35mm F1.4 DG HSM [ニコン用] のクチコミ掲示板

2013年 1月18日 発売

35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

開放F値1.4の明るさを実現した口径67mmの広角単焦点レンズ

最安価格(税込):

¥87,360

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (8製品)


価格帯:¥87,360¥89,213 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:77x94mm 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の価格比較
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の買取価格
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のレビュー
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のオークション

35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]シグマ

最安価格(税込):¥87,360 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 1月18日

  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の価格比較
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の買取価格
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のレビュー
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のオークション

35mm F1.4 DG HSM [ニコン用] のクチコミ掲示板

(1053件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]を新規書き込み35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

品薄気味?

2013/12/12 17:04(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:6件

先日ヤマダウェブコムにて注文しましたが納期は2014年1月下旬が目安だそうです。
巷でもかなり好評のレンズですし、品薄気味のようですね。
ヤマダウェブコムはサイトで納期の記載が無いためよろしければ参考まで。

書込番号:16948100

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/12 17:19(1年以上前)

こんにちは
こちらもアマゾンへ注文しましたが、購入決定の後に納期1ヶ月などと表示されるので、困りますね。
ヤマダにはポイントがあったのでしょうか?

書込番号:16948136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度5

2013/12/12 20:23(1年以上前)

DfやD5300でシグマのレンズが手振れ補正やafが正常に動かないって現象がおきているようです。

シグマに送付してのファームアップでの対応となっていますから、恐らくその影響が出てるのではないでしょうか?
(シグマでニコン製品を出荷前に全部ファームアップしてるのでは?)

書込番号:16948726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/13 10:58(1年以上前)

おそらく、いったん市場流通分を回収・改修してるんじゃないかと。
新規出荷分はファームウェア更新を済ませてますが、流通分はできてない>購入してすぐにサービス行きではやっぱりつらいですからね。

まあ、ショップによってはそんなの知らないとそのまま出荷することもあるかとは思いますが(主にバッタ屋などの非専門系)、ちゃんとした店なら、新ファームウェアを販売するようにしてるはずです。

私のも送らなきゃ・・・

書込番号:16950807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/13 13:30(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000454625/

こちらでは、在庫のあるお店も多いようですが・・・

書込番号:16951228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/12/14 12:04(1年以上前)

ポイントが少しあったのでヤマダウェブコムにしましたが、
さすがに納期が一ヶ月半以上先というのはやはり厳しいです。

ファームアップの件は知ってましたが、納期との関係しているのかはわかりませんね。

不思議なのは、ネット上には在庫を抱えている店がたくさんあることと、在庫を切らしているお店でも
ほとんどが納期は2~3日程度と表記していることです(遅くとも5日程度)。
なぜヤマダだけがそんなに納期が先なのか謎です。

書込番号:16954793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/12/19 12:17(1年以上前)

機種不明

結局、納期の遅さに耐えかねてしまいキャンセルし、キタムラにて購入しました(2日で届きました)。

早く手に入れることができて嬉しかったものの不安が一つだけありました。
D5300に対応した新しいファームになっているのか、という点です(D5300は持っていないのですが)。

段ボールから取り出して、レンズの箱をじっくりと見てみると『D5300 compatible』のシールが貼ってありました。
どうやらちゃんと新しいファームに書き変わったものになっていたようで安心しました。
もう新しいバージョンが出回っているようですね。シグマさんの対応の早さを窺い知りました。

まだ本格的には使えていませんが、レンズの描写には大満足です。ちょっと重いけどすばらしい!

書込番号:16974291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/10 16:57(1年以上前)

ニコンはシグマに敗訴しましたから、シグマの新作レンズごとにニコンボデーで不具合が発生するプログラム入りロムで対抗措置を執るでしょう。 マウントの使用料くらいは払わないと。

書込番号:17174345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズの異常音

2014/02/09 15:18(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:9件

35mm F1.4 DG HSM ニコン用を購入致しましたがピントを合わせる時(AF)にガーガガと異音が発生しカメラシャッターを半押し状態でも続いています。他のニコンレンズではそのような事はありません。ピントも甘い感じです。昨日箱から開けて試してすぐに異常がわかりました。他の方で同じような症状の方おられますか?

書込番号:17170291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2014/02/09 15:30(1年以上前)

すいません。使用カメラの記載を忘れました。使用カメラはニコンD800Eです。

書込番号:17170336

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度4

2014/02/09 15:31(1年以上前)

全くの無音という訳ではないですが、軽く紙がこすれるくらいの音にしか感じないですよ。

書込番号:17170337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/09 15:42(1年以上前)

ラブたんパパさん こんにちは

購入したばかりで 異常が見受けられますので 早めに購入店と相談されたほうが 良いと思いますよ。

書込番号:17170377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/02/09 15:45(1年以上前)

cbr_600f 様

ご連絡ありがとうございます。カメラシャッターを半押し状態でもピントが合致せず音が続いている状態がありますか?

書込番号:17170385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/02/09 16:23(1年以上前)

もとラボマン 2様

ご連絡ありがとうございます。購入店に相談致しましたら返品でお願いしますとの事でした。とても期待していたレンズなので残念です。

書込番号:17170531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/09 16:43(1年以上前)

メーカー(シグマ)にも問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:17170604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/02/09 16:53(1年以上前)

じじかめ様
ご連絡ありがとうございます。メーカーのシグマにも同じ内容のメールを送りました。メーカーの対応を確認して判断致します。

書込番号:17170648

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度4

2014/02/09 18:36(1年以上前)

私もD800Eですが、サクッとピントが合って止まります。(AF-S時)
楽しみにされていたのにいきなりの症状でご愁傷さまです。
AF合焦せずという不具合の書き込みは記憶に無いので、恐らく交換されれば問題なしでは
ないかと思いますが…。

書込番号:17171013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/09 23:19(1年以上前)

ふつう購入店で返品交換してもらいます。

書込番号:17172304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AF精度についての質問

2013/12/30 23:46(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

スレ主 Ray-forceさん
クチコミ投稿数:44件

初期的な質問で恐縮ですが、レンズをお持ちの方にご意見いただければ。

ボディはニコンD800で、ポートレートで開放f1.4-1.6でSS 1/250で被写体から1m程度の距離で撮影をしています。
当然、被写界深度はかなり浅く右目と左目もしくは鼻で既にボケがでる条件です。
基本的には手前の目にピントをあわせるのでまつ毛の先にまで解像しているのですが、時折前ピンになる時があって少し困惑しています。

このレンズで、AFの精度やAFの遅さに起因して、前ピンになることを経験したことはありますでしょうか。
モデルさんを撮っているので3枚に一度程度で基本的にピントは取り直しています。頻度としては感覚的ですが、おそらくAF100回に1回程度の頻度だと思います。

これまでAF-S 24-70mm f/2.8G EDの開放2.8でSS1/125で撮っていてこういった経験はしたことが無かったのですが、絞りで2段違うので被写界深度の深さに助けられていたのからなのか、意見もらえれば助かります。

書込番号:17017462

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/12/30 23:59(1年以上前)

深度がかなり浅いので、シャッターを切るしかないと、思います。
ONE SHOTで、細かく撮るしか、ないと思います。
カスタムの設定の中に、AFの敏感度を、下げるとか。
動かない物の時は、下げた方がいいです。
AF速度と、敏感度は違います。
これは、Nikonにもあると、思います。
今回の撮り方なら、有効だと思います。

書込番号:17017525

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ray-forceさん
クチコミ投稿数:44件

2013/12/31 02:38(1年以上前)

>MiEVさん

ありがとうございます。

やはり被写界深度の問題ですか。AFの敏感度と一段絞るかどうか考えて工夫してみます。
あと、部屋でAF設定を試していた所、逆光や暗所でモデルさんをいれて撮りがちなので、非情に単純な話で恐縮ですがAF補助光が足りなかったということもあるのかもしれません。
スピードライトをつけるとAFの決まりも早いということに今更ながら気が付きました。

書込番号:17017959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2013/12/31 04:08(1年以上前)

>頻度としては感覚的ですが、おそらくAF100回に1回程度の頻度だと思います。

純正の35mmF1.4Gでも似たようなものです。・・100回に1回なら優秀な方かと・・。
シグマの35mmのピント精度について、問題があるような話を聞いたことないです。

新型機(DfやD5300)の状況から、(今後のD800の)ファームアップが心配だったりしますが・・。

書込番号:17018038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/12/31 07:29(1年以上前)

Ray-forceさん おはようございます。

F2.8開放とF1.4開放ではお撮りの距離なら約15.3p・7.6pと被写界深度は別物だと思います。

ピントはF1.4開放のポートレートでは合わなくて当たり前で、モデルが絶対動かないように固定してカメラも三脚固定で合わないのであれば問題ですが、撮られている距離で生身の人間が撮れば撮る方も撮られる方も動いて当たり前なのでその程度のハズレならば何も問題無いと思います。

数打ち第一次選択でピンぼけを除外が良いと思います。

書込番号:17018255

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/31 07:35(1年以上前)

試しにF2.8で撮ってみるとか・・・

書込番号:17018272

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ray-forceさん
クチコミ投稿数:44件

2013/12/31 09:22(1年以上前)

> sakurakaraさん、写歴40年さん、じじかめさん

カメラというものを始めて3ヶ月半しか経験が無かったので、開放f1.4での撮影自体をなめていたと思い知りました。

f2.8だと髪の毛の先くらいには必ずピントがあっていたのですが、f1.4だとフォーカスロック後にアングルを決める時とモデルさんの前後の動きで被写界深度を外れてしまったのですね。モデルさんが動いた時はピントを取り直してシャッターを切るか、シャッターを切ること自体を諦めることが多いので、ピンぼけに出会う頻度が少なくてレンズのAF側を疑ってしまいました、お恥ずかしい限りです。

完全に経験量の絶対値の問題なので、自分の撮影精度を上げるように腕を磨きます。
後、開放f1.4のグラデーション的なボケに気を取られていましたが、1段絞ってf2前後で被写界深度も稼いぐことも考えてみます。

前ピンの噂も聞いていたので、修正のためにUSB-Dockを買うかどうかも悩んでいたので大変参考になりました。
次は、Sportsラインの120-300mm f/2.8を買うつもりなので、その時にでもUSB-Dockを買うことにします。

書込番号:17018544

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ray-forceさん
クチコミ投稿数:44件

2013/12/31 09:30(1年以上前)

皆様の回答はいずれも参考になりましたが、Goodアンサーは具体的に被写界深度の深さと撮影スタンスを教えてくださった写歴40年さんにさせていただきます。

所謂撮影会だとズームレンズを回しながら上半身をスウェーさせている方がほとんどで、足を使って単焦点で追い込む人にはほぼ出会ったことが無いので、その場で意見を聞くこともできず難儀していたのでこちらで質問させて頂いて良かったです。

書込番号:17018589

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ray-forceさん
クチコミ投稿数:44件

2013/12/31 20:21(1年以上前)

機種不明

被写界深度シミュレーション

今朝からのフォローアップになります。

被写界深度についての考え方を教えていただいたので、具体的な算出式をExcelで作って、ブログにまとめました。
ブログに書くには論点は絞ったほうがいいのでフルサイズ、35mmでの前提で絞り値と被写体との関係での軸でのシミュレーションになっています。

APS-Cや焦点距離を変えた場合のシミュレーションもできるのでブログでメッセージをくだされば、Excelファイルは共有しますのでお気軽にご連絡ください。

http://ameblo.jp/nobby3/entry-11740366169.html

書込番号:17020580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

純正レンズとの露出の差

2013/12/20 00:41(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:17件
機種不明
機種不明

シグマ35mm F1.4 DG HSMにて撮影

AF-S NIKKOR 28mm F1.8にて撮影

はじめまして。プレクサスと申します。
初めて書き込みさせていただきますので、至らない点などあるかと思いますがよろしくお願い致します。

最近本レンズを購入いたしまして、写りには大変満足しております。
しかし、一点気になる点がございまして、ここで質問させていただきたく思います。

現在、D600にて本レンズを使用しておりますが、純正との露出にかなりの差があるようです。
RAWで撮影しCaptureNX2にてJPEG変換しておりますが、場合によっては、露出補正+0.5以上の補正をして純正と同じくらいの露出になります。
添付の画像は、本レンズと純正28mm F1.8で同じ設定で撮り比べたものです。アクティブDライティングはOFFになっております。シグマのレンズは初めてなので、これが正常な状態なのか判断がつかず、ご意見をいただきたく書き込みさせていただきました。よろしくお願い致します。
(尚、本掲示板への書き込みは夜間しかできませんので、レスが遅れることもございます。ご了承ください。)

書込番号:16976745

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件

2013/12/20 00:49(1年以上前)

すいません。1点情報を書き忘れておりました。
撮影モードはAモードでの撮影です。よろしくお願い致します。

書込番号:16976765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/20 01:13(1年以上前)

測光段階で違ってますね、マルチパターンでしょうか?
1/80秒 と 1/60秒 では明るさが違うのは当然ですが、
レンズ画角に因る露出決定の違い、レンズの実質的な透過光量の違い、
(撮影距離が変わると倍率も変わり透過光量も変化します)
なども考えられます。
一度、マニュアル露出で レンズの明るさを比較してみては如何でしょう?
また、蛍光灯などでは 1/60秒よりも速いと 暗くなることもありますので、
日中の自然光などでも比較してみると良いかも知れません。

書込番号:16976825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/12/20 03:57(1年以上前)

良い加減さん おはようございます。

ニコンの評価測光は優秀でピントを合わせたところを主要被写体として認識し露出を決定するみたいですが、これに関してはあくまでも純正レンズ使用時の事で社外品のレンズの露出に関しては、細かなデーターに関しては社外秘なので多少違っても当たり前だと思います。

但し気になるのならシグマにボディと共に送られ、この件を話されるとファームアップなどの貴重なデーターとなるかもと思いますし、上手くなおってくるかもとも思います。

但し常にその違いが解られているのなら、露出補正されて撮られれば良い様にも思います。

書込番号:16976983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2013/12/20 08:07(1年以上前)

個人的にはシグマの方が適正露出のような気がしますがいかがでしょう??


AF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gは9群11枚(ナノクリ)
35mm F1.4 DG HSM は11群13枚

レンズ枚数が違いますので透過率(T値)は違いそうですね。

書込番号:16977214

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/20 08:35(1年以上前)

別に珍しいことではないですよ。
純正同士でも露出の差が出ることもしばしばあります。その原因は承知しませんが、そのレンズの特性と思って使うことにしています。

書込番号:16977261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/20 09:05(1年以上前)

絞り、シャッター速度、ISOを揃えないと、結論がでないのでは?

書込番号:16977311

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/20 09:38(1年以上前)

プレクサスさん こんにちは

今回の場合 室内で蛍光灯の光を使い撮影しているようですが 屋外で太陽光での場合も同じように バラツキが出ますでしょうか?

蛍光灯の場合 フリッカー現象でも解るとおり 点滅を繰り返し明るさが変わりますので 明るさ自体が変わる可能性もありますので 明るさの変化が少ない太陽光の下で もう一度テストしてみるのも良いかもしれません。

書込番号:16977377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のオーナー35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度5

2013/12/20 15:13(1年以上前)

んっ、露出値が違うんでしょ?
そもそもレンズの画角が違いますから。
同画角でも、チョイとフレームを動かしただけで
露出値はコロコロ変わりますよ。

書込番号:16978226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2013/12/20 22:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

シグマ35mm F1.4 マニュアルモード

純正28mm F1.8 マニュアルモード

>さすらいの「M」様
ご意見ありがとうございます。
画像はマルチパターン測光で撮影したものです。
ご指摘の通り、シャッタースピードによる露出の差も踏まえて、マニュアルモードにて撮影をしてみました。
絞り、露出補正、シャッタースピード、ISOの条件も揃えてみました。
やはり、シグマのレンズの方が若干暗いようです。

当方、主にAモードでの撮影が多く、純正レンズからシグマ35mmに付け替えて露出補正をしないで撮影すると、
添付のマニュアルモードでの比較画像以上に露出に差が出ることが多く、かなりアンダーに写る印象です。
これは屋外でも同じで、どのような条件下でもシグマがアンダーで写ります。
明日時間があれば屋外でも改めてテストしてみたいと思います。


>写歴40年様
ご意見ありがとうございます。
やはり社外製のレンズはこのような差がでることは当然かもしれません。
ご指摘の通りシグマに点検に出すことも考えておりますが、他の方でも同じ意見をお持ちの方がいれば
このレンズの特性ということで納得しようと思っておりました。
当方の固体のみであれば、シグマに点検に出そうと思っております。


>か〜みっと様
ご意見ありがとうございます。
適正露出という判断が難しいのですが、純正レンズの方が見た目に近い写りです。
純正の50mm F1.8と28mm F1.8では、それほど露出に差は感じないのですが、シグマの本レンズのみどのような条件下で撮影しても若干アンダーになります。透過率の違いについては意識しておりませんでしたが、その影響もあるかもしれません。


>kyonki様
ご意見ありがとうございます。
純正同士でも露出の差が出ることもしばしばあるとのことですが、たしかにそのような場合もあると存じます。
ですが本レンズの場合、純正に比べて、常にアンダーで写る印象です。
やはり、このレンズの特性とみるべきでしょうか。

本レンズをお使いの方で、当方と同じアンダーで写る印象を受けていらっしゃる方がいればレンズの特性として納得がいくのですが・・・。当方の持っている固体だけなのかどうかが知りたいと思っております。


>じじかめ様
ご意見ありがとうございます。
ご指摘の通りです。
絞り、シャッター速度、ISOを揃えて再テストしましたが、やはりシグマが暗いようです。
皆様のご意見から、当方のレンズ固有の症状なのか、レンズの特性なのかを見極めたいと思います。


>もとラボマン2様
ご意見ありがとうございます。
>屋外で太陽光での場合も同じように バラツキが出ますでしょうか?
はい、屋外でも常にアンダーで写るように感じます。
当方もいろいろ調べてフリッカー現象ということも考えましたが、純正に比べて
常にアンダーに写るため蛍光灯の影響ではなさそうです。


>ニコン党総裁様
ご意見ありがとうございます。
レンズの画角の違いということもありますが、純正50mmF1.8と、28mmF1.8では露出補正をしなくても
露出の差は気にならないのですが、シグマの本レンズは露出補正をプラスにしないと、純正に並ぶ露出となりません。
シグマの本レンズのみ常にアンダーで写ることから、レンズの特性か当方の固体の問題かどうか確認したい所存です。



皆様、お忙しいところご意見ありがとうございます。
当方と同じように若干アンダーで写るという同じ意見があればレンズ特性ということで安心するのですが、
そのような意見はネットを検索しても特に見当たらないようですね。

店頭で別の固体を撮影してみたいとは思うのですが、近隣のカメラ店では置いておらず、
すぐに確認できる環境ではないためご意見を伺いたく書き込ませていただきました。


当方と同じように若干アンダーで写る、または、純正と比較して違和感はない、など、意見を伺いたく思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:16979469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/12/22 07:00(1年以上前)

写真拝見しましたが、一般論として全く問題ないレベルだと思います。

ちなみにレンズ補正機能はONの条件での現像でしょうか?
もしかすると純正のほうだけに減光補正機能が働いていて、純正のほうが明るく補正されているという可能性はありそうな気がしました。

レンズ補正をOFFして現像してみたら結果が変わるかもしれません。

書込番号:16984630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/12/22 18:01(1年以上前)

>ちさごん様
ご意見ありがとうございます。
ニコンの「ViewNX 2」 および 「CaptureNX 2」において、レンズ補正機能というのは、自動倍率色収差補正、軸上色収差補正、自動ゆがみ補正等ありますが、減光補正というのは見当たらないのですが・・・。またレンズ補正機能のON/OFF切り替えも見当たりませんでした。
こちらの知識不足でしたら申し訳ございません。どこかのメニューから設定できるのでしょうか。

添付した画像は、補正機能に関しては何も操作しておりませんので、デフォルト設定のままJPEG変換しております。
撮影後、カメラ本体の液晶画面で確認した時点で添付した画像のように露出差が確認できます。

いずれにしましても、露出差は問題無いレベルとの見解をいただきありがとうございます。
純正との露出差はたしかにあると感じていますが、描写性能は本当に素晴らしく、本レンズを購入してからはD600のメインレンズとなっております。
ちさごん様の仰る通り、実際の使用では、露出補正の範囲で普通に使用できるレベルなので、全く問題ありません。
本レンズの特性ということで納得して使っていきたいと思っております。



書込番号:16986515

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度4

2013/12/22 19:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

Sigma 35mm F1.4

純正18-35

同じ露出と画角で試してみました。
このケースではほぼ同じで、Photoshopで数字を見るとほんの僅かにSigmaの方が明るく写っています。

皆さんのおっしゃる通りレンズによって明るさは結構違います。
実際の透過率が違うというのもありますが、絞り羽動作量の誤差も大きい気がします。
他のSigmaのレンズで、同じ露出で撮ってもかなり露出オーバーになることも経験しています。

F値をいくつに設定してもファインダーを覗いている時は絞りは開放で、シャッターを押した瞬間に
レンズが所定の量だけ絞る様になっています。指示はデジタル/電気的に行いますが、羽の動きは
機械なので、どうしても誤差が発生します。

28mmとどちらが正しい動作をしているかは、開放との関係をテストするとある程度分かると思います。
F1.4 1/125 と F2.8 1/30 が同じ明るさに写るか
28mmの方は、
F1.8 1/80 と F3.5 1/20 が同じ明るさに写るか

周辺減光があるので中心で比較してみて、開放と絞った場合で同じ明るさに写る方が、より
正確に絞りが動作していることになります。
 
私も許容範囲と思いますが、もし気になったら一度メーカーに出して、その後は
個性として受け入れるのが良い気がします。

書込番号:16986901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/12/22 20:13(1年以上前)

>どこかのメニューから設定できるのでしょうか。

ごめんなさい。多分あるだろうと推測していただけです。
メニューに無いのなら減光補正はできないみたいですね。

書込番号:16986993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/12/22 22:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シグマ F1.4 1/125 

シグマF2.8 1/30

純正 F1.8 1/80 

純正 F3.5 1/20

>cbr_600f様

わざわざテスト撮影までしていただいてありがとうございます。
cbr_600f様のテスト結果では、ほぼ純正と変わらないようですね。

>F値をいくつに設定してもファインダーを覗いている時は絞りは開放で、シャッターを押した瞬間に
>レンズが所定の量だけ絞る様になっています。

これは初めて知りました。ご教授いただきありがとうございます。
提示していただきました設定でテスト撮影をしてみました。
結果的には、中心部の露出は期待通りの結果と思いますので、絞りの動作は正常ということでしょうか。

いろいろ検証したところ、シャッタースピード、絞り、ISOを揃えた条件では、純正との露出差が小さくなることに気がつきました。
Aモードで撮影すると、絞り、ISOを揃えても、自動制御部分のシャッタースピードがシグマの方が遅くなり、結果的に露出が暗くなっているようです。(スレ先頭の添付画像がその状況です。)

今回の絞り動作のテストでは、レンズ自体は正常と判断できると思いますので、個性ということで受け入れたいと思います。
また使用していくにつれ、露出差が不便に感じるようであれば、メーカーに出して調整できるかどうか確認してみたいと思います。
大変貴重なレスをありがとうございます。ベストアンサーとさせていただき、本スレを解決としたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16987417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/12/22 22:11(1年以上前)

>ちさごん様

>多分あるだろうと推測していただけです。
>メニューに無いのなら減光補正はできないみたいですね。
そういうことでしたか、了解致しました。
ひとつ前の当方のレスにありますが、レンズ自体は問題は正常に動作しているという結果が得られましたので
レンズの個性ということで解決とさせていただきました。
ご協力いただきありがとうございました。

書込番号:16987459

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]の満足度4

2013/12/22 22:39(1年以上前)

いえどういたしまして。
再テストして頂いた結果を見ると、Sigmaが暗いというより純正が明るく見えますね。
中心付近の、サンタのひげの部分の明るさを調べてみました。

35mm F1.4 Level=184  F2.8 Level=181
28mm F1.8 Level=186  F3.5 Level=194 

なるほど、開放時の明るさは殆ど一緒ですが、Sigmaはほんの少し多めに絞り、
28mmはやや絞り足りないので、結果として明るさの差が開く方向ですね。

加えて、自動露出のときに画角差なのか周辺光量なのか3D測光の仕様なのか、
更に差が広がって目立つようになったということですね。

ちなみに、ファインダー撮影とライブビュー撮影でも明るさは変化します。
ファインダー撮影は受光素子による開放測光で、ライブビュー時はセンサーに
よる絞込み測光なので、恐らく一致させるのは難しいのだと思います。

是非いろいろ試してノウハウを積んで下さい。

書込番号:16987583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/12/23 15:12(1年以上前)

cbr_600f様

詳細に検証していただきありがとうございます。

検証の方法についても、cbr_600f様をはじめ、皆様のいろいろな意見を聞くことができて、
勉強させていただきました。

>ちなみに、ファインダー撮影とライブビュー撮影でも明るさは変化します。
>ファインダー撮影は受光素子による開放測光で、ライブビュー時はセンサーに
>よる絞込み測光なので、恐らく一致させるのは難しいのだと思います。

上記の内容につきましても、カメラのクセを知り、使いこなす重要な情報であると思います。
思い通りの写真が撮れるようノウハウを積んでいきたいと思います。

この度は本当にありがとうございました。


書込番号:16990094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

D610との相性は如何でしょう?

2013/11/30 11:52(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件

このレンズ、評判が良いレンズのようなので購入を考えていますが、Nikon製品で使うといくつか不具合が散見されるようです。
D610では特に問題無くGoodなレンズでしょうか?
お使いの方アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:16898101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/30 16:22(1年以上前)

D5300との問題はあったようですが、D610での問題は見てない気がします。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131120_624459.html

書込番号:16898928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件

2013/11/30 22:38(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。
D5300で使用した場合の不具合対応はシグマのホームページでも存じていました。
https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=595

今のところD610での報告は少ないようですね。


書込番号:16900495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ピント調整&異音修理報告

2013/11/26 21:38(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

スレ主 F.O.V.さん
クチコミ投稿数:2件

修理報告です。参考になればと思い投稿します。

ニコンD600と組み合わせて使用しています。
前ピン傾向および異音があったため修理に出しました。
(ピントの確認は完全に主観です。ゴメンナサイ)

■ピントの確認
ピントの確認は中央のAFポイントを使用し「近距離(0.5〜1m)&蛍光灯」で行いました。ピント確認にはふさわしくない条件ですが、室内撮影も多いのでこの条件で確認しました。結果は前ピンで、F2.8でほぼ被写界深度内、F4.0でOKといった感じでした。

■異音の確認
ピント位置が近距離→遠距離となるAF動作時のみ異音がしました。ピント位置が遠距離→近距離の時は異音はなかったです。また、購入後3か月程度は異音はなかったです。

■修理(手順はシグマのwebサイトの通り)
・事前連絡はせず「レンズ(+保証書)、D600、シグマのwebにある修理依頼票」を、レンズが保証期間内だったため着払いで発送
・修理依頼票にはピント確認条件は記入せずに「前ピン」と記入。異音に関しては「近距離→遠距離時のみ異音あり」と記入
・1週間程度で「ピント調整終了し、発送しました」という内容のメールを受け取る
・その翌日にレンズが届く(修理費+送料=0円)

■結果
修理内容は「(i)合焦性確認検査(前ピン):AFの合焦性確認検査及びAFデータの最適化調整を致しました。(ii)AF作動音の確認:A作動調整を致しました。」。ついでにファームウェアのアップデート(D5300対応)もしてくれました。ピントの確認すると差は歴然で、絞り開放でもぎりぎり許容範囲内でした(やや前ピン)。F2.0なら安心してAF撮影できます。もちろん異音もなくなっていました。
ただし連絡事項に「作業上やむを得ず、視度補正ダイヤル、カメラモード等を動かしました。お手数ですが再度調整のうえご使用をお願い致します。」とあり、実際に一部のパラメータが変更されていました。

■シグマの対応
対応の速さに満足です。欲を言えばシグマにレンズが届いた時点で「受け付けました」等のメールが欲しかったですね。レンズが届いたこと自体は送り状番号で調べられますが、どういう扱いになってるのか心配でした。

■おわりに
当たり前のことですが、ピントが合うって気持ちいいですね。こんなことならもっと早く調整に出せばよかったです。D600のAF微調整による補正や、シグマのUSB DOCKの購入検討にかけた時間がもったいなかったです。もし、ピントの精度に悩んでいる方がおりましたら、一度修理に出してみてはいかがでしょうか?「【位相差AFで撮った写真】と【コントラストAFで撮った写真】のピント精度に明らかな差がある」=「位相差AFの精度不良」くらいな気持ちで調整に出してもいいと思います。

書込番号:16884523

ナイスクチコミ!5


返信する
papopapoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/26 22:08(1年以上前)

F.O.V.さん こんばんは。

私もD700でこのレンズを使用しています。(まだ購入直後で試写程度) 私のレンズもちょっと前ピンで、
先日シグマサポートに写真を添えて相談メールしました。その際の回答はUSBドックでも調整できます。
しかし、カメラボティも送ってもらえればあわせて調整しますとのことでした。
メールの返信も速攻でしたよ。
どうするか迷っていたのですがF.O.V.さんの報告を読みボディも送ってしっかり調整してもらった方が
すっきりしそうです!
有益な情報ありがとうございます。 良いレンズなのでピント調整して長く使いたいですね。(笑)

書込番号:16884675

ナイスクチコミ!3


スレ主 F.O.V.さん
クチコミ投稿数:2件

2013/11/27 08:09(1年以上前)

papopapoさん

私もUSB DOCKでの調整を考えたのですが、試写→調整の繰り返しが面倒。補正の最適値を判断できなそう。そもそもUSB DOCK対応のレンズはこれしか持ってないから購入するのはもったいない。と思い、調整に出しました^^; もしシグマの人が調整したピント精度でも物足りないならその時はUSB DOCKかな。と思っていましたが、それは杞憂に終わりました。ともあれ、参考になったみたいでよかったです。せっかく良いレンズを購入したのですから、papopapoさんも調整に出して、長く、気持ちよく使いましょう♪

(私のレンズには僅かに前ピンが残っています。それを許容するか否かは人それぞれなので、人によってはUSB DOCKによる調整が必要かもしれません。念のため。)

書込番号:16885933

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]を新規書き込み35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
シグマ

35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

最安価格(税込):¥87,360発売日:2013年 1月18日 価格.comの安さの理由は?

35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング