DOPPELGANGER d19 Road Pulse [カラー・オブ・ドッペルギャンガー]
DOPPELGANGER d19 Road Pulse [カラー・オブ・ドッペルギャンガー]ビーズ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 1月15日



クロスバイク > ビーズ > DOPPELGANGER d19 Road Pulse [カラー・オブ・ドッペルギャンガー]
微妙な評価の自転車ですが・・・とりあえず乗ってます(笑)
フロントサスペンション部分(ストロークするところ)から
グリースらしきものがはみ出ています。
もしかして、このサスペンションの構造は
金属バネ+フリクションダンパー
なんでしょうか?この価格でオイルダンパーが付いてるのは
おかしいですしね。当方素人ですので、そもそも自転車でオ
イルダンパーが使われるのかもわかりません。よろしくお願
いします。
書込番号:16586008
0点

>グリースらしきものがはみ出ています。
アウターレッグについたダストシールとインナーレッグの摩耗を軽減させる為のグリスですよ。
これが切れると、インナーレッグが削れます。
へんなグリスを入れるとゴムが痛むので、メンテナンス時はこういうチタンスプレーを使ってメンテします。
http://www.diatechproducts.com/respo/titanspray.html
勿論、油圧ではありません。
普通はボトムにエラストマーを採用したフリクションダンパー・・・といったら語弊がありそうな・・・
ブッシュといった方がよさそう
ちなみに廉価なサスはこのエラストマーさえない場合があります。
エラストマーが入っていてもダンパーの役割しない(まあブッシュなんで)のも多々ありますよ。
書込番号:16587408
1点

スレ主さんもお気付きの通り、価格から推して知るべしです。
ただの飾り、と言うか重りです。
よもや、ビアンキのアレみたいに抜けはしないでしょうが、ご安全に。
書込番号:16587929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニ之瀬越えさま
やはり単純な構造だったんですね。なんらかの潤滑油でメンテナンス
しておきます。
ご紹介していただいた物も良さそうですね。数年前までラジコンやっ
てましたが、自転車メンテナンス用のケミカルを使ってる方も結構い
ましたね。ラジコン専用のバカ高さに比べたら買いやすい値段なので
大都市に出張したときにでもチェックしてきます。
十八試局地戦さま
私もビアンキ事故の二の舞になりたくないです。台湾のメーカーのフォ
ークのようです。信頼して良いのか分かりませんが下り坂でもスピード
は控えるようにしてます。バットスイングで痛めた手首には衝撃吸収効
果が結構有効なので次買うときもバネ付きになると思います。もちろん
日本メーカー製にします。
書込番号:16589599
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビーズ > DOPPELGANGER d19 Road Pulse [カラー・オブ・ドッペルギャンガー]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2013/09/15 15:41:27 |
![]() ![]() |
9 | 2013/04/03 12:49:24 |
「ビーズ > DOPPELGANGER d19 Road Pulse [カラー・オブ・ドッペルギャンガー]」のクチコミを見る(全 14件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





