『同容量のHDD(2TB)換装による電源起動時のエラーについて』のクチコミ掲示板

2013年 2月下旬 発売

RECBOX HVL-A2.0

「DTCP+」規格に対応したネットワークHDD

RECBOX HVL-A2.0 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥26,400
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品においてクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性が確認されました。細工されたURLにアクセスした場合、任意のコンテンツが削除される可能性があります。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

  • RECBOX HVL-A2.0の価格比較
  • RECBOX HVL-A2.0の店頭購入
  • RECBOX HVL-A2.0のスペック・仕様
  • RECBOX HVL-A2.0のレビュー
  • RECBOX HVL-A2.0のクチコミ
  • RECBOX HVL-A2.0の画像・動画
  • RECBOX HVL-A2.0のピックアップリスト
  • RECBOX HVL-A2.0のオークション

RECBOX HVL-A2.0IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月下旬

  • RECBOX HVL-A2.0の価格比較
  • RECBOX HVL-A2.0の店頭購入
  • RECBOX HVL-A2.0のスペック・仕様
  • RECBOX HVL-A2.0のレビュー
  • RECBOX HVL-A2.0のクチコミ
  • RECBOX HVL-A2.0の画像・動画
  • RECBOX HVL-A2.0のピックアップリスト
  • RECBOX HVL-A2.0のオークション

『同容量のHDD(2TB)換装による電源起動時のエラーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「RECBOX HVL-A2.0」のクチコミ掲示板に
RECBOX HVL-A2.0を新規書き込みRECBOX HVL-A2.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-A2.0

スレ主 YOSI0223さん
クチコミ投稿数:298件 RECBOX HVL-A2.0のオーナーRECBOX HVL-A2.0の満足度4

Gparted live CDによる換装先HDDのパーティション領域(xfs)新規作成

RECBOXオリジナル内蔵HDDのパーティション情報

実際に新しいHDDに換装した方へお聞きしたいことがあります。
下記手順にて新しいHDD(2TB)へ換装しましたが、起動時(再起動)に限ってステータスランプが赤点灯し、内蔵ディスクが「未使用」になる現象が発生しました。(ただし、起動後にチェックディスクをかけることで、正常に認識され、全ての機能が正常になります。)

このような現象に遭遇した方はおりませんでしょうか?
(遭遇した方がおられる場合)対処方法があれば、教えていただけると大変助かります。

<換装手順>
1.データを他のネットワークHDDへ移動/バックアップ(番組データ含む)。
2.内蔵HDDを取り出し、ハードディスクの型番、中身(パーティション)を確認(写真参照)。
3.WinPCに内蔵HDDと換装先HDDをUSB接続
4.EeasUS Todo Backup(無料版)をインストールし、クローン化実施。
 ※セクタバイセクタ方式でクローン化、最後のパテーション(データ格納領域)のクローン化実行時に「キャンセル」して終了。
5.換装先HDDのみWinPCに接続し、Gparted live CDを起動し、換装先HDDのパーティション領域(xfs)を新規作成(写真参照)。
※オリジナルHDDの領域は、linux-raidで作られているが、領域作成時、そのファイルシステムは見つからず。
6.RECBOXに換装先HDDをセットし、電源起動
7.起動後、Web設定画面で、「初期化」を実施する →エラー発生(赤点灯)。
8.チェックディスク実行 →成功し、内蔵HDDとして正常認識され、全ての機能が正常稼働するようになった。
.........
9.その後、再起動すると赤ランプ点灯するものの、チェックディスクを実行することで、再度、正常稼働できるようになる。

<その他情報>
・RECBOXに最初に入っていたHDD: Seagate ST2000DM001
・換装先HDDとして購入したHDD:Seagate ST2000DM005

書込番号:22556111

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/25 00:05(1年以上前)

 当方,専門家ではないので,YOSI0223さんの手順のどこがどうなのかは,まったくわかりませんが,先日,試行錯誤の末6テラに換装したときと状況よく似ていますので参考なればと書いてみます。
 最初,YOSI0223さんの手順7まで全く同じ経過をたどり,7の初期化のときにエラー発生。この過程をマイナーチェンジしながら何度か繰り返しましたが結局不首尾。そこで,ネットで検索して,次のサイトを参考に
https://www.machiawasepoint.com/i-o-data-recbox-hvl-s2%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%928t%E3%81%AB%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%81%99%E3%82%8B/
に,HDD Raw Copy ver.1.10 portableで完全クローン(約12時間)して,そのまま本体に戻したところ,まったくエラーも出ず無事認識されました。あとはGpartedで拡張して現在は6テラで認識されています。
 YOSI0223さんも完全クローンなされば,何の問題もなく認識されると思います。

書込番号:22556421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YOSI0223さん
クチコミ投稿数:298件 RECBOX HVL-A2.0のオーナーRECBOX HVL-A2.0の満足度4

2019/03/25 07:10(1年以上前)

>mainichi_mainichiさん
ご返事ありがとうございます!
とても参考になります。時間のある時に試したいと思いますが、この完全クローンにはどの位時間が掛かりましたでしょうか?

また、現在新しい換装先HDDに、テストのため番組をダウンロードしましたが、その後、またオリジナルHDDから換装先HDDへクローンを行なった場合、正しく認識されるか心配です。あるサイトでは一旦新しい換装先HDDにデータをダウンロード/録画すると、オリジナルHDDは認識しなくなったとの報告があったためです。mainichi_mainichiさんはその様な現象は確認、対処されたことはあるでしょうか?
(帰ったら、現状のオリジナルHDDに載せ替えて認識するか試したいとは思っておりますが…)

書込番号:22556759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOSI0223さん
クチコミ投稿数:298件 RECBOX HVL-A2.0のオーナーRECBOX HVL-A2.0の満足度4

2019/03/25 08:31(1年以上前)

>mainichi_mainichiさん
読み返していたら、完全クローンには約12時間掛かったんですね。見落としていました。すみません。

書込番号:22556852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/25 18:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。そうです。パソコンが予備機でしょぼかったので12時間かかりました。2テラなので4,5時間かとなめてました。

オリジナルはいつでもOKなんじゃないんでしょうか。私の場合は,換装後に番組をダウンロードして,そのHDDをはずして,オリジナルを再度とりつけたことはありませんのでまったくわかりませんが…

書込番号:22557682

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOSI0223さん
クチコミ投稿数:298件 RECBOX HVL-A2.0のオーナーRECBOX HVL-A2.0の満足度4

2019/03/25 21:09(1年以上前)

>mainichi_mainichiさん

ご返信ありがとうございました。

オリジナルのHDDをRECBOXに戻して起動したところ、問題なく動作しました。私の思い過ごしだったようです。
オリジナルは大丈夫なので、お教え頂いた「HDD Raw Copy Tool portable」を使って、クローンコピー開始いたしました(写真の通り)。
12時間はかかるんですかね。。
一つはSATA、一つはUSB(確か2.0)なので、時間は掛かるでしょうね。。
(ちなみに、CPUはi5 4590を使用しています)

開始して10分程度ですが、進捗は1%です。。

結果はまたここにアップいたします。

今回、お教え頂きまして本当にありがとうございました!

書込番号:22558065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/25 22:19(1年以上前)

お〜懐かしい画像ですね。私の場合も同じようなものでした。
上のサイトの方は4,5時間と書かれていましたが,相当なモンスターPCのようですね。
待つだけで完成ですので,果報は寝て待てで頑張ってください(^o^)

書込番号:22558267

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOSI0223さん
クチコミ投稿数:298件 RECBOX HVL-A2.0のオーナーRECBOX HVL-A2.0の満足度4

2019/03/26 17:34(1年以上前)

お陰様で、クローンも無事終了して、パーティションの構成はオリジナルと同じになりました(空き容量とかは違いますが)。
※結局、15時間クローンに掛かりましたよ…。
RECBOXにセットして、無事エラーも無く起動できました。再起動も試しましたが、問題無しでした。

ハードディスクは2TB以上はだめだと思って2TBのハードディスクを買いましたが、6TBのハードディスクでもいけるんですねー。4TB位のハードディスクにすれば良かったと後悔してます(^^ゞ

書込番号:22559873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/26 20:09(1年以上前)

お〜,完成しましたか!おめでとうございます!
てゆうか,同じ2TBならただクローンするだけなので,待つことができれば簡単です。
6TBにはなったのですが,データが3テラを越えた当たりから少々重くなってきました。
しかし,オリジナルよりはるかに速いですが。
また,機会がありましたら,6TB〜10TB で換装してみてください。

書込番号:22560204

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOSI0223さん
クチコミ投稿数:298件 RECBOX HVL-A2.0のオーナーRECBOX HVL-A2.0の満足度4

2019/03/26 20:55(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

基盤さえ故障なければ、この繰り返しで使い続ける事が出来そうですね。
4TBは約8000円、6TBでも約12000円程度で購入できるので、次回機会がありましたら、挑戦したいと思います。

書込番号:22560324

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RECBOX HVL-A2.0
IODATA

RECBOX HVL-A2.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月下旬

RECBOX HVL-A2.0をお気に入り製品に追加する <273

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング