
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
177 | 18 | 2013年9月10日 16:37 |
![]() |
0 | 5 | 2013年7月14日 16:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-283CFR
7月30日に取り付け、当日運転直後から臭いが出ます。部屋の生活臭でも煙草の匂いでも無いつんとくる黴っぽい臭いです。冷房運転起動後の送風時或いは設定温度に達した後の送風時に出てきます。パナソニックお客様相談センターにメールで問い合わせたところリモコンでの「臭いカット」設定をしてみるように言われました。この設定は室内機の臭いを外に出さないように起動後暫し風を出さない設定で事実悪臭は出てきません。しかし、この機能は相当期間エアコンを使い室内の生活臭或いは煙草の臭いが室内機についた場合の機能である筈で、今出てくる臭いは取り付け前にすでに室内機に何か(かび?)が付着していてそれが臭いを出しているように思えてなりません。新品と交換してもらうべきでしょうか。
21点

パナのF系シリーズ(F/CF/CFR)はスタンダード機だから特殊な機能が無いので
上位機の様なイオン系や放電系の除菌効果がもたらす臭いトラブルとは違う症状
だと思うのでメーカーの相談窓口より販売店に相談してみてはいかがですか?
書込番号:16453158
12点

配線さん有難うございます。メーカーに依頼して明日点検・修理に来てもらいます。尚、メーカー修理窓口に症状を話したらあれこれ言わず直ぐに、サービスマンを行かせると言う事になりました。(????)尚、ヤフー知恵袋を検索したら。メーカーは違いますが似たような質問投稿がありました。それに対する回答として、「熱交の材料のアルミの臭い。型から抜くときにオイルがついているがそのオイルの洗浄不良。多分中国製だと思うが臭いの出るものが多い。これは手抜き。中国は手抜きの国」と言うのがありました。
書込番号:16453424
9点

当方T253Cで「ナノイー」搭載機ですが
設置から2か月弱経過し、現在この酷暑で毎日使用していますが
冷房運転開始直後の風の吹き出し時から、変なにおいがしています。
説明が難しいですが、なんとなく「すっぱいような」感じのにおいです。
5分ほど運転を続けると、安定した冷風とともににおわなくなります。
がまんできないほどではないものの気になっていました。
メーカー点検されるようですが、その結果が気になります。
よろしければ結果報告をお願いします。
書込番号:16453885
24点

さきほどメーカーサービスマンが来て運転直後に臭いが出ているのを確認しました。彼の対応は、
1.室内機の部材はプラスティックとアルミで臭いを出す部材は無い。(当方承知済み)
2.運転にはいると室内の温かい空気を吸い込みこれを一気に出すのでどうしても臭いは出る。
(案に室内臭だと言っている)
2に対して、取り付け直後から臭いが出ていると質したところ一寸間をおいて、「どこから買ったのか。私どもが言える事はクリーニングをすると言う事で取り換えますとは言えない。臭い除去運転、運転後の乾燥を暫く続ければ臭いは無くなると思う。」との反応でした。。(←こちらからは一切触れていないのに「取り換え」を言及した。すこし臭い。)
私からは「臭い除去運転、乾燥を暫くやってみてそれでも臭う場合は販売店(ビックカメラ)に言えば良いのか。」と聞き、そうしてくださいとの回答でした。(メーカー保証なのにどうして販売店に言わなければいけないのか良く分かりませんが) 尚、熱交換器は薬品洗浄している。オイルが着いていれば直ぐに水漏れが出るとしてアルミのオイル洗浄不良は否定しました。余り日をおくと原因が室内臭からカビにされてしまうのもいやですがサービスマンの言うように期待をこめて暫く臭い除去運転・運転後の乾燥をしてみる事として一旦打ち切りとさせて戴きます。
書込番号:16455703
18点

新品エアコンのすっぱい匂いというのは、室内機の蒸発器(エバポレータ)に親水性の薬品が塗布してあるため、気化することにより匂いになります。
匂いを消すには、暖房運転にして設定温度を最高まで上げて30分から60分程運転してみてください。大抵の匂いは加熱することにより除去されます。
このやりかたは、カビ臭や、生活臭の除去にも有効です。
書込番号:16456478
21点

10日、11日各々90分の乾燥運転を実施。(リモコンで運転停止後の90分の送風→暖房→送風の乾燥運転を設定)今日早朝にまだ臭いがでるので設定温度を最高の30度にして2時間ほど暖房運転をしました。その結果、気のせいかもしれませんが余り臭わなくなっています。アリア社長のおっしゃるように蒸発機の薬品の気化臭なのでしょうか。であれば@夏場の冷房運転で臭っても冬の暖房運転で薬品は気化しきってしまうから臭いは出なくなる?Aどのエアコンでも夏場取り付けでは類似の臭いは出る? ←Aが大変疑問です。
クソ暑い中もう数日暖房運転を続けてみる事にします。
書込番号:16461476
8点

その後も内部乾燥或いは暖房運転を続けたものの臭いは消えません。昨晩は冷房運転で冷気が出ている時も臭いが出続けました。目がしょぼしょぼしました。今日は運転開始時には臭いはでませんでしたが、30度除湿運転をしたら臭いが出ました。仕方がないので販売店に問い合わせの結果、あっさりと取り替えを提案してくれました。室内機に薬品なり何かが残っている可能性があり、念のためとして室内機・室外機共に取り替えです。勿論工事費含め無償でです。これにて一件落着と言いたいところです。
書込番号:16471597
12点

昨日無償取り替え設置しました。昨日の試運転時には臭いはでずこれで一件落着と思いきや、、、またしても同じ臭いが出ます。干物を焼くときの臭いと言うか漁村で干物を干している臭いと言うか烏賊臭いにおいと言うか言いようの無い臭いです。(当初つんとくる黴のような臭いと申し上げましたが訂正します)
例によって冷気が出だすと臭いは消えます。交換したばかりでクレームするのも抵抗あるので暫し乾燥運転とか続けてみます。思うに同様の事例は沢山あってもそのまま使い続けている人が多い様な気がします。ちなみに別居している息子に臭いを嗅がせたら3年前に取り付けた自分のエアコンも当初から同じ臭いがするのでクリーニングして貰おうと思っていたと言ってました。まあ、、中国製はこんなものかも知れませんね。
書込番号:16489218
7点

御役に立てなくて申し訳ありません。自分が書いた親水性の薬品とは「プレコートフィン材」のことです。
もし、このまま納得できないままモヤモヤした気持ちでいらっしゃるのであれば、だまされたと思って「プレコートフィン材 エアコン」で検索してみていただけないでしょうか。人体には無害、使用するにつれて匂いが減ってゆくことが確認できるかもしれません。乗用車でいうところの「新車のにおい」に当たるようなもののことだと自分は推測いたしました。
書込番号:16490287
4点

アリア社長さん、プレコートフィン材検索してみました。古川スカイアルミの製品紹介によると「室内の臭気物質をフィン表面に積極的に取り込み、取り込んだ臭気物質を強固に保持する親水生皮膜」とあり親水生薬品の記述はありませんでしたが、この親水性皮膜=親水性薬品なのですか。この皮膜が臭いの原因と言う事ですか?この皮膜は臭いを取り込むものですがこれが初期には臭いをだすのですか? 冷房運転中には皮膜が臭いを取り込み凝集させるから臭いを出さないが送風時には臭いを出すのでしょか? メーカーとしては、運転開始時ちょっとの間は臭いが出るが冷房運転に入れば臭いは出ないからご安心くださいと言う事なのでしょうか。 素人目には長く使っているうちに皮膜が取り込んだ臭い物質で一杯になり機能しなくなるようにも思えます。尚、昨日2回x90分内部乾燥運転を行い今日は臭いは出ていません。
書込番号:16491905
3点

スレ主様こんにちは。
結論から申し上げるに、この件はご自身の納得のいくまでメーカーへ
相談されるのがよろしいかと思います。
こちらではフォローされる方にも限界があります。メーカーがどこまで
対応するかによりますが、精神衛生上の面でも直接話せる相手に相談することが
ベストかと思います。
ちなみに当方のエアコンも起動時だけ臭いますがそのまま使用しています。
その臭いの原因は私にはわかりませんが、想像では時間が経過することで
臭い自体も変化していくと思っています(消えていくor部屋臭に取り込まれる)
また私も当初実施していた機内乾燥ですが、あまり効果がないばかりか
消費電力を考えるとエコなことではありませんのでやめました。
わかっていることは、冷房運転開始後数分(冷風が安定するまで)の間のことなので
今では余計なことをせずこの酷暑と戦う日々です。
書込番号:16492059
1点

お盆休み前に量販店にて初めてパナソニックのエアコンを購入しました。どれでも良かったのですがブランド名で!!
冷房運転で設定温度になると送風に(たぶんエコの為)その後どんどん湿度が上がり、少し臭いが・・・リモコンで
設定を1度下げると除湿が始まりまた設定温度になると・・・の繰り返しで、どんどん設定温度を下げて行かなくては...
エアコンなんてどれも同じなんて思っていたのに。前のエアコンは温度設定していれば運転と停止のボタン操作だけなのに。使いにくいエアコンを買ってしまいました。普通でいいのに。
書込番号:16553411
12点

風ライダーさん、
風量自動でにおいカット設定にしていませんか?(取扱説明書P12) 風量手動か、風量自動でにおいカットを切るにしてみてはいかがですか?
書込番号:16554166
3点

現在、昼間は仕事で使用していませんので就寝前に25度設定にして1時間タイマーで切ってます。設定温度になると臭いますので・・・風量自動でにおいカットONですが・・・手動だと冷えない?弱い?みたいです。
書込番号:16555173
2点

そうですか。私の場合は問題は臭いだけで冷房には満足しています。ちょこまか風を止めますが暑いさなかに設定温度27度で十分に冷えますし暑くなる事はありません。28度設定でも快適です。26度以下にすると冷えすぎになります。
書込番号:16555895
1点

atsuinokirai さん、
説明不足でした。自動風量で冷えるのは問題無いのですが設定温度になった時に冷房から送風、ストップした時、次の冷房運転まで少し臭います。臭いが嫌なので温度設定を1度下げれば冷房運転になり冷風が出て臭くないような?って感じです。28度設定→28度位になる(臭う)→27度設定→27度位になる(臭う)では無いでしょうか??
書込番号:16556102
5点

取り替えても匂いがでるので10日ほどしてから販売店に相談し再度取り替えて貰いました。結果は同じです。取り付けたその日から同じ匂いが出ます。返品・返金で他のメーカー品に替えるべきだったと悔やまれました。相談した際にはまた匂いが出るなら他のメーカー品に替えても良いような事を販売店は言ってくれましたがさすがに気がひけますしまさか部屋に匂いの元がありわしないかと疑心暗鬼にさえなりました。ところがです。たまたま他のエアコン用に買っておいた「バイオエアコンのカビきれい」を使ってみたところ3日目位から匂いが弱くなり6日目の今朝は起動時に匂いは出ませんでした。これは抗菌成分を出しカビの繁殖を抑制するとの事つまりカビ対策ですが使って匂いが弱まると言う事は新品エアコン3台ともに取り付け前からカビが発生していた事になります。こんな事あり得ますか? 中国国内或いは日本への輸送中に発生したのでしょうか? 使用していないエアコンにカビが発生するのでしょうか?
暑さも和らぎエアコン使用時間・頻度も大幅に減りつつありモニターしづらくなり匂いがこの先どうなるか分かりませんがこのまま使って行きたいと思います。皆さん有難うございました。
書込番号:16562123
8点

日曜日に雨で湿度が高く購入後初めて除湿運転をおこないました。湿度が下がるどころか、上がる?販売店に連絡したところ、月曜日に確認に・・・新品交換してみるとの事でしたが。他社製品でも良いのか?にOKとの事でM社に交換。本日、作業していただきました。空気が乾いてますね。快適良好です。参考までに。
書込番号:16567214
6点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-223CFR
リモコンについての質問です。
一週間ほど前にこの機種を購入しました。
リモコンを押して、室内機が反応するまで、一秒ほどかかります。
その間、リモコンの向きを変えてしまうと、室内機に変化がありません。
20年ほど前のエアコンでも、そんなことはなかったと思うのですが、
初期不良などの可能性はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

携帯電話(カメラ機能付)かデジカメを利用してボタンの確認をしてみてはいかがですか?
テレビやレコーダーなんかでも言われますが付属の電池はあくまでテスト用と割り切った方が
いい場合もありますよ。
ちなみにリモコンの送信部分(LED)をカメラのレンズ部分に近づけてボタンを押すと液晶画面
に白く反応がでます。
書込番号:16316929
0点

ええと、自分の場合なんですけど
自分の過去口コミを見てみましたが
6月19日に223CFRの工事を請けまして
月末に工事をしました、たしかにリモコンの反応は遅いです
リモコンを押してすぐ横に向けると反応しませんでした
「ピ」と反応するまで待ったほうがいいと思います
たった1秒程度の待機タイムなので・・・
自分も、そのように指導してきましたけどね
いくらテスト用の電池を通常電池に換えても同じですので、、、
割り切る、みたい、など言わないほうがいいですよ
無責任みたいなアドバイスにしか思えない
いいですか、クネクネさん^^ハハハ
書込番号:16317296
0点

>>配線クネクネ さん
確かに、液晶画面が白くなりますね。
勉強になりました。
>>りゅうNO3 さん
これが標準でしたか。
あのパナソニックが・・・。
なにはともあれ、納得がいきました。
ありがとうございました。
書込番号:16317499
0点

普段 ダイキンを扱ってましてね
ダイキンのリモコンの反応はすごく早いです(0,2〜3かな)
パナにも問い合わせしましたが、若干 遅いということでした。
書込番号:16317701
0点

ウチのは、すぐに反応しますよ。
初期不良では?
書込番号:16364810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





