PXN3000F
薄型フラットパネルを採用した地デジ内蔵のポータブルナビゲーション



ミラリード NAV-500とPXN3000Fとで迷っています。
NAV-500はAV入力⇔RCA変換ケーブル、リアカメラ接続ケーブル付属とバックカメラをつける予定の私にとっては言うことありませんでした。しかし、近所のオートバックスで操作してみましたが、タッチパネルの反応がイマイチに感じました。
1回で反応せずに2〜3回押す事がありました。
PXN3000Fのタッチパネル反応は如何でしょうか?
ご存知の方、感覚でかまいませんので感想をお聞かせ下さい。
HPに取説が掲載されている等、感じが良かったのでタッチパネルの感度が普通であればオプションの OP16 AVケーブルと購入を考えています。
書込番号:16110641
0点

タッチパネルの反応は悪くないです。
ただもう少しボタンの当たり判定が広い方がよかったと思います。
Nav-500は触ったことはありませんが同等のNav-08sとあまり反応は変わらないと思います。
タッチパネルが感圧式だと思うので指で押すと言うより爪で弾く感じの方が反応も良いです。
書込番号:16111120
1点

FireCarさん
ありがとうございました。
タッチパネルの反応わかりました。
後数点、教えて頂けないでしょうか。
電源ですが、エンジンをかけるたびに手動で入れる方式なのでしょうか。
それとも、エンジンONと連動して自動で入ってくれますか?
また、案内の途中でコンビニなどに立ち寄って案内を中断したあと、途中から再開してくれますか?
webで検索してみたのですが、情報が少なくてわかりませんでした。
Nav-08sはどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:16113327
0点

yohiboさん
誤解を与える書き方だったかもしれませんが、私の所有しているのはPXN3000Fでnav-08sは近所のお店で触ってみただけです。
この機種に関してはエンジンのONに連動して画面が表示されます。
案内中にエンジンを切っても起動すれば案内を再開します。
以前使っていた機種も同様の動作でしたので多分、最近の機種は問題ないと思います。
それに検討されている機種や同様の性能のナビはこれも含めて同じナビシステムだと思います。
見た目など多少はカスタマイズしているようですが...。
書込番号:16113403
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(自動車)
