このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2015年4月19日 09:39 | |
| 7 | 5 | 2014年1月6日 00:21 | |
| 8 | 6 | 2013年12月5日 22:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他カメラ関連製品 > パナソニック > VW-VMS10-K
取り付け?
D3200入力はφ3.5です。
書込番号:17117710
0点
うらねっとさんがおっしゃるように
D3200側はφ3.5なので、取り付けに問題はないと思います。
私はNikon1V1とD600で動作確認しました。
また、別のNikonのME1はV1,D600の他、D3200も対応しています。
よって、VW-VMS10-KがD3200でも動作することはほぼ間違いないとは思いますが
実際の確認はしていないので断定はできません。
書込番号:17118741
2点
D3200をお店に持って行って、使えたら買えばいいと思います。
書込番号:17118760
0点
その他カメラ関連製品 > パナソニック > VW-VMS10-K
取り付けたいのは、VW-VMS10-Kです。変換プラグは次の内、どれかにしたいですが、
よく分かりませんので、どなたか教えて頂ければ有難いです。
かもんの 35S25S-02L か、 435425-02L(4極)ステレオタイプ。
これらがだめなら 35S25M-02L とおもっています。
どなたか教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
0点
MS-1の方が使い勝手が宜しくありませんか?
ホットシューに取り付けられる、プラグ変換不要…
http://s.kakaku.com/item/K0000254587/
書込番号:17038128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こちらのレビューでは同じ2.5mmのGH2やFZ200の変換で使えているみたいですね
http://www.amazon.co.jp/Victor-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF-3-5-2-5%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E8%B6%85%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-AP-127A/dp/B00009VTSD/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1388904125&sr=1-1&keywords=AP-127A
ただしちょっとお高いみたいなので、スレ主様がご提示の物でもいけるのではないでしょうか。
ちなみに、本体側はリモコンを兼ねているので4極のようですが
こちらの記事では3極でいけてるみたいです。
http://www.tatsuaki.net/blog/?p=73
また、FZ150の純正オプションのマイクDMW−MS1は、ネット上の写真を見る限りは
3極の端子のようです。
ただ私はこのタイプのカメラを持っていないので自信はありません。
書込番号:17038138
2点
橘屋さん、mupadさんご返事、suggestion有難うございます。いつものことながら
迷っています。MS-1すっきりしてそのまま使用できるし、見栄えもよい。ただ、装着
したままフラッシュが使えなくて---と云うレビューがあり、それもそうだと思うし、
VMS10-Kだとフラッシュはつかえる。し 正直まだ迷っていますがいろいろ検討し
どちらかに決めようと思います。
10-Kのほうでしたら 変換プラグは4極の方がよろしいでしょうか?
有難うございます。
書込番号:17038353
2点
MS1の方は入手が難しいからVMS10かと思っていました。
3極か4極かはこちらが詳しいようです。
すでにご覧になっているかもしれませんが。
http://www.wdic.org/w/WDIC/4%E6%A5%B5%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B
書込番号:17038534
1点
mupadさん遅くまで見て頂きすみません。 4極、3極読ませて頂き
ましたが、なかなか難しいようですね。全くの素人ですので。
安全なところで FZ150用の MS1に決めようと思います。
フラッシュに関しては、デジカメに取り付けられる金具を含めて
電池も充電器も含めたセットを見つけましたので、フラッシュの
問題解決。 MS1のステレオマイク プラス ビデオライトセット。
一応の装備ができました。
それから、DMW-LW55のワイコンレンズ貰ったんですが、レンズの前で
手で押さえて撮影したら4隅がけられました。 52mm→55mmの
ステップアップリングを付けても けられるでしょうか?
書込番号:17040184
0点
その他カメラ関連製品 > パナソニック > VW-VMS10-K
書き込みが一向に無いので、書かせて頂きます。
このマイクのレビューをご覧頂くと詳しく書いてありますが、
ミラーレス一眼 LUMIX DMCーG6 に使用しています。
G6の内蔵マイクだと少し風があるだけで風切音が盛大に入るので、
ココぞというときの動画撮影はこの外部マイクを使っています。
https://www.youtube.com/watch?v=wJNPkofTZug
高級マイクロホンほどの音質ではありませんが、一眼のマイクとしては十分役に立ちます。
このサイズでガンマイクとしても切り替えて使えたら最高なんですが。
4点
普及活動お疲れ様です(笑)
きっと私以外にもまるるうさんレビュー見て買った人がいますよ。
書込番号:16912048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
不比等さん こんばんは。
このマイク、買われたんですね。
と言うことはG6も?
書込番号:16912297
0点
あれッ?どっかで言いましたよ(汗)
書込番号:16912360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近購入しました。
通販で注文したら2週間待たされました。
中国の生産拠点からの出荷待ちという感じだったのでしょうか。
Amazon以外は軒並み在庫なしでしたので流通量が少ないようですね。
とりあえずテストをしてみました。カメラはPanasonicのX920Mです。
http://youtu.be/kvCYTfPDxG4
最初の方は音量が小さく後半は大きいので注意してください。
あまり褒められたテストではありません(^^;
Nikon1V1とH2nの板でも紹介しましたが、V1での使用は内蔵との違いがあまり出ませんでした。
こちらです。
http://youtu.be/FnufinuYp0o
V1のオーディオ処理がボトルネックかなぁと根拠なく勝手に想像しています。
X920Mでは違いがはっきりわかります。
NikonのME-1と迷いましたが、カタログスペックでは帯域幅もSN比もVW-VMS10-Kの方が優れているようでしたし、価格も若干安かったのでこちらにしました。
しかし2週間も待ちきれずにH2nを買ってしまったというところです・・。
どちらも適材適所で使っていこうと思っています。
書込番号:16919446
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)










