
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 13 | 2018年11月11日 17:54 |
![]() |
13 | 2 | 2016年2月26日 02:52 |
![]() |
22 | 6 | 2015年12月17日 15:34 |
![]() |
4 | 2 | 2015年11月23日 09:33 |
![]() |
12 | 7 | 2015年11月21日 18:20 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2015年9月7日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
皆さんこんばんは。
最近Z7が出たおかげで、またぞろカメラが欲しくなってしまい、検討の結果、とうとうD5を買ってしまいました。非常に高性能で満足しているのですが、こうなることは分かっていましたが、レンズも追加で欲しくなってしまいました。
現在、24-70 2.8(シグマ 1つ前の)と、70-200 2.8(純正 1つ前の)、50mm 1.8(純正)とシンプルな構成ですが、ズームはこれで大満足しています。最近、風景の画角が35mm近辺が好きな感じなので、単焦点で1つ欲しいなと思った次第です。
作例を見ても、この35mmはシャープで、ゴージャスな作りも良さそうで、D5にもピッタリ合いそうです。純正も検討しましたが、この焦点距離でポートレートは撮らない(子供が大きくなったので、人物自体ほとんど撮らない)ので、シャープさをとってシグマかなと思ってます。
そこで、このレンズを所有されている方で、自慢の作例やレンズ愛、買ってよかったーなどを投稿いただければ、このスレも盛り上がるし、私の参考にもなるしということで、皆さんの投稿をお願いします!
1点


>謎の写真家さん
早々と作例ありがとうございます。いきなりタムロンでびっくりしましたが。女の子の画像、不思議な感じ。面白いですね。
書込番号:22223922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>牛的人間さん
ソニー用で申し訳ないですが、
α7ii + LAEA3(アダプター) + シグマ 35mm F1.4 ART での駄作を貼らせていただきます。
このレンズは手ぶれ補正がないので、ボディ内に手ぶれ補正がある、ソニー用を購入しました。
絞り開放からピンのきている所はシャープで、ボケもキレイだと思います。
重量がそこそこあるので、α7iiでは少しフロントヘビーになってしまいますが、小型でボディの機能を発揮できる、SEL35F28Zを防湿庫送りにしてくれたレンズです。
書込番号:22223985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも。
以前持っていましたが、手放しました。
その理由は、画がつまらないから
個性が無いレンズはサッサと処分してしまう
それとね、無水アルコールでボディを拭いたら焦点距離を表す透明プラスチックが白濁して、造りの安っぽさにガッカリしたからです。
Nikon D5を所有しているのでしたら、サードパーティーではなく純正のAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gをオススメします。
若しくはAI Nikkor 35mm f/1.4S やAI Nikkor 50mm f/1.2S
MFのレンズは奥ゆかしい描写でボケも柔らかい。
絶対に購入して損しないですよ、
書込番号:22224102
5点

>よっっくんさん
絞り解放の作例ありがとうございます。やはり解放でもシャープですね。F1.4のピントの薄さ、たまんないっすね。
書込番号:22224231
0点

>無水アルコールでボディを拭いたら焦点距離を表す透明プラスチックが白濁して、造りの安っぽさにガッカリ
つうか、そこは避けて拭くのがお約束。
後、自分の写真がつまらないからと言って
レンズのせいにしてはいけない。
書込番号:22224436 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

さすがレンズのオナーだなぁ
たまには良いことを書き込むじゃん。
書込番号:22224437 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>痛風友の会さん
コメントありがとうございます。
私は純正至上主義じゃないんで、D5だから純正つかうってのは無いですね。35mm 1.4の純正は解放は甘めでボケもキレイだが、絞れば解像していくようなレンズと推察しています。
この焦点距離では柔らかい描写は求めてないので、シグマかなーって思った次第です。
両方お使いになってそれ以外の純正での良かったとこなんかをお聞かせ頂ければ幸いです。
それと、無水アルコールを樹脂やラバー、皮革、塗装なんかに使うのはオススメしません。以前、医療機器のお手入れ用除菌クリーナー開発の時、色々検証しましたが、アルコール成分を増やすと、あの独特の匂いもあり、除菌効果もやった感も上がりますが、確実に樹脂への影響も免れません。
第一段でリリースした商品は樹脂部のひび割れクレームが多かったため、アルコール成分を減らして対応しました。良くネットでも無水アルコールでの清拭を電気製品に使うの推奨しているのを見ますが、とても疑問です。
樹脂製品はマイクロファイバーでの乾式清拭か、うんと絞って水拭か中性洗剤までの使用にしたほうが良いと思います。
長文失礼しました。
書込番号:22224518 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>牛的人間さん
こんばんは。人物撮影用に使っています。
このレンズ、シャープで良く解像します。
ボケも意外に素直だし、円形絞りで玉ボケも
綺麗です。
D5と850で使っていますが、850なんかに付けると
解像感がより生きて来ますね。
発色はやや寒色な気がしますが、気になるほどの
ものではありません。
Nikkorの方ははシャープな感じとボケのバランス
が良いと言うか大人しめ。
AFについてだけはNikkorの方が安心感あります。
自分の個体の場合、SIGMAはUSBドッグで調整
必要でした。
どちらを取るか?は好みですねー。^_^
書込番号:22225763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Laskey775さん
コメありがとうございます!やはりシグマの解像度は良さそうですね。皆さんの作例見ても、ボケが純正より極端に落ちるとは感じませんね。
あと、このアートシリーズのデザインも好きなんですよね。USBドックも苦肉の策何でしょうけど、おもしろそうです。自分でピント微調整出来るなんてメカ好きにはたまんないですよ。
すんなり使えるのが勿論ベストなんでしょうけどね!
書込番号:22225885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>牛的人間さん
初めまして。
シグマ単焦点はArt14 、Art20、Art35、Art135を使っでます(Art85も所有してましたが解像しすぎてポトレを撮った後に現像で気を使うので手放しました...笑)。
純正単焦点は2814E、5814G 、8514D、10514E、328、300PF、428Eを使ってます(2414G、3514Gも所有してましたが2814E購入後、出番が減ったので手放しました)。
Artラインは星景撮影のためにArt14を買ったのがキッカケで、さらにD850購入の際、高画素機に対応できるレンズとして何本か購入。個人的に3514Gの画がそれほど良いと感じず、しっかり解像してくれるArt35の方を使ってました。
価格コム運営のPHOTOHITOに作例を載せてますので、よろしかったらご覧になってくださ。
Art35
http://photohito.com/photo/8091116/
http://photohito.com/photo/8072088/
http://photohito.com/photo/8093396/
Art14
http://photohito.com/photo/7371833/
http://photohito.com/photo/7663592/
http://photohito.com/photo/7943045/
Art20
http://photohito.com/photo/7499820/
http://photohito.com/photo/7809191/
http://photohito.com/photo/7745329/
Art135
http://photohito.com/photo/7702812/
http://photohito.com/photo/7759675/
http://photohito.com/photo/7600258/
2814E
http://photohito.com/photo/8124908/
http://photohito.com/photo/7490893/
http://photohito.com/photo/7940482/
http://photohito.com/photo/7324557/
書込番号:22225964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひしひしさんさん
コメントありがとうございます。
作例は非常に印象的なすばらしい物ばかりで、ひたすら脱帽するばかりです。レンズのキャラクターもそうですが、構図や光の具合を完全に自分のものにされているようですね。
シグマの35mmの画像すばらしいです。自分もこのような写真が撮れるように精進したいです。
書込番号:22226988
1点

書き込み頂いた皆様方
色々コメントありがとうございました。程度の良い中古を購入できました。近所でちょっと撮ってみましたが、シャープな画質はとても良く、風景なんかを撮るのも良さそう。登山に良くいくため、こちらを持って色々撮影してみたいと思います。
書込番号:22246682
3点



レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
少し前にスレを立てましたが、D750とこれを組み合わせています。
当時これを買う前にRX1Rを中古購入したんですが、R2が直後に発表されたことからRX1Rを手放してしまい、
ただ35mの写りの良い単が欲しいと思いこれを買いました。
現状写りに不満は無いんですがやはりD750との組み合わせだと重く、お散歩カメラというには無理があるなと感じています。
そんな中、RX1R2の値段があまりにもな為、RX1Rを買い直し、これを手放すかどうするかで迷っています。
F1.4の明るさは魅力ですが解放から使うことはほぼ無く、F2以上に絞ることが大半なので明るさのメリットは
さほど感じていません。RX1Rの持ち出しやすさはプライスレスだとして、肝心の写りがRX1RとD750プラスこれ
だとどこまでの差があるのかが非常に気になっています。
同じような環境の方はなかなかいないとは思いますが、上記で対決した場合どちらに軍配があがるでしょうか。。。
※D750自体はめちゃくちゃ気に入っているので不満は無く、ただ35mmについてはシグマの24-105 F4があるので
これを手放しても画角的にはカバー可能です。
4点

>灯里アリアさん
こんばんは
>・・・・、ただ35mmについてはシグマの24-105 F4があるので これを手放しても画角的にはカバー可能です。
とのことですが、撮れる絵については如何、お感じですか?
当レンズとシグマの24-105 F4で差が無いとお思いならば残す必要は無いのでは?
私の場合は 下手なのに 画角が重なっても、重くても 手放せないのが単焦点です。
書込番号:19610983
6点

灯里アリアさん こんばんは。
私はRX-1とDfを使用していて35oは標準と思って使用していますが、Dfは古い35oしか持っていなくて重たい標準と望遠の大三元ズームがメインで使用していて、35oが欲しくてニコンのF1.4からタムロンやツァイスさらにはそれまでのシグマは写り的には好みではありませんでしたが、アート35oは少し試写して別物だと思えたのでヨドバシの撮影会で半日借りて色々試しましたが、私的にはRX-1のゾナーを超える写りとは考えられず購入に至っていないのが現状だと思います。
但しあくまでも個人の主観なので、あなたが現物をお持ちなのだからその写りがどうかと言うことだけだと思います。
RX-1のコンパクト差は魅力的ですが好きな被写体の人物など動く場合のAFは、当たるも八卦当たらぬも八卦でMFでもとても合わせられる操作性はないので、先日RX-1RUをヨドバシで触ってきましたが高価でもAFは凄く進化していると思えて、私的にはRの高画素は不要ですがD750からの買換えならば進化したU型を無理しても購入するのであれば良いと思いますが、一度手放した機種に買換えを考える様な後戻りはD750が気に入られているのであれば勿体無いと思います。
書込番号:19630725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

画面全体で星が点になっていません。わずかにピンがずれているようです。
サジタルコマフレアは感じません。星の歪み、星から出ているフレアっぽいものも、非点収差系のもののようです。ただしジャスピンだとイメージが変わるので何とも言えません。
書込番号:19407858
3点

>holorinさん
コメントありがとうございます。
なるほど、ライブビュー+拡大などでピント合わせは行いましたが、とにかく暗くてなかなか難しいと感じていました。
星空初心者です、コツでもあれば良いのですが、やっぱり失敗の積み重ねしかありませんかね(笑い)?
自分でもできあがった画から、ピントどうかな?って思った部分があります。
お気に入りの画はソフトフィルター使用で、ピントはそこそこでも納得しちゃってますが、これが天の川だったらジャスピンでなきゃいけません。
ところでピントとサジタルコマフレアは違うと認識していてアップしてしまいました。
このレンズも安くは無いので、他の人の参考になるdataと思ってアップしました。
特に画面左上の星は鳥のようになっていてサジタルコマフレアと思っていました。
f4でこのくらいだったので、正直ちょっとがっかりした部分はあります。
このレンズの純正以上という評価は沢山読みました、それもあって自分も購入しているわけですね。
そんなわけで自分もわからないし、参考にしたいので、どなたか星空撮影のdataありましたらお願いします。
書込番号:19408148
2点

>おさるオサルさん
こんにちは
サジタルコマフレアかどうかは知りませんが、
星空撮影で、赤道儀などの機材を使わず、
35mmレンズを使用してSSを30秒間開けると、星は流れますね。
どなたの発信か忘れましたが 35mmの場合、星を点で撮るには
SSは5秒以下が望ましいと。
機会がありましたら 試してみてください。
書込番号:19409061
3点

>弩金目さん
画像ありがとうございます。
8秒のssでもこれだけ写るんですね、下の方は霧で良いのでしょうか、綺麗です。
自分がアップした画像は、ポータブル赤道儀ポラリエを使用しています、セルフタイマーで撮影しています。
やっぱりピントが甘かったのがイカンかったと思います。
同じ時に赤道儀の電源を入れ忘れた画(恥)をアップします、35mmで30秒だとこれだけ流れちゃいます。
ピント合わせについては、技術、知識不足でしいた。
ライブビューで合わせる時、モニターの明るさを明るくしておくようにと、書いてありました。
もっと現場でも粘って頑張ろうと思います。
書込番号:19411715
4点

>おさるオサルさん
赤道儀をご使用だったのですね。木々が流れていないので気づきませんでした。
仲間の星景合成作品を見る毎に、そのうち入手してなんて思いますが、星景機材沼に嵌まりそうで躊躇しています。
私はLVで合焦時に絞りを開放し、そのまま撮影に入るミスを毎回繰り返しています(笑)。
書込番号:19411813
2点

>弩金目さん
!
>私はLVで合焦時に絞りを開放し、
恥ずかしながら、このこと知りませんでした。
だから、f4でピント合わせしながら、シリウスでも難しいと感じていました。
たった今ライブビューで暗所で試したことろです、納得しました。
大恥かきましたが、今日は良い日になりました。
書込番号:19412481
5点



レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
11月16日に購入店からシグマに送ってもらい、21日にお店に届いたとの連絡がありました。
本日取りに行き、見事にジャスピンになっています。
みなさん、どうもありがとうございました。
ちょっと風景撮影してみましたが、それにしてもきれいな画像が出るんですね、キレが良いです。
ピントを試した画像を置きますね。
AFのスピードは速いとは思いませんが、これで十分です。
2点


おさるオサルさん
わかるだけ、ええゃん。
書込番号:19343465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
現在D750をメインにシグマの24-105 F4、12-24、タムロンの70-300を使用していますが
明るい単焦点が無かったこととRX1Rを中古購入したのですが訳あってすぐ手放した為、
35mm画角でD750を生かせるものを!というコンセプトの元探していたのですが、オークションで
購入4か月程度経過の良品が安く買えたので購入しました。
自身の中ではこれまでの変遷の中で最大金額の単焦点なので楽しみです。
D750との組み合わせ写真をこちらで見て相当凄まじい物がいくつもありましたので
お仲間にして頂けると^^
D5300の頃からそうですがどうもシグマ党(dc 17-70mm f2.8-4.5を愛用)のようです。
5点

辛党ですが、、、あんこもチョコもケーキも、、、
書込番号:19328831
0点

>灯里アリアさん
私の防湿庫では、ニコン純正のズームレンズがだんだん姿を消して、
シグマのArtシリーズが増殖しており、形勢は逆転しています。
最初は 前ピン傾向のレンズが多く 手こずりましたが
メーカー調整でビシッと合わせてもらうと お気に入りに様変わりです。
勿論、当35mmf1.4もFXに良し、DXに良しのお気に入りの1本です。
ピント調整は 経過年数に関係なく無料でやってもらえますヨ。
書込番号:19329368
4点

超絶良品の格安即決のやつですかっ??
うらやましぃ〜(≧Д≦)
書込番号:19329510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>弩金目さん
そろそろ1回愛用のD750とセットでシグマに送って調整をお願いしようかと思ってます。
>飛竜@さん
私が落札したのが昨日ですが、その前後で保証期間内の良品は無かったと思うのでそれだと思います(\65,000 保証8ヶ月残)。
過去のこのレンズの落札履歴を調べて速攻で即決落札しました。
書込番号:19330776
0点

灯里アリアさん
エンジョイ!
書込番号:19330870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

灯里アリアさん
昨日D750を購入しましたので、手持ちの3514Artのピント調整をしました。
・シグマUSBドック : https://www.sigma-photo.co.jp/flash_and_accessory/accessory/#/usb_dock
・専用ソフトウェア : SIGMA Optimization Pro(無料)
・Datacolor Spyder LensCal : http://www.datacolor.jp/products/camerasolutions/spyderlenscal.html
上記があれば、わざわざメーカーに送らなくても、20分ほどでピント調整が出来ますのでご参考までに。
但し、もう1台のD3とD750でピント調整値が全く異なるのでそれが痛いです・・・。
2台カメラを持って行く場合はシグマのレンズはどちらか専用となる可能性があります。
書込番号:19338065
1点

>Dragosteaさん
2台体制ですと どちらにつけるか悩ましいですね。
USBドックが無く Σ送りで調整の場合も
ボデイは1台でしか受け付けてもらえないので同じ悩みがあります。
書込番号:19338455
0点



レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
『進ゾウ様』のシンガポールの夜景が素敵すぎて
ニコン AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gが欲しい…と
最後まで迷ったのですがシグマを購入しました。
お手本にさせて頂きながら(初心者ですので先ずは真似る事から)お台場、芝浦、横浜等
夜景撮影を楽しみたいと思います。
是非シンガポールも…
書込番号:19117789 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご購入おめでとうございます(^-^)/
新しいLも検討して下さいm(_ _)m
書込番号:19117810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご購入おめでとうございます。画像のアップを期待しています。
書込番号:19118333
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





