35mm F1.4 DG HSM [ニコン用] のクチコミ掲示板

2013年 1月18日 発売

35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

開放F値1.4の明るさを実現した口径67mmの広角単焦点レンズ

最安価格(税込):

¥87,360

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (9製品)


価格帯:¥87,360¥89,213 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:77x94mm 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の価格比較
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の買取価格
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のレビュー
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のオークション

35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]シグマ

最安価格(税込):¥87,360 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 1月18日

  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の価格比較
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の買取価格
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のレビュー
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のオークション

35mm F1.4 DG HSM [ニコン用] のクチコミ掲示板

(1053件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]を新規書き込み35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:12件
機種不明
機種不明
機種不明

f/4.2 SS1/60 38mm ISO2800

f/4.2 SS1/640 35mm ISO280

f/8 SS1/250 30mm ISO280

現在、D7200の18-140ズームキットを所有しています。
まだまだ初心者ですが標準単焦点が欲しいと思い、シグマ30mm F1.4 DC HSMの購入を考えました。
しかし調べているうちに、こちらの35mm F1.4 DG HSMの掲載写真が素晴らしく、気になってきました。
この2つのレンズ、画角以外でどれだけの差があるものでしょうか。

本来D7200はAPS-Cなので、通常ならこちらのこちらの35mm F1.4 DG HSM は候補に上がらないかもしれません。
しかし、D7200でも30mm1.4DCと比べて違いを実感するほどの写真が撮れるのかと興味を持った次第です。(腕は別として)

今は主に、風景/スナップを撮っています。
将来的にフルサイズ機を使ってみたいとは思っています。
レンズはそのとき買い換えればいいのかもしれませんが、今のボディでも違いが実感できるのなら
最初から35mm F1.4 DG HSM にしてしまおうかと悩んでいる状態です。

下手な写真で申し訳ありませんが、今のズームレンズを使って30mmあたりで撮影したサンプルを添付します。
他に適したレンズがあれば、それも教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19686724

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/13 02:13(1年以上前)

f1.4だと物凄い切れ味ですが価格を考えると、f1.8でも良いので純正をオススメします。半絞り違わないですから。
APS-Cでフルサイズのレンズを使った場合、周辺の性能の落ちる部分を使わないで、中央のおいしい部分を使う訳ですので、無条件で画質は良いと思いますよ。

書込番号:19686934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/13 02:22(1年以上前)

m(__)m
半絞りでなく、1絞りまで違わないでした。(約半絞り位ですね)

書込番号:19686948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/03/13 05:50(1年以上前)

すいません。他社ユーザーでどちらも持っていませんが一助となれば幸いです。

大きさ・重さ
価格
画角
描写
物欲

まず、お金があるなら35mmを買った方がいいでしょう。物欲とはそういうものです。無駄に遠回りする必要はないかと。(価格と物欲)

ペンタは31mmの銘レンズがあり、純正35mmのレンズと使い分けしてましたが、当たり前ですがちょっと35mmが狭い。31mmの方が少し楽な感じです。ただ性格が変わる程ではないので、どちらか一方使うなら無視できる差じゃないかな。個人的には35mmを勧めます。狭い方が為になる(独断)。(画角)

描写は35mmがいいでしょう。でも何を求めるかがご自身で明確になるためには両方買う(比べる)しかないです(ニヤリ)。僕は解放と絞った時の描写に変化がある方が楽しいかな。絞った時にちゃんとカリカリになってくれないレンズはダメですね。あんまりないけどそんなこと。あと色のり悪いレンズは苦手だったりします。そういう個人的な嗜好性を見極めるには時間がかかりますね。(描写)

最後に大きさ・重さ。持ち歩かないカメラでは写真撮れません(重要)。撮影スタイルに合ったものを買うべきです。僕はスナップ中心なので身軽さが必要で、シグマ35mmは選択肢から外れました。ちょっとデカいよね。

書込番号:19687079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/03/13 06:44(1年以上前)

>touch touchさん

>> 将来的にフルサイズ機を使ってみたい

でしたら、フルサイズのレンズだけ買うしかないですね。

2012年に旅行する前に、DX18-105をいきなり買って、
2016年1月に、キヤノンIXY640を姪にあげ、
パナGF7に入れ替えた際にこのレンズを処分しました。
これで、残っているレンズは、フルサイズ用のレンズだけですね。

でも、シグマのレンズは、サンニッパを除き今の所、使う予定はありませんね。

暗い所を撮影されるのでしたら、F値が明るいレンズがいいかと思います。

書込番号:19687131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/03/13 08:04(1年以上前)

>さいてんさん
ありがとうございます。
なるほど、レンズの仕組みがよくわかりました。
同じmmでも、APS-C専用は最初からレンズを端まで使っているということですね。
確かに、中央部分のみ使うなら画質は良さそうですね!

35mmだと、やはり純正も比較に入りますよね。安いので気にはなります。
1.4と1.8という数字の違いも大きいのでしょうが、数字以外のところで写りがどう違うのかも気になります。
当然純正もいいものでしょうが、一度興味を持ってしまうと、シグマにズルズルと引き込まれてしまっている自分がいます。。。


>ミッコムさん

返信ありがとうございます。
確かに!物欲ってキリがないですよね;;
重さも確かに気にはなりますが、自分の場合そこは我慢できそうです。
画角は狭い方がためになるということは、どういうことでしょうか?もしよかったら教えていただけると助かります。


>おかめ@桓武平氏さん

薄暗い場所や家屋の内装撮影も結構好きなので、確かに明るいレンズには魅力を感じます!
子供を撮ったりとかはないですが。

店頭で直接撮り比べてみたいですが、店頭で試せる範囲は限られてるので。。。
もうちょっと悩んでみます。ありがとうございます。

書込番号:19687246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/13 09:47(1年以上前)

標準域の単焦点クラスでは、ズームと違って重箱の隅をつつく違いになります。
そして、その違いで結構な価格差が生まれるという(笑)

シグマのレンズはカリカリでわかりやすい描写しますから、どっちを買ってもしばらく楽しめますよ。

でも欲しいレンズは結局買っちゃうでしょうし、お金があるなら回り道せず欲しいレンズを買うのが無駄のない生き方だと思いますよ。

でも私ならこっちかな。
http://s.kakaku.com/item/K0000582946/

やっぱりズームって便利!

書込番号:19687504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/13 13:02(1年以上前)

35/1.4は使ったことないですが、A30/1.4はニコン&キャノンで使いました

開放はわずかに甘さを残し、1段絞ればピシッと。F4〜は周辺も十分という感じで
まあ普通の大口径レンズらしい特性です。携行性も適当で取り回しやすく
「APS-Cで使う大口径標準」としては、非常によくできたレンズじゃないでしょうか?

35/1.4は評価見ると開放からカリカリのようですから、目指した味付けは
違うレンズなのかもしれません

いずれにせよ描写性能では悪い話聞かないレンズなので
フルサイズ移行が視野にあるなら、35/1.4の方・・にはなるのでしょうかね

ただ
うーん
主に風景/スナップでサンプルのような作風であれば
正直単焦点ってどうなのかな?という気はします

画質=単焦点と思われているのかもしれませんが
例えば16-85と30/1.4で30mmF5.6で使うシーンとか、区別つかないと思いますよ
間違い探し的な意味で「判別」はできるかもしれませんが・・・それに意味がある?
風景なんか相手は動かせませんから、単焦点じゃ対応できない場面も多いし。

A35/1.4の描写性能は定評あるところで
買って使っている人の満足感は高いし、聞かれれば「素晴らしい!おすすめ!」と
たぶん言いますけど、それがスレ主さんのシチュエーションに合致するかはわからないです

またフルサイズ移行も具体的に時期決まっていなければ、今が重要ですし
APS-Cでは標準でも35mmでは準広角、使い勝手も変わってきます

目先のわずかな性能差や他人の評判、決まってもいない予定を基準に
選ばない方がいいと思います

よくご検討なさってください

書込番号:19688047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/03/13 15:25(1年以上前)

>野菜生活1000さん

コメントありがとうございます。
このズーム、全域1.8とはいいですね!
候補の一つに入れてみます。


>アハト・アハトさん

アドバイスありがとうございます。

確かに、単焦点に何か信念があるわけではありません。
画質が良さそうというより、今のズームよりも明るいレンズが欲しいということと、
単焦点レンズにすることで、自分の脚を使うことを勉強しなければとも思っていたもので。

自分としても、単焦点にしたら不便を感じるだろうなぁと思っているのですが、
今のズームとの併用かな、と思っています。

アハト・アハトさんとしては、単焦点を増やすよりも
他のズームレンズを増やしたほうがいいということでしょうか?
(その前に腕をあげろ、ということでしょうが;;)

おっしゃるように、フルサイズの導入は具体的には全く未定ですので、
APS-C用でもいいと思っています。
もし、適したものがあればご教授いただければ幸いです。
表題のテーマとずれてしまい、すみません。。。
(サンプル以外だと、花をアップで撮ったり街角のスナップが多いでしょうか)

書込番号:19688470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/13 22:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

16-85

>touch touchさん

返信ありがとうございます

>単焦点レンズにすることで、自分の脚を使うことを勉強しなければ

そのように思ってる方は多いのですが、「脚を使う=構図力を鍛える」には
ズームをちゃんと使えるようになるのが基本だし近道ですよ

私も上手なわけではないですが
例えば2枚目のサンプル、全部同じ木と枝を主題に撮ったものです。
画角と撮影角度と距離を変えて撮っただけですが、けっこう印象が変わりますよね
(K-3とDA18-135)

主題の大きさだけじゃなく、背景との関わりを考えるだけでズームでも自然と足は使います。
単焦点よりズームの方がその変化はずっと大きくわかりやすい、勉強には向いていますよ

単焦点を使っても、主題の大きさだけ「足ズーム」で変えたり、絞りを開けてボケに
埋めて背景ごまかすだけでは、構図力は身につきません
『上達には単焦点』の本来の意味は、それとは別の意味です


>単焦点を増やすよりも他のズームレンズを増やしたほうがいいということでしょうか?

上記にも関わるのですが
「単焦点とズームどちらにしたらいいか特にこだわりはない」という状態なら
それはたぶん、今は買うべき時ではないのだろうと思います

いろいろ考えながら撮っているうちに、18-140ではどうしてもできない表現がしたいとか
自分の描いたイメージに近づけるにはこういうレンズなり機材が必要だとか
具体的な要求が出てきたときに、それに応じたものを買い揃えればいいと思います

それは30/1.4かも、もしかしたらフルサイズ機かもしれないですね


1枚目はAF-S16-85です
こういう細かい風景を解像してるかどうかだと、高性能ズームの意味はあると思いますが
等倍でみなきゃ別にわかりゃあしません
18-140は借りて使ったことしかないですが、十分な能力のあるよいレンズだと思いますよ
花撮りとかでは寄れないのがちょっとネックですけどね

そういう場合は3枚目みたいなマイクロレンズがあるといいですね

いずれにせよ、まずは「必要が先にあり」だと思います。


※物欲でいっちゃうのも、全然アリだと思いますよ!
その場合は基本「一番いいやつ」がいいと思います
あとは「どの順番でそろえるか」だけですね^^

書込番号:19690082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/03/13 23:57(1年以上前)

機種不明

NIKON D7200 f/11 SS 1/160 18mm ISO280

>アハト・アハトさん

ご返信ありがとうございます。
非常に勉強になりました。

どちらかというと物欲が先に立っているのは否めないですね;;
先輩方の写真と自分の写真は、特に広角で風景撮影した際の色彩・輪郭の鮮明さで差を感じます。

アハト・アハトさんの1枚目のような写真がどうしても撮れないので諦めそうになっていますが
本当はこういった写真も撮りたいですね。
対象は違いますが、私が撮った風景をアップしてみます。
三脚も使っておらずSSも早くなかったので、そもそもピントが合っていないのでしょうか?不鮮明で発色も悪いです。
色に関しては、冬場なので仕方ないのかとも思いますが。。。
今月初めのお昼くらいに撮った写真です。

いずれにしても、もうちょっと腕を磨いてから考えた方がいいかもしれませんね。
あとは物欲との相談でしょうか;

書込番号:19690413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のオーナー35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度5

2016/03/14 01:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みんな紫に…

台座にも紫が…

35f1.4

開放付近の余り無かった…

touch touchさん こんばんは

以前、D7100でΣ30mm F1.4 使ってました
私の購入理由は「暗所でも使いやすい明るいレンズが欲しい」と言うところだったのですが、開放付近での色収差にガマンできなくなり、18-35f1.8発売と同時に買い換えました。

夜間などは電球等は皆ピンクになり、昼間でも白or明るいところに紫の縁取りが残るのが耐えられませんでした
個体差だったのかもしれませんが、一応例として載せておきます(色づきの例です 手振れが酷いのは勘弁してください^^;)

Σ35mm F1.4Artは現在D4で使っていますが、30mm F1.4とは全然別物で開放から安心して使っていけます

touch touchさんが、どのような目的で、どのような物を撮り、どのように使うのかで答えは大きく変わるのでしょうが、
フルサイズ視野ならΣ35F1.4Art
取りあえず単焦点使ってみたいなら、ニコン1.8シリーズ
単焦点でも手ぶれ補正も欲しいならタムロン35f1.8や45f1.8
APS-C前提で明るいズームならΣ18-35mm F1.8、
絞ることが多いならニコン16-80mm f/2.8-4Eor現状維持でほかの画角に手を出す
など、選択肢は色々あるかと思います。

初めのうちはやってみないと、自分に何が合うのかわからないところも多いので、取りあえずやってみると言うのも大いにありだと思うのですが…私は勉強代として結構痛い目に合いました^^;
結局はアハト・アハトさんのおっしゃっていることが、かなり正しいと思いますよ
良く検討してみて、行く時はひと思いにw

今さらですが当初の質問である、Σ30f1.4とΣ35F1.4で差があるかと言う質問では、全然別物と思って良いと思います

書込番号:19690565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/03/14 05:46(1年以上前)

>津軽疾風さん

ありがとうございます!
考えるほど選択肢は広がる一方ですが、
いろいろ考えると、当初の主題から離れてΣ18-35mm F1.8あたりが自分の欲しいものに近そうです。
ニコン16-80mm f/2.8-4も研究してみたいと思います。
(ニコンだと今のレンズとmmもほぼかぶるし、f値もあまり違わないのかな・・・と思ったりしますが
 実際使用してみるとどうなんでしょう?)

春の新緑シーズンくらいまで現状で練習してみて、
それでもダメなら思い切って買ってみようかと思います。

書込番号:19690773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/14 07:44(1年以上前)

じゃー迷わせちゃいましょう!

16-80はやはりフルサイズ換算24mmF2.8が手に入ることが一番大きいですね。
広角端が換算24mmと28mmではまるで使い勝手が変わってきます。得られる画については広角の1mmは望遠の100mmに相当する違いがありますからね。いやホント。
風景はもちろん、特に室内撮影で大いに役立つと思いますよ。

スレ主さんの今までの撮り方では16-80の方があってるかもしれませんが、でもf1.8のボケはスレ主さんに新しい表現を教えてくれると思います。つまりどっちも違う良さがある。

さあ大いに悩んでくださいね〜。

書込番号:19690933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/14 08:42(1年以上前)

touch touchさん

返信ありがとうございます

>特に広角で風景撮影した際の色彩・輪郭の鮮明さ

については、機材は関係ないといって過言ではないです
風景やネイチャー全般そうだ・・・といってもいいかもしれません

いかに高性能ボディと高性能機材揃えようと、撮影条件はどうしようもないです
曇り空や霞んだ大気、太陽の方向や風の有無etc...
そういう自然条件に、いいレンズ持ってきたところで意味を持ちません

「他の素晴らしい作例のように撮りたい」なら、まずやるべきは機材揃える事じゃなく
『素晴らしい撮影条件を探して巡り会う努力』です

私の1枚目のように撮れない、とおっしゃっていましたが
あんなもの、同じ条件ならスマホだって撮れます ちょっと解像度少ないだけで。

ネイチャー写真については、機材で差が出ることはほとんどありません
上手に撮れる撮れないは「撮るための努力と手間をどれだけかけているか」で決まります

”たまたま出かけたところで出会った風景を撮る”ではいいものは撮れません
どんな季節、どんな時間にどういう天候ならあのイメージになる、という下調べ
時には仕事を休む必要もあるかもしれません。そういう下準備が99%です

私は面倒臭がりで出不精ですから、気分でフラッと出かけて撮る程度です。
ですから写真向きの撮影条件に恵まれることは滅多になく、100枚撮れば99枚は
スレ主さんが自身で言われていたような、なんだかスッキリしない写真ばかりです

浮気性ですから、機材ばっかりあっちがこっちがとしょっちゅう取り替えますが
そんなふうに機材をかえたところで、心構えもかける手間も使える技術も同じなら
何も結果は変わりません

欲しいのが「カメラコレクション」じゃなく「結果」なのであれば
先に手をつけるべきは”買い物”ではないように感じます

書込番号:19691026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/14 10:46(1年以上前)

ちなみにまあ、テクニックについてはとりあえず物欲のまま突っ走って、そのうち機材が揃ってきたらおのずと、嫌でも機材のせいじゃなかったってわかるときがきますよ。ガーン、ひょっとして僕って下手くそ?って泣きたくなるときが(笑)私も泣いてばかりです。確かに大抵のことはキットレンズでやれますし、エントリー機とキットレンズの組み合わせでもおったまげるような写真を公開してる人は昔からたくさんいますが、そういう方は上位機の経験がある方が多いです。私も昔、D40→D90に買い替えた頃、D40とキットレンズの組み合わせでとても美しい写真を公開されている方を見て、衝撃をうけたことがあります。でもその方はやっぱりD3やサンニッパを使いながらお遊びでD40使うって感じで、その技術は決してD40だけで体得したものではなかったです。やっぱり色々機材を試す中で、あれこれ新しいテクニックを試しますから、その中で気づいたりセンスが磨かれたりすることは多いんですよ。機材の更新って楽しいですし、刺激になりますし、何を買おうか悩むだけでもその過程で知識は増えていきます。そういう意味でも、新たな機材を模索することは大事なことだと思いますし、たかが趣味なんだからお金あるなら無邪気に面白がって色々買って試せばいいんじゃないかなって思いますよ。そうするうちに現場を訪れる時間や三脚の立て方、気象状況や光の捉え方、ひとつひとつの細かいことの積み重ねが大きな違いを生むんだってわかってきて、なるほどいい写真って一朝一夕には撮れないことがホントの身にしみてわかってきますよ。

書込番号:19691303 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/03/14 12:28(1年以上前)

>アハト・アハトさん

色々と面倒な質問にもお答えいただきありがとうございます。
普通に撮ってるうちは、スマホの方がよっぽどキレイだなぁとは分かっていたので、徐々にスマホに追いつけるよう頑張っていきたいと思います。


>野菜生活1000さん

暖かいお言葉ありがとうございます!
趣味として末長く楽しんでいければと思ってますので、ちょいちょい道具を変えながらやってみようと思います。

とりあえずは皆さんに教えていただいた2つのズームか 迷ってみようと思います。
だいぶ主題から離れたので、そろそろ締めたほうが良さそうですね。
またよろしくお願いいたします!

書込番号:19691567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/03/14 19:00(1年以上前)

>touch touchさん

お写真拝見しました。

色彩、輪郭の鮮明さが出ないとの事ですが、お昼頃という時間は仕方ないとして、絞って撮る
ならもう少し手前の木々でピント合わせしたほうが良いような気がします。

それと露出補正でプラス1となってますが、逆効果かなぁとも思います。

こんな時AEブラケットでマイナスで段階的に何枚も撮って見比べるといいのがあるかも知れないですよ。

今のレンズを活用するにしても、風景写真、特に今回のような場合はCPLフィルターが役立ちますよ。

PLフィルターを使うと、強い反射はもちろん、画像をぼんやりと見せてしまう余計な光の除去が可能に
なるので、青空もより青く、コントラストを保った画像に近づかせる事ができると思います。

その後PCにて画像編集すれば結構良くなる筈ですよ。

私はセンスが無いので風景は苦手ですが、CPLフィルター使って色でごまかす事にしています。

書込番号:19692462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/03/14 22:41(1年以上前)

>さわら白桃さん

アドバイスありがとうございます!
CPLフィルターですか、フィルターは保護フィルター以外はノーマークでした。

面白そうなので、早速1つ購入してみました。
まずはこれで色々と試してみたいと思います、ありがとうございました!

書込番号:19693373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/03/15 01:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>touch touchさん

返信遅れました。

全体を入れると説明的になって、部分を切り取ると私的になりますよね。
写真て枠内に何を入れて何を入れないかが本質の一つです。

物凄い雑踏のなかでも人が写らない瞬間を切り取ればそれは静寂を切り取った様に見えます。

大きな被写体を広角で写すよりも、その被写体を一番象徴する部分はどこか?というお題を狭い画角の方が半強制的に問われるわけで、全部入らないから写せないという思い込みは写真の切り取るという本質から外れます。実際広角であったとしても自分の周囲360°全天球のなかからその一方を切り取ったわけで、既に取捨選択はしてるんです。それの純度を上げようって事ですね。

足で稼ぐとか、画角を覚えるとか、そういう意味での単焦点の使い方もあるでしょう。

僕はそうじゃなくて切り取るという感覚が身に付くには標準から中望遠位がいいかなと思います。

APS-Cで倍率1倍程度なら、75mm位がファインダー内と実視が同じ位の大きさになるはずです。
換算50mm位だとパースペクティブが視界と同じくらいです。

つまり、自分の視線をそのまま写真にする感覚が味わえるんじゃないかな。カメラの存在を忘れてしっかり目の前の光景を見る。自分は目前の光景のどこに惹かれてるのかをしっかり感じ取ってから、ファインダーを覗いたときに違和感がない事を僕は大切にしてました。

そこから徐々に脳内シミュレーションがいろんな画角、露出、被写界深度でできるようになり、どんどん自由になりますよ。

書込番号:19693938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/23 23:13(1年以上前)

アート35mmF1.4はカリカリではなく適度な湿度感を持った繊細な線で被写体を描写するD810でないと実力が発揮されない高級レンズです。

書込番号:19722523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ109

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなものですか?

2016/02/26 00:00(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

スレ主 cafemasterさん
クチコミ投稿数:178件
機種不明
機種不明
機種不明

ピントはAFで0に合わせてます。

ピントは中央の花です

作例を見て画質に感動し、Aランク品の中古を購入しました。
家に帰って試し撮りしてみたのですが、細かい部分がつぶれてるような気がしますし、
皆さんがアップしている写真と写りが違うような気がします。

暗い室内なのでそう感じるのでしょうか?
ピンずれしているのでしょうか?
それとも、いわゆるハズレをつかんでしまったのでしょうか?
いくつかアップしますので、確認してもらえませんか?

書込番号:19630453

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/02/26 09:12(1年以上前)

ブレた画像で残念と言われたら、機材も残念がると思いますよ

書込番号:19631184

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/26 09:20(1年以上前)

細かいところがつぶれるって、基本、レンズと関係ないでしょ。

書込番号:19631205

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のオーナー35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度5 Grafica.tokyo 

2016/02/26 12:07(1年以上前)

こんにちは

本レンズは以前D800で使ってました。

まだ試し撮りとのこと。室内のみですかね?
みなさんおっしゃるように手ブレのように見えます。

日中または光量の十分な状態の高速シャッター、または三脚使用などで
ぜひ試してみてください。結論はそれからになると思います。

製品に問題がなければ開放でももっとシャープです。

書込番号:19631587

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/02/26 13:48(1年以上前)

>cafemasterさん
太陽光の下で撮ってみた方がわかりやすいでしょうね。

論点は、ブレに関してでもなく、ピントに関してでもありませんね。
「クロツブレ」にかんしてですね。
撮って出しでは「クロツブレ」に関しては、こんなものではありませんかね。
まぁ、撮影設定を、もういちど最適な設定で撮ってみたらどうでしょうか、、、、
当然ながら、光が回りきらないところは、クロツブレしますよ。

書込番号:19631840

ナイスクチコミ!5


スレ主 cafemasterさん
クチコミ投稿数:178件

2016/02/26 22:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ピントは0と-1の間の線に合わせてます。

ピントは中央右上の黒いICチップです。

>柚子麦焼酎さん
>もとラボマン 2さん
>どあちゅうさん
>GasGas-PROさん
返信とアドバイスありがとうございます。
今度はカメラ固定で撮ってみました。
F値が低いレンズはぶれにくいと聞いたのですが、結構ぶれますね。
ニコンの85mmF1.8はこんなにぶれませんでした。

また、皆様の評価を聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19633367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2016/02/26 22:18(1年以上前)

ブレるのと、レンズの評価は全く別物ですよね!?

手ぶれ補正つきの比較なら分かりますが、どちらも手ぶれ補正無しならあくまでもF値だけの問題なので、F1.8よりはF1.4の方がブレにくいはずですが!?

書込番号:19633442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 cafemasterさん
クチコミ投稿数:178件

2016/02/26 22:29(1年以上前)

>☆ケン★さん
もちろんそうですよ。
だから今回はブレないように固定or脇を締めて呼吸を止めて写真を撮ってます。

書込番号:19633492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のオーナー35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度5

2016/02/26 22:44(1年以上前)

当方、D4sで本レンズを使用しています。
余計なお世話かと思われるかもしれませんが、コメントを。

黒つぶれとのことですが、拝見したところでは室内撮影でごく普通の環境光下での描写と見受けられます。自宅の液晶モニタ・iOS端末(iPhone6sPlus、iPad Air)からは顕著な色潰れは見られません。
経験上、色潰れはレンズ描写というよりカメラ本体の要因が殆どです。むしろレンズ要因は内部の晶材が酷く汚損しているということでも無い限り考えにくいかなと。
それからF値の低いレンズはブレにくいというのはちょっと語弊がありまして、厳密に言うと「撮影時のレンズのF値が低いほど低照度でもシャッタスピードを稼ぎやすい」のです。
AF-S 85mm F1.8Gは重量350g、対する本レンズは665gです。重量的にも倍近く違いますので、同じ絞り値かつシャッタスピードでも持ち方によってはブレを誘発しやすいというのはあると思います。
カメラとレンズの重量の組み合わせが違えば重心は変わってしまいますから。

書込番号:19633577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 cafemasterさん
クチコミ投稿数:178件

2016/02/26 23:30(1年以上前)

>邪☆お兄さんさん
返信ありがとうございます。

私が何を知りたいかというと、写真の腕やカメラボディは置いといて、
私が買ったこのレンズはきちんとシグマ35mmF1.Artの描写をしているか、
他の人が買った同製品と比べて、同じくらいシャープに映っているか、ということです。
もし、そうでなければこれを下取りに出して新品の同レンズを買おうかと思ってます。

ちょっと挑戦的なタイトルで質問が遠まわしで分かりにくかったと思いますが、
それを知りたいです。

書込番号:19633788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のオーナー35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度5 Grafica.tokyo 

2016/02/27 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

レンズキャップの画面右側のつまみ部分にピンが来てるはずです

カバンに巻きついてるスカーフにピントを合わせてます

画面真ん中のグリーン模様の服にピントあわせてます

こんばんは

拝見しました。黒つぶれの件については撮影環境もあるのでなんとも言えませんが、特に潰れがひどいということは無いかと思います。RAWであれば十分持ち上げられる印象を受けます。ただやはりピントが来てないような印象がありますね。室内撮りをあまりしてないのと、もう手放しているので似たような例はあげられませんが参考までに画像をアップします。いずれも開放なので極薄ですがcafemasterさんの例よりもピンは来てると思います。

一度SIGMAに調整に出されてみては?またレンズを購入するよりも確実かとは思いますし調整されたレンズは一番確かな品質になる可能性が大きいです。

書込番号:19634064

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のオーナー35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度5 Grafica.tokyo 

2016/02/27 00:51(1年以上前)

補足ですみません。
ちょっとJPEGレートの低い画像アップしちゃったみたいです。
ご了承ください。

書込番号:19634084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/02/27 04:55(1年以上前)

>cafemasterさん
スレヌシさんが、原因を撮影設定や撮影方法ではなく、ハードウエアにあると感じられるのならば、
点検調整に出された方が、手っ取り早いかと感じますよ。
悩んでいる時間がもったいないですよ。

レンズのキャラクターは、人それぞれ、撮り方もスキルもセンスも異なりますから、写りも異なって当たり前です。
同じレンズでも、人によって、写りが異なるのも、、、、これ実情です。

書込番号:19634316

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/27 09:39(1年以上前)

cafemasterさん 返信ありがとうございます

>ピントは0と-1の間の線に合わせてます。

尾のチャートの使い方は メジャーの線にあわせるのではなく 横のプレートにピントを合わせた時 メジャーを見てどの位の差があるかで判断するた目のものですので 線に合わせるのでしたえら 誤差が出るかもしれません。

でも 本人が不信感持ってしまったのでしたら 自分でテストしても判断難しいと思いますので メーカーで点検してもらわないと 解決し無い気がします。

書込番号:19634808

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/03/05 01:18(1年以上前)

>cafemasterさん
なぜか、、、、無言ですね、、、、。
どうしましたかな?

書込番号:19658279

ナイスクチコミ!0


怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/05 23:47(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。
このレンズ持ってますが、こんなものだと思います。

ただ最後にアップされた3枚のうちの、残り2枚(ICチップとビン)は手持ちですか?
その2枚は手ブレしていると思います。
まずこのレンズと高画素のカメラでSS1/40では結構シンドイと思います。(ベテランなら可能でしょうが)
自分なら手持ちで1/125は欲しいですね。

書込番号:19661958

ナイスクチコミ!3


スレ主 cafemasterさん
クチコミ投稿数:178件

2016/03/06 13:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>GasGas-PROさん
>もとラボマン 2さん
>どあちゅうさん
>怪人kouさん
アドバイスありがとうございました。
やはり実際に持ってる方のアドバイスはありがたいです。

やっぱり納得がいかなかったので、皆さんのアドバイスに従ってシグマに点検に出しました。
結果、前ピンでした。
中古Aランクの「おすすめ品です」のうたい文句に騙されて、1万円安いレンズを買ったのですが、全然おすすめ品ではなかったです。
2月26日に買って、実際にまともに使えたのが3月6日。
こんなことなら新品を買えばよかったです。
マップカメラで買ったレンズはまともだったのに・・・

調整されたレンズで撮った写真を載せときます。
全然違います。

書込番号:19663633

ナイスクチコミ!2


怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/07 00:19(1年以上前)

おぉ良かったですね!全然写りが違いますね!(こんなものですと言ってすみません・・・)
そういえば、私のレンズは新品でしたが前ピンでした。シグマは結構そういうの多いらしいですよ。
なので私の場合、USBドックを購入して自分で微調整しました。
ファームウェアのアップも出来るので便利ですよ〜

書込番号:19666182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/03/07 03:49(1年以上前)

>cafemasterさん
良かったですねぇ、、、、、
ハードかもしれない、妙だな?、、、、と感じたら、早々にメーカーへ点検に出すのが早道ですね。
専用の点検、調整機器があるはずですから確かです。
中古の場合は、当たり外れが多いですね。
顔見知りの店でないと中古は安心して購入できない感じです。

書込番号:19666475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のオーナー35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度5 Grafica.tokyo 

2016/03/07 23:46(1年以上前)

調整だしの手間とご報告、お疲れ様です。
まぁでも良かったですね。

このレンズ全数調整が売りだったと思うんですが実際には
ハズレ個体も出回ってるような話は聞きます。
cafemastersanのが新品時からなのか前オーナーさんの元で何かあったのかは
知りませんが、でもAランクということはガワなんかはきれいでしょうから
これでバッチリ使えますね。本当に良いレンズと思います。

書込番号:19669717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のオーナー35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度5 Grafica.tokyo 

2016/03/08 00:57(1年以上前)

あらら。すみません。
cafemaster「さん」と書きたかったわけです。
失礼しました。

書込番号:19669909

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

メリットデメリット・・・

2016/02/18 10:45(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:2573件

少し前にスレを立てましたが、D750とこれを組み合わせています。
当時これを買う前にRX1Rを中古購入したんですが、R2が直後に発表されたことからRX1Rを手放してしまい、
ただ35mの写りの良い単が欲しいと思いこれを買いました。

現状写りに不満は無いんですがやはりD750との組み合わせだと重く、お散歩カメラというには無理があるなと感じています。

そんな中、RX1R2の値段があまりにもな為、RX1Rを買い直し、これを手放すかどうするかで迷っています。
F1.4の明るさは魅力ですが解放から使うことはほぼ無く、F2以上に絞ることが大半なので明るさのメリットは
さほど感じていません。RX1Rの持ち出しやすさはプライスレスだとして、肝心の写りがRX1RとD750プラスこれ
だとどこまでの差があるのかが非常に気になっています。

同じような環境の方はなかなかいないとは思いますが、上記で対決した場合どちらに軍配があがるでしょうか。。。
※D750自体はめちゃくちゃ気に入っているので不満は無く、ただ35mmについてはシグマの24-105 F4があるので
これを手放しても画角的にはカバー可能です。

書込番号:19602111

ナイスクチコミ!4


返信する
弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/02/20 19:32(1年以上前)

>灯里アリアさん

こんばんは
>・・・・、ただ35mmについてはシグマの24-105 F4があるので これを手放しても画角的にはカバー可能です。

とのことですが、撮れる絵については如何、お感じですか?

当レンズとシグマの24-105 F4で差が無いとお思いならば残す必要は無いのでは?

私の場合は 下手なのに 画角が重なっても、重くても 手放せないのが単焦点です。

書込番号:19610983

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/26 02:52(1年以上前)

灯里アリアさん こんばんは。

私はRX-1とDfを使用していて35oは標準と思って使用していますが、Dfは古い35oしか持っていなくて重たい標準と望遠の大三元ズームがメインで使用していて、35oが欲しくてニコンのF1.4からタムロンやツァイスさらにはそれまでのシグマは写り的には好みではありませんでしたが、アート35oは少し試写して別物だと思えたのでヨドバシの撮影会で半日借りて色々試しましたが、私的にはRX-1のゾナーを超える写りとは考えられず購入に至っていないのが現状だと思います。

但しあくまでも個人の主観なので、あなたが現物をお持ちなのだからその写りがどうかと言うことだけだと思います。

RX-1のコンパクト差は魅力的ですが好きな被写体の人物など動く場合のAFは、当たるも八卦当たらぬも八卦でMFでもとても合わせられる操作性はないので、先日RX-1RUをヨドバシで触ってきましたが高価でもAFは凄く進化していると思えて、私的にはRの高画素は不要ですがD750からの買換えならば進化したU型を無理しても購入するのであれば良いと思いますが、一度手放した機種に買換えを考える様な後戻りはD750が気に入られているのであれば勿体無いと思います。

書込番号:19630725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

サジタルコマフレア

2015/12/15 22:28(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:302件
機種不明

先日ちょっと星空撮影に行ってきました。
これ以上絞ると撮影時間も気になってきます。
思ったよりはサジタルコマフレアが出ました。

書込番号:19407778

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2015/12/15 22:51(1年以上前)

画面全体で星が点になっていません。わずかにピンがずれているようです。

サジタルコマフレアは感じません。星の歪み、星から出ているフレアっぽいものも、非点収差系のもののようです。ただしジャスピンだとイメージが変わるので何とも言えません。

書込番号:19407858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件

2015/12/16 00:13(1年以上前)

>holorinさん
コメントありがとうございます。
なるほど、ライブビュー+拡大などでピント合わせは行いましたが、とにかく暗くてなかなか難しいと感じていました。
星空初心者です、コツでもあれば良いのですが、やっぱり失敗の積み重ねしかありませんかね(笑い)?
自分でもできあがった画から、ピントどうかな?って思った部分があります。
お気に入りの画はソフトフィルター使用で、ピントはそこそこでも納得しちゃってますが、これが天の川だったらジャスピンでなきゃいけません。
ところでピントとサジタルコマフレアは違うと認識していてアップしてしまいました。

このレンズも安くは無いので、他の人の参考になるdataと思ってアップしました。
特に画面左上の星は鳥のようになっていてサジタルコマフレアと思っていました。
f4でこのくらいだったので、正直ちょっとがっかりした部分はあります。
このレンズの純正以上という評価は沢山読みました、それもあって自分も購入しているわけですね。
そんなわけで自分もわからないし、参考にしたいので、どなたか星空撮影のdataありましたらお願いします。



書込番号:19408148

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2015/12/16 11:58(1年以上前)

機種不明

別レンズですがSSを8秒に

>おさるオサルさん
こんにちは

サジタルコマフレアかどうかは知りませんが、
星空撮影で、赤道儀などの機材を使わず、
35mmレンズを使用してSSを30秒間開けると、星は流れますね。

どなたの発信か忘れましたが 35mmの場合、星を点で撮るには
SSは5秒以下が望ましいと。

機会がありましたら 試してみてください。

書込番号:19409061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件

2015/12/17 09:36(1年以上前)

機種不明

>弩金目さん
画像ありがとうございます。
8秒のssでもこれだけ写るんですね、下の方は霧で良いのでしょうか、綺麗です。

自分がアップした画像は、ポータブル赤道儀ポラリエを使用しています、セルフタイマーで撮影しています。
やっぱりピントが甘かったのがイカンかったと思います。
同じ時に赤道儀の電源を入れ忘れた画(恥)をアップします、35mmで30秒だとこれだけ流れちゃいます。

ピント合わせについては、技術、知識不足でしいた。
ライブビューで合わせる時、モニターの明るさを明るくしておくようにと、書いてありました。
もっと現場でも粘って頑張ろうと思います。

書込番号:19411715

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2015/12/17 10:37(1年以上前)

>おさるオサルさん

赤道儀をご使用だったのですね。木々が流れていないので気づきませんでした。
仲間の星景合成作品を見る毎に、そのうち入手してなんて思いますが、星景機材沼に嵌まりそうで躊躇しています。

私はLVで合焦時に絞りを開放し、そのまま撮影に入るミスを毎回繰り返しています(笑)。

書込番号:19411813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件

2015/12/17 15:34(1年以上前)

>弩金目さん

>私はLVで合焦時に絞りを開放し、
恥ずかしながら、このこと知りませんでした。
だから、f4でピント合わせしながら、シリウスでも難しいと感じていました。
たった今ライブビューで暗所で試したことろです、納得しました。
大恥かきましたが、今日は良い日になりました。

書込番号:19412481

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2015/12/04 22:05(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

このレンズ現在購入を検討中です。
レンズの性格もあると思いまが、純正1.4と比べると価格が魅力。
純正も捨てがたい。
良く聞くのがシグマは解像度、純正はとろけるボケと聞きます。
画像処理でその差ちじめることは出来るのでしょうか?

書込番号:19376444

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/12/04 22:19(1年以上前)

>画像処理でその差ちじめることは出来るのでしょうか?

多少なら可能でしょうが、もし可能になったら面白くないですね。不可能(要素が多くて)だから楽しい。

書込番号:19376479

ナイスクチコミ!3


woochappyさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/04 22:51(1年以上前)

同レンズを所有しています。
購入後も純正品を買っておけば……というような後悔はありません。
デザイン、品質、写りなどどれも大変満足しています。
余談ですが、24-120の純正品を持っていますが、満足度はむしろこちらのレンズです。

比較して選ぶよりも、このレンズの描写などに満足しているかどうかで判断されてはどうでしょうか?

書込番号:19376569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/04 23:11(1年以上前)

sss-siさん こんばんは

近いような表現は出来るかもしれませんが 柔らかいレンズにシャープネス掛けると ボケのほうが硬く ガサガサした感じになりますし 

逆に シャープなレンズ軟調気味にして シャープネス弱めにしても 拡大して見ると 完全には同じにならないと思います。

やはり そのレンズの特性を 崩すような補正をするよりは レンズの特性を生かした撮影する方が レンズの能力出す事が出来ると思いますよ。

書込番号:19376639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2015/12/05 07:49(1年以上前)

> 良く聞くのがシグマは解像度、純正はとろけるボケと聞きます。

無論、開放付近の話です。
絞っていくと、ボケ量は少なくなりますので、上記に書かれている…とろけるボケは薄れていきます。解像度の方は、どちらのレンズも上がっていきますが、純正はガンガン上がり同様に絞ったシグマをあっさり抜き去ります。純正は絞ると、とてつもなく解像するのです!

開放から解像し収差の少ない35mmをお求めならシグマです。
絞りによる表現の変化を楽しみたいなら純正です。

> 画像処理でその差ちじめることは出来るのでしょうか?

技術と時間があれば、ちじめることも出来ると思います。
画像処理(レタッチ)で操作出来る範囲は、レンズの差と比べると広いです。

書込番号:19377166 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/05 08:17(1年以上前)

sss-siさん こんにちは。

色目ならばRAW現像などである程度可能だと思いますが、描写やボケに関しては画素処理で出来てしまえば高価なレンズが売れなくなると思います。

私は35oが標準で現在古いAF35oF2.0を使用していて次の35oを物色中で、このレンズもヨドバシの撮影会で借りて試写や店舗での試写などをしましたが、開放でのピントの合ったところのシャープさやボケ味など異次元の写りを感じましたが、純正ツァイスタムロン含めて決めてに欠いて未だ購入には至っていないのが現状だと思います。

あなたがヨドバシなどに訪問出来る環境にお住みならば、購入は別としてもご自身のボディ持参で試写して見られるのが、百聞は一見に如かずという通り究極の選択方法だと思います。

書込番号:19377207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/12/05 10:00(1年以上前)

解像度もボケもオリジナルならではのものですから
後で画像加工をしても人工的に誇張することは出来ても同じようにはなりません。

書込番号:19377377

ナイスクチコミ!2


スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

2015/12/05 15:19(1年以上前)

>うさらネットさん
自分も全ては望んでいません。
自分は面白さより、結果を選ぶかな?
そんな感じです。

>woochappyさん
 このレンズは評判はいいですよね!
 ただ自分も 24-120mm f/4G ED VR保有していますが、自分もあまり使っていません。
 24-70mm f/2.8G EDを多用しています。


>もとラボマン 2さん レンズの特性を生かす部分に同意見です。ただソフトで若干でも補えかな?と思っていました。

>sakurakaraさん
 そうなんですか!
 自分は開放付近で使いたいので参考になりました。

>写歴40年さん
 デモが出来れば言いと思います。ただ使いたい被写体が特殊なので、それもできないかかな?
 他のレンズでf1.4、ISO400程度で撮影している被写体です。
 直ぐは使わないので、ゆっくり決めたいと思っています。
 
>そうかもさん
 そうでしょうね!
 若干カバーできればと思っています。
 
 

書込番号:19378024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/06 03:03(1年以上前)

ニッコール 24mmF1.4G は最高峰のボケですよ。

書込番号:19379815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/11 21:59(1年以上前)

ニッコール35mmF1.8Gで十分すぎますよ。

書込番号:19395744

ナイスクチコミ!2


スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

2015/12/11 22:39(1年以上前)

>ジナー6さん
自分が求めているのは、明るいレンズです。
>ニッコール35mmF1.8Gで十分すぎますよ。      
暗い所で撮影する目的なので、        
半絞りの違いを気にしています。
充分過ぎると言う意味はどのような意味なかご教授願います。

書込番号:19395874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/20 07:23(1年以上前)

レベル。

書込番号:19419619

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/12/20 09:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

暗いところで手持ちには重宝する明るさですよね^^

難しいことはよくわからんけど、私も純正との値段の違いでこちらを買いました(笑)

だって、安いんだもん(笑)
それだけの理由でもいいんじゃないですかね^^



一番は充分写りは楽しめてますもん♪

書込番号:19419777

ナイスクチコミ!2


スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

2016/01/30 12:05(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

結果的に、純正を購入する事になりました。

書込番号:19538476

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

前ピン直りました

2015/11/22 19:27(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:302件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

11月16日に購入店からシグマに送ってもらい、21日にお店に届いたとの連絡がありました。
本日取りに行き、見事にジャスピンになっています。
みなさん、どうもありがとうございました。
ちょっと風景撮影してみましたが、それにしてもきれいな画像が出るんですね、キレが良いです。
ピントを試した画像を置きますね。
AFのスピードは速いとは思いませんが、これで十分です。

書込番号:19341770

ナイスクチコミ!2


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/11/22 19:34(1年以上前)


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000454625/SortID=19320524/
この件の結果ですね。
報告ありがとうございます。

書込番号:19341798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/23 09:33(1年以上前)

おさるオサルさん
わかるだけ、ええゃん。

書込番号:19343465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]を新規書き込み35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
シグマ

35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

最安価格(税込):¥87,360発売日:2013年 1月18日 価格.comの安さの理由は?

35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <822

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング