35mm F1.4 DG HSM [ニコン用] のクチコミ掲示板

2013年 1月18日 発売

35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

開放F値1.4の明るさを実現した口径67mmの広角単焦点レンズ

最安価格(税込):

¥87,360

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (9製品)


価格帯:¥87,360¥89,213 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:77x94mm 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の価格比較
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の買取価格
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のレビュー
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のオークション

35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]シグマ

最安価格(税込):¥87,360 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 1月18日

  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の価格比較
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の買取価格
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のレビュー
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のオークション

35mm F1.4 DG HSM [ニコン用] のクチコミ掲示板

(399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]を新規書き込み35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレート用レンズとして

2014/09/14 17:06(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:26件

皆さん宜しくお願いします。
D810で風景と人物が主な撮影目的で、このレンズの購入を検討しております。

一般的にはポートレートでは85mmが定番と言われていますが、モデルとの距離感
としては35mmくらいが自分には安心できるのです。ここのレビューやクチコミに
て何点か作品を拝見させていただきましたが、やはり風景や建物が多く、その他
には極端に寄った例があったりと、人物の全身やバストアップ等の写真があまり
ありませんでした。どなたかサンプルを見せていただけたらありがたいです。

もう一つ質問があります。
シグマのレンズは初めてなのですが、「USB DOCK」ってやはり必須でしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:17935740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/14 17:16(1年以上前)

シュノンソーさん こんにちは。

私はこのレンズもD810も持っているわけではありませんが、OSが付いていないので問題は無いかとも思いますがレンズよりボディの方が後発の社外品に関しては、全ての機能が使用できるかは自己責任となりますので、購入は別としてもヨドバシなど試写出来る販売店でレンズの味と共に確認された方が良いと思います。

USB DOCKに関してはシグマのサービスにすぐに訪問できるところにお住みなら不要でしょうが、そうでない場合は不具合の為のレンズのファームバージョンアップや詳細の調整がご自身のPCで出来るという優れものなので、あなたが必要とされるかどうかだと思います。

書込番号:17935766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2014/09/14 17:22(1年以上前)

35mmですか。。。


どのように撮るかは人それぞれですが、
被写体との距離次第ですね。
あまり被写体が近いと歪みませんかね。。。
そのために、被写体に対しカメラを平行にしないと…
あとは、背景のボケを出しにくくなりそう…
撮影に対しての難易度が高くなりそうです。




書込番号:17935789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/14 17:23(1年以上前)

>>人物の全身やバストアップ等の写真があまり
>>ありませんでした。

肖像権の関係上、モデルにお金を払って撮っているひとしか、堂々とUPできないのが原因です。

書込番号:17935791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/14 17:29(1年以上前)

全身は良いと思いますが、バストアップだと、近いんじゃないですか?距離。
50mmと比較してみては如何でしょうか?

書込番号:17935815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2014/09/14 17:34(1年以上前)

皆さん
こんにちは。早々のご回答ありがとうございます。


写歴40年さん

そうですね。ボディが後なのでシグマの対応を含めて確認してみます。
拙宅はシグマのサービスどころか大阪市内に出るまでに電車で2時間ほどかかり
ますので、往復の交通費を考えるとやはり購入しておくべきなんでしょうね。


okiomaさん

歪みに関しましてはやはり時々困っております。LightRoomでの補正で何とか
誤魔化せる範囲だと良いのですが...
ボケはF1.4開放に期待することろなのですが、背景との距離も関係しますし
okiomaさんの言われる難易度に対するテクニックには自信がありません。


Customer-ID:u1nje3raさん

なるほど。同じ大きさの被写体と距離感から想像してみるのが良さそうですね。

書込番号:17935832

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/14 17:40(1年以上前)

X-T1に56oを付けましが、予想以上に被写体との距離が必要ですね。。。
僕も35o位が使いやすいですね。
個人的にも全身も良いですが、バストアップの方が好きです。

書込番号:17935847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2014/09/14 17:43(1年以上前)

さすらいの「M」さん、t0201さん
こんにちは。ご回答ありがとうございます。

そうなんですよ。公園のベンチで横顔狙ったり、カフェで向い合せで撮ったり、
ズームレンズで撮った結果を見てみると焦点距離が35mm前後の場合が多いんですよ。

書込番号:17935859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/14 17:55(1年以上前)

http://ganref.jp/m/kuroneko-my-page/reviews_and_diaries/diary/3217

↑これは車の例なんですけど、広角レンズほどパースが強くなるので、
人物を撮るとしたら、広角で寄るほど、痩せてみえると思います。
相手が痩せすぎを気にしているなら50~85あたりの単焦点、
相手が太さを気にしているなら24~35あたりの単焦点で撮ってあげるといいかも。

書込番号:17935895

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/14 18:48(1年以上前)

>一般的にはポートレートでは85mm

実際にメーカーのHPにもポートレートに向いている様な事が書いてありますからね。
それでも全身を撮るとかなりの距離感があるので、撮る場所が限られていますね。
これが、一番の理由かも知れないです。

書込番号:17936083

ナイスクチコミ!2


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 あしなが写真倶楽部 

2014/09/14 19:23(1年以上前)

機種不明

カメラもレンズも違うサンプルでスミマセン

カメラもレンズも違うサンプルですが、もしご参考になれば。(画角が近いものを選んでみました。)
35mm、背景も入れて撮るのであれば、アリだど思います。
 
ただ、モデルさんによっては、広角レンズ、バストアップの撮影などでカメラが近いとどうしても意識してしまい、自然な表情が出せない場合もあります・・

書込番号:17936197

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2014/09/14 21:08(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

車の撮影記、拝見しました。
同じアングルを色々な焦点距離で撮られており、興味深く見させていただき
ました。またフレーミングに関しても大変勉強させていただきました。

広角の方が痩せて写るんですね。逆かと思ってました。
それであれば、かなりの確率で広角レンズが歓迎されると思います。

ありがとうございました。

書込番号:17936575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/09/14 21:08(1年以上前)

Santos007さん

撮影例ありがとうございました。
確かに35mm以下では、モデルさんの表情以外にも背景とのバランスや位置
を気にしなければなりませんね。また、被写体との近い距離が良くも悪く
もなることを覚えておきたいと思います。

書込番号:17936580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/09/14 21:47(1年以上前)

機種不明

人じゃないしAPS-Cですが

このレンズはすんごくシャープですが、光の取り込み方なのか結構優しい描写でポートレートにもいいね!とゆう印象で、ここぞという時に頼りになります。

自分の場合主な被写体は子供なので、女性を撮るのにはもっとふさわしいレンズがあるのかもしれません。

その辺はGANREFとかPHOTOHITOなんかを観て判断してください

書込番号:17936747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2014/09/14 22:50(1年以上前)

毛皮のビーナスさん

次元の違うシャープさですね。ゾクゾクします。
教えていただいた「GANREF」で検索しますと、欲しかった絵がいっぱい出て
きました。お陰様で購入にふみ切れそうです。ありがとうございました。

書込番号:17937000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/09/15 06:42(1年以上前)

D700+Distagon T*35mm F2 ZFの作例が載ってます。参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/08/21/9006.html

書込番号:17937740

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/09/15 11:55(1年以上前)

 私の場合、このレンズを屋内での全身写真撮影として買いました。
 私は少人数撮影会若しくは個撮用としてこのレンズをポートレイト用に使っていますが、スレ主さんはどんな用途で使用する予定でしょうか?

 また、USBドックはスレ主さんの置かれている状況では必要不可欠と言えます。
 ただ、それだけではピント調整は出来ないので、Datacolor Spyder LensCalも併せて購入されると良いでしょう。

 で、絶対に35mmの画角が必要であれば35mm F1.4 DG HSMの1択ですが、より精鋭なピントを求めたいというのであれば50mm F1.4 DG HSMの方が更にいいです。
 私はピント調整を究極に自己調整した両レンズを持っていますが、5014は最高です。

書込番号:17938618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/09/15 12:30(1年以上前)

モンスターケーブルさん
ありがとうございます。

カールツァイスの描写も良いですねぇ。
それほどカリカリではないですが、ボケの美しさに魅力を感じました。
しかし、最近は老眼のせいかMFに自信がなくなってきました(汗)

書込番号:17938736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/09/15 12:32(1年以上前)

Dragosteaさん
ありがとうございます。

私もポートレート用にと考えております。屋内・屋外問わずです。
それと、最近たまに北海道に行く機会があって、風景でも使いたいと思って
おります。

「USB DOCK」と「Datacolor Spyder LensCal」はセットで考えなければいけ
ないんですね。両方購入して諭吉オーバーはイタいです(泣)
とは言え、35mmを気に入って将来的に50mm他も使うことを考えると揃えてお
くべきかとも思います。(自作するかヤフオク探すか...)

書込番号:17938739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/15 23:29(1年以上前)

機種不明

シュノンソーさん

こんばんは。
D610で本レンズを使用しています。
当方、USBドックは持っていませんが必要性を感じたことはありません。

これはレンズの個体差もあると思いますが、ピントに問題を感じたことが無いためです。
現状D810で使用する場合、ファームウェアの更新は必要ないですし、ピントに問題がなければ使う機会が無いので、一度レンズのみを購入してピント確認をしてから必要であれば購入すれば良いのではないでしょうか。

あと、これは当方の個人的な問題でもあるのですが、本レンズは重量がありますので、気合を入れた撮影以外では持ち出し難いかもしれません。
純正の35mm F1.8 EDは軽量ですし、作例を見る限りでは比較しなければ解像度で不満が出ることは無いと思われますがどうでしょうか。
個人的には背景のボケ方は純正の35mm F1.8 EDの方がポートレートに向いているような気がします。
顔が出せないので良い作例が無いのですが一枚貼らせていただきます。
参考になれば幸いです。

書込番号:17941506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2014/09/16 01:41(1年以上前)

プレクサスさん
ありがとうございます。

最近、純正35mm/F1.8Gの価格がジリジリと下げておりますので気にはなっていました。
確かに35mmで665gは、気軽にスナップとは言い難いものがありますよね。純正35mmを
比較対象として再検討してみます。

サンプル画像ありがとうございました。
子供さんの柔らかい髪の毛がうまく表現されていますね。

書込番号:17941961

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

防塵防滴って必要ですか??

2013/01/27 11:05(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

スレ主 futibolさん
クチコミ投稿数:104件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度5

今当レンズと純正AF-S35mm/f.14Gで悩んでいます。
出足の評判等を見ていると
@解像度は当レンズの方が良い
Aボケは純正の方が綺麗
B純正は防塵防滴で、当レンズは違う
C当レンズのコスパは高い

以上が自身の認識です。
オールラウンドに使うなら、やはり純正でしょうか?
ボケが気になります。
風景でもボケが大事になる場面はいくらでもありますし、ポートレートも良く撮ります。
どなたか分かりやすいサンプル画をアップして頂けると非常に助かります!
防塵防滴の効果って??
人によると気休めだよと言われる方もいるので、ここも悩む所です。

書込番号:15677096

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/27 11:51(1年以上前)

B純正は防塵防滴で、当レンズは違う

俺の認識ではどちらも防塵防滴ではない。

書込番号:15677282

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/27 15:57(1年以上前)

futibolさん、こんにちは。

レオナルド・大ピンチさんが仰るように、
EFのレンズ、古いものですのでLレンズなのに防塵防滴ではないようですね。

http://cweb.canon.jp/ef/technology/eflens-technology.html

さすがに干支が二回りはまずいので、
近々にIS付きでリニューアルされると思いますよ。
そのときのガックリ感を考えるといかがでしょうか。

それにしても、このシグマは凄いです。
開放から周辺の能力は高いのですが、中心部の方が凄すぎて、
2段絞るくらいまで何かチグハグに感じるくらいです。
(このことを、「開放で周辺を捨てる」と書いたら
 シグママンセーの方に勘違いされて怒られたくらいです)(笑)
(まぁ、そのくらい熱くさせるレンズだったのだと思います)(爆)

ボディをフルサイズで使うのかAPS-Cなのか分かりませんが、
上記のスレッドでも書きましたが、
拙が、今の時点で選べと言われたら、シグマに逝ってしまうと思います。

まぁ、このレベルですと、好き好きですし、
各人の感性と目的によるのでしょうか。

書込番号:15678263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/27 16:14(1年以上前)

連レスすみません。(~_~;)

EFマウントではなくFマウントでのご質問でしたね。
間違えてました。

Fマウントレンズについては詳しくありませんが、
ナノクリGレンズは防塵防滴というのは聞いたことがあります。
ご確認ください。

書込番号:15678331

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/28 11:03(1年以上前)

ニコンは手堅い企業なので気安く”防塵防滴”という表現は使いません。しかし、それなりに対応していることは間違いありません。

シグマのこのレンズは分りませんが、APO70-200/2.8などは雨に濡らしたことは何度もあります。それで不具合が起きたことはありません。

そう神経質になることはないかと思います。

書込番号:15682011

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/28 11:47(1年以上前)

こんにちは

キヤノン機ですけど防塵・防滴でないキットの望遠レンズなどを小雨の中で使うことはたまにありますが不具合はおきてません
一応をタオルをのっけてできるだけ濡れないように心がけておりますけど、結構濡れちゃったこともあります

書込番号:15682159

ナイスクチコミ!2


スレ主 futibolさん
クチコミ投稿数:104件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度5

2013/01/29 07:52(1年以上前)

なるほど、みなさんやはり防塵防滴に関しては気にするほどのものではないということですね☆
ボケ具合はそこまで言及されないということは、これも気にならない程度のものなのでしょうか?
わずかに上がってきている作例を見た限りでは、自分の目では(そんな大層な目は持ってませんが。。)綺麗なボケに見えます。

書込番号:15686139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度5

2013/01/29 10:56(1年以上前)

ボケなどは、好みにもよりますしね。
私も使っていて全く問題ないと思っています。

当然、そこにこだわる方もいらっしゃるでしょうから、その場合は純正なりツァイスなりを求めたら良いかと思います。

なかなかボケも綺麗で、解像もすばらしく、AF精度も良くて、値段も安いっていうレンズはありませんよね。

結局、何を優先させるかですが、私はこのレンズに全く不満はありません。

書込番号:15686605

ナイスクチコミ!3


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/08 10:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ニコン純正もこのシグマも両方良いレンズだと思います。

実際自分はキャノン用を購入し5Dmk2で使用していますが、
この解像度、キレ、抜ける様な空気感の表現力は凄い物だと感じています。

重箱の隅を突っつけば不満があるのでしょうが、
ボケに関しても自分的には相当満足いくものでした。
ただボケに関しては、撮影状況で見え方が変わってきますし
個人の好みもあるので実際に使って判断するしかないのではと思います。

防塵防滴ですが、どんなに防塵防滴でも精密機械にとって水は大敵ですので
ぬらさない努力、濡れた後は水分をふき取り乾燥させるなどの気を使うのは必要ではないかと思います。

実際防塵防滴のボディーでも水分が入り基盤が腐食して、
高額な修理費がかかった話をよく効きます。

もちろん各メーカーの純正レンズも素晴らしく良い物だと思いますが、
純正以外は駄目って言う凝り固まった都市伝説の脳みそを
このシグマは打ち砕いてくれる素晴らしいレンズだと思います。

自分も最初は純正派でしたが。

camera raw7.xで現像、明るさなど若干の補正をしています。

レンズ選びで悩むのが楽しくなる、良いレンズが登場したものだと思います♪。

書込番号:15733410

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 futibolさん
クチコミ投稿数:104件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度5

2013/02/09 17:38(1年以上前)

D-duoさん
素晴らしい作例ありがとうございます!!
これは欲しくなりますねー。解像度もさることながらおっしゃられているその場の空気感が見事に伝わってきます。
D3の中古を買うか、このレンズを買うかで迷い中な今日この頃。
この作例を見たらこのレンズに気持ちが傾いてきました笑

書込番号:15739438

ナイスクチコミ!2


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/09 17:58(1年以上前)

横スレ失礼します

>D-duoさん
素晴らしい写真ですね

自分もスレ主さんと同じ感想です、レンズ性能もですが
D-duoさんの腕と感性まで感じ取れます…んーいいなー

書込番号:15739523

ナイスクチコミ!1


スレ主 futibolさん
クチコミ投稿数:104件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度5

2013/02/17 09:42(1年以上前)

買いました!
大満足です。レビューを投稿しましたので、ご参考までに。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:15776487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のオーナー35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度5

2013/02/17 11:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

本当に凄いレンズですよね。
私も大変満足しています。

書込番号:15777063

ナイスクチコミ!1


Out focusさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/28 17:50(1年以上前)

防塵防滴に関してですが。。

超望遠レンズでは流石に使用環境を考慮して防塵防滴となっているものがありますが、通常の焦点距離で防塵防滴と表記のあるものは少ないですよね。不勉強ですが、殆ど記憶にありません。

たとえばニコンの純正は表記にはないものの、さすがにプロの使用を考慮してか埃や水滴には強いかもという気がします(期待を込めて)。。。小雨の中タオルでカバーして(と言ってもかなり濡れましたが)全く問題ありませんでした。

シグマのこのレンズではまだ雨の日に使ったことがないので何とも言えませんが、ある程度は大丈夫なんではないでしょうか。

この辺はメーカーの考えで(鏡胴の構造にもよりますが)ある程度差があるかもしれません。

私の経験では、海辺で晴れの微風の時に使ったのですが、(堤防に20分程放置も含めて)、微細な砂が入ってしまいヘリコイドがジャリジャリいうようになったことがあります。 ニコンの純正レンズでした。気が付いたときは手遅れでした。

鏡胴内は真空密封ではないので空気の出入りがありますからしょうがないことだと思います。

使っている環境によって、少しでも内部に水や埃が入らないように注意する必要があるでしょう。
晴れの日には砂が舞っていますし、風によって水や砂が入り込むことは避けられないでしょう。

たとえば、風の強い日の海岸や運動会などでは、使わないときは鏡胴にスーパーのポリ袋をかぶせておくとか、雨の日には乾いたタオルをかぶせて鏡胴が水浸しにならないようにとか、レンズを上に向けるときには水滴が鏡胴の隙間に流れ込まないようにとか。。。

条件によって、鏡胴の構造によって、どのレンズが良いとか悪いとか言えないと思いますので工夫するしかないでしょうね。

答えになっていませんね・・・すみません。

書込番号:17675864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

お日様のいたずら

2014/03/02 11:15(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:314件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

右上から燦々と

木がピンク、真下に虹が

左上からUFO、右下に虹

右上からUFO

最初はこのレンズの逆光耐性はどんなものかと直接太陽に向けたりして
撮ってたのですが、そのうち意識せずに撮り続けました。大部分は普通で
したが、一部に上の写真がありました。3、4枚目のお椀型の光は大き
すぎて困ります。皆様の写真では如何ですか?どう対処されていますか?

書込番号:17254930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/03/02 11:48(1年以上前)

 このカメラもレンズも所有していませんが、3、4枚目くらいの状況になるとファインダーで確認できませんか?

 こういうケースの場合、もしフィルターをつけているなら、外すのが一番です。また、少し角度を変えるだけでゴーストの出方もまるで変ってきます。あるいはカメラに写らない範囲で手をかざしたり、帽子や雑誌などをかざして太陽光が直接レンズにあたるのを防ぐだけでかなりの効果が見込めます。

書込番号:17255076

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/02 14:11(1年以上前)

NikomatELx3さん こんにちは

このくらいのゴーストでしたらファインダーでも見えますので 

自分でしたら まずは 手が画面に入らないよう注意しながら 片手でレンズ前に影を作り 

太陽の光カットしてみます。(ハレきり)

書込番号:17255636

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度5

2014/03/02 17:27(1年以上前)

遮光器土偶さん、もとラボマン 2さん、

 丁寧なご回答、ありがとうございます。ゴーストが
ファインダーで見えるんですか、私の不注意ですね。
カメラが傾いてないかとか手ぶれしないようにとか
ばかりを意識して、光線にまで気が入ってないのですね。
 このレンズにはシグマのUV フィルターを付けています。
よく汚しますので全く無しは怖いですが、これからは
撮影時には外すように致します。
 ハレ切りの操作、一脚を持ち歩いて練習してみます。
お二方とも、大変役立つアドバイスをありがとうございました。

書込番号:17256314

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:314件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度5

このレンズの精細な描写を見て欲しくなっています。
ただ、「ニコンのスピードライトとの組み合わせで調光がうまくできない」
との記述を別の板で見かけました。カメラの感度が上がっているので、スピードライトを
使うのは結婚式の披露宴でディフューザーに付けて使う程度です。
実際にこの組み合わせでお使いの方に実際の使用感をお聞かせ願えれば幸いです。

書込番号:17167031

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/02/08 20:32(1年以上前)

>ディフューザーに付けて使う程度です

そもそも この時点で 調光ができていないw

書込番号:17167322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/08 20:39(1年以上前)

ディフィーザーつけても調光はできますよ。

書込番号:17167353

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2014/02/08 21:03(1年以上前)

ディフューザーを使う場合純正レンズでも
カメラマンの腕がいります
(10%〜100%の発光量範囲に入るように
 距離やISOをカメラマンが補ってやる必要あり)

機材のせいにするような人には無理でしょう。

書込番号:17167463

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2014/02/08 21:05(1年以上前)

シグマレンズはきになりますね(;´・ω・)

書込番号:17167471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度5

2014/02/08 22:30(1年以上前)

弥七の里さん、アナスチグマートさん、ひろ君ひろ君さん、MA★RSさん 
お返事有り難うございます。

ニコンのカメラとレンズの組み合わせでは、スピートライト SB-600, SB-400 の
オートまかせでフィルム、デジタルを問わず完全な調光を得ています。シグマの
レンズでも絞り値は伝わるでしょうし、TTL だから問題ないとは思っているのですが、
「社外品のレンズでうまくいかない」と書いている人がいるので気にしています。

私自身は社外レンズを持ってませんの試せません。ストロボ無しが最近のトレンドみたい
ですが、田舎の祭りでも展示品に照明をあてたりしてるので時には必要ですね。
良いレンズのようだから、買ってから試してみることにします。

書込番号:17167933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/09 11:50(1年以上前)

いろいろ調整しながらたくさん撮影して、ベストな設定をつかんでください。

書込番号:17169577

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2014/02/09 12:05(1年以上前)

>レンズでも絞り値は伝わるでしょうし

レンズによっては、距離情報がおかしいみたいです(;^ω^)
D90+SIGMA18-200+SB600だと真っ白になります。
純正は大丈夫ですが。

SIGMAに送ればロム交換してくれるのかな。。

書込番号:17169639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度5

2014/02/09 14:23(1年以上前)

>じじかめさん
 御激励をありがとうございます。ボケ防止で試してみます。
いざとなったら「シグマに電話!」ですね(笑)。

>MA★RSさん
 距離情報の伝達というのがあるのですね。お手持ちのシグマの
ズームは、SB-600 との組み合わせがうまくないままでしょうか?
 ファームウェアで改善できるのであれば、USB-DOCK も購入
しておきます。どうしてもうまく行かない場合は、純正の 35f2D や
ズームを残して置きますので大丈夫です。

おふたかたとも、ありがとうございました。

書込番号:17170097

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2014/02/10 00:16(1年以上前)

>うまくないままでしょうか?

何もしてないので、そのままです(;´・ω・)
普段は、外光オートのストロボ使う事の方が多いので、
それほど困ってないですし。

SB-600をTTLで使うときは、レンズは純正。
MFレンズだともともとTTL使えないので、
外光オートか、マニュアルになっちゃいますね(;^ω^)

書込番号:17172547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度5

2014/02/10 00:35(1年以上前)

 MA★RSさん、お返事有り難うございます。
まさに外光オートのストロボですね。私も先のレスの後に思いついて、
棚を見たら Panasonic PE-36S が2台ありました。生産終了品ですが、
製品のページ が残っていてシンクロ電圧は5Vだと分かりました。余裕で
使えますね。全くのマニュアルよりははるかに楽です。
実際に使用されているということなので心強い気がしています。
 大変に有り難うございました。

書込番号:17172603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度5

2014/02/13 14:52(1年以上前)

 本日(2/13)、本レンズを受け取りました。すでに「D5300, Df compatible」と
なっていました。Df に付けて遠方および近接距離(センサーから30 cm)で撮影して
AF は正確でした。ニコン純正のスピードライト SB-400 および SB-600 の自動で
かなり暗い押し入れの中を撮影しました。適正に調光されており、非点灯/高感度
高ISO撮影よりもきれいな写真が撮れました。D800E との組み合わせは後ほど。
 少なくともこのレンズは、純正レンズと同じ感覚で使用できます。

書込番号:17186258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7100 常用レンズとして

2013/12/01 19:44(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:45件

セイクリムズンと申します。
先日 シグマ17-50 F2.8にて皆様に回答頂き購入しようかと思いましたが、友人が
こちらの 35mm F1.4 DG HSM を キヤノン 5Dにて撮影した写真を見たところ一気に購入意欲が
湧いてきました。
キレ、ヌケ、そして被写体の浮かび上がったかのような立体感!!

そこで現在使用中のレンズ
ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
の2点を下取りに出しこちらのレンズを購入し

シグマ 35mm F1.4 DG HSM
シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSM
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

の組合せで使用しようかと思いますが ニコン AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G の評価もよく迷っております。今までの使用感覚からしますとニコン 35mm f/1.8Gでも画角に不満はなかったのですが、28mmの画角が大きい為トリミングの後加工を考えればそちらもありかと思うようになりまして。

広角側は シグマ 10-20にて対応可能と割り切った使い方をし、常用レンズとして運用するならば 35mm>28mmになりますでしょうか?
また、シグマ 35mm F1.4の方がニコン 28mm F1.8 よりもキレ、ヌケ、そして被写体の浮かび上がったかのような立体感が得られるのでしょうか?

つたない文章になりましたがご意見お願い致します。




書込番号:16903855

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/01 20:06(1年以上前)

35mmと28mmとはかなり違います。画角で選ばれるほうがよろしいのでは?
常用としてはお持ちの35mmF1.8Gが軽くておすすめですが・・・・(つまり追加購入不要かと)。

書込番号:16903949

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2013/12/01 21:32(1年以上前)

杜甫甫様

早速の回答有難う御座いました。
所有の35mmF1.8Gとの写真比較しましたが、シグマ 35mmF1.4程立体感?が感じられませんでした。
(フルサイズとAPSの違いもあるとは思いますが)

確かに35mmF1.8も解像度、ボケ、軽さ等は概ね満足ですが、、、
やはり画質・ボケの違いはさほど無く画角の好みで選ぶ事になりそうです。

書込番号:16904426

ナイスクチコミ!0


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/01 23:52(1年以上前)

立体感なんていうのは、光>(デジタルの場合は絵作り)>レンズの方が影響強いと思うよ−
なのでexpeed3よりdigic2が好みだったんじゃないのかな?
確かにΣ35は他の35mmよりシャープネスや透明感は格段に上だけどね−

書込番号:16905150

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/12/02 05:18(1年以上前)

セイクリムズンさん おはようございます。

35oの画角が良いのであればそれも有りかも知れませんが、フルサイズで撮られた写真とAPS-Cならば全然違う場合もあると思います。

まずはヨドバシなどに行かれれば試写も可能なので、実際に撮影されてご自身のPCで確認されて考えられた方が無難だと思いますし、広角側はフルサイズ用のレンズは画角外からの余分な光の影響を受ける場合もありますしAPS-Cとは別マウントと考えられた方が良い場合もあると思います。

書込番号:16905640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/02 09:37(1年以上前)

セイクリムズンさん こんにちは

今35oお持ちですが APSサイズ出の35oは標準レンズ フルサイズでの35oは広角レンズと違いますので 同じ35oF1.4をつけても イメージ変ると思いますので 画角が近い 28oF1.8の方が フルサイズで見た時のイメージに近くなる気がします。

でも 28oと焦点距離が短く成りますし明るさもF1,4からF1.8と少しだけですが暗くなっていますので ボケ量は少なくなります。 

書込番号:16906053

ナイスクチコミ!2


futibolさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度5

2013/12/02 11:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

28-300。ボケ確認に撮影。背後のボケも綺麗です。

同じく28-300。モノクロでわかりにくいかも、ピント部分の解像度もバッチリです。

シグマ35mmDGを持っていますが、素晴らしいレンズです。純正35mm1.4と同等か下手すると勝る性能です。ですので、純粋にこのレンズを手にしたいのであって手に出来るのであれば是非とも手にするべきレンズだとオススメ致します。後はAPS-Cで使用して52.5mmという画角がご自身にとって必要な画角かどうかだけでしょう。画角がフィットしなければいくら解像度が良かろうがボケが気に入ろうが必ず使わなくなってしまいます。28mmも気になられているということなので、少し気になりました。
主な撮影目的は何でしょう?
自分は主には子供のポートレートや散歩スナップ、風景にも使います。自分の場合はフルサイズです。85mm、58mm、35mm、28mm、24mmとの使い分けは背景をどうしたいかで決めます。寄りたい時は90mmマクロか60mmマクロを同じく背景によってどちらかを決めます。広角であればある程、背景が沢山入ります。後は好みです。
このレンズの良いところは、絞ってもクッキリと被写体を浮かび上がらせ背後のボケが美しいところです。ボケが気に入らなければ自分もこのレンズは使い続けていません。
なので解像度だけにこだわるのであれば、このレンズでなくても良いのかも。。と思わなくもありません。
それを前提においても、スレ主様のお悩みに対する自分のオススメは以下の通りです。

?18-35mm F1.8 DC HSM [ニコン用]
?AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

お伺いする限り、ボケには余りこだわられない感じが致しました。(違ってたらスイマセン。。)解像度やキレの良さであれば、?は非常にオススメです。所有はしておりませんが、作例や評判を見る限り、最近のシグマのレンズの評判に違わぬ名レンズです。しかも開放でf1.8はAPS-C標準ズームとしたら非常に使い勝手の幅が広がる素晴らしいレンズだと思います。
評判
http://s.kakaku.com/review/K0000582946/
作例
http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/18-35mm_f1.8_dc_hsm_%5Bニコン用%5D/order/popular/
シグマ10-20ですが、これは本当に必要でしょうか??
広角で35mm換算で27mmでは足りませんか?※?の場合の広角側です。
10-20は、35mm換算で15mm?30mmの画角はどうしても使いたい場面で無ければなかなか使えません。自分としては優先順位はほぼ最下位になると思います。スレ主様がお使いになる頻度が高ければもちろん買うべきです。ただし、ただ広角を揃えておきたいというだけであれば、おそらく27mmでも満足頂けるのではないかと思います。
プラス、望遠もカバー出来る標準ズームレンズとしては、?を強くオススメ致します。これは自分も持っておりますが、新しいレンズということもあり表現力が素晴らしいです。解像度も問題有りません。f値が物足らないと思われるかもしれませんが、望遠を上手く使えば綺麗に背後もボケてくれます。
AF-S70-300も良いレンズですが、少し古いレンズですし正直28-300と画質は変わりません。ここ最近全く出番が無く、28-300で十二分に幸せなので自分は手放しました。
何より、1本で済む便利性も非常に魅力です。
これは自分の持っているレンズの中でも最上位の使用頻度になります。それくらい重宝します。
長々と申し訳ありません。
主観ばかりでお見苦しい箇所もあるとは思いますが、ご参考にして頂けますと幸いです。

書込番号:16906331 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


futibolさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度5

2013/12/02 12:14(1年以上前)

シグマ35mmf1.4の悩みなのに違うレンズの話になってしまい申し訳ありません泣
スレ主様のベストシステム最優先の回答になってしまいました。。
先にも述べた通りこのレンズは素晴らしいです。必要かどうかは考慮すべきですが、本当に必要な画角であればこれは唯一無二です。
気になるのであれば買うのが一番だとは思います。
でも自分は上記に述べたレンズで使いまわしてからでも良いと思いました。中々1.4開放で使う場面には遭遇しないからです、ボケにこだわらなければ尚更ありません。
スレ主様にとって1番幸せな組み合わせを望んでおります。
追記
番号が「?」になりましたね、1と2と番号をふったのですが。わかりにくくてすいません。

書込番号:16906411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/02 17:42(1年以上前)

http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=18527&catid=289

素晴らしい写りですね!

私には高くて買えませんが・・・

書込番号:16907296

ナイスクチコミ!3


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/12/02 18:49(1年以上前)

35mm F1.4使ってます
キレ、ヌケともに一級品です。

35mm f/1.8Gも一時使ってましたが、ボケが好きになれずに すぐに手放しました

シグマ35mmを使いだして、開放からのキレに大満足です
28mm F1.8は持ってませんが、ボケに関しては35mm F1.4が有利でしょう

D7100では、標準レンズとして使えますね… ホントいいですよーこのレンズ

書込番号:16907534

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2013/12/02 22:02(1年以上前)

ご連絡遅くなり申し訳御座いません。
皆様丁寧な回答有難う御座いました。

misscoco様
expeed3よりdigic2が好みだったんじゃないのかな?
たしかにこの違いは正直あるように思います。センサー・ボディの違うメーカーですから同じレンズを
しようしても同じ写真が撮れるかは違ってきますからね、、、

写歴40年様
前回に引き続きご回答有難う御座います。
フルサイズ用のレンズは画角外からの余分な光の影響を受ける場合もありますしAPS-Cとは別マウントと考えられた方が良い場合もあると思います。
とありますが、やはりそうですよね。フルサイズ・APSの違いは確実にあるでしょうから今週試写してPC画面上での確認を行おうと思います。

もとラボマン 2様
前回に引き続きご回答有難う御座います。
たしかにみせてもらった画角がフルサイズであった為 ニコン 28mmF1.8 が画角的に近くはなりそうですが、画角よりもその画に感動してしまい、、、
今週確認行ってきます!


書込番号:16908443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2013/12/02 22:20(1年以上前)

futibol様

写真添付+他レンズにまでアドバイスくださって有難う御座います。
正直 ニコン 28mmF1.8よりも ご紹介頂いた シグマ 18-35mmF1.8の方に興味が湧いてきました。今週の試写は シグマ35mmF1.4 vs シグマ 18-35mmF1.8 の争いになりそうです(笑)
使用頻度は 室内子供撮り・簡易的な風景?(スナップ+風景)がメインとなるレンズとして考えております。開放でf1.8はAPS-C標準ズームとありましたが、迷い中の 28mm、35mmの画角を1本でまとめる事の出来るズームなんてこれしかないですからね!!
また、 ニコン 28-300mmも評価みましたが、70-300mmと同等の評価をもつレンズですね!
こちらも試写してきます!(笑)
また、結果は報告させて頂きます。

明後日も晴れるかな?様
マップカメラ見せて頂きました。プロが撮っているのは百も承知ですが、素晴らしすぎます!!
さすがアートラインのフラッグシップモデルですね!!!!

RED BOX様
なんと シグマ 35mmF1.4 18-35mmF1.8 を両機使用されたのですね!!
35mmF1.4もAPS機にて使用されたのでしょうか?
単焦点・ズーム の違いでやはり 35mmF1.4の方が開放からのキレのある画が写りますでしょうか?ボケ具合も違ってくるのでしょうか?
今週の試写が楽しみになってきました!!!

書込番号:16908544

ナイスクチコミ!0


futibolさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度5

2013/12/02 23:12(1年以上前)

スレ主様

ご丁寧なご返信ありがとうございます。

スレ主様のご意見を読ませて頂きますと答えは一つだなと思いました。
ズバリ、35mmF1.4を買いましょう。
このレンズが叩き出す画に惚れたのであれば、このレンズでなければ恐らくダメでしょう。どんなに優秀な他のレンズを使っていても、このレンズへの想いは満たされないと思います。
18-35と比べても、35mmF1.4に軍配が上がると思われます。やはり単焦点にズームで同じ画角と明るさで勝負しても、勝つことは無理です。大三元でも無理です。近い画を出すのは可能でも、勝つことは有り得ない。
APS-Cであれば標準レンズとして使い易い画角だと思います。
ただし、間違いなくこのレンズをしばらく使っていると今度は画角の幅も求められる様になるでしょう。
でもその時はその時で考えれば良いと思います、
その時は、シグマ18-35がベストと思われます。
まずは、このレンズを買って今のお気持ちを納得させるのが1番幸せになれると思います。
ただし、単焦点に魅了されると本当に抜け出せなくなりますよ笑

書込番号:16908854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/12/02 23:29(1年以上前)

futibol様

ご返信有難う御座いました。
今の心境ですと シグマ 35mmF1.4>シグマ 18-35mmF1.8 が正直な所です。
(せっかく 18-35mmF1.8を紹介頂いたのですが、、、)

しかし今週試写する予定ですので、そこで写りを確認して最終の結果としたいです。
>このレンズを買って今のお気持ちを納得させるのが1番幸せになれると思います。
まさにこれですね(笑)
いちどそれと思ってしまうと購入しないと納得いかない正確なものでして(汗)

>このレンズをしばらく使っていると今度は画角の幅も求められる様になるでしょう。
これは間違いなく出てくると思います。
2個で迷った場合は絶対に後悔はあると思います。
実際18-35mmF1.8との併用もありかと思いますので!
そこは28-300mmとも合わせて確認するつもりです。

親切なアドバイス有難う御座いました。
非常に参考になりました<m(__)m>

書込番号:16908946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2013/12/07 21:54(1年以上前)

今更ですが...
本日 シグマ 35mmF1.4+皆様よりご紹介頂きました シグマ 18-35mmF1.8 ニコン 28mmF1.8G
等の試写行って参りました。

立体感、シャープさ等を自分なりに見比べた結果 シグマ 35mmF1.4を購入する運びとなりました。
(今月のボーナス次第とはなりますが 汗)

また悩んだ他のレンズも欲しくなるのは間違いないでしょうが(笑)

アドバイス頂き有難う御座いました。
グッドアンサーは3名までとなりますので、勝手ながら 写歴40年様、futibol様、RED BOX様の3名とさせて頂きます。

また、質問の際は宜しくお願い致します。

書込番号:16928211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/10 16:51(1年以上前)

ニコンD610を新品購入されてからシグマ35mmF1.4EX DGを新品購入された方が大口径レンズ特有の大きなボケ量を作画に生かせます。

書込番号:17174330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2014/02/10 22:37(1年以上前)

RAD4様

ご返信有難う御座います。
現在は35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]を購入し、ほぼつけっぱなしのレンズとなっております。
D7100ですが^_^;

やはりフルサイズと比べますと、少し物足りない部分もあると思いますが現在は満足しております。

D610にむけての貯金も頑張っております!!

また宜しくお願い致します<m(__)m>

書込番号:17175632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/11 17:13(1年以上前)

ニコン D7100の方が風景撮影などの場合、同じ絞りで同じ構図でこのレンズで撮影された場合、前後に深いピントが得られ有利ですよ。

書込番号:17178595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AF精度についての質問

2013/12/30 23:46(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

スレ主 Ray-forceさん
クチコミ投稿数:44件

初期的な質問で恐縮ですが、レンズをお持ちの方にご意見いただければ。

ボディはニコンD800で、ポートレートで開放f1.4-1.6でSS 1/250で被写体から1m程度の距離で撮影をしています。
当然、被写界深度はかなり浅く右目と左目もしくは鼻で既にボケがでる条件です。
基本的には手前の目にピントをあわせるのでまつ毛の先にまで解像しているのですが、時折前ピンになる時があって少し困惑しています。

このレンズで、AFの精度やAFの遅さに起因して、前ピンになることを経験したことはありますでしょうか。
モデルさんを撮っているので3枚に一度程度で基本的にピントは取り直しています。頻度としては感覚的ですが、おそらくAF100回に1回程度の頻度だと思います。

これまでAF-S 24-70mm f/2.8G EDの開放2.8でSS1/125で撮っていてこういった経験はしたことが無かったのですが、絞りで2段違うので被写界深度の深さに助けられていたのからなのか、意見もらえれば助かります。

書込番号:17017462

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/12/30 23:59(1年以上前)

深度がかなり浅いので、シャッターを切るしかないと、思います。
ONE SHOTで、細かく撮るしか、ないと思います。
カスタムの設定の中に、AFの敏感度を、下げるとか。
動かない物の時は、下げた方がいいです。
AF速度と、敏感度は違います。
これは、Nikonにもあると、思います。
今回の撮り方なら、有効だと思います。

書込番号:17017525

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ray-forceさん
クチコミ投稿数:44件

2013/12/31 02:38(1年以上前)

>MiEVさん

ありがとうございます。

やはり被写界深度の問題ですか。AFの敏感度と一段絞るかどうか考えて工夫してみます。
あと、部屋でAF設定を試していた所、逆光や暗所でモデルさんをいれて撮りがちなので、非情に単純な話で恐縮ですがAF補助光が足りなかったということもあるのかもしれません。
スピードライトをつけるとAFの決まりも早いということに今更ながら気が付きました。

書込番号:17017959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2013/12/31 04:08(1年以上前)

>頻度としては感覚的ですが、おそらくAF100回に1回程度の頻度だと思います。

純正の35mmF1.4Gでも似たようなものです。・・100回に1回なら優秀な方かと・・。
シグマの35mmのピント精度について、問題があるような話を聞いたことないです。

新型機(DfやD5300)の状況から、(今後のD800の)ファームアップが心配だったりしますが・・。

書込番号:17018038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/12/31 07:29(1年以上前)

Ray-forceさん おはようございます。

F2.8開放とF1.4開放ではお撮りの距離なら約15.3p・7.6pと被写界深度は別物だと思います。

ピントはF1.4開放のポートレートでは合わなくて当たり前で、モデルが絶対動かないように固定してカメラも三脚固定で合わないのであれば問題ですが、撮られている距離で生身の人間が撮れば撮る方も撮られる方も動いて当たり前なのでその程度のハズレならば何も問題無いと思います。

数打ち第一次選択でピンぼけを除外が良いと思います。

書込番号:17018255

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/31 07:35(1年以上前)

試しにF2.8で撮ってみるとか・・・

書込番号:17018272

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ray-forceさん
クチコミ投稿数:44件

2013/12/31 09:22(1年以上前)

> sakurakaraさん、写歴40年さん、じじかめさん

カメラというものを始めて3ヶ月半しか経験が無かったので、開放f1.4での撮影自体をなめていたと思い知りました。

f2.8だと髪の毛の先くらいには必ずピントがあっていたのですが、f1.4だとフォーカスロック後にアングルを決める時とモデルさんの前後の動きで被写界深度を外れてしまったのですね。モデルさんが動いた時はピントを取り直してシャッターを切るか、シャッターを切ること自体を諦めることが多いので、ピンぼけに出会う頻度が少なくてレンズのAF側を疑ってしまいました、お恥ずかしい限りです。

完全に経験量の絶対値の問題なので、自分の撮影精度を上げるように腕を磨きます。
後、開放f1.4のグラデーション的なボケに気を取られていましたが、1段絞ってf2前後で被写界深度も稼いぐことも考えてみます。

前ピンの噂も聞いていたので、修正のためにUSB-Dockを買うかどうかも悩んでいたので大変参考になりました。
次は、Sportsラインの120-300mm f/2.8を買うつもりなので、その時にでもUSB-Dockを買うことにします。

書込番号:17018544

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ray-forceさん
クチコミ投稿数:44件

2013/12/31 09:30(1年以上前)

皆様の回答はいずれも参考になりましたが、Goodアンサーは具体的に被写界深度の深さと撮影スタンスを教えてくださった写歴40年さんにさせていただきます。

所謂撮影会だとズームレンズを回しながら上半身をスウェーさせている方がほとんどで、足を使って単焦点で追い込む人にはほぼ出会ったことが無いので、その場で意見を聞くこともできず難儀していたのでこちらで質問させて頂いて良かったです。

書込番号:17018589

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ray-forceさん
クチコミ投稿数:44件

2013/12/31 20:21(1年以上前)

機種不明

被写界深度シミュレーション

今朝からのフォローアップになります。

被写界深度についての考え方を教えていただいたので、具体的な算出式をExcelで作って、ブログにまとめました。
ブログに書くには論点は絞ったほうがいいのでフルサイズ、35mmでの前提で絞り値と被写体との関係での軸でのシミュレーションになっています。

APS-Cや焦点距離を変えた場合のシミュレーションもできるのでブログでメッセージをくだされば、Excelファイルは共有しますのでお気軽にご連絡ください。

http://ameblo.jp/nobby3/entry-11740366169.html

書込番号:17020580

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]を新規書き込み35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
シグマ

35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

最安価格(税込):¥87,360発売日:2013年 1月18日 価格.comの安さの理由は?

35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング