このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2017年8月11日 22:49 | |
| 7 | 12 | 2017年2月10日 08:05 | |
| 2 | 2 | 2016年10月4日 21:38 | |
| 1 | 2 | 2016年9月11日 17:26 | |
| 1 | 7 | 2015年4月19日 10:23 | |
| 0 | 2 | 2015年4月19日 10:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他カメラ関連製品 > パナソニック > VW-VMS10-K
>寿夫さん
VW-VMS10-Kの電力供給は、プラグインパワー方式です。(電池必要なし)
D7200は、
「外部マイク入力 ステレオミニジャック(φ3.5mm)、プラグインパワーマイク対応」
となっているので、問題なく使えます。
ホットシューにそのまま取付可能です。カメラの動作ノイズ(AFなど)を拾いにくくなります。
この価格なので、性能(音質)はそれなりですが内蔵マイクよりは良いですね。
Nikonのマイクは使ったことがありませんが、あまり変わらないと思います。
カメラは違いますが、私が作成した内蔵マイクとの比較動画です。
DMC-G6+VW-VMS10 Movie Sound Quality TEST
https://www.youtube.com/watch?v=zYVXhEFzP7o
書込番号:21106158
0点
>寿夫さん こんにちは
基本、内蔵マイクはおまけ程度の性能と考えていいです。外付けマイクにしたら雲泥の差があります。
音質を極めたいなら、自分はどのマイクがいいのか判断は出来ませんが、普段使いならメーカー品にこだわる必要はないと思います。
http://amzn.to/2hL92TJ
この製品なんか、安いし、ステレオだし、結構人気があるみたい。と、実際使っているプロの方に教えていただきました。
書込番号:21106247
1点
>寿夫さん
ニコンのマイクとパナのマイクを持っているユーザーの確率が低いので、
ここでの性能比較は難しいと思います。
φ3.5mmのステレオミニジャックですと、パソコン用のマイクでも使えますけど・・・
書込番号:21106260
0点
こんにちは、
ニコンのカメラを持っていませんから、使えるか?に対しては
たぶん使えますとしか、いえません。
ご検討中のパナのVW-VMS10-Kを、動画撮影の時に使っています。
風のある時など、ウインドジャマーは効果あります。
外部マイクははじめてだったので、値段で選びましたが、
内蔵マイクとは次元が違うのはすぐに実感できました。
それと、最近
オーディオテクニカ AT9945CM を買いましたら、コレの方がずっと良く感じています。
これにもモフモフしたウインドジャマー付いてきます。
アマゾンで半額くらいで売っていて、お得感もあって買いましたが、正解だったと思ってます。
価格:¥ 11,020
どうせなら、こっちのほうが良いと思います。
書込番号:21106663
0点
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
カメラを購入して、現在マニュアルと格闘中です。
マイクを購入して色んな撮影にチャレンジをしてみたいと思います。
書込番号:21110202
0点
その他カメラ関連製品 > パナソニック > VW-VMS10-K
VW-VMS10-Kはパナソニック製のマイクですが、SONY製のビデオカメラFDR-AXP35でも使えますか?
添付写真のようにシューの滑り込み余裕もあるようだしマイクジャックの挿し口もあるのですが・・・どなたか実際に使われている方おられますか?
1点
>田舎のお爺さんさん
FDR-AXP35は使ってないですが、VW-VMS10-Kはデジカメに使ってます。
SONYのビデオカメラは独自のマルチインターフェースシューですから、
微妙なサイズの違いでそのままでは取り付けることが出来ません。
変換アダプターが必要となります。(添付画像参照)
あとココが問題ですが、
VW-VMS10-Kの電源は、プラグインパワー式なのでカメラ側のマイク端子も
これに対応している必要があります。
FDR-AXP35の仕様では、マイク端子がプラグインパワーに対応と
なってないようなので残念ですが使えないと思います。
純正の ECM-GZ1M を使われたほうがいいと思いますよ。
FDR-AXP35のマルチインターフェースシューから電源供給されます。
http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-GZ1M/index.html
書込番号:20632852
![]()
1点
ハンディカムでは無いですが、サイバーショットRX10のマルチインターフェースシューにはちゃんと入りネジ止めも出来ます。変換アダプターは要らないと思いますよ。
ソニーは大体がプラグインパワー対応ですので使用可能です。
そのままポン付け出来ます。 参考まで!!
書込番号:20639059
2点
言い忘れてましたが、マルチインターフェースシューでの接続では ECM-GZ1MとECM-XYST1でのポン付接続は録音レベル調整が出来ませんのでご注意を!!あとノイズが乗る可能性が高いです。確実なのはマイク端子の使用が良いかと思います。
ECM-XYST1のマイクも中々良い音で臨場感がありますよ。 マルチインターフェースシューでのポン付接続とマイク端子接続用ケーブルも付属してます。 ケーブル接続で録音レベル調整が可能になります。
一様 YOU TUBEでVW-VMS10-KとECM-XYST1での音声テスト動画別リンクですが有りますのでご参考まで!!
Panasonic HC-V750Mと外部マイク純正VW-VMS10-K音声テスト 鉄道動画
https://www.youtube.com/watch?v=yu22kckgEDk
Panasonic HC-V620MとSONY ECM-XYST1M外部マイク音声テスト 鉄道動画 HD
https://www.youtube.com/watch?v=ueGacjTdRK4
書込番号:20639157
![]()
2点
nisiyan1975さん 回答ありがとうございます。
パナソニックのVW-VMS10-KはSONY製とくらべてコストパフォーマンスが良さそうなのでこの質問をしました。http://kakaku.com/camera/camera-others/ranking_1098/spec=101-18/
「ソニーは大体がプラグインパワー対応ですので使用可能です」 との事、安心しました。
「ECM-GZ1MとECM-XYST1でのポン付接続は録音レベル調整が出来ません&ノイズが乗る可能性が高いです、 マイク端子の使用が良いかと思います」 これも了解です。
VW-VMS10-K音声テスト および ECM-XYST1M音声テスト は大変参考になりました。 VW-VMS10-Kで充分です〜
それと私もRX10を持っているので、シューアダプター無しでVW-VMS10-Kが使えるのはありがたいです〜
書込番号:20640177
0点
>田舎のお爺さんさん
余計な書き込みをしてしまったようですね。
失礼いたしました。
ついでに、もう一つ余計なことを書かせていただきます。
このマイクのコスパが良いと言っても、純正と約2千円の違いですね。
SONY純正のECM-GZ1M なら、マルチインターフェースシューで全てが
接続されてケーブルが露出しませんからメリットは大きいと思います。
意外とケーブルは邪魔になります。
更に、マイク端子にフタが付いていれば、開きっぱなしになります。
SONY純正のほうが見た目がスッキリしますね。
書込番号:20641041
0点
まるるうさんへ
SONY純正のECM-GZ1M は”ガンズームマイクロホン”となっています・・・ それとFDR-AXP35へのポン付接続で録音レベルの調整もできないとのレビューもありましたが・・・
書込番号:20641134
0点
>田舎のお爺さんさん
ECM-GZ1M の説明文に、
「前方の狙った音を集中的に収音できるガンモードと、ハンディカム本体のズームに
合わせてマイクの指向性が変化するズームモードの切り替えができます。」
この 「ズームモード」 にすれば、ズームがワイド側の時は広範囲の音を録音できる
と思いますが違うのでしょうか。ガンマイクとしても使えるのは便利かと思います。
録音レベル調整は出来なくても、純正ですから最適化されていて問題ないはずです。
書込番号:20642169
0点
田舎のお爺さんさん の使用目的で決まりますが、
ECM-GZ1M のマイクってモノラルマイクですよね。ECM-GZ1M は望遠側の集音でしか機能しないのと、内蔵マイクと(ステレオ)で切り替えで可変型で自動調整していきます。ガンマイクonでECM-GZ1M オンリーで機能。ズームonでワイド側は内蔵マイク、ズームしていくと内蔵マイクから徐々にECM-GZ1M (ガンマイク) マイクになります。当然モノラルになります。ただ遠い音は集音してくれます。運動会等には役には立ちます。
【録音レベル調整は出来なくても、純正ですから最適化されていて問題ないはずです。】
普通に使うのであれば問題無いですが、こだわりたい方には満足出来ないと思います。
書込番号:20642318
1点
>まるるうさん >nisiyan1975さん へ
外付けマイクの用途は運動会や祭りや各種イベントはもちろんですが、自然の撮影では小川のせせらぎ、滝、寄せる波、虫や鳥声などその場の雰囲気が出る音も集められたらいいなと思っています。
特に屋外ではボーという風切り音は消したいのでウィンドジャマ付のものが良いのかなと思った次第です。
書込番号:20642620
0点
>田舎のお爺さんさん
>nisiyan1975さん
ECM-GZ1M は、モノラルだったんですね。
確かに、ウィンドジャマーは効果あります。
失礼しました。
書込番号:20642633
0点
田舎のお爺さんさん 様
【その場の雰囲気が出る音も集められたらいいなと思っています。特に屋外ではボーという風切り音は消したいのでウィンドジャマ付のものが良いのかなと思った次第です。】
正解です。 VW-VMS10-KはECM-XYST1より風切り音ノイズが入りにくいです。ただ完璧では無いですが、VW-VMS10-Kが良いと思います。
私の使用での実感ですが、
VW-VMS10-Kは・自然の撮影では小川のせせらぎ、運動会、屋外ではボーという風切り音は消したい
ECM-XYST1は・ 滝、寄せる波、虫や鳥声などその場の雰囲気が出る音 大音量な場所での撮影時
てゆう所でしょうか!
商品のデキはVW-VMS10-Kが優秀でしょう。 音質はECM-XYST1です。 参考まで!
書込番号:20644580
![]()
0点
その他カメラ関連製品 > パナソニック > VW-VMS10-K
購入を検討しています
本製品は、使用時に、ウィンドジャマ―必須でしょうか?
ウィンドジャマ―なしでも、カメラ側設定の風切り音減少、で
風切リ音が少し低減されるなら購入を考えていますが
このタイプのウィンドジャマ―の、毛羽立ちが気になっております
もしも 常時ウィンドジャマ―必須なら、
他社製のウィンドジャマ―がスポンジタイプのマイクにしようと思っております
ご使用の方のアドバイスをお願いします
0点
>アマデジ249さん
もちろん室内でしたら必要ありません。
私は屋外でも風が弱ければジャマーは付けません。
しかし、強風なら付けるとかなりの効果があります。
他社のマイクでも、強風ならジャマーは必須です。
このマイク付属のジャマーは毛が抜けることはありません。
気になるのでしたら、ジャマー無しでカメラの風切り音低減を
使うのも手ですが、低域をカットするので音質に影響があります。
そこを理解して、風切り音低減使うなら良いと思います。
サイズが合うスポンジジャマーを探して使うのも有りですね。
書込番号:20265509
![]()
2点
早速の回答ありがとうございます。
とても納得のゆく回答で安心できました
いざとなれば スポンジジャマ― という手があるんですね
本機を購入の方向で進めます
書込番号:20265552
0点
その他カメラ関連製品 > パナソニック > VW-VMS10-K
子どもの吹奏楽の演奏を撮りたいので、外部マイクの購入を考えています。
SONYのECM-XYST1Mも考えていますが、
このVW-VMS10-Kが評価が高いようなので、
HDR-CX675にそのまま装着できるのであれば選定対象にしたいと思っています。
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願います。
1点
>ぶーちゃんぶーちゃんさん
このマイクはプラグインパワーですから、本体から電源を供給します。
HDR-CX675にはマイクジャックが付いてますが、プラグインパワー対応か不明。
あと、SONYはホットシューが独自(マルチインターフェースシュー)なので
このままでは取り付け出来ません。シューアダプター ADP-MAC が必要です。
それと、HDR-CX675の内蔵マイクはドルビーデジタル5.1chですが、
外部マイクを使うと2chになってしまいますね。
ということで、SONY純正の
ガンズームマイクロホン ECM-GZ1M をお使いになったほうが良さそうですね。
(これも2chですが)
HDR-CX675の内蔵マイクは、高性能なものが付いてますが、ご不満ですか?
書込番号:20191511
![]()
0点
まるうるさん
ご回答いただきありがとうございました。
実はまだ買ったばかりで一度も演奏会で撮影していません。
外部マイクだと2chになってしまうのですね。
すいません。そんなこともわかりませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:20191550
0点
その他カメラ関連製品 > パナソニック > VW-VMS10-K
今更ですがGH3に付けられるのですか?
GH3に付けてる方はいらっしゃいますか?
ステレオガンマイクロホン DMW-MS1は使えないと言われました。
DMW-MS2は高いです。。。
0点
amazonのレビューにはGH3で使ってる方がいるようです。
書込番号:16966305
0点
こちらのシステムチャートではGH3もDMW-MS1に対応しているように見えます。
http://panasonic.jp/dc/g_series/pdf/g_series_system_chart.pdf
DMW-MS1の取説には、
「本機はパナソニック製デジタルカメラ用のステレオマイクロホンです。
マイク端子およびホットシュー付きのデジタルカメラにお使いいただけます。」
と、書かれてます。
以上より、DMW-MS1はGH3がパナソニック製でなく、かつ、マイク端子およびホットシュー付きでなければ使えないと思います。文面通り読めば。
書込番号:16966339
![]()
0点
mupadさん
回答、ありがとうございます。
このような記事を見つけました。
カメラ本体の外部マイクモードの切り替えで
ガンマイクモードにはなりません。
との事です。
大丈夫ですか?
書込番号:16966345
0点
私はVW-VMS10-K が純正オプションであるHC-X920Mで使用していますが、内蔵マイクの場合はモードの切り替え可能ですが、外部マイクである本機は切り替え不能であると取説に書かれてます。従って、GH3の場合も同じかな(切り替えできない)と思います。元々ガンマイクではないですし。GH3は持っていないので詳しいことはわかりません。
書込番号:16966369
0点
mupadさん
回答、ありがとうございます。
こちらの外部マイク、パナソニックに聞いたらオススメしませんと言われました。。
適合する純正品はデカくで高いです。
書込番号:16971109
0点
オススメしない理由が何なのかわかりませんが、
逆に言えば、使えないことは無いということだとも読めますね。
超指向性が必要ならオススメのガンマイクになると思います。
そうではなく、単にステレオで良く録りたいだけなら本品で構わないと思います。
他には本品とよく比較されるNikonのME-1も選択肢に入るかと思います。
アマゾンのレビュー(上から5番目)にGH3で問題なく使えたと報告があります。
そんなこんなで、状況証拠的には(笑)、本品をGH3に使用しても問題ないとは思いますが
後はスレ主様のご判断ですね。
書込番号:16971167
![]()
1点
GH3でも、ガンガン使っております!
悪くはないですよ〜
書込番号:18696067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)














