GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック] のクチコミ掲示板

2013年 1月18日 登録

GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]

SATA/IDEの両方に対応する外付けHDDケース

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

規格サイズ:3.5 台数:1台 インターフェース:USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Bx1 GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]の価格比較
  • GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]のスペック・仕様
  • GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]のレビュー
  • GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]のクチコミ
  • GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]の画像・動画
  • GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]のピックアップリスト
  • GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]のオークション

GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]玄人志向

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月18日

  • GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]の価格比較
  • GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]のスペック・仕様
  • GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]のレビュー
  • GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]のクチコミ
  • GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]の画像・動画
  • GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]のピックアップリスト
  • GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]

GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック] のクチコミ掲示板

(38件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]」のクチコミ掲示板に
GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]を新規書き込みGW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 電源ランプ

2014/10/20 03:19(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]

スレ主 Gracia375さん
クチコミ投稿数:3件

以前バルクのHDDを他社の外付けHDDケースに入れて正常に使用できていました。
ただ最近認識されなくなり、その原因として電源ランプが途中で消えるようになったことを予想しましたので、この製品を購入しました。

この製品に、予て使っていたHDDを入れましたが認識されず、「ディスクの管理」でも認識されません。
この製品の電源ランプを見ますと、青のLEDが点滅しています。

ご質問ですが、点滅しているのは正常なのでしょうか。みなさんの製品のLEDはいかがでしょうか。
また、認識されるようにする改善策はありますでしょうか。

Windows Vistaにて使用しており、HDDは500GBのものです。
すみませんがお願いいたします。

書込番号:18071416

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28060件Goodアンサー獲得:2467件

2014/10/20 04:18(1年以上前)

HDDが壊れている・・・何てことはありませんか?
基盤に確り挿入されているか,再確認。

書込番号:18071438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5892件

2014/10/21 02:30(1年以上前)

>ただ最近認識されなくなり、その原因として電源ランプが途中で消えるようになったことを予想しましたので、
>この製品を購入しました。
???
「電源ランプが途中で消えるようになったことを予想しました」って?...(^_^;
 <海外の方なのでしょうか?


>以前バルクのHDDを他社の外付けHDDケースに入れて正常に使用できていました。
>Windows Vistaにて使用しており、HDDは500GBのものです。
こういう曖昧な情報では無く、「GW3.5IDE+SATA/U3P/MB」の様に「型番」で書けば、
「電源ランプが消える」のが「異常」なのか「正常」なのか、
「異常を知らせている」のか等の切り分けが出来るのですが...
 <HDDなら、耐久性があるモノなのかどうかとか...

無造作に電源を切ると、「内蔵しているHDD自身が破壊されて、二度と読み書き出来なくなる」という場合も...
 <まぁ、「認識しなくなる」という状態なら「書き込み」はしないと思いますが、
  その前に「書き込み失敗」などが発生すると..._| ̄|○


特に「ケーブル」の接続が緩いと、書き込みに失敗して、データが壊れたりする場合も有ります。
 <「HDDケース」側のコネクタ(B端子)が緩い場合が多い。

書込番号:18074570

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gracia375さん
クチコミ投稿数:3件

2014/12/11 01:56(1年以上前)

ありがとうございました。
結局HDD側のエラーでした。大切なデータが入っていたので有料サービスに頼んで復旧しました。

書込番号:18257960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]

スレ主 mio_nnさん
クチコミ投稿数:6件 GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]の満足度1

この外付けHDDケースが不安定+速度が遅いです・・・
途中で切断されたり認識したりしなかったりです。

HDDにアクセスできても軽いjpgデータのコピーすら何分も掛かる始末・・・
なぜでしょうか。

省エネモードとか関係してるのかな。

使っているHDDはWDのものでそれ自体は特に速度的に問題ないです。
USB2.0で使ってるからでしょうか?

書込番号:17896355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/03 11:17(1年以上前)

このケースに、余りモノPATA仕様HDD (Seagate 250GB:型式忘れた)を入れて使用していますが、何も問題ないですね。
USB2.0接続でPC本体と連動して電源も切れて切れますし、このUSB-HDDからWindowsを起動していましたが(そういうソフトが必要です)、動作は非常に安定していました。

ご使用のHDDがWD製って事しか分かりませんが、Inteli Park/Power あたりのHDD自己電力制御と衝突していませんかね?
確かその動作を設定するコマンド・ツールがあった気がしましたけど。現在まで公開されているかは不明です。

書込番号:17896420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/03 11:21(1年以上前)

>電源も切れて切れますし

改正します。"電源も切れてくれますし"

書込番号:17896424

ナイスクチコミ!0


スレ主 mio_nnさん
クチコミ投稿数:6件 GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]の満足度1

2014/09/03 11:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。
HDDは添付写真のものを使用しています。

自己電力という機能が遅くしているかもということでしょうか?

書込番号:17896442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mio_nnさん
クチコミ投稿数:6件 GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]の満足度1

2014/09/03 11:30(1年以上前)

添付し忘れてました・・・

書込番号:17896451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/03 11:48(1年以上前)

このHDDは4Kセクタ(Advanced Format Technorogy)仕様のHDDみたいですね。
このAFT仕様のHDDをWindows XPで使用している場合は、速度が低下する事で有名です。
"AFT WD10EALS 低速病" などで検索してみて下さい、一杯出てきます。

書込番号:17896491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mio_nnさん
クチコミ投稿数:6件 GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]の満足度1

2014/09/03 11:49(1年以上前)

win 7で使っているのですが低速病になるのでしょうか・・・
調べてみます!

書込番号:17896495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/03 14:07(1年以上前)

 AFT = WD製 WD20EARS, WD20EARX
非AFT = WD製 7500AAKS
の引越し作業で何度かGB単位でコピーしていますが、別にどれかが遅いとか無かったですね。

実際の原因はわかりませんけど、参考になれば。

InteliParkを無効化する
http://digital.veefour.com/2011/e218/

書込番号:17896883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/03 14:24(1年以上前)

別に"低速病"と言う名前の病症があるわけじゃないですから、誤解しないで下さい。
また、下記のようなツールもあるので、HDDの状態を確認すると良いでしょう。
HDDケースは関係ない様な気がします。あと、HDDにジャンパピンがあったような気が・・・・?

Crystal Disk Info = SMART値を観るツール
Crystal Disk Mark = ベンチマークをするツール

書込番号:17896916

ナイスクチコミ!0


スレ主 mio_nnさん
クチコミ投稿数:6件 GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]の満足度1

2014/09/03 14:27(1年以上前)

ありがとうございます。
いろいろ調べてみたのですがだめみたいな感じです。

Crystal Disk Markは使おうとしたのですが接続が切れてしまいます・・・
接続がすごい不安定なんですよね。

あと、別のHDDをこのケースにつないだらすごい早かったのでやはりこのHDDだけが問題なようです。
あきらめて新しいHDDを買って、地道に新しいHDDにコピーして今のものは使わないほうが良いんですかねw

書込番号:17896920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/03 14:44(1年以上前)

>あと、別のHDDをこのケースにつないだらすごい早かったのでやはりこのHDDだけが問題なようです。
>あきらめて新しいHDDを買って、地道に新しいHDDにコピーして今のものは使わないほうが良いんですかね

取りあえず、問題の切り分け(原因の特定)が出来た様で何よりです。
遅くても生きているうちに別HDDに可能な限りバックアップするのが最善かと。
バックアップ完了したら、あとは煮るなり焼くなりお好きにどうぞ〜。

料理して再利用する場合は、Windows用Data Lifeguard Diagnostic で故障診断してから。
http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=608&sid=3&lang=jp

書込番号:17896946

ナイスクチコミ!0


スレ主 mio_nnさん
クチコミ投稿数:6件 GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]の満足度1

2014/09/03 14:52(1年以上前)

そうですね。
取りあえず切り分けができたので安心?しました。

ありがとうございます。
後はHDDスレとかで相談してみます。

初めてここに書き込んだのですが、本当に助かりました。
(低速病とは思いつきもせず、ケースのせいにしていたので・・・)

よく切れるのでバックアップがうまくいかなそう気もしますががんばりますw

書込番号:17896960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/03 15:14(1年以上前)

解決したら「解決済み」にしてスレ閉じしておいて下さいね、お願いします。

書込番号:17897005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]

古いIDE 250GBのHDDをつなげて使おうと思ったのですが、USB3.0のポートに挿すと使用できません。接続と切断の音が永遠と繰り返します。
USB2.0のポートに挿すと使用できます。
HDDのフォーマットや他のSATAのHDDなどを繋げても2.0では使えますが3.0では使えません。
USBドライバーを再インストールしてみましたがダメでした。
どなたか分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:16728844

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件

2013/10/20 00:08(1年以上前)

スペック等を書くのを忘れていました。
マザーボードはASUS H87−PRO
CPUはCore i5-4670
OSはWindows 7 Ultimate 64bit
です。

書込番号:16728852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/10/20 00:23(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5892件

2013/10/20 04:52(1年以上前)

>USBドライバーを再インストールしてみましたがダメでした。
これは、文字通り「再インストール」なのでしょうか?

一度「削除」して、PCを再起動した後に「再インストール」をしてみるとか...
 <ドライバが古いなら、メーカーサイトから最新版をダウンロード。
  http://www.asus.com/jp/Motherboards/H87PRO/#support_Download
  最新版は「Ver. 2.5.0.19」

書込番号:16729379

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33841件Goodアンサー獲得:5785件

2013/10/20 22:57(1年以上前)

つまりUSB3.0の機器として認識されないということですね?
USB3.0のコネクターは複雑になっているので、今までより不良率が高くなっています。
取り敢えずケーブルだけでも変えて試してみるしかないでしょう。

ドライバーがインストールされないというのは、デバイスとしては認識されている状態のことで、デバイスが認識されないのとは違いますよ。

書込番号:16733620

ナイスクチコミ!0


takatouxさん
クチコミ投稿数:1件

2015/04/05 04:48(1年以上前)

似たような環境で同様の症状に悩まされています。
いろいろ試したのですが、結果的にUSBすべてが認識されなくなったりしてそのたびに元に戻す手間がかかるので、不具合には目をつぶることにしました。
情報としてスペック等について書き残しておきます。

マザーボード: ASUS B85M-G
CPU: Core i5-4670
OS: Windows 7 Home Premium 64bit
組み込んだHDD: SAMSUNG HD203WI (2TB SATA300 5400)

症状としてはUSB3.0ポートにさすと認識と未認識の状態を繰り返します。(「コントロールパネル」>「ハードウェアとサウンド」>「デバイスとプリンター」でデバイスの項目を確認するとUSB3.0 Deviceというアイコンが数秒ごとに付いたり消えたりします。)2つあるUSBポートどちらでも同じ症状です。USB2.0ポートに接続すると問題なく使えます。
また、試しに外付けHDDの「BUFFALO ポータブルHDD HD-PNT1.0U3-BC」をUSB3.0ポートに接続してみると、問題なく作動しました。

さらに、USB3.0インターフェースカードを使ってポートを増設し、こちらに接続すると正常に動作しました。使用したインターフェースカードは「エアリア DIFFUSER3.0 V2」です。現在ではこちらの増設ポートを代替としています。

上記の内容がどなたかのお役に立てば幸いです。

書込番号:18649599

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5892件

2015/04/05 23:20(1年以上前)

takatouxさんへ、
「マザーボード」については、
「BIOSのバージョン」や「ドライバのバージョン」などの確認も必要だとは思いますm(_ _)m
 <メーカーの最新版にはしているのでしょうか?

書込番号:18652969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5IDE+SATA/U3P/SV [マットシルバー]

クチコミ投稿数:2件

普通にUSB接続しているのですが、認識してくれません。
このUSBは認識されないという旨のポップアップがでます。
UNKNOW DEVICEとなります。
マザーボードは、ASROCKのM3A770DEで、
Win7-64bitを利用しております。
いろいろと接続場所をかえても同じです。
何か必要なのでしょうか?

書込番号:16519681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/08/29 08:53(1年以上前)

HDDがお亡くなり、もしくは接続不良では?

HDD取り付けなおしてみては?

書込番号:16519782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/08/29 12:19(1年以上前)

3台あるHDDを交互にとりかえてもやってみました。
でも、やはり同じ症状です。
そのHDDは、パソコン本体に取り付けると、問題なく認識されます。

書込番号:16520340

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33841件Goodアンサー獲得:5785件

2013/08/29 17:27(1年以上前)

Unknownになる場合は、大抵ケーブルの不良です。
デバイス自体の不良もありますが...
他のケーブルを用意して確かめてみましょう。

書込番号:16521121

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]

スレ主 takafujiさん
クチコミ投稿数:107件

バックアップ用ですので使用時間は僅かです。

アクセス時以外はエコモードでHDDの回転を停止してくれるとHDDの寿命も延び、更に消費電力も減少してエコではないでしょうか?。

内蔵IDEが2台転がってまして、これの用途にも生きてくるし、2台死んだ後も、SATAに切り替えれば無駄にならないのでこれもエコだと思うのですが・・・・。

書込番号:16278173

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2013/06/21 11:10(1年以上前)

[本製品主電源ONの場合、接続機器の電源に連動し、省電力モードに移行します。]

無理っぽいね、アクセス無ければ10分で切れる等の製品を探しましょう


エコを考えるなら電源は自分で切りましょう

書込番号:16278297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 takafujiさん
クチコミ投稿数:107件

2013/06/21 11:35(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございます。

スリープ機能はなしですか。

IDE/SATAの両対応で電源連動、スリープ機能のあるものはないですかね。

書込番号:16278343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]」のクチコミ掲示板に
GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]を新規書き込みGW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]
玄人志向

GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月18日

GW3.5IDE+SATA/U3P/MB [マットブラック]をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング