SH61R5 のクチコミ掲示板

2013年 1月18日 登録

SH61R5

TDP95WまでのCPUを搭載可能なキューブ型ベアボーン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:キューブ型 CPUスロット:LGA1155 対応メモリー:DDR3 1333 チップセット:H61 SH61R5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SH61R5の価格比較
  • SH61R5のスペック・仕様
  • SH61R5のレビュー
  • SH61R5のクチコミ
  • SH61R5の画像・動画
  • SH61R5のピックアップリスト
  • SH61R5のオークション

SH61R5Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 1月18日

  • SH61R5の価格比較
  • SH61R5のスペック・仕様
  • SH61R5のレビュー
  • SH61R5のクチコミ
  • SH61R5の画像・動画
  • SH61R5のピックアップリスト
  • SH61R5のオークション

SH61R5 のクチコミ掲示板

(13件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SH61R5」のクチコミ掲示板に
SH61R5を新規書き込みSH61R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

教えて下さい SH61R5のBIOS更新手順を

2013/07/19 03:18(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH61R4

スレ主 tyke1025さん
クチコミ投稿数:10件

初めまして2週間ほど前にwin8 64bitにしたくて購入しました。ベアボーンはBIOS更新したことがなくてやりかたがわかりません。ビデオカードの性能がエクスペリエンスインデックスでオンボード4.9よりよくないのです。
cpu:i5 2300
メモリ:8GB
sapphire radeonhd6450で4.4 elza geforce gt620で4.8 以前XPで使っていたsapphire radeonhd5450で4.9

書込番号:16381068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/07/19 07:34(1年以上前)

BIOS更新した所でスコアは変わらんだろ。
i5の内蔵GPUはGT620クラスのはず。

書込番号:16381263

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28044件Goodアンサー獲得:2467件

2013/07/19 08:51(1年以上前)

アップデートは,ダウンロードしたファイルを解凍,
必要なフォルダーを選択して実行・・・
これが理解できなければ,お止めになった方が宜しいかと思います。
なおスコアーがよくない原因は,BIOSに在らず,グラボの性能!

書込番号:16381397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/07/19 08:57(1年以上前)

『ビデオカードの性能が(省略)オンボードよりよくない』と仰られているので、i5の事じゃない?
radeonの最新ドライバーをインストールしてみては?

AMDより
http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_win8-64.aspx

書込番号:16381414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyke1025さん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/19 21:27(1年以上前)

沢山の解答ありがとうございました。
私のSH61R5は最初の3日間は快適に動いていました。が突如フリーズして起動しなくなりました。ショップが点検したところメモリーの相性問題でした。マザーボードもビデオカードも最新版ドライバーをダウンロードして使っています。あとはBIOSと思ったわけです。BIOSファイルを解凍してみるとアプリケーションでしたのでwin64を実行しましたが反応なしあとはDOSか・・・
ショップによるとradeonn6450は性能が可変で低いところを表示しているかもと言われました。ちなみにゲーム評価は6.1でした 

書込番号:16383258

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2013/07/20 19:32(1年以上前)

BIOS Write protectを無効にする必要があります。
また64ビットWindowsならW64フォルダーのファイルを実行してください。

それからWEIの値は、気にしないのが無難です。

書込番号:16386385

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyke1025さん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/28 16:01(1年以上前)

write protectをdisableにするにはbiosのboot or securityタグの画面で操作するようですがこのwrite protect項目が
表示されてません。表示させるのにはどのような操作が必要でしょうか?
もう一台のwin7もshuttle sz77に組み換えようと思っているのですがBiosupdateが今後必要となってくると思いますので
ぜひご指導願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16412214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/07/28 17:39(1年以上前)

exeファイルを管理者権限で実行(管理者として実行)していないだけとか。

書込番号:16412479

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2013/07/28 17:46(1年以上前)

マニュアルを確認しました。
Bootの項目にあります。

書込番号:16412492

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyke1025さん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/28 20:39(1年以上前)

Boot の項目にあります>
私の SH61R5(R4)はBIOSのBOOTの項目にWRITE PROTECTは表示されていません。
私のbiosバージョンは2.03です
どの様な操作をすれば表示されるかが知りたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:16413067

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2013/07/29 22:20(1年以上前)

私もオンラインマニュアルを見ただけですので、Shuttleのサイトでダウンロードしてみてください。

書込番号:16416815

ナイスクチコミ!0


水瓶さん
クチコミ投稿数:49件

2014/04/26 17:38(1年以上前)

解決されたでしょうか?
「W64」を右クリックして「管理者として実行」をクリックしてください。
BIOS更新後再起動したらF1を押して、F2かDEL(DELETE)を押して「Save&Exit」の「Load Default Setup」で「Yes」を選択してください。

書込番号:17451710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyke1025さん
クチコミ投稿数:10件

2014/06/22 19:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。私では無理と思いSH61R4は友人に譲りました。
ASRockZ77-ITX→GIGABITE Z87N-Wifirev.1→ASRockZ97E-ITX/acと変わっています。
H61とZ77はWIN7用でWIN8.1を快適に動かすにはZ87と思ったわけですがrev.1はrev.2が出ました。問題があったのでしょう
電源がなかなか落ちないのとUSB3.0を認識しないというZ87チップの問題が発覚してZ97にしたのですが画面にノイズが時々発生してgraphic driverHD4600の新しいバージョンを待っている状態ですが私だけかもしれません

書込番号:17655271

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SH61R5」のクチコミ掲示板に
SH61R5を新規書き込みSH61R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SH61R5
Shuttle

SH61R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 1月18日

SH61R5をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング