


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-CE2.0S
題名通りですが、パソコンの写真やビデオファイルをネットを通してこのnas hddに転送します。一方このnas hddのusb出力をテレビに繋いで、写真やビデオを楽しみたいです、ポイントはDLNAではなくてusbで転送したいです。4Kはusbのみなので.
あと、フォーマットはNTFSにしたいです。
書込番号:16748934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TVにUSB接続できるか不明。できたとしてもTV専用のフォーマットでデータは消される。
書込番号:16748969
0点

マニュアルからの引用です。
>■本製品内蔵ハードディスクは、NTFS でフォーマットされています。
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/hdl-ce_gamen_manual.pdf
ただ、TVの方はNTFSに対応していません。
書込番号:16748992
1点

回答ありがとうございます。テレビにusb再生機能があり、普通のusb メモリや外つけhddであれば、中の内容が再生することができます。ただこのnasはネットと繋ぎながら普通のhddとして使えるかどうか問題です
書込番号:16749020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文字どおり、
>USBでも接続できる「LAN&USBハイブリッド」
>LANだけでなくUSB 2.0での接続にも対応。LANにつながっていないパソコンにもすぐに接続できます。
NTFSにフォーマットされているので、TVが対応していれば可能かと…
書込番号:16749108
0点

『普通のusb メモリや外つけhddであれば、中の内容が再生することができます。』ということですが、TVの形名が分からないので、一般的な内容となりますが、USBメモリの再生ではVFAT32が一般的かと思いますが...。
ご使用のTVでは、USBメモリのフォーマットでNTFSがサポートされているのでしょうか?
書込番号:16749257
0点

>一方このnas hddのusb出力をテレビに繋いで、写真やビデオを楽しみたいです
この時点で、勘違いしていますm(_ _)m
「USB」に「入力」とか「出力」はありません。
「A端子」「B端子」という「端子(コネクタ)」の違いは有りますが...
で、その「端子」の違いを理解していないと、今回の様な勘違いを起こすと思いますm(_ _)m
「A端子同士」での接続は、基本的にはありません。
<「PC同士でデータ交換」など、特殊な用途に使うケーブルは有ります。
>ただこのnasはネットと繋ぎながら普通のhddとして使えるかどうか問題です
現在、「NAS」と「USB-HDD」を同時に使える製品は無いと思いますm(_ _)m
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-celu2/
バッファローでは以前、こういうのを出していました。
ただ、IO-DATAは、起動時のセットアップで、「どちらで使うか」を決める必要が有り、
決めた後は、「変更すると、HDDを初期化する必要が有る」となるはず...
<特に「NAS(モード)」の場合は、「XFS」や「ext3/4」を使う事が多く、「NTFS」では使えないと思うので...
なので、「兼用」という考えは無理だと思いますm(_ _)m
書込番号:16751992
0点

名無しの甚兵衛さん
>ただ、IO-DATAは、起動時のセットアップで、「どちらで使うか」を決める必要が有り、決めた後は、「変更すると、HDDを初期化する必要が有る」となるはず...
私もそのように理解していたのですが、キハ65さん が言われるように、本製品のUSB モードは、
予めNTFSでフォーマットされており(PCからのフォーマットはNG)、
NAS/USBモードを切り替えてファイルの共用ができるようです。(切り替えにフォーマット不要)
#NASのOSが、NTFSをエミュレートしている?
テレビがNTFSフォーマットを認識、アクセスできるなら、スレ主さんのご希望の事ができそうです。
ですが、これもキハ65さん が言われるように、テレビは、NTFSにアクセスできないと思います。
書込番号:16752647
0点

ちょっと、自分にも勘違いがありましたm(_ _)m
この製品には、「A端子」の他に「miniUSB端子(B端子)」が有ったんですね...
<コレを使用することで「USB-HDD」として使用できたんですね...m(_ _)m
yuccochanさんへ、
>私もそのように理解していたのですが、キハ65さん が言われるように、
>本製品のUSB モードは、予めNTFSでフォーマットされており(PCからのフォーマットはNG)、
>NAS/USBモードを切り替えてファイルの共用ができるようです。(切り替えにフォーマット不要)
>#NASのOSが、NTFSをエミュレートしている?
あっ!、本当だ..._| ̄|○
<他のモデルと勘違いしていた様ですm(_ _)m
自分も、人の事を言えませんね..._| ̄|○
添付のセットアップガイドにも記載されていましたm(_ _)m
>テレビがNTFSフォーマットを認識、アクセスできるなら、スレ主さんのご希望の事ができそうです。
>ですが、これもキハ65さん が言われるように、テレビは、NTFSにアクセスできないと思います。
そうですね...m(_ _)m
<「録画機能付きテレビ」は「LinuxPC」なので、
「Linux/UNIX」系の「XFS/ext3/ext4」などのフォーマットを使用している様ですm(_ _)m
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:16755421
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





