このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2013年5月11日 22:06 | |
| 1 | 4 | 2013年5月11日 17:48 | |
| 132 | 30 | 2013年5月13日 11:19 | |
| 15 | 7 | 2013年5月10日 08:32 | |
| 9 | 4 | 2013年5月8日 22:04 | |
| 38 | 8 | 2013年5月8日 22:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
ゲームをダウンロードして、dtabでやり始めたら、前にスマートフォンでやっていた時に比べて表示がおかしいのですが、改善方法はありませんか?
スマートフォン用のアプリなのでしょうか?
全体的に文字が小さく表示されます。
なんか、説明が下手くそですみません(>_<)
書込番号:16122066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SH-12Cです。
スマートフォンで見てたのと比べてバランスがおかしいです(*_*)
書込番号:16122197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SH-12Cの解像度は960×540(アスペクト比16:9)、dtabは1280x800(アスペクト比16:10)と違いますが、これだけでは表示がおかしいとは説明出来ません。
Android2.XとAndroid4.XのOSの違いがアプリの表示をおかしくしてしている可能性があります。
昔のアプリはAndroid2.X用に開発されており、必ずしもAndroid4.Xの環境下では最適化されていない可能性があります。
書込番号:16122366
1点
そのアプリでも変わるかどうか判りませんが、dtabの設定の「表示」項目にあるフォントサイズを変更してみては?
最初は「中」になってると思うので、他の小/大/特大に変更してみると良いかもしれません。
書込番号:16122488
1点
解像度の問題じゃないの?
アプリ側の対応次第だから待つのみかな。
私はNEXUS7でだけど左右にずれるものがありました。
dtabも同じ解像度だからそうだと思う。
書込番号:16122551
1点
皆様ありがとうございましたm(__)m
アプリ側に問い合わせて見ます!
書込番号:16122774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
Google Earthは2本指でローテートさせると回転するはず(ICONIA TAB A200では回転します)なのですが、私のdtabでは回転しません。他の方はどうでしょうか?dtabはローテートに対応してないんですかねぇ
0点
試してみたのですが、私のdtabでも回転しませんでした。
でも、これはこれで便利なような気がします(笑)
どうやら、仕様のようですね。
書込番号:16119138
![]()
0点
フー さんさん
試していただきありがとうございます。
機種によってアプリの挙動が違うんですかねマルチタッチに対応してればこの辺は大丈夫だと認識していたんですが。
書込番号:16120003
0点
「Googleマップ・航空写真」では回転しますが、
「Google Earth」では駄目です。
書込番号:16121406
1点
JZS130Gさん
試していただきありがとうございます。
Googleマップ、2本指ローテート動作で回転します?
私のdtabは2本指左右スワイプでは回転しますけどローテート動作では回転しませんが....
ちなみにICONIAでは2本指左右スワイプでは回転せずに左右にスクロールして、
2本指ローテートで回転します。
書込番号:16121698
0点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
皆さんこんにちわ。ドコモショップなどで、聞いても分からないので教えてください。現在家族でスマホ3台所有して、LINEなどをしています。下の子供(キッズケータイ)にLINEをdtabでさせたいと考えてます。音声通話は必要無いですが、ゲームやトークをさせたいです。 dtabでLINEを登録するのに、キッズケータイの番号で下の子のアカウントは作れますか? ショップで聞いた時はSMSが受信出来る携帯なら、大丈夫です!って言ったり無理です!と言ったりでさっぱり分かりません。 よろしくお願いします
2点
皆さんこんにちわ。
ドコモショップなどで、聞いても分からないので教えてください。
現在家族でスマホ3台所有して、LINEなどをしています。
下の子供(キッズケータイ)にLINEをdtabでさせたいと考えてます。
音声通話は必要無いですが、ゲームやトークをさせたいです。
dtabでLINEを登録するのに、キッズケータイの番号で下の子のアカウントは作れますか?
ショップで聞いた時はSMSが受信出来る携帯なら、大丈夫です!って言ったり無理です!と言ったりでさっぱり分かりません。
よろしくお願いします
書込番号:16114834
3点
適切な改行が無ければ読みづらいのは解るが、そんなにいちいち突っ込む程の事じゃないだろう!
あなた達は人の揚げ足取って、どれだけ楽しいんじゃい?
そんなくだらん事で、いちいち指摘されていたら、そのうち皆怖がって誰も投稿しなくなるぞ・・・
そうなってしまって、有益な情報投稿が減ったら、あんた達は責任取れるのか?
書込番号:16115071
26点
スレ主さま、あえてこの場を借りて言わせて頂きます。
ここの掲示板は、自分のネットでのスキルが標準と考えている輩が多く
丁寧に教えてあげる
優しく誘導してあげる
といった事が出来ない方がいます。
すべての方が最初はわからないことだらけだったと思います。
もう一度、初心を思い出して
優しい気持ちでコメントしませんか?
書込番号:16115356 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
キッズケータイ全部がSMS出来るが分かりませんが
HW-01/02は可能なので作れますよ。
書込番号:16116062
0点
dtabでLINEが出来るかってのは問題なく出来ます。
一応、必要が無くても音声通話も可能です。
問題は、アカウントが取れるかって事でしょうか?
キッズ携帯は解りませんが、それがダメでもLINEを使用する方法はあります。
facebookを持っていれば、そちらでの登録が可能です。
持っていなければ、LINE用に作成すればOKですよ。
書込番号:16116155
2点
キッズケータイの機種がわからないので、正確なお答えができませんが、SMS受信ができれば登録できます
ケータイで登録後、設定⇒アカウント管理⇒メールアドレスの登録からアドレスを登録します
(G-mail可)
dtabにアプリDL後、設定画面からケータイで登録したアドレス+パスワード入力で利用可能になります
(dtab設定画像の準備がなくてUPできませんでした)
Facebookアカウントからも連携できるようですが、そちらは試していないので申し訳ありません
☆LINE公式ブログに記事がありましたので一応貼っておきます
http://lineblog.naver.jp/archives/3663088.html
書込番号:16116386
![]()
5点
キッズケータイを使うような子どもにLINEをやらせようとしている
本末転倒なところが茶化される理由だと思います。
ドコモショップの店員も呆れますよ。
書込番号:16116489
6点
LINEは大人のもの?
うちの子もキッズ携帯持ちでdtabでLINE使わせてますけど?
いけないのでしょうか?
書込番号:16116786
4点
余所様の家庭内の事をとやかく言っても大きなお世話で終わりですけどね。
友人の子供もキッズ携帯を持たせているけど、自宅ではタブレットでワイワイやっています。
そこん家は親が管理していますね。
書込番号:16117485
3点
> LINEは大人のもの?
妻の友人にLINE依存症(&メカ音痴)の女性がいて
友人たちと会うときはいつもLINEについて熱弁するそうです。
常に目の届くところにスマホを置き、着信があると
目の前の友人たちよりもLINEでのトークに夢中。
分別、自制が出来ない人は、大人でも使ってほしくないですね。
LINEの登録が出来るかどうかドコモショップへ聞きに行ったり
店員の説明を聞いても「さっぱり分からない」程度の知識では
子どもが使う時のセキュリティ管理は大丈夫?と心配になります。
書込番号:16118814
7点
とっふぃ〜さん
>LINEは大人のもの?
たあみさんは「キッズケータイを使うような」と頭につけてます。
切り取って短絡的に考えずに文意をちゃんと読み取りましょう。
書込番号:16118964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
昨今、LINEを取り巻く犯罪が報道されていますので、危険な物だという意見は、いかしかたないですね。
だけど、LINEを子供に使わせてはいけない、という発想は偏見だと思います。
例えば、何処の家庭でも有る台所の包丁や、カッターナイフ。
子供に正しい使い方と、誤って使った場合の危険性を教えるのが普通だと思います。
時には、母親と一緒に手伝いをしながら包丁の使い方を覚えていくでしょう。
大人の偏見で子供を抑制してたら、いつまで経っても子供は成長出来ませんよ。
書込番号:16119082
4点
そもそも子が使いたいって駄々を捏ねてるわけでなく、親が子に与えようとしてるのに・・・それに対する返事としてはどうなんでしょうね。そんな親はロクでもないとでも言いたいのでしょうか。偏見です。使えるかどうかを聞いているのだからそれに答えたあげれば良いだけでしょうに。人んちの心配までするような場所かね?それだったら、嫌味ではなくコレコレこういう事もあるので気を付けてと親切に教えてあげれば良いじゃない。私には似たような事を言うのに自分らはOKなんでしょうかね^^(そういうのも相手の内容次第でしょうに)
書込番号:16119239
4点
フーさん
>だけど、LINEを子供に使わせてはいけない、という発想は偏見だと思います。
一つ前の私の投稿や「たあみ」さんの投稿を読んで理解してないのでしょうか?
単純に「子供に駄目」って話はしてませんよ。
短絡的に噛み付くのやめましょうよ。
>子供に正しい使い方と、誤って使った場合の危険性を教えるのが普通だと思います。
>時には、母親と一緒に手伝いをしながら包丁の使い方を覚えていくでしょう。
使い方以前に使い始める時点で躓いてるスレ主さんが、それ出来るとお思いですか?
(議論したい訳では無いので、返答は必要なく、短絡的ではなくちゃんと理解してくださいという投げかけです。)
書込番号:16120405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
yammoさん
私は、噛み付くような言い方をした覚えはありませんけど・・・
具体的に、どの部分の表現が噛み付いたと言われているのか御指摘頂けないでしょうか?
それと、ご自分だけ言いたい事を書いておいて、「返答は必要ない」とは、些か卑怯ではありませんかね?
要するに、私に対し「黙って聞いてろ」と言っているのと同じですよね?
> キッズケータイを使うような子どもにLINEをやらせようとしている
本末転倒なところ
貴方は、上記の2行をどの様に解釈されているのでしょうか?
> 「たあみ」さんの投稿を読んで理解してないのでしょうか?
> 単純に「子供に駄目」って話はしてませんよ。
「キッズ携帯を使うような子供にLINEをやらせる事が本末転倒」っていう事は、そんな子供にLINEを使わせては駄目でしょうと言っている事と同じじゃないですか?違いますか?
「たあみ」さんの投稿を理解していないのは貴方の方でしょう。
書込番号:16120829
2点
> とっふぃ〜さん
有り難うございました。
> アジシオコーラさん
ご指摘有り難うございます。以後気をつけます。
>改行推進委員さん
わざわざ、書き直してくれて有り難うございます。
>フーさん
有り難うございました。
>tokoyanさん
有り難うございました。
>Doohanさん
有り難うございました。
>prego1969manさん
有り難うございました。
>☆あっぷる☆さん
分かりやすく教えて頂き、有り難うございました。
>たあみさん
あなたにそこまで言われる覚えありません。
書込番号:16121005
6点
スレ主さん
解決してよかったです。
フー さんさん
キッズケータイが機能制限している趣旨からいっても
その子にLINEをやらせるのはどうなの?と思っています。
学校でキッズケータイ以外は禁止されているので
キッズケータイを持たせているのかもしれませんが
家でインターネットに自由にアクセスできるのでは
キッズケータイの意味がないような気がします。
「本末転倒」と書いた理由です。
キッズケータイの次のステップ用にドコモが用意している
ジュニアスマホ(小学高学年・中学生向け)もLINEは
利用不可だと思います。
親の責任と「管理」のもとで、子どもに利用させるのは
否定しません。
ただ、子どもは吸収が早いので、メカ音痴の母親だと
子どものほうが詳しくなってしまい、制御できなくなる
可能性が大です。
書込番号:16121099
6点
主さんとの温度差、余りにも滑稽だね。
書込番号:16121326
3点
たあみさん
> 親の責任と「管理」のもとで、子どもに利用させるのは否定しません。
ならば、宜しいんじゃないですか?
保護者であるスレ主さんが、お子さんに使わせたいと言っているのだから、倫理的な価値観は人それぞれ違う訳だし、貴方にとやかく言われる筋合いは無いと思いますよ。
スレ主さんの貴方に対する上記レスを見れば解るでしょ?
書込番号:16121622
4点
prego1969manさん、フー さんさん
スレ主さんには悪いのですが、
スレ主さんにレスしていたわけではないので…。
とっふぃ〜さんへのレスの内容が気に障ったのでしょうね。
それから、スレ主さんが既にLINEを使っているのなら
LINEのことはLINEで聞くだろうし
質問の文章の書き方や内容から
親に内緒でLINE登録しようとしている「子ども」が、
母親になりすまして登録方法を聞き出そうとしている
のかと疑っていました。
脱線して失礼しました。
書込番号:16122198
3点
フー さんさん
> キッズケータイを使うような子どもにLINEをやらせようとしている
> 本末転倒なところが茶化される理由だと思います。
これは、改行で茶化している人へマジレスしている人へのレスです。
茶化されるのは、それなりに理由があります。
包丁や、カッターナイフの事例に関してですが
この場合は、教える側のほうが扱いに習熟している
という前提があるから良いわけです。
書込番号:16123564
3点
フー さんさん
>要するに、私に対し「黙って聞いてろ」と言っているのと同じですよね?
そんなこと言ってないですよ。
私は以下のように書きました。
>使い方以前に使い始める時点で躓いてるスレ主さんが、それ出来るとお思いですか?
>(議論したい訳では無いので、返答は必要なく、短絡的ではなくちゃんと理解してくださいという投げかけです。)
この一行目に触れてない(=理解していない)のは何故ですか?
包丁を例にだされたので、それで例えますが、
スレ主 あかさたはさんは、包丁(LINE)の「正しい使い方」と「誤って使った場合の危険性」を
教えられるレベルにあるとお思いですか?
まずは返信する前にそこをちゃんと考え理解してください。
(そこの部分を議論したい訳ではないのです。
LINEを使えるかどうかと LINEの危険性を理解・教えられるかどうかの問題なので。)
そこに触れずに上記にされたようなそういう返答が必要ないというのが2行目の主旨です。
「短絡的ではなくちゃんと理解してください」と書いたのはそういうことです。
とこういうやり取りしたくないから、ちゃんと理解してよ。
>「キッズ携帯を使うような子供にLINEをやらせる事が本末転倒」っていう事は、
>そんな子供にLINEを使わせては駄目でしょうと言っている事と同じじゃないですか?違いますか?
違います。
キッズケータイ、らくらくホン、簡単ケータイがどういう主旨、機能のケータイかよく理解し考えてみてください。
>ならば、宜しいんじゃないですか?
いいの?「誤って使った場合の危険性」は教えられるか疑問があるのに?
それこそ危険なまま、使えるようにするだけ教えるのは無責任でしょ。
[16115071] で「あんた達は責任取れるのか?」とおっしゃいましたが、それと矛盾しませんか。
「親の責任と「管理」のもとで、子どもに利用させるのは否定」しないけど、
責任もって管理できるのか疑問を呈しているのですよ。
違法行為に関してコメントすることが禁止されているように、
お節介や余計なお世話であろうと、発言に責任を持つために教えた先でどうなるか、
ということにまで思慮を巡らすのは、筋合いがどうとかの問題ではないと思います。
お節介するな、とやかく言われる筋合いは無いっていうなら、
LINEで何か問題が起こって、質問や助けを求める書き込みがあっても、
知ったこっちゃない、ほれ見たことかってことで済ませていいんですよね。
…ってそういう訳にはいかないでしょ。
書込番号:16125381
2点
たあみさんへ
>包丁や、カッターナイフの事例に関してですが
>この場合は、教える側のほうが扱いに習熟している
>という前提があるから良いわけです。
同感です。
その「習熟しているかどうか」に疑問があるから、あのようなレスになったと私は理解しています。
書込番号:16125383
2点
yammoさん
> スレ主 あかさたはさんは、包丁(LINE)の「正しい使い方」と「誤って使った場合の危険性」を教えられるレベルにあるとお思いですか?
という事は、レベルに達していれば良いという事ですね。
同時に、スレ主さんに対して「あなたはLINEの正しい使い方を子供に教えられるレベルではありません」て言っているのと同じですよね?
それって、スレ主さんに対して失礼ではありませんか?
何を根拠にそんな事言っているのですか?
貴方の言っているレベルを推し量る基準は何ですか?
子供がLINEを使うことが法で規制されている訳でも無し、スレ主さんはdtabでLINEが使えるかどうかだけを知りたい訳で、親のレベルがどうのこうのと言うのは、大きなお世話だと思うのだが。
スレ主様へ一言
解決済みとされているにもかかわらず、脱線問答を続けて申し訳ありません。
書込番号:16126085
1点
フー さんさん
>何を根拠にそんな事・・・
多分、思い込みからくる偏見でしょ。
だから、もう良いではないですか。
言いたい事は多くの人が理解しています。
書込番号:16126255
2点
> 16115071] で「あんた達は責任取れるのか?」とおっしゃいましたが、それと矛盾しませんか。
矛盾していません。
16115071では文面に有る事実に基づいて発言しております。
LINEは危険な物、だから子供には使わせない。
という偏見に対し議論している訳で、問題が全く違うでしょ?
貴方達はスレ主さんに対し、子供にLINEを使わせる資格(レベル)に無いという謂われ無き発言をされています。
スレ主さんが、レベルに達しているかどうかは我々が推し量る事では無く、また、こんな掲示板で判断するのは不可能でしょう。
何度も申し上げますが、LINE自体は悪い物ではなく、正しく使えば便利な物です、逆に言えば使い方を誤れば危険なツールと化します。
そこで、刃物に例えて表現させて頂きました。
つまり、使い方次第という事です。
スレ主さんが子供にLINEを使わせる事、イコール危険な事とは断言出来ないでしょう?
よって、「あんた達は責任取れるのか?」という私の発言は矛盾していません。
書込番号:16126356
0点
prego1969manさん
御指摘ありがとうございます。
そうですね、スレ主さんもこの様な展開は望まれていないと思いますので、そろそろ失礼致します。
書込番号:16126382
1点
掘り返すつもりではありませんが、
見ていない間に話しが色々発展したようで。。。
私は、フー さんさんに1票。
キッズケータイを持たせてる理由が
たあみさんのそれとは違うのよ。
この話しはもうおしまい。
書込番号:16128185
4点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
これかな?(補足)
『Googleマップ』 Huawei dtab のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000459038/SortID=16038408/
書込番号:16111587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ここに書けばなんでも教えてくれるから 何も調べずに何処にも聴かずにって感じかな?
せめて ドコモに聞く google等で検索する くらいは心がけるべきかもですね。
googleで dtab 磁場センサーでここの過去記事等ヒットすると思います。
ただ 価格.comの検索では 出ないので仕方ない部分もあるかもですね。
書込番号:16113069
1点
Doohanさん
>ただ 価格.comの検索では 出ないので仕方ない部分もあるかもですね。
これじゃ駄目?
価格.com - センサー コンパス のクチコミ掲示板検索結果
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?SearchWord=%83Z%83%93%83T%81%5B+%83R%83%93%83p%83X&BBSTabNo=1&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&Image1.x=-1027&Image1.y=-80&PrdKey=K0000459038&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input
センサーだけでも他のもでるけど一応出てくるし、普通は磁場センサーなんて言わないから
「磁気センサー」だと気付けばそれでも辿りつけます。
書込番号:16115704
2点
docomoの開発者向けサイトにある「端末仕様確認ツール」でdtab内を検索したら地磁気計が搭載されていることが判明したが、アプリとは機能しないみたい。いろいろな返信を有り難う。
書込番号:16116000
1点
yammoさん
〉「磁気センサー」だと気付けばそれでも辿りつけます。
検索キーワードを何にすればいいかってのがむつかしいのかもしれないですね
書込番号:16116090
2点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
保存したい画面がある場合、それを画像として保存する
画面キャプチャー機能は、この機種にはありますか?
色々試しましたが出来ません。
iPadなどは、ホームボタン+電源ボタンで一発なんですが…
0点
これ?
http://tokutomimasaki.com/2013/04/how-to-caputure-screenshot-of-docomo-tablet-dtab.html
書込番号:16109460
![]()
1点
電源ボタンと音量アップボタンを1秒以上同時押しで出来ます。
詳しくは取説をダウンロードして見て下さい。
書込番号:16109463 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すみません。
音量ダウンボタンの間違いだったようです。
書込番号:16109468 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
こんにちは。
dビデオの映画をダウンロードして、楽しく見ております。
しかし内部ストレージが一杯になったという警告がでて、SDカードに移動させたいののですが、色々調べたり、試したりしたのですが、方法が分かりません。
申し訳ありませんが、分かりやすく教えて頂けたらと思います。
ちなみにダウンロード時にSDカードに入れる方法は分かります。
内部ストレージに入っているファイルをSDカードに移動する方法をご教授下さい。
よろしくお願いします。
6点
ES ファイルエクスプローラーなどのアプリを使えば、ファイルのコピー、切り取りが出来るので移動が出来るのではないでしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop&hl=ja
書込番号:16104948
![]()
3点
こんな書き込みありました。
価格.com - 『ダウンロードしたdビデオをsdカードに移す方法』 富士通 ARROWS X F-02E docomo のクチコミ掲示板
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005888/SortID=15975525/
それと関連してこちらも。
価格.com - 『ダウンロードしたDビデオの再生の制約について。』 Huawei dtab のクチコミ掲示板
http://s.kakaku.com/bbs/K0000459038/SortID=15981295/
書込番号:16105252 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
本端末の設定からではダメですか?
設定>ストレージ
ここで、「データ保存先を設定」でSDカードを選択。
私は、この設定にしていますが、dビデオのダウンロードは試してません。
書込番号:16106482
5点
皆様、お答え頂き、ありがとうございました。
ファイルを動かすアプリがあるとは知りませんでした。
おかげさまで、空き容量が増えました。
しかし内部ストレージが少ない機種ですね。
値段を考えれば、仕方がないのですが…
書込番号:16107229 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
保存で注意があります。
一旦本体にダウンロード保存したdビデオファイルをSDカードに移した場合、
移したファイルが見れない可能性があります。
dビデオのダウンロード保存(保存してから3時間以降)は
動画閲覧時に再度ライセンス認証をするようで、
ダウンロード保存先が変わった場合ライセンスができないしくみになっています。
これを避けるには再度SDカードにダウンロードをし直すしかありません。
(私はこれで戸惑いました)
最初からSDカードに保存するように初期設定(本体の[設定]の[ストレージ]でできます)
しておけば大丈夫なのですが、
常時設定するとアプリ等もすべてSDカードに保存になりますので
dビデオの保存時のみ設定変更するしかありません。面倒ですが・・・。
書込番号:16109115
3点
なめくじさん
私が貼ったリンク先にその事書いてあったと思いますけど、内容違いますか?
書込番号:16109238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
yammoさん
失礼しました。リンクされていましたね。
書込番号:16109353
3点
いえいえ、こちらこそ横着してすみません。
(自分で確認しないで丸投げという意味で。)
最近、ちょっと文が長くなると細かい差異を読んで確認するのが億劫になりまして(言い訳)。
書込番号:16111193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)











