このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2013年5月14日 13:05 | |
| 4 | 5 | 2013年5月6日 23:47 | |
| 5 | 4 | 2013年5月7日 09:10 | |
| 4 | 2 | 2013年5月7日 19:27 | |
| 26 | 13 | 2013年6月26日 15:20 | |
| 9 | 3 | 2013年5月4日 18:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
microsdに音楽ファイルを詰め込んでdtabのmediaplayerで再生しようとしたら
mp3の曲は音が普通に出るのですが、wmvの曲は時間は進むけど音が出ない!
私の音楽ファイルはmp3とwmvが入り交じっているので困ります。
何か良い方法はないでしょうか?
ちなみに、galaxyのスマホのmediaplayerではどちらも普通に再生できています。
0点
WMV対応の音楽プレイヤーをインストールして下さいとしか。
書込番号:16104925 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
↓↓これ使ってみてください!
MX 動画プレーヤー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&hl=ja
書込番号:16105249
![]()
2点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
このタブレットでエクセルは作成できますか?
Excelを作成してメールで会社に送ることが出来るタブレットまたは小さいノートPCを探しています。
現在の環境はノートPCで無線ルータ通信でPCを使用しています。
返事待っています。
1点
Android用のExcelはありませんのでできません。
互換アプリで近い事は可能ですが業務で使えるほどの信頼性はありません。
業務で使うならノートPCをオススメします。
書込番号:16103503
1点
業務PCのすべての作業を現行Android機に移行することはできない。
書込番号:16103665
0点
Androidでも制限付きで出来ますが、ノートPC(Win)までを視野に入れているのなら、 Windowsのほうが絶対に良いです。私はアプリを持っていますが、未だに使ったことがありません。アプリは、Amazonでたまーに無料で手に入ります。
書込番号:16103720
1点
このタブレットだけでなくAndroidでExcelをPCと同じ様に作成したいのであればおすすめできないかな
有料のアプリでも何とか使える程度と思います。
書込番号:16104065
1点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
DTABを購入しようか迷っていますので質問します。
@題名の通りDTABを子供だけで使用する時に、セキュリティーで設定が可能ですか?
A個人ごとにログイン設定はできますか?
B子供だけで使用するときに、こうしたほうがいい等のアイデアやアドバイスがあれば教えてください
2点
訂正
@題名の通りDTABを子供だけで使用するときに、有害サイトにアクセスしないようにする方法はありますか?
書込番号:16102335
1点
のぞみ・ひかり・こだまさん こんにちは。
Android 4.2から「マルチユーザー(アカウント)」機能が使えるようになりました。
「dtab」は(今のところ)Android 4.1なのでユーザー(アカウント)を切りかえることはできませんね。
>子供だけで使用するときに、有害サイトにアクセスしないようにする方法はありますか?
そのような機能を実装しているセキュリティーソフトを利用することが対策の1つしてあります。
http://jp.norton.com/portal-qa/promo
http://jp.norton.com/portal-n360md/promo/
(記載されている「子供」の年齢がわからないので何とも言えませんが)
ただ中学生ぐらいの年齢になると(その方面に詳しい友人から聞いたりして)
あっという間に設定解除方法を見つけるかもしれませんが…。
書込番号:16102469
![]()
2点
きたの国からさん。
情報ありがとうございます。
貼り付けてあるページを見ました。
ドコモが提供しているドコモあんしんスキャン(マカフィー)にも同じ設定はできるのでしょうか?
(ちなみに子供は小学校低学年です)
書込番号:16104737
0点
のぞみ・ひかり・こだまさん こんにちは。
>ドコモが提供しているドコモあんしんスキャン(マカフィー)にも同じ設定はできるのでしょうか?
有料になるようですが概ね同じ機能があるようです。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/docomo_anshin_scan/
(小学校低学年とはいえ)子供は好奇心旺盛ですから必須かもしれませんね。
書込番号:16104887
![]()
0点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
車内で利用しようと、MHL→HDMI→アナログ変換してコンポジット接続していられる方へ
接続端子は、繋ぎぱなしで大丈夫ですか?
私の場合、エンジンを切る前にMHL端子を毎回外さないと、再始動した時に認識してくれません。
どういう訳か、充電のみ認識する設定になって何度抜き差ししても、認識せず
タブを再起動すると認識する?という状態です
これは仕様なのでしょうか?何か設定方法がある?不具合?
と、迷走中です(ё_ё)
MHLは、バッファローのBK90、アナログ変換器はノーブランドです。
最初の接続は認識するため、機器の不良ではないと思うのですが・・・
0点
自分の場合は、繋っぱなしでも大丈夫です
◆接続
GH-MHL-HDMIK ⇒ HDMIケーブル ⇒ LKV381Mini
dtabの電源を入れたまま&スリープモードにて、接続したまま、車のキーをACCにしナビモニタに映してみましたが、何回試しでも大丈夫でした
この時、dtabのステータスバーが画像にあるように変わります
充電中(usb) ⇒ HDMIの接続状態です ⇒ アイコン表示
たまたま、HDMI変換コネクター(BSMPC09BK)も持っていたので、繋変えて試してみましたが、HDMI接続の認識に変わりました
(09BKを使用しない理由は、USB microケーブルポートが本体横にあり、ケーブルが広がって邪魔になるイメージが強かっただけです)
本体設定があるか見てみましたが、自分にはよくわかりませんでした
09BKとの相性なのか、dtab側のストレージ認識に不具合があるのか。。。
dtabのUSBストレージ系のアプリがあれば、再インストールという方法もあるのかも知れませんが、勉強不足でそこまで辿り着けなかったので、期待を持たせてしまったようでしたら、申し訳ありません
他の方の情報も出てくれば、もう少し詳しく確認できるのかも知れませんが、ご参考になれば幸いです
書込番号:16101018
![]()
4点
早速の返信ありがとう御座います。
接続確認までしていただいて、恐縮です@@;
で、その後なのですが、一応今の所、認識するようになっています。
(2〜3度の確認ですが・・・)
ですが、HDMIを使用後、自宅の充電器の認識に手間どう状態に・・・
(再起動で認識しました)
その後、車載状態は確認していません。
しばらくは様子見ですね。
ひょっとして、アナログ変換機が頼りないのかも・・・(LKVではありません)
何度か利用するうちに、記憶機能が活性化することを期待して・・・^^;
とりあえず基本は繋いだままで使えるというとの事が分かったので安心しました。
本当にありがとう御座いました。
書込番号:16106477
0点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
キャンペーン対象なら迷う必要はないかとおもいますけどね。
書込番号:16095443
2点
> 中華タブ15000円程度のものか、dtabにしようか悩んでいます。
dtabがキャンペーン価格で手に入るのでしたら、迷わないでdtabですよ。
書込番号:16095549
1点
回線契約追加しないでdビデオをタブレットで見るなら、dtabでしか見れないですよ。うちではdtab奪い合い状態です(笑)
書込番号:16096125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おっしゃられる中華タブがどの程度の物かわかりませんが
dtabは、そこそこ画面もキレイし
グーグルプレイも使える
ドコモの保証もついてる
それで本体+dビデオの縛りで約14000円でかなり安いと思います。
それと強制で入るdビデオも以外と使えて楽しんでますので
自分は体感的脳内金額月200円と計算してます。 笑
そう考えるともっと安く変えた印象です。
その中華タブがよほどの魅力的な性能がなければ
dtabが良いと思いますよ。
書込番号:16096215
![]()
3点
何を基準にするかでちがってくると思う。
漠然とdtabのが良いか悪いか聞かれても…1.5万の中華も色々有るので
dtabに魅力が有るかどうかによるかな?
dtabは約2.5万→キャンペーンで1万弱で買える
PLAYストア利用できる
ケースやフィルムも専用品等有る
(国内メーカー品とか高い.Amazon。ワイザーズのケースはおすすめ安くてー番使いやすい)
必要十分な性能(タッチパネルの感度はかなり良いと思う)
1年保証で何か有れば近くのドコモショップへ持込めば0K
中華パッドだと、playストア・アクセサリ・保証等がどうかでしょうね
個人的にはdtabオススメです。
dビデオも契約してない方は、購入価格として考える方が多いですが、dビデオは悪くないと思う。
dビデオは5台までマルチデバイス登録可能なので、同時再生はできないけど 外ではスマホで、自宅ではdtabでみたりできます。
コンテンツの数はHuluからすると少ないけど、映画・ドラマ・アニメ・ミュージックビデオ・カラオケと有ります。
利用せず本体の価格と捉えるか、利用して9975円と考えるか
書込番号:16096327
![]()
4点
何を迷っているか記載がないので、アドバイスのしようが皆さんないのではないでしょうか。
この板で質問すれば、迷わず皆さんdtabを勧めるでしょう。
書込番号:16097393
3点
持っているスマホがdビデオ対応のものか分かりませんが、ドコモのdビデオ対応スマートフォンなら、dtabをお勧めします。
ただ、サイズなどが自分の用途に適しているかどうかは、実物を触って確認したほうがよいと思います。
家の中で使うなら大きくても苦にはなりませんが、持ち歩くとなると、7インチのほうがよかったなんてことにもなりかねません。
書込番号:16097536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とりあえずドコモショップ店頭
(もしくは家電量販店の携帯売り場?)で現物を見て
運良く実働する物だったら動作確認をして・・・
それから購入を検討すればよいのでは?
でも、他の方が書かれてるように
キャンペーン価格の恩恵が受けられるのなら
迷わずにこちら(dtab)を購入した方が・・・
あとこれも他の方が書いてますけど
どれくらいの性能の中華タブを比較対照にしてるのか?
それを書かないと何とも言いようが無いような…
もっとも、自分はそれが書かれてても
どっちが良いなんて言えないんですけどw
書込番号:16097956
1点
dtabを注文した時期、子ども用の中華タブレットの調子が悪いのでGoogle Play対応の9999円送料込みの7インチ中華タブレットを注文しました。
届いた両者を比べると、品質がdtabが完全に上、同じクアッドコアでも処理速度がdtabが上でした。さすがドコモが安価でも発売しているだけの値打ちはあります。
画面サイズが10.1インチのdtab、同じサイズの中華タブレットとなるとそれなりの値段、今回購入した子ども用中華タブレットは解像度は1024×600と低く、IPS液晶でもありません。解像度が同じであったとしても、電子書籍を読むとなるとつらいです。解像度の高いNexus 7も持っていますが、これでも見づらい状態は変わりません。dtabなら非常に見やすいです。
中華ダブレットと迷うまでもなく、条件がそろって9975円で購入できるなら絶対にお得です。サポートもしっかりしていますし。
書込番号:16099098
![]()
4点
キャンペーンで買えるので、dtab+dビデオで15000円の中華padを比べるのは間違いではないと思うけど
ー応25,725円なんですよね(笑)
書込番号:16104151
1点
でたー!放置プレイ!
書込番号:16114792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あれ?
返信したはずなのに消えてしまってるみたいです。
dtabのつもりでいるのですが、正月解約予定なので二の足を踏んでいるところです。
現状、スマホの機種チェンジ&MVNOが成功し、パケホを外せるようであれば、
dtab購入しようと思っています
というのを5/5頃に投稿したのですが・・・
書込番号:16297475
0点
確かに主のクチコミ一覧を見ると、5/4に書き込んでいますね。
ですので、削除される内容を含んだものだったのでしょう。
例えば、誹謗中傷等が含まれると基本的に削除されます。
↑そこに書いた内容では無く他に書き込んだ内容を思い返すと納得されるかも知れませんね。
<φ(..)??何て書いたっけぇ〜>
書込番号:16297677
0点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
設定-ストレージの保存先-外部SDに変更すれば出来ます。
書込番号:16093935 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
これによれば、
>dtabの「設定」→「ストレージ」→「データ保存先設定」で設定した場所にダウンロードしたデータが保存されます。標準では本体の内蔵メモリですが、SDカードに変更することも可能です。
http://matome.naver.jp/odai/2136490854771502701
書込番号:16093950
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









