このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 13 | 2013年5月3日 22:13 | |
| 12 | 9 | 2013年5月4日 05:26 | |
| 13 | 14 | 2013年5月2日 07:52 | |
| 0 | 1 | 2013年4月29日 22:57 | |
| 53 | 25 | 2013年5月4日 17:54 | |
| 6 | 6 | 2013年4月29日 11:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
dビデオ視聴時の音声が小さく聴きにくくないですか?
スピーカーが背面というのも影響あるかもしれませんが、
ボリューム最大にしても小さい様に思います。
あまり聞こえないとイヤホンを使用することもあります。
タッチパネル押した時の作動音は音設定で中央でも十分な大きさです。
みなさんのはいかがですか?
耳が遠くなったかなぁ〜
1点
過去の口コミ『16011373』は読まれたでしょうか。
書込番号:16085708
![]()
1点
音源次第ですね。
dビデオの視聴時でも、小音量の時もあれば、大音量(は言い過ぎだけど)の時もあります。
全体的には、小音量ですね。私の場合は夕方から夜中にかけて弄っているためか、あまり気になりません。
Nexus7の時もそうでしたけど、こんな物なのかも知れませんね。
書込番号:16085851
![]()
1点
返信ありがとうございます。
広島のじゃけんさん
申し訳ありません、キーワード検索ではヒットせず、
過去スレをスマホでさかのぼった時、見落としていたようです。
教えていただきありがとうございます。
過去スレ参考に調整してみたいと思います。
prego1969manさん
音源次第ということは、見る映画よって違ってくるのでしょうか?
こんなもんなんでしょうかね〜?
過去スレ参考にしてみて変わらなければ こんなもんか。
と思うようにします。
書込番号:16086090
0点
>音源次第ということは、見る映画よって違ってくるのでしょうか?
確実に違いますね。
私の場合は、dビデオとHuluが主な対象ですが、どちらがどっちとかの話ではないですね。
あくまでも動画データ次第です。こればかりは、再生して聞いてみないと全く解りませんね。
私は、今のところイヤホンなしでもギリギリ大丈夫です。夕方〜夜&静かな部屋での使用だからでしょう。
休みの日とかに日中使う場合は、確かに聞き取り難いと思った事はあります。
Bluetooth対応のスピーカなんかが欲しいですね。
でも。動画視聴では、遅延が気になりますね。
書込番号:16086267
1点
私も音が小さいなぁと思って、ここでのスレッドを見てdビデオの音響設定を変更しましたが、
どうもイマイチで、あれこれやってみました。
通知パネルを開くとドルビーマークのアイコンが表示されていると思いますが、
ドルビーマークのアイコンを押すと、音響設定が表示されます。
デフォルトがオフですが、「映画」と「音楽」が選択可能で
「映画」にするとそれなりに大きな音で再生されました(「音楽」は試してません)。
試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:16087025
1点
prego1969manさん
なるほど。
そうなるとスピーカーの検討も必要になるかもですね。
ありがとうございました。
書込番号:16087035
0点
H-RN2さん
返信ありがとうございます。
H-RN2さんのおっしゃる内容と映画再生時の設定を、
調整してみました。
全体的に音が大きくなった感じがしましたので、
よくなりそうです。
書込番号:16087521
0点
こないだ、試しにと電車の中でヘッドフォンで見てたのですが
周りの雑音でセリフはほとんど聞き取れませんでした。
ラウドネスオフやドルビーの映画設定など試しましたがダメでした。
見る映画によってはちがうということは、ソース自体の音量なのでしょうか
ちなみに見てたドラマは「クリミナル・マインド/FBI vs. 異常犯罪 シーズン3」です。
自宅の時はスピーカーつないでそれなりの音を出してますが
電車の中とかではみなさんどうなされているのでしょうか
教えていただけたら幸いです。
書込番号:16087868
0点
書き忘れましたが、OS側の設定(DolbyDigitalPlus:オフ、音楽、映画)の設定をした上での回答です。
DolbyDigitalPlusの効果が感じられたものは、Hulu、Youtubeでした。dビデオでは、全く変わらないですね。但し、dビデオでは固有の設定(オーディオエフェクト設定:イコライザ、バス強調、ボーカル強調、ラウドネスコントロール)があるのでそちらで調整可能ですが、効果は微妙です。結局は、全てに効果を発揮するわけでは無いので、音量が小さいと感じた時には都度対象アプリに設定が無いか探す必要がありますね。私は、今入れているアプリについては大体把握できていて各々で設定をしていますので不自由はありませんが、dビデオを視聴するときは、時と場所でによっては聞き取り難い事も有ります。
一通りやってみているので、我慢できなくなった場合は、イヤフォンorスピーカの用意ですかね。昨晩初めてイヤフォンを使ってみましたが、私には合いませんでした。雑音(といっても耳と擦れる音が籠って聞こえるw)がダメでした。ヘッドフォンなら大丈夫かもしれませんね。やはり、Bluetoothスピーカーが欲しくなります。が、遅延が問題です。動画は、遅延は致命的ですからね。ん〜悩ましいです。
書込番号:16088053
2点
>dビデオでは固有の設定(オーディオエフェクト設定:イコライザ、バス強調、ボーカル強調、ラウドネスコントロール)があるのでそちらで調整可能ですが、効果は微妙です。
うちのdtabについて、dビデオの音はラウドネスのチェック有無で結構違います。
ラウドネスチェック入れるとDビデオの音小さくチェック外すと音が大きくなるのは過去記事の通りです。
本来ラウドネスチェックいれると音が大きくなる傾向と思ってたけどdtabは逆でした。
音に関しては arrowsTabでドルビーオンにしたのと同じくらいはでてます。
(arrowsTabもドルビー効果つけないと音小さいTT)
書込番号:16088538
2点
音について 分かりました。
ドルビーがオフだと ラウドネスコントロールで変化なしです。
ドルビーを音楽か映画にすれば ラウドネスコントロール オフで音が大きくなります。
書込番号:16090088
4点
Doohanさん、でかした!
どうやら私の試したパターンが足りなかったようですね;;
その設定で大音量となり、全ての対象で大音量となりました。
本当に、ありがとうございます。^^♪
書込番号:16090681
2点
prego1969manさん
ラウドネスで音が変わらないのを調べてたら発見しました。
2台目のdtabがラウドネスで変化なしでアレ?って思たら
あ〜ドルビーだ。って思いました。
ビンゴーでした。
ドルビー設定は、説明不要かもですが、分からない人が居るかもなのでー応
dtabの右下の時計あたりタップ
ポップした時計の下のドルビーマークをタップ
音楽、映画の設定が出来ます。
書込番号:16090824
6点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
RBBTODAYのスピードテストアプリで測定したところ
下り6Mbps、上り23Mbps
時間をおいて何度かやりましたが結果は大幅に下りが遅いです。
他の端末(PC、スマホ、7インチタブレット)で測ると
どれも下りが30Mbps以上、上りが20Mbps以上という結果になりました。
dtabの下りだけ遅くなるのは私だけでしょうか?
1点
dtabのwifiはダメですね…。私もスマホに比べて速度出ない…。
書込番号:16081265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バックボーンはなんですか?
speedtest.netのアプリとUSENのスピードテストでは
フレッツ光で30Mbps前後ぐらいは出てます。
スループットはMAXリンク速度の75%出ればいい方だ
と思うのではもう少し出て欲しいですが数Mbpsというのは
ハードのせいではないですよ。
書込番号:16083038
![]()
2点
私もDビデオですごくきれいで再生すると途切れたりしてましたが、wifi analyzer というアプリで電波の干渉をみたら、他のwifiと結構干渉してました、空いてるチャンネルに切り替えたところ、再生が途切れることもなくスムーズになりました、ちなみに、スマホはギャラクシーノート2ですがそっちは干渉してても影響は感じられませんでした、dtabは干渉に弱いんですかね、、、一度試してみるといいかもしれません
書込番号:16083379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんありがとうございました。
確かに本体のせいではなかったみたいです。
現在正常に速度でてます。
ただ他の端末よりも少し遅めです
バックボーンはOCNフレッツ光ネクストです。
書込番号:16083719
0点
dtabは1度スリープ状態に入った後は、wifiの速度が出ないという記事を他のサイトで見た事が有ります。
再起動で復活すると書かれていました。
ひょっとしたら、この辺が関係しているかもしれませんね。
書込番号:16085253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
連投スミマセン。
該当記事見つけました。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/lite/archives/26393071.html
書込番号:16085272 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>dtabは1度スリープ状態に入った後は、wifiの速度が出ない
私も「RBB TODAY SPEED TEST」で試してみました。
回線は光ネクスト隼で、PCで幾つかの速度測定サイトで測定すると以下のような結果が出る回線です。
フレッツ速度測定サイトではマルチ430M〜560M、シングル41M〜50M。
Radish Network Speed Testingの「マルチセッション版-β- 東京」でDL約106M/UL約69M。
BNRスピードテストでは95M〜108M。
無線ルーターはバッファロー「WZR-HP-G302H」、無線11n(300Mまで)、有線1G。
スリープからの復帰1回目。
無線ルーターとのWi-Fi接続速度は65Mbps(-47db)、RBB〜の測定結果はDL約26M/UL約24M。
2回目。
無線ルーターとのWi-Fi接続速度は65Mbps(-48db)、RBB〜の測定結果はDL約16M/UL約16M。
3回目。
無線ルーターとのWi-Fi接続速度は65Mbps(-47db)、RBB〜の測定結果はDL約16M/UL約16M。
4回目。
無線ルーターとのWi-Fi接続速度は65Mbps(-45db)、RBB〜の測定結果はDL約27M/UL約25M。
5回目。
無線ルーターとのWi-Fi接続速度は65Mbps(-46db)、RBB〜の測定結果はDL約28M/UL約25M。
6回目。
無線ルーターとのWi-Fi接続速度は65Mbps(-48db)、RBB〜の測定結果はDL約27M/UL約25M。
7回目。
無線ルーターとのWi-Fi接続速度は65Mbps(-46db)、RBB〜の測定結果はDL約27M/UL約24M。
8回目。
無線ルーターとのWi-Fi接続速度は65Mbps(-48db)、RBB〜の測定結果はDL約17M/UL約15M。
9回目。
無線ルーターとのWi-Fi接続速度は65Mbps(-46db)、RBB〜の測定結果はDL約28M/UL約25M。
10回目。
無線ルーターとのWi-Fi接続速度は65Mbps(-47db)、RBB〜の測定結果はDL約27M/UL約25M。
10回試してみました。
測定結果が16M前後になった時は何回試しても同じで、RBB〜を再起動しても変わりません。
スリープ→復帰やってると直ったり発生したりで「スリープから復帰した時に速度低下する場合もある」といった感じです。
速度低下した時も再起動でなくスリープ復帰で直ります。
私はBluetooth使ってないので、使ってる人だとまた違うのかも?
書込番号:16091634
![]()
2点
やすゆーさん
検証ありがとうございました。
やっぱりそうなんですね。
症状からしてハード的な問題ではない気がしますので、ファームのアップデートで治りそうな気もするんですけどね。
書込番号:16091830
1点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
今度、購入を考えています。
そこで質問ですが、先日店頭で実物を見てきたのですが、ホーム画面がdocomoのものでしたが、Go ランチャーEXなどは使えないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
心配無用。
dビデオへアクセスが若干面倒になるけど
それは過去ログ読んでね。
書込番号:16075476
3点
ホーム画面の変更は可能ですよ。
私はNovaを使用しています。
dビデオについてはアプリをインストールすればOK。
dtabからだとPlayストア、docomoからのダウンロードができませんでしたから
私はスマホに保存されているdビデオのapkファイル(jp.co.nttdocomo.videostoresc-3-v2.1.0.apk)を
『bump』でdtabへ送信してインストールしました。
書込番号:16077125
3点
ここの口コミで初の情報のようですね。
dビデオアプリのインストール方法、もう少し詳しく教えて頂けませんでしょうか。
書込番号:16077678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
appsender等でapkファイルをdtabに送ればインストールできますね。
書込番号:16077813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Hatasaさん
私の場合は、まずdtabとスマホに『bump』をインストール。スマホで『App Backup&Restore』というアプリをバックアップできるアプリをインストール。
『App Backup&Restore』はアプリを最新バージョンにアップデートした時に不具合が合った場合等に、以前のバージョンに復元できます。
dtabへdビデオのインストール方法を簡単に説明しますと
スマホにこのアプリをインストールして『dビデオ』アプリがインストールされている場合
1.スマホでbumpアプリ起動
2.ファイルのタブから『すべてのファイルとフォルダ』を選択
3.『外部SDカード』を選択
4.『App_Backup_Restore』を選択
5.『jp.co.nttdocomo.videostoresc-3-v2.1.0.apk』を選択
6.dtabでbumpアプリ起動
7.スマホとdtabをゴッツンコしてアプリデータ送信
8.dtabでアプリをインストール
以上になります。
書込番号:16077894
3点
mochi.roadsterさん、さささっちさん、ご親切にご回答ありがとうございます。
今までのレスにはなかった情報、感謝いたします。
さっそくチャレンジしてみます。
しかし、このサイトは有用な情報と親切な皆様がおられr助かりますです。
書込番号:16078124
0点
少し手間取りましたがbumpにて無事、dビデオアプリがインストールできました。
ご両人様、ありがとうございました。
書込番号:16078475
0点
スレ主様
便乗で申し訳ありません。
mochi.roadsterさん
私も教えて頂きたいのですが。
30日にdtabが届いきまして色々触っていたのですが、
「しゃべってコンシェル」を削除してしまいましたところ同様にとPlayストアからダウンロードできませんでした。
5.『jp.co.nttdocomo.videostoresc-3-v2.1.0.apk』を選択の所
「しゃべってコンシェル」は、どのファイルかご存じないでしょうか?
解りましたらご教授くださいませ。
書込番号:16080439
0点
deracine3さん
私のスマホでは「しゃべってコンシェル」のバージョンはV2.1.6でファイル名は『jp.co.nttdocomo.voice_concier.main-36-v2.1.6』でした。
書込番号:16080550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
deracine3さん
「しゃべってコンシェル」はdtabでもdocomoからダウンロード可能なようです。
すいませんでした。
http://www.nttdocomo.co.jp/smt/service/information/shabette_concier/index.html?cid=CRP_SMT_SER_dmenu_to_shabette_concier
書込番号:16080584
1点
mochi.roadsterさん
いえいえ、早々に教えて頂きましてありがとうございます。
まだまだ慣れるのに時間がかかりそうですが、諸先輩方の書き込みも見直して参考にさせて頂きます。
書込番号:16080626
0点
mochi.roadsterさん、さささっちさんからの情報にて
私もdビデオのインストールが無事完了しました。
情報のご提供有難うございます。
ただ、私もHatasaさん同様に少々手間取りましたので
mochi.roadsterさんの手順に補足を加えさせて頂きます。
事前準備(※補足部分)
・dtabとスマホに『bump』をインストール。
・スマホで『App Backup&Restore』をインストール。
※
・スマホで『App Backup&Restore』にてdビデオ Powered by・・・をバックアップ。
単純な話ですが、先にバックアップしていないと
下記手順のの4.〜5.のホルダー&ファイルはありません(笑
1.スマホでbumpアプリ起動
2.ファイルのタブから『すべてのファイルとフォルダ』を選択
3.『外部SDカード』を選択
4.『App_Backup_Restore』を選択
5.『jp.co.nttdocomo.videostoresc-3-v2.1.0.apk』を選択
6.dtabでbumpアプリ起動
7.スマホとdtabをゴッツンコしてアプリデータ送信
※
7.5.『jp.co.nttdocomo.videostoresc-3-v2.1.0.apk』が
Google Play以外からのインストールプログラムと判定されブロックされてました。
解除し受信した『jp.co.nttdocomo.videostoresc-3-v2.1.0.apk』を選んで
8.dtabでアプリをインストール
mochi.roadsterさん
お陰様で大変便利になりました。
また、情報に勝手に手を加えた事をお詫びいたします。
書込番号:16082093
2点
premocoさん
閲覧した方がわかりやすいのが一番ですから。
補足いただき有難うございました。
書込番号:16082178
0点
試しにNexus7にdビデオアプリをインストールしてみました。
アプリ自体のインストールは成功しましたが、アプリ立ち上げ時にエラーが出て、dビデオの視聴はできませんでした。
ん〜残念!
書込番号:16084104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
PCに「PLANEX Bluetooth BT-MICRO4」というbluetoothUSBアダプタ
(以下アダプタと記載します)を接続しております。
DTABでの音再生をそのアダプタを経由して、PCのスピーカーで鳴らしたいと思っております。
DTABの設定→BLUETOOTHからデバイスの検索→アダプタ(PC名) が候補に挙がりますので
タップしてペアに設定を実行します。
すると
DTAB側:BLUETOOTHペア設定要求ダイアログが表示され、パスキーが生成され
ペア対象端末にパスキーが表示されているかの確認画面が表示されます。
PC側:セキュアなペアリング要求として、パスキーが表示され(DTABと同キーが既設定され灰色文字)
ペア要求元端末の情報と確認のOK、キャンセルボタンが表示されます。
両端末共に同パスキーが設定されているので、ペアリングが可能かとおもいきや
どちらの端末のペアリングボタンを押しても、DTAB側に
「PINまたはパスキーが正しくないため、ペアリング対象端末をペアに設定できませんでした。」
というメッセージとともにペアリングが失敗に終わってしまいます。
原因がわからなく、質問させていただきました。
なお、他の端末(スマホ:XPERIA ACRO)では同様の手順でペアリングができました。
0点
あまりBluetooth使わないので詳しくないのですが、dtabはV3.0、お持ちのアダプタはV4.0。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/dtab/spec.html
http://www.planex.co.jp/products/bt-micro4/spec.shtml
このあたりが不具合の原因って事はないのでしょうか?
Bluetooth4.0製品の一部は3.0と繋がらない場合ある、というような記事を見た事あります。
dtabで他のBluetooth製品(インカムやキーボード等)が繋がるか試してみて、繋がらないならdtabの故障という可能性もあると思います。
他の製品はアダプタと繋がってるという事なので、アダプタ側は問題なさそうですし。
書込番号:16074919
![]()
0点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
dtabは回線契約の無いオプション品扱いなので、対象外になるのではないでしょうか。dtabの購入時に有効なSPモードの契約が必要なので、普通の買い方であればSPモードの契約のある端末で登録すれば良いだけだと思います。
その後dtabで使えば問題ないかと。
書込番号:16071797
3点
やはりそうですかね。
ドコモのホームページ見てもAndroid搭載スマートホンとかAndroid搭載機種ってどちらにでもとれるように解りにくく書いてありますね。
書込番号:16072042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
せっかくリンク貼ったのに見てないのか? それとも理解できなかったのか?
ドコモも大変だな
これじゃ、小学生レベルの文章で説明しないと文句言われちゃうな(笑)
対象
キャンペーン期間中にドコモのAndroid搭載スマートフォンでEvernoteアプリケーションを起動し、
キャンペーン登録されたお客様
対象機器
キャンペーン期間終了までに発売された、ドコモのAndroid搭載機種
こう書いてあるじゃないか
登録はAndroid搭載「スマートフォン」でアプリを起動してする
利用はAndroid搭載機種で可
EvernoteはAndroid搭載機種なら利用できるが
キャンペーン登録はAndroid搭載「スマートフォン」じゃないとできない
ここまで書けばいくらなんでも分かるよね?
そんなに分かりにくい説明文か?
文句を言う前に自分の読解力を見直せばいいんじゃない?
書込番号:16075317
4点
>docomo.au.softbankさん
試してみて登録出来ましたか?
登録できたという書き込みないですよね?
文章を読む限り対象機種に読めるけど
実際は登録できないと思います。
スマホから登録とあるのでその通りやりましたが
ドコモ用のプレミアム登録のリスト表示は出てこないです。
evernoteのアプリ上でこの人はdtab買ったかどうかはわからないから
技術的にこの理屈ではスマホからログインしても不可能だと思う。
書込番号:16075501
0点
>文章を読む限り対象機種に読めるけど
どう読んだらそうなるんだよ・・・
キャンペーンに登録しないとプレミアムにならないんだろ?
で、登録するにはスマフォからじゃないとダメ、タブレットじゃ無理なんでしょ? ←(対象)
登録後にEVERNOTEプレミアムで利用するのはタブレットでも可 ←(対象機種)
登録できてないのにプレミアムで利用できる訳ないぞ
dtabで登録できるなんて、僕は一言も言ってないし、ドコモの説明もそうなってますが?
言っても分からないあなたのような人の為にスクショ貼っといてやるよ
最初の2枚はスマフォ、あとの1枚はdtab
書込番号:16075599
2点
ちょい訂正
僕のスマフォはすでにプレミアムだったので、最初の2枚のスクショ通りの画面は出ないかもしれん
家族のスマフォがEVERNOTE入れてなかったから、新規インストして起動したら、
最初の画面にキャンペーンの告知が出たぞ
スクショが無いのはすまんが、スマフォから起動したら登録できるはずだぞ?
大体、dtab持ってる時点でスマフォから登録できるはずなのに
こんなスレを立てる意味が分からんのだが・・・
書込番号:16075614
2点
>スクショが無いのはすまんが、スマフォから起動したら登録できるはずだぞ?
出来ません。
以上
書込番号:16075948
0点
キャンペーン対象は、スマホのみでしょ。
それを利用するのは、dtabでも問題ない。
それだけ。何が難しいの?
書込番号:16076004
0点
>利用はAndroid搭載機種で可
ここは「でも可」とした方が良いですね。
サイトが利用できる。若しくは、専用アプリが利用できる環境であれば、どこでも可ですから。
一応、Windows8では、専用アプリがあるし、他のOSでもインターネット利用で対象サイトが使えればOK。
当然、キャンペーン対象のIDであれば、どこから使っても同じな訳で、それはdtabでも同じ。
書込番号:16076056
1点
>evernoteのアプリ上でこの人はdtab買ったかどうかはわからないから
>技術的にこの理屈ではスマホからログインしても不可能だと思う。
dtab買ったかなんて今の場合関係無いだろ?
・登録には対象のスマフォじゃないと出来ない
うくたろうさんは、スマフォから登録できなかったのか?
これだけ説明させといて、dtabからできませんでした ってオチじゃないだろうな?
書込番号:16076074
1点
文章の理解力がどうとかスレに関係ないことを書くのは止めて下さい。
人を見下すような文章も...。
非常に不愉快。
書込番号:16076335
15点
r31coさん
だいぶんお怒りの様ですが、まず冷静になりましょう。
質問をされる場合は、その意図をお伝えになるとよろしいと思いますよ。
今の場合ですと、dtabをEVERNOTEプレミアムでご利用になりたいという事でしょうか?
私の解釈も間違いかもしれませんが、
ドコモのサイトによると、まずキャンペーンに登録をする必要があるようですね。
そして、キャンペーンの登録はスマートフォンでEVERNOTEを起動して、
EVERNOTEのアプリ上で登録をするようです。
ご存じだと思いますが、dtabはスマートフォンではありませんので、
最初にスマートフォンにEVERNOTEをダウンロードして、起動、
アカウント登録等ありますが、その後キャンペーンに登録となるのではないでしょうか?
登録後は、スマートフォンに限らず、登録済みのアカウントでEVERNOTEを起動すれば、
キャンペーンが適用された状態でご利用になれるのではないでしょうか?
dtab購入には、基本的にスマートフォンが必要だと思いますので、
dtabでキャンペーン登録が出来なくても差し支えはないと思いますよ。
ドコモの告知は相変わらず分かりにくい表現も多いようですが、
ひとつひとつ整理していけばご理解できると思いますよ。
まぁ、dビデオの契約期間等、難解な表現もたまにありますが・・・
うまく登録できるといいですね。
書込番号:16076574
2点
1,1年無料キャンペーンの権利はスマホのみ。
2,dtabを購入して「スマホ」からキャンペーン登録しようとしても
dtabはそもそも無料で使用する権利がないから「スマホ」からでも
当然登録は出来ない。
ということで理解していますがdocomo.au.softbankさんの文章では
そうでないように読めました。
スレ主がクローズしてるし、話が噛み合っていないので
もう最後にします。
書込番号:16076695
0点
僕も最後に
EVERNOTEはアカウント単位だから
権利のあるスマフォで登録後に、そのアカウントでdtabからEVERNOTEにログインすれば
dtabでもプレミアムで使えると言ったんだよ
アプリDLは機種ごとだけど、管理はアカウント単位だよ?
書き込むと、もう書かないって言った人がまた書き込むかもしれんが
僕はもうここには書き込まないよ(笑)
書込番号:16076786
2点
↑
それで合っていますよ。
実際に私は使っています。
キャンペーン登録さえすれば、どの端末でも問題ないです。
そもそもが、ウラウドなんだから簡単に想像も出来ると思います。
とりあえず私の場合
・以前使っていたスマホ(F-05D)でキャンペーン登録
・現在のスマホ(SO-02E)、タブレット(dtab、Nexus7)、PC(Windows7,Windows8)で利用中。
・当然、前提として同じアカウント
・また、クラウド機能ですのでどの端末で見ても見る先は同じ。
だから、キャンペーン対象の人は、どれを使っても問題ない。
問題は、端末が、アプリやサイト自体を利用できるという意味での、対応端末かどうか。それだけ。
ちゃんちゃん♪
書込番号:16076988
0点
キャンペーン対象のスマホを購入してた人なら、
そのスマホからキャンペ登録して同じIDでdtabでもなんでも使える。
キャンペーン対象のスマホを購入していない人なら、
dtab買ってもキャンペーン対象にならないから スマホからでもdtabからでも
キャンペ登録できない。
スレ主と うくたろうさん は後者の立ち位置で話しているのに、
勝手に前者だと勘違いして暴言吐いてるヤツらがいるだけ。。。
傍観者からは大笑い♪
書込番号:16077691
1点
ごめんね。途中から入った私は、そんな事はどうでも良いです。
キャンペーン登録が出来れば、どの端末でも出来ると言っているだけです。
主さんの環境なら、絶対に使えるとか、私が言った場合にその発言をして下さい。^^
書込番号:16077742
1点
ちょっと議論がずれている気がします。
問題は「dtabがキャンペーン対象か否か」、ですよね。
実はキャンペーン対象ならば、
「プレミアム会員の期間が1年延びる」のがこのキャンペーンです。
ですので、例えばスマホでキャンペーン登録していた人は、
もしdtabもキャンペーン対象ならさらにプレミアム会員の期間が1年延びて、
合計2年間プレミアム会員期間を獲得できるんです。
今までのタブレット端末が対象外かというと、
そういうことはなく、Galaxy Tabなんかもキャンペーン対象でした。
ドコモ初のWifi専用端末ということで扱いがどうなるのか、
あわよくばdtabでプレミアム期間が延びればいいなと思っていたのですが、
延長はされなかったので、やはりdtabはキャンペーン対象外のようです。
このあたりは明確にキャンペーンサイトに書いて欲しいとは思います。
書込番号:16077774
4点
>実はキャンペーン対象ならば、
>「プレミアム会員の期間が1年延びる」のがこのキャンペーンです。
えっ、そうなのですか?
それが本当ならば、F-05Dでキャンペーン登録している私が、今現在、SO-02Eで再登録すれば延長できるんですね?
ならば、やってみよう・・・
・
・
・
・
・
ん?
どこにもキャンペーン登録が表示されないんだけど、なぜ?^^
書込番号:16077819
0点
Ransamuさん、ナイスですた。
キャンペーン登録が出てこなかったので、サイト側で確認。
アカウントの概要を覗くと、ちゃんと1年延長されていました。
知らぬ間に押していたのかな?
とりあえず得した気分^^
書込番号:16077854
0点
どうやら私の認識も間違えていたようですね。
お恥ずかしい限りです。
スレ主さんからの情報が少なかったので、話の流れから早合点してしまいました。
混乱を助長してしまい、申し訳ありませんでした。
「キャンペーンの無料期間延長をdtabでも適用したい」
こういう事だったのですね。
了解致しました。
ご無礼を承知で一言だけ言わせて頂きます。
このスレッドだけではないのですが、
最初の質問で、「〜したいけど○○できない。」と言った様に書いてもらえると、
答える側の人も、分かりやすく回答できるのではないかと思います。
情報が少ないと、回答する側の解釈の割合が多くなってしまい、
今回の様に、誤解を招く可能性が高くなってしまいます。
これから質問をされる方も、そういう事を念頭において頂ければと思います。
重ね重ね失礼致しました。
書込番号:16077909
4点
他のサイトを見ていたところ、
EVERNOTEのサポートに問い合わせたら、dtabはキャンペーン対象機種であるとの回答を得て、
期間延長の対応をしてもらえた、との情報がありました。
私もサポートに問い合わせを入れましたので、
連休明けに回答が戻ってきたら結果をこちらに書き込みます。
書込番号:16086615
4点
エバーノートのサポートはアメリカの営業日で動いているようで、
日本の連休は関係なく回答がありました。
まず、サポートのフォームからキャンペーンの適用がなされない旨送信。
http://evernote.com/intl/jp/contact/support/#/product/evernote
折り返し登録しているメールアドレス宛に回答あり。
「SIMの挿入を試せ、メニューにキャンペーンの表示がないか確認せよ」等々
そして、
「当該メニューが表示されていない場合は、IMEI番号を撮影した画像をお送りください。」
とのこと。
dtabはSIM不要端末なので、当然IMEIという形では識別番号は割り振られていない。
このことを説明しつつ、代替として「端末ID」の写真を添付して返信。
そして、回答あり。
「IMEI番号をご連絡いただきありがとうございます。
お調べ致しましたところ、キャンペーン対象の機種と確認致しました。
1年間のギフトコードを発行致しましたので、下記のURLから登録いただき、ご利用ください。」
ということで、ギフトコードを受け取り、入力後、無事にプレミアム会員一年分延長。
SIM非搭載機種だから判定ができないのか?等々色々質問もしたのですが、
そのあたりはあっさりスルーされました(苦笑)
今後、アプリのアップデート等でキャンペーンの自動認識に対応してくれるかどうかは不明。
今のところ、キャンペーンの適用を希望される方は、直接サポートに問い合わせるしかなさそうです。
なお、すでにプレミアム会員だったので、1営業日以内での対応(プレミアム会員のメリットの一つ)を
してもらえましたが、現在一般会員の方はやりとりにもう少し時間がかかるかもしれません。
書込番号:16093850
3点
Ransamuさんナイスです。
それは良かったですね^^
書込番号:16093932
0点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
昨日届きました。早速、各設定をしていますがなかなか不慣れで苦戦しています(笑)
Wi-Fi接続を、家では固定Wi-Fiで外ではLTEを考えています。
設定してみましたが、切り替えるたびにパスワードの入力が必要です。
どなたか、毎回パスワードを入力しないでよい方法をお教え頂けませんか。
よろしくお願いいたします。
0点
切断でログオフしていませんか?
キャンセルでやれば大丈夫かとおもいます。
間違ってたらすいません
書込番号:16069067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ログオフではなくて
ルーターの選択時でした。
すみません。
書込番号:16069303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サッシー77さんと同じかもですが
手元のdtabで下記の通りでした。
Buffalo無線ルーターとF-01Dのテザリング
無線ルーターに接続されてる状態で F-01Dのテザリングへ接続->無線ルーターへ接続切り替えは問題なし
無線ルーターを切断して F-01Dへ接続->無線ルーターへ接続する際は キーを要求されます。
恐らく無線切り替える際に切断するとキーが保持されないのかもですね。
ちなみにF-01Dも同じでした。
書込番号:16069752
3点
私も自宅のWi-Fi、会社のWi-Fi(1Fと2Fで別々に)、外ではLTEという使い方してます。
多分わざわざ「切断」操作をしてると思われます。
「接続」した後は、その無線が届かなくなるとLTEや3Gに自動で切り替わり、Wi-Fiを受信すると自動でまた接続します。
もし、Wi-Fi接続してる環境で一時的にLTEにしたい場合は、Wi-Fiを「OFF」にすれば良いです。
用が終わってからONにしたら自動で接続してくれます。
書込番号:16072214
0点
ちょっと追記です。
「外ではLTE」とは「スマホのテザリング機能でLTE回線に接続」という意味です。
スマホに一度「接続」した後は、テザリングすると自動で接続します。
基本的にWi-Fiの「切断」は、今後もう接続しないって時にやるものだと思います。
書込番号:16072227
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)











