
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 26 | 2014年11月23日 22:34 |
![]() |
3 | 6 | 2014年6月22日 03:08 |
![]() |
29 | 13 | 2015年10月18日 21:32 |
![]() |
3 | 7 | 2014年2月10日 16:57 |
![]() |
11 | 2 | 2013年11月27日 08:09 |
![]() |
18 | 7 | 2013年8月31日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

高っ(◎o◯;)
…先週買いました
間に合って良かった(;^_^A
…只今 シグマにてボディと共にピント調整中です
書込番号:18191562
1点

ボーナス出て懐があったか〜い今ですからね!!!!
書込番号:18191589
0点


ほら男爵様
先週買えたなんて羨ましいです。
まさかこんな各社店舗まで値上げするとは思わず、明後日仕事で使おうと思っていたのでかなり痛手です。
一旦先送りにすることにしました。
書込番号:18191654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

arenbe様
確かに!
フリーなので自営業には関係のない響きですが、世間はボーナスですね。
買いそびれました....
書込番号:18191661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎年ボーナスシーズン前に多くの商品の価格が上がりますから、買うならボーナスシーズンを避けたほうがいいかもね。
書込番号:18191664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じじかめ様
価格の表示ではなく、お店まで行ってみて下さい。
ヨドバシカメ○さんや、某分割金利ゼロの3店舗なども値上げです。
本気で今日の19時に買う気だったので、色々電話しましたので。
書込番号:18191669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加投稿。
在庫がないところは入荷未定だと言われました。生産が止まっているのかな?
もし、在庫ありで元の値(80000円くらい)で買えるところがあれば教えてもらえませんか?
書込番号:18191683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ステ★ファン様
やはりボーナスは関与するのですね。
関係のない言葉なので、忘れていました。
そうしますね。
書込番号:18191687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格推移グラフを見ると先月もあったようですね。
少し早とちりスレッドだったかな(^^;;
書込番号:18191892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっらァ〜、上がってますね。
危機一髪というか、キタムラなんばcity店。
先日予約・取り置き、22・23・24日のミナピタセール日の受け取りで¥72,882円也の予定です。
良かったァ〜。
書込番号:18192022
3点

金目様
見たことのない値段です!すごい。羨ましいです。
その価格なら何個買っても損はしませんね。5、6個買いたかったです....
書込番号:18192122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の地元、横浜にもキタムラはあるのですが、
もっぱら 大阪・なんば詣でです。
京都の紅葉撮影の帰途、なんばに寄ってお買い物ですね。
欲しいレンズ・機材を年間のミナピタセールに合わせて まとめるようにしています。
自分にとっては 高額な買い物になるので、10%offの特典は貴重です。
書込番号:18192169
1点

三星カメラはどうです?
ここの標記は91,000円台ですが,
ここから店舗HPに飛ぶと81,000円で販売しています。
ただし,今のような夜間限定のようで,昼間は値段戻っているはずです。
書込番号:18192478
1点

金目様
(一文字目わからなくてすいません)
ミナピタセール、ミナミにも良く行くのに知りませんでした。これはかなり損してますね。今度早速カードを作りに行こうと思いますが.....今年分のセール終わったんですね(^^;;
12月までに買う機材60万円。全部キタムラで買えるとしてミナピタセールで買っていたら6万オフ.....これ凄まじいですね。
貴重な情報ありがとうございます!
書込番号:18192941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もぴまぴ様
三星さん夜間に値下げとかしてるんですね。
情報ありがとうございます。
時間が空いたら覗いてきますね^ ^
書込番号:18192943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Tokkie_fotoさん
今年のセール、終わってませんよ。
今日から明後日まで。
カード支払いですから、引き落としは来年1月。
この店は在庫は豊富で、ネット予約で『取り寄せ3か月』表示でも在庫在ったり、
今まで問い合わせたレンズはすべて在庫がありました。
純正20mmf1.8、純正58mmf1.4、純正85mmf1.8、純正16-85mm、
純正24-70mmf2.8、純正70-200f2.8、シグマ17-70mm、シグマ35mmf1.4、しぐま150mmマクロ・・・・・
まず、メールか、電話で問い合わせしてみれば。
書込番号:18193181
0点

ミナピタカードの10%OFFセールは、当日カード申込みしても使えます。
書込番号:18193693
0点

金目様
セール日に支払いじゃなくても大丈夫なのですね!
の前にキタムラさんは1万円値が上がっているので、ミナピタセールの利点がなくなってるんですよね(^^;;
駄目元で値段の交渉(元の81000円)をしてみたら、それはさすがに出来ないと言われました(^^;;
いいセールなので、他の今すぐ要らない物を買いそうで困ってます(^^;;
書込番号:18193938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しんちゃんののすけ様
だとしたら余計な事をしてくれましたね(^^;;
目先だけの政策で低所得市民は苦しみだけを味わいます。
書込番号:18193942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめ様
当日カード発行なんて、銀行コラボなんでしょうか。
ありがとうございます、待つ手間が省けそうですね。
書込番号:18193944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tokkie_fotoさん
今日、京都の紅葉の帰途、無事引き取ってきました。
(純正は20mm、58mmとシグマの当レンズ)
キタムラの前で 新カードの受付・発行をしてましたが、ヒマそうでしたよ。
それにしても、京都の紅葉名所の人出は凄まじいですね。
書込番号:18199004
1点

今晩は。
自分のミナビタカードの限度額は50万円です。
多分、みんな一緒ちゃいますか?
書込番号:18199299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

限度額のこと、何も考えてなかったけど
9月のセール時にキタムラで もっと払ったと思いますよ。
限度はいくらに設定したんだろう?
60万、超えても問題なかったですよ。
書込番号:18199394
0点



レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
今日、カメラのキタムラで予約しました(*´▽`*)
18ー35mmも持っていて、とても気に入っています。
今回更なるカリカリを味わいたくて、単焦点に初挑戦d(゚∀゚。)デス!!
書込番号:17650258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予約というか、店舗に在庫が無いから発注かけたということですね。
手に入れて楽しんでください。
私は発売直後に購入してからカメラに付けっぱなしです(^^;
50mmを持っていましたが使わないので処分しました。
まあ、他のカメラもあるのでD600はこの35mmオンリーというわけです。
どのショットもハズレがなくて何の不満もありません。
私が素人ということもありますが・・。
書込番号:17650513
0点

ご購入おめでとうございます。昨年発売されたレンズのようですが、キタムラに在庫がないのでしょうか?
書込番号:17650550
0点

あれっ!? かぶってますね。失礼致しました。
書込番号:17650562
0点

mupadさんフォローありがとうございます。予約では無いですね、すみません。
自分の街のカメラのキタムラさんは店舗が小さいからか、在庫がありませんでした。それで取り寄せになった次第です。
購入に際して値段がネックでしたが、ボーナス出るのが確定したし買ってしまえ(笑)となりました。今からワクワクです。
書込番号:17651722
0点

私はこれと50oDGとをとっかえひっかえして愛用しています。
どちらも非常にいいレンズです!
書込番号:17651741
1点

ケー二ヒスティーガーさん
まちゃな。
書込番号:17652532
0点



レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
最近、他のレンズで片ボケの調整をお願いしたら見違えるようになって帰ってきた
ものもあり、メーカー保証が切れる前に再度片ボケのチェックをしてみました。
(無限遠付近の解像度を見たかっただけなので、絵的には超しょーもない写真ですいません)
片ボケはあまり無かったのですが、改めて像面湾曲の大きさは感じました。
このレンズは開放付近でも、ピントさえ合わせれば周辺も高い解像性能を持っています。
しかし中心と周辺でピント位置が違う為、周辺まで高解像度な遠景を撮ろうと
すると、他のレンズと同じ様にF8かもうちょっと絞る必要があります。
単焦点でレンズ枚数が13枚あるのに(しかも2枚は非球面)、何で像面湾曲をもっと小さく
しなかったのだろう?と以前から思っていました。それがD800EでのAPMTJさんとの
やり取りで、分かった気がします。(あくまで推定の域を出ませんが)
リコーの説明 http://www.ricoh.co.jp/koko/dc/01/2.html
恐らくですが、SD1や検査機のA1には、薄い赤外カットフィルタしか付いていないのでは
ないかと思います。フォビオンには光学LPFが必要無くて、何かと光路長を合わせる為の
ダミーガラスも必要ありません。
でも多くのカメラにはIRフィルタ以外にも厚みを持った光学LPFがあり、D800EにもD800と
光路長を合わせる為の光学フィルタが入っています。シグマ用とニコン用でフランジバック
やメカは変更しても、光学エレメントまではコスト的に変更できないでしょうから、この
余計に入る光学フィルタの厚みの分だけ、シグマが狙った光学設計とずれることになります。
まぁ近景やポートレートなどでは全く影響の無い話ですが、もし遠景を撮って「あれ?」
と思われた方は、中心よりやや外側でピントを合わせて、ある程度絞ることをお勧めします。
4点

35mm程度で像面なんちゃらなんてあるのでしょうか?
24mmぐらいの広角で撮影距離が近ければ分かりますが‥
単純に周辺のピント精度が悪いだけでは?
書込番号:17138383
0点

レスありがとうございます。
あれ? kyonkiさんほどの大御所の方でも分かりにくかったですか?
すいません2枚目の画像を拡大して貼りました。周辺部より中心部の方がボケてますよね。
周辺部が甘いレンズはいくらでもありますが、前後に奥行きの無いものを写して中心部の方が
解像しないレンズというのは無いですよね。これは中心部と周辺部で無限遠の結像位置がずれて
いて、中心部でピントを合わせると周辺がボケて、周辺部でピントを合わせると中心がボケる、
という訳です。(ピントは拡大ライブビュー+マニュアルで合わせてます)
で、この像面湾曲は50mmでも100mmでもあります。
撮影距離が近くて、被写体に奥行きがある場合はもともとどちらかにしかピントが合わなくて
当然なので問題になりません。遠景の場合、仮に奥行きがあっても全部ピント位置は
「無限遠」で共通のはずなので影響が目立ちます。
書込番号:17138566
4点

cbr_600fさん こんにんちは。
こんなふうになるんですねぇ。
35mmF2Dからの入れ替えをどのレンズにするか迷っている私にはたいへん参考になりました。
私の場合FX機を使ってパンフォーカスで撮ることはないので、あまり影響はないかもしれませんが、このレンズは良い評価しか見ていなかったので勉強になりました。
kyonkiさん
ピント精度ではないでしょうね。
二枚目の方は、右端の自動販売機のさらに右側あたりにピントがあります。
一枚目に比べてピントがやや後ろにいっているために中心がボケているのかと思いきや、より手前にある左端の歩道橋は、端にいくほどシャープになっていきます。
また、中心部は奥から手前までどこも結像していません。
そもそもこの撮影条件ならたいがいの範囲が被写界深度に入るように思いますしね。
書込番号:17138833
3点

こんにちは
ちょっと出かけていました。
ん〜そういうことですか。
恥ずかしながら、こういう現象とは知りませんでした。難しいですね。
他のレンズ(純正など)でもあることなのでしょうか?このレンズが特に顕著?
書込番号:17139428
0点

cbr 600fさん
お邪魔します。
興味深い作例写真のアップ、有難うございます。
拝見しますと、アイヤ〜、像面湾曲のみならず収差てんこ盛りのレンズですね。
仰るとおり13枚も使っていて色収差も、非点収差も修正しきれておらず隅も流れ気味です。
作例からは絞りもあってシャープ感が感じられず用途としてはソフトな雰囲気狙いのレンズという印象です。
で、質問なんですが、絞り込んで撮影すると焦点移動を感じることはありませんか?
AFで35mmなのでわかりにくいかと思いますが狙い目からピンがずれていたという感触が感じられたことがありますか?
ニコンに比べれば半値程度なので価格相応の性能ではないかと思えます。
書込番号:17139721
4点

こんばんは。皆さんコメントありがとうございます。
他社のレンズや純正の18-35や24-120でも大なり小なり像面湾曲は感じます。
特にこのレンズが突出している訳ではない気がしますが、解像度が高い分だけ気になる
のかもしれません。今度の35mmF1.8は、軽さ以外にもこの点は興味があります。
>拝見しますと、アイヤ〜、像面湾曲のみならず収差てんこ盛りのレンズですね。
確かに周辺でピントを合わせた方の画像も、よく見るといろいろな滲みや流れがありますね。
一応以前の話では、センサー前に設計時に無かったガラスが1枚増えると、像面湾曲の他に
非点収差や色収差が増えるという話でしたのでやはり推定が当たっているかも…。
D800Eの周辺ピクセル等倍でF2.8ならこれくらい仕方ないと思ってましたが、むむ?
ひょっとして私が買った個体がハズレ品????(汗)
>絞り込んで撮影すると焦点移動を感じることはありませんか?
拡大ライブビューで開放から撮影絞りにしても焦点移動は感じませんでしたが、
そんなに厳密にチェックしてないですね。
>ニコンに比べれば半値程度なので価格相応の性能ではないかと思えます。
純正F1.4はそんなに性能が良いのでしょうか。他の人のコメントから、収差を優先した
作りではないのだと思い込んでいました。でも良かったとしてもあの値段では
とても買えませんが…(^^;;
書込番号:17140756
4点

50mmF1.4なども遠景ではF8まで絞る必要があり、シグマは中心優先なのだと思ってました。
でも本来の仕様ではないかもしれませんので、保証が残っているうちに一応ダメ元で
メーカーに出してみようと思います。
誤解を生じるかもしれませんので、過去に挙げたF8の画像も貼っておきます。
私の手持ちの中では、最も解像度の高いレンズではあります。
書込番号:17142244
2点

cbr_600fさん
情報ありがとうございます。ちょっと興味が出てきました。
最初の写真ピント位置はどこでしょうかね。中心部にある少し遠くのマンションに合わせてのF5.6位でもダメでしょうかね。
後、上の写真のピント位置も遠くのビルにあえて合わせてのF5.6位でもやはり周辺部が甘くなるかが
興味があったりします。
書込番号:17148419
0点

DENIKOPPAさん
最初の写真は片ボケチェックだったのでF2.8だけですが、上から撮った街並みは
各絞りがあります。地図で確認したところ、ピントを合わせた建物は150m以上離れていますので、
無限遠と同一と言えると思います。
このレンズの海外のテストでは、F4〜5.6にかけて周辺まで最大の解像度を示す結果となっているので、
買った時はあれれ?と思いました。ただこのテストが解像度を測定した距離はもっと近い可能性が高い
です(そんなに大きな解像度チャートは作れないので)。またひょっとすると中心と周辺でそれぞれ
ピントを合わせ直した結果なのかもしれませんし、私の個体がハズレだっただけなのかもしれません。
とりあえず本日購入店に出して、修理代行業者ではなくメーカーに送ってもらうようにしました。
書込番号:17148800
2点

なるほどです。参考になりました。
単焦点ならF5.6あたりできっちり写るようになると良いですね。
ありがとうございました。
書込番号:17149018
1点

昨日修理完了の連絡があり、取りに行くと「新品に交換」となっていました。
シグマから不具合に関してのコメントは何も記載がありませんでした。
早速期待を込めて適当な場所で新しいレンズを試しましたが、おぉぉぉ、
確かに中心でピントを合わせても、周辺の画質が向上しています。
F4でも大きく改善していて、F5.6で遠景はバッチリな感じです。
像面湾曲が全く無いとまでは言えませんが、とりあえず前の私の個体が
ハズレ品だっただけでした。A1全数検査といっても許容値はある訳ですね…。
我慢しないでもっと早く出していれば良かったです…。(^^;;
皆様大変にお騒がせしました。┏○┓
書込番号:17217671
4点

私もこのレンズは購入を検討したので、興味を持って読みました。
フィルム時代は、レンズを購入したところで、ピントの詳細チェックなんてしなかったんですけどね。(^-^;
デジタルになって気にする事が増え、面倒が増えた気がします。
まぁその分、レンズを作る側も厳しいものを求められるので、性能や精度は上がるのだとは思いますが…。
「A1全数検査」と言葉的には安心感は有りますが、許容範囲が広くてアタリハズレが出るとしたら、何なんだ?となりますね。(^-^;
私は今回は安心感も含めツァイスDistagon35mmF2(ZF.2)を買いました。
5年経っても魅力が半減しない、つまり買い替え無いで済む、AFより故障率が断然低い、数十年使える、という考えも有り…
タムロンのVC付き新35mmも気にはなりました が、「品質」を考えて候補からは即外しました。(^-^)
書込番号:19231149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REALTマークの四駆^^さん
私も3年前、コシナツァイスのマクロプラナー50mmを使って操作性と周辺画質の
安定性に関心し、35mmF2を買うつもりでいました。
直前にシグマからこのArt35mmが出て気が変わりましたが、マニュアルフォーカス
の不安定さ(マット面の拡散性不足)や屋内スポーツなどでも役に立ったことを
考えるとまぁこれはこれで…って感じです。
タムロンも片ボケが多くて「品質」は褒められたものではない感じもしますが、
調整や交換によって素晴らしいレンズが入手できたりもして、なんだかんだ
いって結構好きだったりします(笑)。
書込番号:19239083
1点



レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
先日ヤマダウェブコムにて注文しましたが納期は2014年1月下旬が目安だそうです。
巷でもかなり好評のレンズですし、品薄気味のようですね。
ヤマダウェブコムはサイトで納期の記載が無いためよろしければ参考まで。
1点

こんにちは
こちらもアマゾンへ注文しましたが、購入決定の後に納期1ヶ月などと表示されるので、困りますね。
ヤマダにはポイントがあったのでしょうか?
書込番号:16948136
0点

DfやD5300でシグマのレンズが手振れ補正やafが正常に動かないって現象がおきているようです。
シグマに送付してのファームアップでの対応となっていますから、恐らくその影響が出てるのではないでしょうか?
(シグマでニコン製品を出荷前に全部ファームアップしてるのでは?)
書込番号:16948726
0点

おそらく、いったん市場流通分を回収・改修してるんじゃないかと。
新規出荷分はファームウェア更新を済ませてますが、流通分はできてない>購入してすぐにサービス行きではやっぱりつらいですからね。
まあ、ショップによってはそんなの知らないとそのまま出荷することもあるかとは思いますが(主にバッタ屋などの非専門系)、ちゃんとした店なら、新ファームウェアを販売するようにしてるはずです。
私のも送らなきゃ・・・
書込番号:16950807
0点


ポイントが少しあったのでヤマダウェブコムにしましたが、
さすがに納期が一ヶ月半以上先というのはやはり厳しいです。
ファームアップの件は知ってましたが、納期との関係しているのかはわかりませんね。
不思議なのは、ネット上には在庫を抱えている店がたくさんあることと、在庫を切らしているお店でも
ほとんどが納期は2~3日程度と表記していることです(遅くとも5日程度)。
なぜヤマダだけがそんなに納期が先なのか謎です。
書込番号:16954793
0点

結局、納期の遅さに耐えかねてしまいキャンセルし、キタムラにて購入しました(2日で届きました)。
早く手に入れることができて嬉しかったものの不安が一つだけありました。
D5300に対応した新しいファームになっているのか、という点です(D5300は持っていないのですが)。
段ボールから取り出して、レンズの箱をじっくりと見てみると『D5300 compatible』のシールが貼ってありました。
どうやらちゃんと新しいファームに書き変わったものになっていたようで安心しました。
もう新しいバージョンが出回っているようですね。シグマさんの対応の早さを窺い知りました。
まだ本格的には使えていませんが、レンズの描写には大満足です。ちょっと重いけどすばらしい!
書込番号:16974291
2点

ニコンはシグマに敗訴しましたから、シグマの新作レンズごとにニコンボデーで不具合が発生するプログラム入りロムで対抗措置を執るでしょう。 マウントの使用料くらいは払わないと。
書込番号:17174345
0点



レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
修理報告です。参考になればと思い投稿します。
ニコンD600と組み合わせて使用しています。
前ピン傾向および異音があったため修理に出しました。
(ピントの確認は完全に主観です。ゴメンナサイ)
■ピントの確認
ピントの確認は中央のAFポイントを使用し「近距離(0.5〜1m)&蛍光灯」で行いました。ピント確認にはふさわしくない条件ですが、室内撮影も多いのでこの条件で確認しました。結果は前ピンで、F2.8でほぼ被写界深度内、F4.0でOKといった感じでした。
■異音の確認
ピント位置が近距離→遠距離となるAF動作時のみ異音がしました。ピント位置が遠距離→近距離の時は異音はなかったです。また、購入後3か月程度は異音はなかったです。
■修理(手順はシグマのwebサイトの通り)
・事前連絡はせず「レンズ(+保証書)、D600、シグマのwebにある修理依頼票」を、レンズが保証期間内だったため着払いで発送
・修理依頼票にはピント確認条件は記入せずに「前ピン」と記入。異音に関しては「近距離→遠距離時のみ異音あり」と記入
・1週間程度で「ピント調整終了し、発送しました」という内容のメールを受け取る
・その翌日にレンズが届く(修理費+送料=0円)
■結果
修理内容は「(i)合焦性確認検査(前ピン):AFの合焦性確認検査及びAFデータの最適化調整を致しました。(ii)AF作動音の確認:A作動調整を致しました。」。ついでにファームウェアのアップデート(D5300対応)もしてくれました。ピントの確認すると差は歴然で、絞り開放でもぎりぎり許容範囲内でした(やや前ピン)。F2.0なら安心してAF撮影できます。もちろん異音もなくなっていました。
ただし連絡事項に「作業上やむを得ず、視度補正ダイヤル、カメラモード等を動かしました。お手数ですが再度調整のうえご使用をお願い致します。」とあり、実際に一部のパラメータが変更されていました。
■シグマの対応
対応の速さに満足です。欲を言えばシグマにレンズが届いた時点で「受け付けました」等のメールが欲しかったですね。レンズが届いたこと自体は送り状番号で調べられますが、どういう扱いになってるのか心配でした。
■おわりに
当たり前のことですが、ピントが合うって気持ちいいですね。こんなことならもっと早く調整に出せばよかったです。D600のAF微調整による補正や、シグマのUSB DOCKの購入検討にかけた時間がもったいなかったです。もし、ピントの精度に悩んでいる方がおりましたら、一度修理に出してみてはいかがでしょうか?「【位相差AFで撮った写真】と【コントラストAFで撮った写真】のピント精度に明らかな差がある」=「位相差AFの精度不良」くらいな気持ちで調整に出してもいいと思います。
5点

F.O.V.さん こんばんは。
私もD700でこのレンズを使用しています。(まだ購入直後で試写程度) 私のレンズもちょっと前ピンで、
先日シグマサポートに写真を添えて相談メールしました。その際の回答はUSBドックでも調整できます。
しかし、カメラボティも送ってもらえればあわせて調整しますとのことでした。
メールの返信も速攻でしたよ。
どうするか迷っていたのですがF.O.V.さんの報告を読みボディも送ってしっかり調整してもらった方が
すっきりしそうです!
有益な情報ありがとうございます。 良いレンズなのでピント調整して長く使いたいですね。(笑)
書込番号:16884675
3点

papopapoさん
私もUSB DOCKでの調整を考えたのですが、試写→調整の繰り返しが面倒。補正の最適値を判断できなそう。そもそもUSB DOCK対応のレンズはこれしか持ってないから購入するのはもったいない。と思い、調整に出しました^^; もしシグマの人が調整したピント精度でも物足りないならその時はUSB DOCKかな。と思っていましたが、それは杞憂に終わりました。ともあれ、参考になったみたいでよかったです。せっかく良いレンズを購入したのですから、papopapoさんも調整に出して、長く、気持ちよく使いましょう♪
(私のレンズには僅かに前ピンが残っています。それを許容するか否かは人それぞれなので、人によってはUSB DOCKによる調整が必要かもしれません。念のため。)
書込番号:16885933
3点



レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
既出かも知れませんが、このレンズを持っているのでここで。
今まで、そうだったら良いな! と思っていたことを見事にやってくれました。
シグマさんの大英断に拍手です^^
これでマウント替えの時に出費が少しでも減りそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130801_609875.html
6点


今のところマウント変更の予定はありせんが…
しか〜し、考えてみるとなかなかやりますね〜シグマさん〜♪
大手ではやらないこと、出来ないことをユーザーのためにやってくれるのは良いことですよね。
ここのところシグマさんの製品は熱いですね(*^^)v
書込番号:16426338
3点

SIGMAさん、柔軟な頭していますねえ。
今、一番勢いがあるレンズメーカーのように感じます。
書込番号:16427389
2点

負けてられないぞ、タムロン!!
昔を知らない人のために、貼っておきます・・・・と思ったけど、公式サイトに情報無かった orz
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/mflens.htm
ので、個人さんのサイトになりますが、、、
http://www.geocities.jp/pxm0/tamron85_210mm.htm
書込番号:16427488
3点

アダプトールUは愛用してました。
当時NikonとCONTAXの2マウントだったので、90マクロを両方で使えるのは
ありがたかったなぁ。
今はCANON/FDとオリンパス/OMのアダプトールも持ってます(笑)
書込番号:16428474
1点

最近のだけなんですね
85ミリF1.4とかを
チェンジしたいのですけど
なぜ、昔のは無理なんでしょう
やっぱり売り払うか・・
書込番号:16523380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設計時、換装を前提とした部品選択(マウント部など)とかが必要なんでしょうね。
120-300でも対応可能なのでマウントの強度的には問題ない様ですが、それでも非交換品と比べて強度的に大丈夫なのかはちょっと心配。
(まぁ、超望遠の場合は三脚座での使用が前提になりますが・・・だからむしろ、85mm/F1.4とかの方がマウント部への負荷は大きいのか??)
書込番号:16528297
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





