XDR-55TV (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2013年 2月10日 発売

XDR-55TV (B) [ブラック]

ワンセグTV音声/FMステレオ/AM放送に対応したポータブルラジオ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

受信バンド:AM/FM/ワンセグTV シンセチューニング:○ 乾電池:単3×4 AC:○ XDR-55TV (B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XDR-55TV (B) [ブラック]の価格比較
  • XDR-55TV (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • XDR-55TV (B) [ブラック]のレビュー
  • XDR-55TV (B) [ブラック]のクチコミ
  • XDR-55TV (B) [ブラック]の画像・動画
  • XDR-55TV (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • XDR-55TV (B) [ブラック]のオークション

XDR-55TV (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月10日

  • XDR-55TV (B) [ブラック]の価格比較
  • XDR-55TV (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • XDR-55TV (B) [ブラック]のレビュー
  • XDR-55TV (B) [ブラック]のクチコミ
  • XDR-55TV (B) [ブラック]の画像・動画
  • XDR-55TV (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • XDR-55TV (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > SONY > XDR-55TV (B) [ブラック]

XDR-55TV (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(86件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XDR-55TV (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
XDR-55TV (B) [ブラック]を新規書き込みXDR-55TV (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

臥龍点睛

2016/06/20 13:18(1年以上前)


ラジオ > SONY > XDR-55TV (B) [ブラック]

スレ主 yumehitoさん
クチコミ投稿数:49件

昨日ヨドバシカメラへ現物を見に行きました
写真で見る限りとても素晴らしいコンセプトで作られているなーと思いました
上部は電源スイッチのみ 右側面は音量ダイヤルのみ
夜中に目が覚めても電気をつけずとも操作できます
現物は思っていたよりも小ぶりでした
しかし音量ダイヤル これにはがっかり もろにプラスティック それもプラスティックならまだ良いがどう見てもセルロイド
触ってみても操作が軽すぎる
せっかく素晴らしいデザインが これでは泣きます
まさに臥龍点睛とはこのことでしょう
なぜアルミ等金属(できれば無垢の)にできなかったのでしょう 一番見栄を張る場所だと思うんですが

書込番号:19971765

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > XDR-55TV (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:21件

地デジ電波が悪い地域に住んでいる義家族が地デジ放送の聞けるラジオもしくはポータブルTVを探しています。
視覚障害があるので映像は重視していません。
XDR-55TVを候補にしましたが、HPでは付属のアンテナアダプターはCATVをご利用の場合は同一周波数パススルー方式の場合に効果が期待できますとのことです。
こちらのCATVは周波数変換パススルー方式です。
カスタマーセンターに問い合わせしましたが改善効果あるかもしれませんが、やってみないとわからないかなぁ??
とあやふやな対応・・・
受け答えもなんだか???で新人さんかい??な感じでしたし(溜)
周波数変換パススルー方式で使ってる方、他にいい方法 いい商品あれば教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:18677882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:34件

2015/04/13 17:21(1年以上前)

まず、契約しているケーブルテレビ会社と、支社の名前が判らないと解決出来ないと思いますよ。

例えば、Jcomせたまち、とかね。

Jcomだけでは判らないです。

周波数変換パススルーを採用しているケーブルテレビは少ないです。
トランスモジュレーションも少ない。

さて、ケーブルテレビ協会のホームページの説明では、周波数変換する時に、通常の地デジUHF帯以外に周波数変換する事がある、その場合、普通に販売されているテレビやワンセグ受信機では受信出来ないそうです。

言ってみれば、80.0MHzで放送しているFM放送を、55.0MHzに周波数変換してケーブルテレビで流したら、ケーブルテレビ専用受信機じゃなきゃ受信出来ない。

もしくは、ケーブルテレビ用のミッドバンドとハイバンドが受信出来るテレビで見る。

普通のケーブルテレビではパススルーするならば、UHF帯の元の放送チャンネルを使います。

何らかの理由で、UHFの13〜52chを使えない、多くは設備の老朽化で、高い周波数が伝送出来ず、トランスモジュレーションか、周波数変換パススルーを採用する。

と言う事で、CATV用周波数を受信可能なワンセグ受信機を探す。

もしくは、
ケーブルテレビに、周波数変換した地デジが、UHF伝送なのか、ハイバンド伝送なのか、質問しましょう。

書込番号:18678085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:34件

2015/04/14 01:14(1年以上前)

CATV周波数

片っ端からワンセグラジオの受信帯域を調べましたが、CATV対応の機器は一切ありませんでした。
周波数変換パススルーに対応する機器は製造されていないのかもしれません。

OHM RAD-T501E 13 - 62ch
OHM RAD-TV12M 13 - 62ch
Sony ICZ-R250TV 13 - 52ch
Sony XDR-63TV 13 - 52ch
Sony XDR-55TV 13 - 52ch
Pana RF-ND50TV 13 - 62ch
RF-U100TV 13 - 62ch
Olympus PJ-35 13 - 62ch
Olympus PJ-30 13 - 62ch
TOSHIBA TY-TPR1 13 - 62ch
TWINBIRD AV-J125W 13 - 62ch
YAZAWA RD5WH 13 - 62ch
YAZAWA RD4WH 13 - 62ch
YAZAWA TV02WH 13 - 62ch
WINTECH TVR-P35 不明
SKNET SK-R1FA 13 - 62ch
Bearmax TVR-228 13 - 62ch


私が使用しているTVはCATV伝送チャンネルを受信出来ます。
おそらく義理のご家族が使用されているTVもCATV伝送されている地デジを直接受信出来ると思います。

TVの音声出力をブルートゥースで送信する機器に入れて、ブルートゥース受信機で聴かれては
いかがでしょうか?

もしくはCATVから貸し出されているセットトップボックスの音声出力を送信してもいいと思います。

サンワ    400-SP051
パナソニック SC-MC20

その他  http://kakaku.com/pc/bluetooth-speaker/

送信機とセット売りの物を選びましょう。
多くは受信機だけです。(スマホが送信機になるから)

書込番号:18679577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信5

お気に入りに追加

標準

音質がわるい

2014/10/22 14:57(1年以上前)


ラジオ > SONY > XDR-55TV (W) [ホワイト]

am時、音がこもり歯切れが悪い。
念のため修理依頼したが、他製品と同じという事で返却されたので、購入するときは要確認。

書込番号:18079151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/22 16:49(1年以上前)

こんにちは

この商品のレポートとして拝見しました。
FMに比べてAMはつまった音になるのは止むを得ませんが、他のAMラジオと比べての評価でしょうか?
知り合いにもすっきりしたAMを聞くために、チューニングを上か下へちょっとずらして聞く方がいました。
ソニーとしては、低音を強調するために高域をカットしたかも知れません。

書込番号:18079452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2014/10/22 18:16(1年以上前)

この製品は、シンセチューニングのため、ずらして聞くことはできません。
音質は、保有している他のsonyのラジオと比べてのことであり、こもって聞こえます。
気にしない人ならばいいでしょうが、私としては聞きずらいのでコメントしたまでです。
購入時、騒音のある店では聞き分けられないかもしれませんね!

書込番号:18079672

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/22 21:12(1年以上前)

シンセならずらすのはできませんね。
高域をカットしてる可能性がありますので、改造できればいいのですが。

書込番号:18080352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2014/10/22 21:21(1年以上前)

回路解析が出来、改造できるのであれば自己責任でどうぞご自由に

書込番号:18080387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/10/22 22:24(1年以上前)

音質よりもスレ主の感じが悪い。

書込番号:18080749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

目の不自由な方の使い勝手

2013/07/14 00:29(1年以上前)


ラジオ > SONY > XDR-55TV (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:90件

目の不自由な方がワンセグラジオを探していて、SKネットさんの目の不自由な方向けの商品にしようかと思っていましたが、そちらは受信感度が良くないみたいで、こちらの商品を検討していますが。
最初の設定は自分がするにして、目の不自由な方の日常の使い勝手はどうでしょうか?
やっぱり受信感度にこだわるみたいで。
使用条件は木造2階建ての1階です。
よろしくお願いします。

書込番号:16362944

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/07/16 07:23(1年以上前)

お早うございます。

量販店で試してみました。まず、感度についてです。2店舗回りましたがSKネットのSK-R1FAは置いてなく、ツインバードのAV-J125Wは置いてあったのでそれとの相対比較です。

1店目のジョーシン 瓜破店内でXDR-55TVは在阪全7局が受信出来たのに対し、AV-J125Wは4局しか受信できませんでした。2店目のエディオン キューズモール店内でXDR-55TVは在阪全7局が受信出来たのに対し、AV-J125Wは5局しか受信できませんでした。

XDR-55TVでも余裕で受信できたかというとそういうわけでもなく、アンテナの向きをまめに調整しながらの状態です。AV-J125Wはamazonの評価で辛口なものが目立ちますが、XDR-55TVはそれに比べるとましだったのかなという印象です。

次に操作性です。XDR-55TVは地域毎のプリセットはあります。但し、各ボタンに放送局が割り当てられるのではなく、▲ボタンと▼ボタンで順々に切り替える方法なので、どの放送局を聞いているかは起点を決めて数えるしかありません。1局目のプリセットが選択されるとピピッという音が鳴るのでそれが手掛かりになります。

識別用のぼっち(・)は▲マークのボタンについていますが、仮に無かったとしてもボタン配置は手探りで認識できるレベルです。ボリュームも結構大げさな凸がついているので認識はし易く、Powerボタンも他のボタンと離れて上部にあるので認識はし易いです。

一番気にされている感度はXDR-55TVはケータイに比べてもいいという書き込みもあるのでそこそこ使えるかと思いますが、かなりクリティカルな事は確かです。電波の再送信をしてくれる以下のような製品も併用する方が、より安心して受信出来るかと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-op-sa/
http://www.amazon.co.jp/dp/B002CJM1U4

書込番号:16371029

ナイスクチコミ!0


MDさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/14 14:51(1年以上前)

ウチは 町の真ん中 ビルに囲まれてるため
ワンセグどころか FMもノイズだらけ
もし お部屋にテレビのアンテナ端子が来てるなら
単線の細いコード(ACコードの片一方くらいの太さ)で 
ラジオのアンテナにワニグチクリップで接続すると
問題なく 殆ど 受信できます。

書込番号:17412690

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーの 外部出力について

2013/05/26 13:18(1年以上前)


ラジオ > SONY > XDR-55TV (W) [ホワイト]

スレ主 hideomiさん
クチコミ投稿数:3件

300mWとはどのくらいの出力ですか?
他商品ですと この価格帯で(1.3W)くらいですが・・・
かなり 小さくきこえるのでしょうか?

ソニー SONY ICF-EX5MK2→(1.3W)です

ちなみに 出力(JEITA/DC)となってます

書込番号:16179170

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/05/26 14:28(1年以上前)

静かな室内だと5m位離れても十分聞き取れるでしょう。屋外だと2m位まで寄らないと聞き取り難いと思います。感覚的なものですが、1.3Wをフルボリュームとすると300mWはそこから1/3目盛り位ボリュームを落としたような感じでしょう。数字が示す程の差はないと思います。

書込番号:16179379

ナイスクチコミ!2


スレ主 hideomiさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/28 00:15(1年以上前)

返信ありがとうございます! 私は お店のBGMで(BOSE 301V)を使って このラジオを購入しようかと考えていました!!  (300mW)と(1.3W)では、店舗内でどのように聞こえるか分からなかったので・・・・
 さまざまな音楽が(低音)(高音)響き渡ればよいです!
 当初は、CDをかけようとしましたら・・・(有線の営業マンさん)が著作権にひっかかるから店舗ではダメ!ですよ
と、怒られたので・・・(FMラジオ)を店舗BGMに考えていました・・
何か他の機種で・・いいラジオないですかね?? スピーカーは( BOSE  301V)です! お願いします

書込番号:16185551

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/05/28 19:53(1年以上前)

このスレを見た時に床屋さんか整体院を勝手に予想しましたが、やはり店舗でしたか。僕はてっきり内蔵スピーカー直で鳴らすものかと勘違いしていました。ひょっとしたら下に書いたことも既に有線設備をお持ちかもしれないということで噛み合っていない部分もあるかもしれません。

色々調べたり考えたりしたんですけれど、ポータブル機器を使い、店舗でBOSE 301Vを鳴らすには3つ問題があると思います。
1. BOSE 301Vのインピーダンスが6Ωと低い → 通常のラジオの適合インピーダンスは8Ω以上なので合わない。大した出力でなくても簡単に歪んでしまうかもしれない。
2. イヤホン出力にダンピング抵抗が入っているかもしれない → ヘッドホンを繋いだ時のホワイトノイズ低減などが目的で入っているならスピーカーを繋いだ場合はかなり出力が小さくなる。
3. 配線長耐性が心配 → ポータブル機器では通常はせいぜい3m位しか想定していないと思われるが、今回は10m位になるかもしれない。その場合に発振が心配。

ということでラジオの出力をライン出力とし、アンプを経由してBOSE 301Vを鳴らすことをお奨めします。アンプの値段はピンからキリまでありますが6Ωドライブが保証されていて安いのはUsenでも扱っているオースミ電機のOE-S1010です。
http://www.osumi.co.jp/seihin/OE-S1010.htm , http://www.amazon.co.jp/dp/B007TRQZPQ

この場合、ラジオはAC電源駆動が可能の最小限の出力のもので良く、候補としてソニーのSRF-18を挙げます。ACアダプターは別売りのようです。
http://www.sony.jp/radio/products/SRF-18/ , http://www.amazon.co.jp/dp/B005K1T4WO

ラジオの出力からアンプへの入力コードはソニーのRK-G129やRK-G329があります。
http://www.sony.jp/av-cable/products/RK-G129_RK-G329/ , http://www.amazon.co.jp/dp/B00008B4SM

書込番号:16188210

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideomiさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/28 23:06(1年以上前)

いろいろとありがとうございました!
是非参考にさせていただきます。
ひと月になるのが・・・
既存モデルの ICF-51と同仕様のスピーカーを採用している(80mW + 80mW)と、(1、3W)を大きく下回る点ですが、
私は素人なので、どういう影響なのかもわかり兼ねます・・
いずれにしましても、いろいろと感謝してます。
ありがとうございました。

書込番号:16189083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > XDR-55TV (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:27件

今まで寝室と台所で使っていた SONY ICF-M300V と M400V が
相次いでダウンしてしまい、今回 XDR-55TV を購入しました。
使用第一感として、選局にたいへん手間がかかると思いました。
今まで使用していた2台はTV,FM,AMボタンと、プリセット
した1〜7個のボタンで直ぐに目的の局を選べました。
今回購入したラジオは昇降ボタンを何度も押さなくてはいけません。
ソニーさん どうかM300,M400Vのようなスタイルの製品を
出してくださいな! 勿論TVはワンセグですけれど。

書込番号:15958098

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10593件Goodアンサー獲得:691件

2013/03/30 21:55(1年以上前)

ソニーにそういう発想ができる技術者がいないか発案しても具現化しない体質なのではないかと思います。もしかするとそういうことをもうソニーもとめることすら幻想でしかない会社に変わっているんだと思っていたほうが発売されている商品を見てもそう感じるものが少なくない気がします。ロングセラーのラジカセ(アイワ時代から継続されている)のほうが以前のソニーらしさを感じてしまいます。

書込番号:15958427

ナイスクチコミ!7


地で爺さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/07 13:35(1年以上前)

私もこのラジオが気になって量販店で購入したものの
ヘッドホンで使用すると音量を最小にした時、片側からしか音が出ないことに気づき返品しました。中国製だから仕方ないんでしょうか?
デザインもそうですが基本性能までもが衰退してきてるのでは話になりません。

書込番号:15988736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/25 18:31(1年以上前)

>地で爺 さん

音量を細小にした場合は良くあることじゃがなぁ〜
大型のステレオコンポですらそういう現象は出てくるもんじゃよ。
この場合、2つの原因が考えられる。

1、左右に信号を送り出すアンプが小音量だとバランスをとりにくい。

2、自分の耳の老化によって聞こえる音量が左右で異なる為、特に
  小音量の場合に片側が聞き取れない。

つまり、ラジオ本体には問題は無かったんじゃないじゃろうか?


>へりくつママ さん

最近のソニーのラジオは操作がわかりづらいとわしも思うんじゃ。
気になる事が有れば、ソニーのお客様相談室に届けてみては如何じゃろうか?
実際わしもTVの地デジ化でアナログTV音声対応ラジオではTVが聴けなくなった為、
困ったと思っていた所に東北の震災があり、TV音声の重要性を再認識させられたので、
ソニーお客様相談室に画像無しの音声対応ラジオを強く要望したんじゃ。
ようやく出て来たのは良いが、操作性に工夫が必要のようじゃな。

書込番号:16294461

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「XDR-55TV (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
XDR-55TV (B) [ブラック]を新規書き込みXDR-55TV (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XDR-55TV (B) [ブラック]
SONY

XDR-55TV (B) [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月10日

XDR-55TV (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング