ENERGY SAVER+ 195/65R15 91H
- ワイドな接地面を採用したステーションワゴン、セダン、ミニバン、ハッチバック/ハイブリッド、軽自動車向けの低燃費タイヤ。
- 「Efficient EN Profile」で接地面圧がより均一になり、確実に路面を捉える。トレッド部の極端な温度上昇を防ぐことで、転がり抵抗も犠牲にしない。
- 安全性と低燃費性、耐摩耗性を兼ね備えたコンパウンドを採用。分子間の結合をより強固にすることでエネルギーロスを低減する。



タイヤ > MICHELIN > ENERGY SAVER+ 195/65R15 91H
ミニバンのヴォクシーハイブリッドに乗ってます
タイヤ交換でミシュランのENERGIEsaverプラスかヨコハマのブルーアースrv02と迷ってます
迷っている点
ミニバン独特の偏磨耗
静かさ
です。ミニバンでの感想あれば教えていただけないでしょうか
書込番号:22634353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボクシーではありませんが横浜のものを使っていますけど、ミニバン用のタイヤは、やはりコーナーリングなんかでは、違うなという感じがします。慣れてしまっているので今はそう感じませんが最初のころはそういう印象でした。
振動や騒音なんかは、最終的には、車の細かな部分の作りこみ次第ではなかろうかという気はします。
書込番号:22634411
0点

はいぱぁのりちゃんさん
下記が両タイヤの欧州ラベリングです。
・BluEarth RV-02 195/65R15 91H:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性70dB
・ENERGY SAVER+ 195/65R15 91H:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性70dB
上記のように欧州ラベリングでの静粛性は共に70dBですから、静粛性は数値的には同一です。
このBluEarth RV-02 やENERGY SAVER+の70dBという値は、可もなく不可も無く一般レベルといったところでしょう。
ただ、ENERGY SAVER+のタイヤノイズは音量では無く、音質に問題があるかもしれませんね。
ENERGY SAVER+は少し耳障りなタイヤノイズを発しているとのご意見が時々見られるからです。
書込番号:22634505
1点

>はいぱぁのりちゃんさん
70ヴォクシー煌U、80ヴォクシーハイブリッドVとミニバンを続けて乗っています。通勤やレジャーなどで年間25000キロ以上走ります。ハイブリッドを選んだのも燃費を考えた上でのことです。
距離を乗る者にとってタイヤを選ぶ条件としてロングライフは欠かせません。またせっかくのハイブリッド車ですから静粛性も望むところです。
前置きが長くなりましたが、これらのミニバンに、これまで、タヨコハマブルーアースRV01、トーヨートランパスmpz、ダンロップエナセーブRV504を使ってきました。
ミシュランは使ったことがないのでコメントできませんが、この中で一番静粛性がよかったのはブルーアースRV01です。ても減りが思ったより早かったです。一番長持ちしたのはトランパスmpzでしたが、静粛性は今一つでした。価格.comやみんカラのレビューを見て、次に選んだのがエナセーブRV504です。冬季3ヶ月は別にスタッドレスを履かせていますので、去年3月から約1年使ってみて、とてもバランスがとれたタイヤだと思います。夏には後継モデルのRV505が出るようですし、次に選ぶ夏タイヤの一番の候補になりそうです。
書込番号:22634672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前、アルファードに乗っていました。
インチアップのタイミングで、レグノGRVを購入。
雨や強風、峠道や高速のカーブに不安を感じ、翌シーズンにノーマルレグノに履き替えました。
GRVは、段差や繋ぎ目の音は気に入っておりましたが、それだけです。
偏磨耗もしていませんでしたが、そもそもイン側に溝がない為かも知れません。
その弊害の方が、私は気になりそれ以来ミニバン専用タイヤは履かなくなりました。
レグノ2セット、ミシュランを1セット履きましたが、私にはミシュランと相性が良かったようです。
レグノもミシュランも、偏磨耗はありませんでした。
夏冬 自分で履き替えておりますが、その時簡易的に溝の深さを測り、履く場所を決めているのも効果があるのかもしれません。
よって、偏磨耗は気にする必要がないと思われるので、私ならミシュランを推します。
出来たら、プライマシーシリーズが尚いいかと思います。
ご参考までに。
書込番号:22638744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





