点

どもです。^_^
>実際にドアの内張を剥がしてスピーカーの修理をしたことはあるのですが、
内張り剥がせるなら問題なくコアキシャルは
自身で取り付けできますね。
セパレートの場合、ドアに付いている蛇腹にスピーカー線を通す必要があるので少々面倒です。ドアミラーあたり(ドア内張りの上あたり)にツイーターを付ければ蛇腹は通す必要がありませんが。
各社メーカーのスピーカーがありますが、
予算の事もあるでしょうから一度ABやSABに足を運んで試聴して決められたら良いと思います。
書込番号:18647763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゃあのさん 視聴してきたのですが、おっしゃ通りの音でした。 ケンウッドの少し高いスピーカーも聴きましたが個人的にアルパインが気に入りました。 質問した商品はあんまり今の純正と変わらない気がして。 実は前の車も中古車でツイーターにアルパインと書いてあって音が良かった記憶があります。
じっくり検討したいと思います。 個人的にはセパレートタイプより下からガンガン音が出て少し高音もキンキンした音が好みみたいですw
ありがとうございました。
あん肝さん ありがとうございます。 危うく視聴せずに買うところでしたw いろいろ聴いた結果、ケンウッドの商品ページでこんなこと言うのもおかしいのですが、個人的にはアルパインがピンときました。ボーカルが前に出てくる感じの製品がありまして。音の解像度というのもわかりました。
書込番号:18653081
0点

ふと思ったのですが、15000〜2000円のスピーカーは材質は何なのでしょうか? みたところプラスチックではないような。まさか紙ですか?
書込番号:18653098
0点

自分もそんなに詳しくは無いのですがf^_^;
各メーカーとも多層コーンで、軽くて剛性が有り狙った音質を目指しているみたいです。
アルパイン。
例えば、R170(160)には、セパレートとコアキシャル双方選べますね。
ボーカルぐいぐいならセパレート。
足元からガンガンならコアキシャル。
ただ、ホンダ車用のブラケット付属かは存じませんので、無ければ別途バッフル購入して取り付けになります。
書込番号:18653531
0点

アルパインの音にピンときたようですのでアルパインのDDリニアに関してご説明します。
振動板は3層構造になっており、
1層目:カーボン/セラックコーティング
2層目:高伝播速度素材
3層目:内部損失の高い素材
セラックとはカイガラムシなどの体を覆う物質から抽出した樹脂。硬度と耐久性に優れ高級バイオリンやギター等のニスなどにも使われています。
これらの性質の異なる3種類の極薄素材を合わせることで、材質固有の音を出さないように理想の内部損失を追求。極めて速いエネルギーの伝達と、同様に極めて速いエネルギーの減衰という、相反する性質を高度に両立し、理想的な振動板を実現しています。
以上、アルパイン オーディオカタログより抜粋。
書込番号:18655053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゃあのさん 確かになにかしらコーティングしてそうですね。 それなりの値段なのにただのプラスチックや紙ってことはないですよねw
個人的に前の中古車はセパレートだったんですが足元からガンガンくるのが好きなので、コアキシャルト?にしました!
あん肝さん 早速買ってしまいました(^_^;) いろいろ特殊なコーティングがあるんですね。 皆様のお陰でいい買い物ができました。 ありがとうございました。
書込番号:18661572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入おめでとうございます!
アルパインにされたのかな?
紙(ペーパーコーン)は本来素晴らしい素材ですよf^_^;
書込番号:18663167
0点

じゃあのさん ありがとうございます。 早速今日、自分で取り付けましたが思った以上に低音も綺麗に出るし、正解でした。
プラスチックより昔ながら?の紙が一番なのかもしれないですね!
書込番号:18665224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事取り付け完了。
良かったですね^^
この後くれぐれもオーディオ沼に嵌らないようにw
書込番号:18665478
0点

皆さんのおかげです。ありがとうございます。 ケンウッドのページなのに、すみません。
キーを回して音が鳴った瞬間、感動しました(笑) やはり自分で機械を設置するのは楽しいし達成感、満足度が違いますね。
アンプやらウーファーやら欲しくなってしまいましたw 音にこだわりだすとお金がかかりますよね(笑) でも今のままでも十分いい音を出してくれるので、お金に余裕ができるまでナビのイコライザやネットワークの設定を変えて遊んでみます!
書込番号:18665870
2点




メーカーのフィッティング情報みた?
2発がいいのか4発がいいのかなんで自分で判断しなさいよ。
書込番号:17991409 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すもも1813さん、こんにちは。
ケンウッドの適合表です。
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/best_fit/index.php?mode=makersel&lang=eng&maker=mazda&cars=220&product=speaker
デミオには取付け可能ですね。
後ろのスピーカーは必須ではありません。
今後ろについていなかったり、あまり人を乗せる機会が少ないのなら、
あえて交換する必要もないでしょう。
前後のスピーカーの音色を合わせたり、後席に人を乗せる機会が多いのならば、
後も交換したほうがいいでしょう。
人を乗せた場合、前のスピーカーだけだと会話と音量の調節に苦労します。
前後に装着することで、会話と音量の両立が図りやすくなります。
工賃などは購入・施工するお店でききましょう。
『(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)』
上から目線の何様の回答は、スルーしていいですよ。
おそらく相当ストレスがたまっているのでしょう。
書込番号:17991597
1点

佐竹54万石さま
ご回答有難うございます。
オートバックスに行ってきました。16pで取付可能との事でした。
今までスピーカーがどこに付いてるとか全く興味なかったのですが
確認した所、後ろには付いてませんでした。
車も古いので後ろは付けなくて良いと決めました。
残念ながら、ケンウッドの商品の音をオートバックスでは聞けなかったので
どんな感じかは分からなかったのですが、商品と工賃を合わせて1万ちょっと
だったので、ケンウッドで良いかなと思ってます。
あっ、それと他の方の回答ですが、佐竹54万石さんが仰る通り
きっと現実の世界ではかなりストレスがかかってらっしゃるんでしょうね。(苦笑)
ネットの世界でしか強がれないのは可哀想だと思います。
商品以外の事までフォローして頂き、有難うございました。
書込番号:17991832
1点

すもも1813さん
すいません。平成24年式デミオと勘違いしていました。
よほど大型のスピーカーでもなければ、実際はちょとした加工をすれば取付け可能なケースは多いです。
メーカーによって音の傾向に違いはありますが、今の純正スピーカーは年式から考えると
かなり劣化しているでしょうから、ほぼ間違いなく音質は向上すると思われます。
次回の車購入時までにいろいろと視聴してみるのもいいでしょう。
書込番号:17991879
0点

件の回答者についてですが。確かに彼は口は悪いですが、ここで聞かなくても、調べればわかることは自分で調べることは重要だと思いますよ。
フィッテイングはメーカーサイトに行けばわかります。
書込番号:18349331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




こちらで検索できますよ。
残念ながら無理のようです。
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/best_fit/index.php?mode=makersel&lang=eng&maker=mazda&cars=350&product=speaker
どなたか「こんな工夫をして取り付け出来たよ」という方がいらっしゃると良いですね。
書込番号:18164995
0点

ツキサムさん?ですか、早速の返信ありがとうございます。メーカーホームページ見ました。また色々調べて見ます。
書込番号:18165065
0点

ツキサムさん、クラリオンで取り付けできそうなスピーカー見つけました。なんとか工夫して取り付けてみます。ありがとうございました。
書込番号:18170852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





