ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2019年6月8日 03:05 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2018年7月26日 17:54 |
![]() |
2 | 3 | 2018年1月27日 05:50 |
![]() |
4 | 9 | 2017年4月22日 19:44 |
![]() |
2 | 0 | 2017年1月18日 20:07 |
![]() |
2 | 1 | 2017年6月8日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
懐かしの機種でデレステを試してみました!リッチは選択できますが黒い画面でやることになります。当たり前ですが。標準の3Dはかくっとなるけどなんとかやれる?って感じ。発熱はすごいあります。AbemaTVは一部のチャンネルを除いて綺麗に観れました。画質が今みても意外に綺麗。
その後に最近のXPERIAでデレステリッチでしたら
10年でスマホの進化をとても体感しました(^-^)
ありがとうございました、国産スマホ!
書込番号:22493320 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も持っていました。とても綺麗で当時は感激しました。
書込番号:22720439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
この機種を、5年前?位に買いまして、現在まで使用しているのですが、
最近、発熱が酷くなっており、カメラが使用できなくなったり、ブラウザがフリーズや落ちたりします。
また、電池も交換しましたが、電池を交換してからの方が、発熱と減りが速いです。
発熱は、使い始めると起きます。スリープ時は起きておりません。
まだ使用したいと思いますが、どうすれば直りますでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

拝見しました
基本的なアドバイスまでですが
スマートフォンの各種トラブルは
アプリ事態の問題
本体の容量や処理スペックの問題 や電池の劣化など
通信するアプリなら処理速度の問題で起きることもあるようですが
できる事は不具合で相性悪い物やいらないアプリは削除したり
クリーナーアプリなとでキャッシュなど不要データ
整理してみる
よほどなら初期化して様子みるしかないかと
自分の場合ですがアプリによっては相性悪く電池消費や熱くなる物もありますね
なのでアプリ事態の問題も考えられるかと
気温などに左右されることも夏場などはエアコンなど涼しい所におく又保冷剤などつかい熱逃がす
あとは個体の問題ですと端末事態のトラブルですので過去口コミに同様の事があればショップなどへ
では
書込番号:21672462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さすがに5年も使っているとなると買い替え時期のような気がします。
書込番号:21672464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>suica ペンギン さん
>うみのねこさん
ご返信ありがとうございます。
>suica ペンギン さん
キャッシュクリーナー試してみます。
これでダメであれば、買い替えも検討ですね(-_-;)
>うみのねこ さん
やはり買い替えですかー(^-^;
この機種にやっと慣れてきたところでしたので、直らないかと思い質問してみました。
次、機種変更するときは、どれがよろしいでしょうか?僕は、高スペックを求めません。
書込番号:21672495
0点

もってましたね。結構お気に入りでしたが・・・
はっきり言ってもう古すぎです。
遅く発熱する原因
Androidは1年ほどで80%くらいに性能が落ちます。
戻すには初期化。
当時のアプリと今のアプリでは負荷が全然違います。
今のアプリは高い性能を要求するので
昔ならアクセル半分で動いていたアプリも
古い機種だと常に全開で動くことが多いので
発熱・電池消費は格段に多くなっていきます。
当時としては高性能として発売されましたが
今の最新式と比べると何倍も性能が違い
製造プロセス28nmと今の10nmなどと比べると
同じ作業でも発熱は3倍近く違います。
昔のハイスペックも5年もたつと今の1万円以下の性能に落ちます。
ということで買い換えした方が良いかもですね。
書込番号:21672578
2点

>三毛CATさん
自分も持ってます。
今では3番手として
たまに使う程度になりましたが。
当時の機種の中では
発熱は少なめ
バッテリー持ちも許容範囲で
優秀でした。
今でも自分のは
極端な発熱はしてないです。
(緩めのカイロ程度)
もしかしたら、基板が悪くなったのかも
しれないです。
そろそろ、買い換えですね!
あっ、アプリの更新時は
結構熱くなりました。
書込番号:21672640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>三毛CATさん
「機種変更するときは、どれがよろしいでしょうか?僕は、高スペックを求めません」
とのことですが
キャリア、docomoででしたら
それだけ永く使われる方なら
「docomo with」対象機
がいいかもしれません。
基本的には
現在のミドルスペック機ですが
それでもP02Eから
明らかな進化を感じられると思います。
ただ、キャリアの場合
ハイスペック機を買っても
月々、そこまで変わるわけでもないですが。
書込番号:21672657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この機種にやっと慣れてきたところでしたので、直らないかと思い質問してみました。
やっと慣れてきたってことは、まだ手に入れてそれほど時間が経ってないってことなのかな?
(長年使って手に馴染んでるだとやっと慣れてきたとはならないだろうし)
電池が持たないとか発熱するとかそういのがあるなしにかかわらず、Android 4.xっていうのは今となってはまともに使えるものではないから買い替え検討する方がいいと思うよ
>次、機種変更するときは、どれがよろしいでしょうか?僕は、高スペックを求めません。
これを使ってるってことは今docomoなのかな?docomoで機種変更するときdocomo widhって中から選ぶ(料金を安く出来る)、docomoでも維持費的には問題ないとか格安SIMを使ってるとかだったらSIMフリーと言ってdocomoとか関係ない本体だけ買って組み合わせるなんてもありだろうね
書込番号:21672928
1点

実は私この機種とP-03Eを使っています。確かに発熱するときがありますが、初期化したらまた快適に使えます。そして、パナソニックのUIや電池取り外し可能やカメラなどは今の機種と比べても遜色ないと感じます。特にP-03Eです。なので、もしこの機種に慣れているなら、機種変更の必要がありません。
もし機種変更したいなら、F-01Kかいいかもしれません。 Exliderという機能で、オートスコールすることができます。そして、指紋認証と虹彩認証に対応するので、セキュリティ向上します。ただカメラ画質がまあまあかもしれません!
書込番号:21689172
1点

>E7 Shinkansenさん>三毛CATさんですよねw
私もP03E持ってますが
P20Eもアンドロイドバージョンの低さに驚きです
(だからすぐ見捨てられるandroidじゃなくappleがいいってわかるんだね)
でもどっちもスペックがいいのにもったいないですよね
書込番号:21989688
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
端末に新しいアプリを追加できなくなってしまったので 個人データを消して 初期化しようとしたのですが
端末バスワードがわからないため みなさんが書き民でいるandoroid recoveryで 初期化しようと思っています。
しかしその立ち上げ方がわからないためご教示ください。 電源ボタンと音量- ボタンを一緒に押し続けると
andoroide recoveryが立ち上がると有りましたが 普通の画面が立ち上がってしまいます。eluga p02eでの
仕方教えてください。よろしくお願いします
0点

これ持ってないから知りませんけど
電源ボタンと音量+を同時押しだったりすることもありますよ
書込番号:21544140
0点

docomoとの回線契約でお使いで、
初期化しても大丈夫なら、
この際、L-01Jというモデルに機種変更されては如何でしょうか?
ハイスペックマシーンに、
648円という、可哀想なくらい安い価格でチェンジ出来ます。
現在が、旧料金プランですと、現行の料金プランに変更する必要がありますが…。
書込番号:21544243
1点

電源OFFの状態から音量ボタン(+,-同時)+電源ボタンの同時押し
すると一瞬docomoと表示してロイド君が倒れた画面になります。
音量ボタンでカーソルを
wipe data/factory reset
に移動させ電源ボタンで選択
次の画面で
Yes -- delete all user data
を選択するとパスワード入力画面になります。
10桁入力できるみたいです。
(0〜9,BACK SPASEが打ち込める)
ググってもこのパスワードは分かりませんでした。
(10桁必要かどうかも分かりません。)
ちなみにこれが分かってしまうと盗んだ端末もリセットできてしまうことになります。
素直にdsに持ち込むのがいいのかも。
または端末パスワード0000〜9999をひたすら打ち込むか...
書込番号:21544696
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
この機種の不具合が顕著な、青色点滅あ以降はAQUOScompactに機種変更してこちらのエルーガは自宅でサブのスマホとしてWi-Fiのみでの使用をしていました。
主にネットや動画視聴、アプリゲームをしていましたが、ある時急に画面か黒いまま、バッテリーを入れ替えしても再起動もしているのかよくわからない状態になりました。
電源ボタンを押すとわずかに画面が黒いままですが、切り替わる感じがあるので周りに聞いたら画面のLEDが切れたんじゃないかと言われました。
もしくは明るさ調整で一番下のにしたのかも?とも。
エルーガは青色点滅さえなければWi-Fiの受信感度はなかなかで正直現在使用のAQUOScompactよりWi-Fi環境ではとても助かっていました。
もうしばらく使いたいのですがこのような状態では修理に出す他ないでしょうか?
とりあえずバッテリー外しての再起動は何度もしましたがやはり画面は黒いままです。中のデータもできたら取り出したいのですがやはり難しいでしょうか?
書込番号:20834169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

懐中電灯とかで強い光を当てたら、画面がかすかに見えませんかね。
USB接続を有効にできれば、データを吸い出せると思いますが。
書込番号:20834179
0点

なるほどと思い改めて電源入れてみました。
光を当てると反射するので布団に潜りながらやりましたら、画面の色が黒からうっすら落ちて紺色くらいになるんですがやはりわかりません。
あと充電コードの根元を前や後ろにぐいと押し付けると画面の上充電口あたりに端子が当たる感触?という言い方でいいのかわからないですが赤っぽい色が薄く見えます。
書込番号:20834379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーを外して電源を切り、再びバッテリーを取り付け充電してみれば、LEDの照明が生きているなら充電開始時に電池マークのような充電中の表示が出るのが見えるはずです。
通常、画面の明るさ調整で真っ暗にはできませんので、充電中の表示が見えないなら故障といえるでしょう。
画面がうっすらとでも見えるなら、PCに画面を表示してPCから操作することもできるのですが、画面が真っ暗では端末の準備が行えないのでそれもできないです。
とりあえず、端末とPCを通信用のUSBケーブルで接続してみましょう。
端末のUSB接続モードがMTPになっているなら本体メモリーのデータを取り出すことは可能です。
書込番号:20834453
2点

深夜の返信で申し訳ありません。
バッテリー外して、ケーブル繋いで、まで全部再度やってみたのですがやはりダメでした。ディスプレイには充電表示のアイコンも写らず、PCと繋いでもやはり認識はされませんでした。
(ちなみに手持ちのアクオスの方は試しにやりまして、当然というか外部接続できました)
これはもう故障決定・・・・・・ということなんですね。
中のデータはある程度はバックアップしてあるものの容量に余裕があったのとwifi受信がスムーズだったこともあり便利アプリがあるとエルーガの方に入れて多用していたものも時としてあったので(大概、そういう時はバックアップするのを忘れています)。
それらがなくなるのは結構しんどいですね。
かといっていざ修理に出すのはどうしようと悩みます。修理に出してもまた青色点滅するかもしれないと思うと高くつきそうです。実際幾らかかるのかもまだ調べてはいないのですが。
こちらの機種、本当に機能的にもいい品だし、wifiに関してはアクオスよりも頼りになることで重宝していたので、うーん、困った!って感じです・・・。
書込番号:20835808
0点

どうやら電源が入らなくなっているようですね。
修理代金はこちらで調べられますが、おそらく12800円か14800円になるでしょう。
書込番号:20835836
0点

やはりかなりかかってしまうのですね。同じもの、もしくは他の機種が中古か新中古くらいで購入できそうですよね。
実は今のAQUOSをやめて別機種にしようかと前々から考えてはいたので(やはり画面サイズは5インチくらいに戻したいのとWi-Fiの掴みが弱いのが…)それも含めて修理に出すのは少し考えてみようと思います。
書込番号:20836405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンクを貼り忘れていました。
http://sma-sta.com/repairdata/docomo/6114/
今は2万円くらいでも、そこそこのスマホが新品で買えますから、難しいところですね。
書込番号:20836418
0点

リンクありがとうございます。
本当に今は逆に修理代にかかる費用が大きいですね。
この機種は購入登場、スマホ初心者な私にはピッタリな物理ボタンタイプでとても愛着もあったのですが。
今度量販店に行って色々見てこようと思います。本当は当時のオプティマス本命で、行ってたまたま展示されていたこちらの機種を見て触った瞬間に一目惚れしたということも実はあったので。
またそんな巡り合いがあればいいのですが。
書込番号:20836529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メープルチョコレートさん
> 画面のLEDが切れた
電源全体が入らない場合はともかく、LEDが突然切れることはまずありませんので、断線でしょう。
軽症であれば、充電しながら充電完了と同時にオンするとか、本体を微妙にひねりながらオンするとか、少し暖めたり(冷やしたり)するとかで、一時的に復旧する場合があったりはしますかね。
あくまでも、断線ないしはそのしかかりであるとしての、接続を復旧させることを意図した最後の悪あがきです。
あと、どうなんでしょう。。。
ちょうどMOVAの終わるころのFOMA機の運用にて、『初期化』前提であったことで、『不動』機の思い出の写真の復旧ニーズに対応して、操作不能な不動の場合は復旧に努める運用を開始していました。
極論すると、中途半端に初期化操作できてファイル救出できない状態なら、壊して不動にした方が救われるかもしれない運用です。
FOMA機に比してフルバックアップシステムが存在しない?スマホの時代となり、『初期化』『初期化』と定着した昨今で、当時の『復旧』に努める対応を行っているかどうかは定かではありませんが、ニーズについてはスレ主さんの様な状況で無くなった訳では無いというか、、、転送が容易であったFOMAよりニーズが高いと思いますので、念のため確認してみてはいかがでしょうかね。
ただし、当時認識不足の店員では知らない場合があるくらいの極めてレアな対応でしたので、よくよく確認する必要があるとは思いますが。。。
書込番号:20837645
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
P-02EはBluetooth Ver4.0だと思いますが、Bluetooth Ver.3.0 BluetoothスピーカSRS-X2に接続出来ますか?
どなたが、実際にBluetooth Ver.3.0のスピーカに接続した実績がある方、問題ないか教えて下さい。
2点

そのスピーカーは、分かりませんが、下位互換で繋がりますから、多分大丈夫だと思います。
書込番号:20952285
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)