このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2013年4月1日 22:27 | |
| 61 | 18 | 2013年4月4日 21:07 | |
| 17 | 9 | 2013年4月1日 10:51 | |
| 34 | 12 | 2013年4月5日 03:19 | |
| 0 | 1 | 2013年3月31日 22:04 | |
| 31 | 24 | 2013年4月28日 03:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
FOMAでdビデオを契約する時に、FOMAの
機種を選んで契約しました。このタブレット
を購入して、まだ、届きません。その前に、
今のFOMAと二台もちしていたギャラクシー
TABを、今は解約して白ロムとして使用して
います、TABにFOMAのSIMを入れて、契約
したdビデオを見ようとしたのですが、契約
した機種は見れませんとなりました。そうな
ると、このタブレットでも、ドコモIDをいれ
ても、同じ事が起こるんでしょうか?不安です。
dビデオを契約する時に、ギャラクシーTABの
機種にしておけばよかったのですが、もう後の
祭りで。どうしたものかと思いまして、よろし
くお願いします。
2点
dtabはdocomoIDとパスワードで認証するので、問題なく見ることが出来ますよ。
書込番号:15965214
2点
スレ主さん
dビデオを利用するには、対応する機種が必要です。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/dmarket/spmode/compatible_model/video.html
お使いのGalaxy TABはSC-01Cですかね?
それなら見ることはできないでしょう。
SC-01Cではない他のGalaxy TABでしたら、dビデオの対応機種と思われるので、別の問題で見ることができないのでしょう。(認識するdocomo IDを間違えていませんか?)
dtabはdビデオの対応機種ですから、dビデオを契約した回線のdocomo IDで認証すれば問題なく見ることはできます。
書込番号:15965418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうです、SC-01Cです。
見れないんですね。
知らなかったです。
ありがとうございました。
書込番号:15966599
0点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
dtab本日オンラインで購入申し込みしました。
折角なのでdビデオを楽しんでみようと考えています。商品ページでこの機械の仕様を見てみると、
■HDMIが有り※別途「MHLアダプター」(市販品)が必要です。と明記してますが、この「MHL」なるものがあれば見れるのでしょうか?
だいたい色々実機写真見るとHDMIというよりUSB(micro?mini?)かと思えますが…
見れるんだろうなと捉えていましたが、あまりにも別商品のdstickの宣伝が目に付きますし、実際dビデオのサービス説明WEBページでもTVで見る方法に「dstick」を差せば見れます的に書いてるを見ると実は無理なのかと…
USB(HML?)からHDMIへ変換するケーブルもAmazon等でいっぱいあるので届くまでに購入して用意しておこうかと検討しています。
※ちなみに本日申し込むと4/15届けが最短でした。申し込みを進めていかないと最短到着が確認できないのは不親切w
6点
dtab入手済み、HDMI出力はまだ試していませんが
スマフォでも、「MHLアダプター」(市販品)をmicroUSBに挿せば
テレビにHDMI出力出来ているので、dtabもそのパターンかと。。。
「MHLアダプター」(市販品)って
USBからの出力をHDMIに変換する。。。なので。
書込番号:15965101
6点
>「MHLアダプター」(市販品)って
>USBからの出力をHDMIに変換する。。。なので。
端末が対応していなければ出来ません。
Nexus7は仕様上では非対応となっています。
だから、アダプター在りきではダメですよ。
dtab次第です。
書込番号:15965204
4点
iBUFFALOのBSMPC09BKを使用。
液晶TVでの視聴OKでした。
32インチのTVなので中々綺麗に見れます。
書込番号:15965217
![]()
9点
iBUFFALO MHL専用【MicroBからHDMI出力できる】変換アダプタブラック(充電可能) BSMPC09BK
↑これ代用できたよ。
リビングの60インチで映った。
書込番号:15965232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さんありがとうございます。
総合的に安心していいようですね、良かったです。
なるべくdstickを販売したいだけかもですねw。
またまた別件ですが、
オンラインショップコールセンターへ商品が届くまで半月程度あるようですが、購入手続き完了時点でdビデオ申し込みもした。ということは今所有しているスマホでサービスの利用権利が発生してることを確認しました。
その内届くまで1ヶ月とか超えると、dtab無いけどdビデオ代金だけ払うような変な具合になり兼ねないと…(笑)
ありがとうございました。MHLとやら購入してdtabを待とうと思います。
書込番号:15965338
3点
> その内届くまで1ヶ月とか超えると、dtab無いけど> dビデオ代金だけ払うような変な具合になり兼ねないと… (笑)
スマホがMHLに対応しているなら、dtabの到着を待っている間、スマホからdビデオにアクセスして、その画面を準備したMHLケーブル経由でテレビに写して見ながら待っていればいいじゃん
と思うのは私だけかしら?(笑)
dtabがあろうとなかろうと、契約したサービスは使うに限りますよ。
書込番号:15965375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>その内届くまで1ヶ月とか超えると、dtab無いけどdビデオ代金だけ払うような変な具合になり兼ねないと…(笑)
当然です。そもそもdtabとdビデオは別物ですからね。dtabを安く購入するためにdビデオ等の契約が必要と言うだけであり、契約すれば当然dtabは関係なく使用可能状態になるわけですから費用は発生します。そもそもdビデオの契約はdtabではなく、お手持ちのドコモIDが所属するスマホなり端末で以外にないですよね?
書込番号:15965384
3点
またまたアドバイス有難うございます。
自分の携帯が対応してるか調べて早めに楽しんでみます。
自分にはスマフォの画面サイズでは小さすぎて、dビデオに魅力を感じませんでした。
TVへの出力がせめてdtabサイズなら利用イメージがあるかなぁと。キャンペーンの6ヶ月を過ぎても、入荷映像の本数が満足できれば利用し続けることも検討しようと思ってた次第です。以後検討します。
書込番号:15965670
0点
>TVへの出力がせめてdtabサイズなら利用イメージがあるかなぁと
えっと、言っている意味が良く解りません。
そもそも、TV出力をしたい。要するにTVで観たいということなの?
だったら思いっきりの勘違いですよ。
スマホよりタブレットが大きいからとTV出力の画像が綺麗?んなわけないって事は解りますね?
画面サイズではなく解像度の問題です。dtabは、1280x800ですが、もしもお手持ちのスマホが1920x1080であれば当然ですが「スマホ>タブレット」になりますよ。しかし、TVの解像度が低ければまた然りです。
そういう意味ではない? のなら別にいいんですけど・・・?
書込番号:15965755
4点
このスレでdtabはMHLで出力可能なことを知りました ^^;
(みなさまありがとうございます。マニュアルをちゃんと読んできます)
お礼じゃありませんが、MHLケーブルネタ
MHLで出力可能なスマホと液晶テレビを接続するために、秋葉原のあきばおーで購入してあった赤いMHLケーブルが手元にありましたのでdtabを接続してみましたが、無事に液晶テレビに表示できました。スマホの画面も、dビデオも、液晶テレビでバッチリ :-)
これかな?と思いますが、違っていたらごめんなさい ^^;
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/12370300/cmc/4528483074791/shc/0
書込番号:15967196
2点
私はdstickも申し込んでいるのですが、申し込むといっても懸賞なので当たるか
どうかは分かりませんけど。当たらなかった場合はこれを購入するか、
ここで話題のMHLケーブルを買うかですね。買う方が先かな。
そこで質問があるのですが、dビデオを23インチフルHD液晶で見ると
画質はどうなんでしょうか、私は最近DVDは見ずにBDで見ています。
やっぱりBDを見慣れるとDVDは荒くて見づらいと思います。
このdビデオをパソコン液晶に映すなり、もっとでかい液晶テレビに映す場合の
解像度というか見え方はDVD並でしょうかそれともBDに匹敵するのか
どうなんでしょうか。もちろんdビデオの高画質モードでの話です。
テレビモードの場合は地デジに匹敵するのかどうなんでしょうか。
dtabは今月中旬に到着予定ですが、dビデオも面白いですよね。ただ一つ
最新の映画がほとんど無いのが気になります。古い映像ばかりだとdビデオを
縛りが切れたあとも契約して見続けるかどうか微妙なところです。
私は殆ど映画しか見ないので。DoCoMoさんにも最新の映画配信を
お願いしたいところです。レンタル開始から多少遅れても良いので。
書込番号:15967653
2点
ワイルドSTさん
私は今現在gyalaxynote2で40インチでHLM純正ケーブルで見てぃますがめちゃ綺麗ですよ映画は。
ブルーレイには劣ると思いますが(^-^;
書込番号:15967953
2点
訂正
MHLドコモ純正変換ケーブルです(^^;
書込番号:15967959
1点
Йё`⊂らω さん
ブルーレイに優るとは最初から思ってはいませんが、
メチャきれいならこのケーブル買ってみようと思います。
有り難うございました。
書込番号:15968050
3点
BSMPC09BKをお使いの方々へ
BSMPC09BKをつないだ場合、dtab本体と、液晶テレビの両方で表示されて、dtab本体で操作出来るというように考えていいでしょうか?。
お返事頂けますと幸いでございます。
書込番号:15973220
2点
Йё`⊂らωさん
ワイルドSTさんは、dビデオを大画面TVで見た時の画質を聞いておられるのですよ?
dビデオの画質の話で合っていますか?
それとも他のコンテンツをスマフォとTVを繋いで見た時のお話ですか?
前者だったらすみません、お詫びいたします。
書込番号:15975074
1点
nhideさん
> BSMPC09BKをつないだ場合、dtab本体と、液晶テレビの両方で表示されて、dtab本体で
> 操作出来るというように考えていいでしょうか?。
私のはBSMPC09BKではありませんが、MHLで接続した場合、ご認識の通りになります。
- 本体液晶と、MHL出力先の両方に同時表示
- 操作は本体側で行う
書込番号:15975096
4点
こいずみ(の)さん
お礼の言葉が遅くなって申し訳ございません。
情報提供、ありがとうございます。購入してみます。
書込番号:15977987
2点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
4/1付でdtabの購入を考えています。
現在携帯でdビデオの契約をしており視聴しておりましたが、これを契約解除3/31付にし、dtabで視聴することにすると今回のキャンペーン価格ではdtabは購入できないのでしょうか?
それとも携帯のdビデオ契約は4月末までdtabと重複2重契約しないといけないのでしょうか?
1点
何もしないで購入申込で良いのではないですか?
書込番号:15963571 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
・現在のdビデオ解約、そして新規で契約・・・意味が無い
・現在のdビデオ継続、新規で契約・・・更に意味が無い
キャンペーンの条件は読みましたか?
読んだまんまなんですが・・・そもそも既に契約している人が対象だと言っているのです。
そこら辺のスレで同条件についての質問群が溢れています。参考にされては如何でしょう。
てか、契約しているんだから対象だということですよ。
書込番号:15963606
![]()
1点
>それとも携帯のdビデオ契約は4月末までdtabと重複2重契約しないといけないのでしょうか?
補足です
dtabと二重契約の意味が解りません
現在の状況のまま申し込みすれば、キャンペーン価格でOKだと思います(私も同じ状態でした)
書込番号:15963640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
dビデオは端末単位での契約じゃ無いのでしょうか?
携帯で契約していては、dtabでも視聴できるということですか?dビデオも今月入ったばかりでイマイチ良くわかっていませんでした。
4/1が目前だったので携帯での契約は先程解除してしまいました…
キャンペーン価格での購入はドコモの回線契約およびspモード契約があり、「(別ウインドウが開きます)dビデオ」を6か月間契約いただくことが条件となり、1回線につき1回限りとなります。
とあるので再度契約してみます。ご親切にご回答いただきありがとうございました。
書込番号:15963666
0点
>携帯で契約していては、dtabでも視聴できるということですか?
そうです。そもそもdtabでdビデオの契約自体ができませんし、できたとしても無意味でしょう?
月額料金は,今のまま525円です。
書込番号:15963704 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
おそらく勘違いしているのでしょう。dtabには、spモードもdビデオも付けられません。
書込番号:15963887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一旦先月末で解約したdビデオ契約ですが、購入時にdビデオ契約ができ無事キャンペーン価格適応となりました。
到着は最短で4/15でした。
日本語読解能力が足りず失礼致しました。
書込番号:15963935
3点
Wifiタブですぞ
(スマフォとWifiつなげて見ると言うこと)
dvideoスマフォでもタブでも
ドコモIDで共有月々525利用料しかかからない
だからキャンペーン価格9975円で買えたのでしょう!
書込番号:15964463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この商品の申し込みをするには、ドコモIDが必要です。
で、このドコモIDで、dtabにログイン(もしくはdビデオ見るための手続きとしてログイン…流石に持ってないので正確な手順は知らない;;)したら観られるようになります。
書込番号:15964641
2点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
29日に到着して、さっくりと設定を済ませたあと、
本日じっくりと触っていたのですが、画面表示になにか違和感を感じます。
画面中央から左にかけて右側より暗いように感じます。
ホームページを横スクロールで移動させると、左に寄っていくにつれ、
暗くなっているように感じます。
また、画面全体に汚れがあるような感じといいますか、タッチパネル面ではなく、
裏側、触れないところが汚れているような、全体的にごく薄く雲模様な感じがするのですが、
とにかく、すっきりと表示という感じではないです。
スクロール上下をしましても、その汚れのような雲模様の様な物は上下はしません。
不具合の可能性があるかと思うのですが、どうでしょうか?
あと、初めての開封時に気が付いていたのですが、
本体裏側の白色になっている左スピーカー上に5mm程こすれた跡が付いています。
こちらは我慢しようと思っていたのですが、表示の不具合があるようでしたら、
合わせて、ドコモオンラインショップに問い合わせみようと思います。
他のdtabを操作、見ることができればはっきりするかと思うのですが、
近くで実機を触ることができませんので、質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
0点
デモ機すらも見ずに買う
しかも初期ロットに手を出す人って
こういうことで騒がない人だと思ってた
書込番号:15963076
2点
>マシケッツさん
こんばんは。
私としましては、騒いでいるつもりはありません。
不具合であれば、保障で対応をしていただければそれでいいのです。
このような物ということであれば、納得して使用します。
ありがとうございました。
書込番号:15963120
2点
>本体裏側の白色になっている左スピーカー上に5mm程こすれた跡が付いています。
これは結構大事ですよ。最初から傷が入っていた事を確りと伝えましょう。こういう部分を曖昧にしていると仇となります。良くあるパターンとして傷物は返品不可。docomoも例外ではないはずです。スマホの初期不良も傷があればNGですしね。電話で連絡する時は、「本体に傷があるものが送られてきたのだが!」くらいの気持ち(←ここが大事、気持ちですw)で最初に言い放った方が良いかと思います。で、輪をかけてこんな不具合やあんな不具合も・・・と続けたら失敗も少ないでしょう。まぁ、言い方なんて人それぞれ何でどうでも良いのですが、損をしないように気を付けて下さい。
書込番号:15963125
![]()
3点
>しかも初期ロットに手を出す人って
>こういうことで騒がない人だと思ってた
不具合は不具合です。騒いでいるのではなく確認です。
これから実機を買う人の参考になるので、こう言った情報は重要です。
書込番号:15963129
11点
>画面全体に汚れがあるような感じといいますか、タッチパネル面ではなく、
裏側、触れないところが汚れているような、全体的にごく薄く雲模様な感じがするのですが、
とにかく、すっきりと表示という感じではないです。
スクロール上下をしましても、その汚れのような雲模様の様な物は上下はしません。
これって、ひょっとして壁紙の模様の事ではないんですか?
>本体裏側の白色になっている左スピーカー上に5mm程こすれた跡が付いています。
私も確認してみましたが、若干そのようなものがありますが、気になる程ではありません。
というか、色が白色部分なので言われて始めて気がついた程度です。
ですので、恐らく金型がそのようになっているのでしょう。
でもケースもするし、しなくても判らないので、あまり気にしないほうが良いかと思いますが・・・。^^;
書込番号:15963174
![]()
3点
>prego1969manさん
ワクワクしながら開封して、こすれを発見した時はちょっと残念な気持ちになりました。
確かに、ショップへの報告は大切な事ですね。
問い合わせの際には、しっかりと報告しようと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:15963200
1点
>画面中央から左にかけて右側より暗いように感じます。
ホーム画面は横固定ですが、上下反転はできます。
その時も同じように。『画面中央から左にかけて右側より暗いように感じます』のであれば、
液晶の問題ではなく、UIデザインによる目の錯覚ではないでしょうか?
書込番号:15963249
3点
>爆笑クラブさん
不具合なのか、仕様なのかわからず、質問させていただきました。
こちらで不具合濃厚とあれば、問い合わせの際に伝えやすくなるかと思いました。
こいうものだという事であれば、納得して使用できます。
皆様に何らかの参考になればと、
問い合わせをした際には、お知らせしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15963268
1点
>下町情緒さん
>これって、ひょっとして壁紙の模様の事ではないんですか?
壁紙は初期状態のままで使用しております。
仰るとおり、この壁紙の模様が写っているのかとも思ったのですが、
ブラウザーでdメニューのホームページやYahooホームページを表示させている状態でも、気になりました。
一度壁紙を変えて確認してみようと思います。
>私も確認してみましたが、若干そのようなものがありますが、気になる程ではありません。
私も裏側ですし、ケースを付ければわからないし、目立つこすれではないのでいいかと思っていました。
ただ、初めての開封時、初対面で斜めから見たときに結構はっきりと見えたので、少しがっかりはしました。
問い合わせをした際には一応伝えておこうと思います。
>液晶の問題ではなく、UIデザインによる目の錯覚ではないでしょうか?
バックライトがオートで一番暗くなっている時に、左右の明るさの差を感じます。
上下を逆さまにして見た場合、左が暗いから右が暗いになっているように感じます。
バックライトを明るくすると差がないように思います。
自分の錯覚という事も踏まえて、問い合わせしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15963472
1点
スレ主様
お気持ち察します
参考までに、画像添付いたします
(慌てて撮影して出社したので、あまりいい画像ではありませんが…)
自分の端末では、キズは無いようです
ただ、画面の明るさについては、昨日使用していた時に、何となく左右で明るさが違うと思う時がありました
でも、こんなものなのかなぁ〜と思っていました
気になるキズ等でしたら、不具合で対応してもらえるといいですね
書込番号:15964407
![]()
3点
>皆さん
本日問い合わせをして、一つ一つ状態説明をしたところ、
交換対応をしていただけるとの回答をいただきました。
あまり遭遇したいことではありませんが、
初期不良はどのメーカー、商品にもありえる事ですし、
今回はドコモさんの丁寧な対応で結果は満足しております。
>☆あっぷる☆さん
お忙しい中、写真も掲載していいただきまして、ありがとうございました。
拝見させていただきました所、やはり私の画面は少しムラがあるように思いました。
良品が届くのを楽しみにしているところです。
ありがとうございました。
書込番号:15966856
3点
>皆様
交換品が届きました。
背面にこすれ跡もなく、画面明るさも均一になり、
汚れているように感じた表示も、気にならないレベルになりました。
若干、表示領域縦方向上部の黒部分が、前の機種より1ライン、2ライン程
広くなっているようですが、これは個体差かなと思います。
表示に対するストレスがなくなり、
気持ちよくdtabを使っていけそうです。^^
交換品の在庫状況で到着日数は変化すると思われますが、
今回はショップに連絡を入れた翌日発送、二日目午前中に到着という
対応の早さにとても嬉しく思いました。
レスをいただきました皆様、ご覧頂いている皆様に、
無事良品と交換完了しました事をご報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:15979226
1点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
今日届き早速電源入れてホーム画面をみたら左下にセーフモードとかでてるのですが
これは正常なのでしょか? Playストアでアプリをインストールしてもアプリが開けません
アンインストールしかボタンがないようです 同じような状態の方いらっしゃいますでしょうか?
0点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
昨日、dtabが手元に届きました。
dlna機能以外はおおむね満足していますが、私が一番使いたいtwonkyでのdlna再生がカクカクして見れない状態です。
値段の割に動画に強い機種だと思って期待していたところですが、所有しているgalaxynexusやsh-06dでは問題なく再生できているのと、念のためルーターの調子が悪いかとも思って2台目のルーターも使用して検証したところ同じ状況です。
レコーダーはdigaのBZT810を使用して、主にHMモードで録画しています。
dtabの故障なのか、dtabのスペックなのかが判別できず困っています。
また、持出し用にフォルダに保存されている動画はカクカクせず再生できています。
お使いのdtabではどうですか?
1点
まぁ、仕様と思った方が良いでしょうね。多分、ハードスペックは大丈夫だと思います。Wi-Fi通信に問題があるのではないでしょうか。ストリーミングではなく、ダウンロードして再生したら判断は出来ますよ。私は、Nexus7で同様な感じです。大丈夫な場合もありますが、時々カクつきます。ですが、ダウンロードをすると問題は在りません。
これだけで判断するのは早いっちゃ〜早いんだけどね。
値段相応だと思った方が良いかもね。
書込番号:15962978
1点
私の家の環境ではカクカクしないでスムーズに再生できてます、とても満足してますよ
書込番号:15963034
3点
>私の家の環境ではカクカクしないでスムーズに再生できてます
DTCP-IPでのDLNAでスムーズですか???できれば環境を。
書込番号:15963138
0点
11n(a)で
レコプラ経由>Townky
nasneはDR、3倍ともにコマ落ちなく見られます。
書込番号:15963228
3点
環境はブルーレイBDZ-950WとBDZ-970Tで
すべて有線接続でバッファロー製の無線ルータでdtab接続して動画をみてます
書込番号:15963235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。結果、スレ主殿の環境の可能性が高そうですね。
まあ、自分はnasne+iPad2というdtabよりスペックの低い環境でもガクガクする事は無いので、どっちかというと、ネットワーク系のトラブルに思えます。
書込番号:15963315
2点
自分も似たような状況です。
カクカクどころかブロックノイズまじりで10秒程映像のあと数十秒フリーズ状態です。
どうもDIGAとTownkyの相性がよくないそうです。
ソニーのブルーレイ、nasneとTownkyの相性がよく
DIGAとDIXIM(富士通、NECのプリインアプリ)の相性がいいらしいです。
どうりで、我が家の富士通、NEC、またシャープのスマホ、タブで見れるわけです。
ここ最近の実用化技術でとにかく情報が少なく、はっきりしません。
興味がおありでしたら「twonky beam diga」あたりで検索してみてください。
書込番号:15965344
3点
速度が低下する理由 其の1
同一ネットワーク内に接続されているLANケーブルにおいて、1本でも不良がある場合
書込番号:15965368
2点
開発者向けオプションにある「HWオーバーレイを無効」および「GPUレンダリングを使用」にチェックを入れると、他機種での同症状は解消したことがあります。
当方も帰宅後、dtab、BZT720にて試したいと思います。
書込番号:15965857
1点
nexus7では改善できた上記の方法、dtabではダメでした。
大変失礼しました。
書込番号:15967117
3点
たくさんのレスありがとうございます。
レスをもとに問題の切り分けができるようになってきたので、
自環境とレスに基づいて自分なりの理解をまとめてみました。
・YOUTUBEのフルHDはストリーミングでも問題なく再生できる。
→dtabの動画再生能力自体には問題ない。
・nasneやソニーレコーダーではDTCP−IPがかかっていても支障なく視聴できる。
・以前、数日借りてきたREGZAタブレット(DIXIM)でも問題く視聴できる。
→nasneやソニーレコーダー及びDIXIMは相性が良い。
→DIGAでは視聴できない?
・自己所有しているスマホ2台(twonky)では問題なく再生できるのは、画面サイズが小さい事により、DIGAから送出される映像データ量がが少ない?事から再生できる。
・dtabでも持ち出し用に作成した軽いデータ(高画質VGA)はDTCP−IPがかかっていても(ストリーミングで)視聴できる。
DTCP−IP視聴時にはネットワーク負荷orCPU負荷?がかかる。DIGAからdtabでは相性が悪く、DTCP−IP処理が間に合わずカクカクする。また、以前から同様に困っている人が非常に多い。
→ネットワーク側の対策(価格帯が高めでバッファーに余裕があるルーターを使用)で、DIGAからdtabで問題なく再生できている方はいるのでしょうか?
いない場合はパナもしくはTWONKY(docomo子会社)が、どちらが原因か切り分けをしてくれたうえで、ファームアップ等により解決してくれるのを待ちます。
新たな展開があると嬉しいですね。
書込番号:15970886
2点
うちではdtabとDIGAのBZT-815(810と同機能)をBUFFALO無線ルーター経由で接続していますが
CSのSD画質は全く問題なく再生
地デジはカクカク(HD)
BSは(FHD)画面真っ暗で音のみ
同環境でのNexus7では、どれもスムーズに再生されてますから、タブレット本体の差なのかなあって思ってます。
自分も目的の8割がレコ内動画の視聴でしたから、Twonkyプリインストール端末でこんなことになるとは夢にも思ってませんでした。
Twonkyかdtabの修正パッチで問題がクリアになるといいなあ。
書込番号:16003871
1点
うちもリストは出るが再生しようとすると黒い画面が出るだけで全くだめです。
サーバ側は日立WoooのP42-HP03です。
YouTubuのFHDはサクサク再生できているので通信環境として問題はないと思うし
サーバ側も他のテレビでDLAN機能で視聴できてるのに。
ちなみに下記のサイトにある「プレミアム・パッケージ」が必要てことなのかな?
ドコモユーザーは無料と言うことだが、dtabもそうなのかも不明だし。
そもそも手続きの方法が全く分からない。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130131_585933.html
書込番号:16005804
1点
私もブルーレイBDZ-950Wで快適に見れます。
ブルーレイは有線接続でバッファロー製の無線ルータです。
録画ビデオもテレビも止まらず見れますね。
レコプラも入れて電源も入れることが出来るので便利です。
画質もあまり気になりません。
書込番号:16005835
1点
SONYレコーダーなら表示されてるんですか。
マシンパワーの問題でなければ、少しは期待が持てますね。
気長に待つことにするか・・・
書込番号:16006795
1点
速度が低下する理由 其の2
電波干渉。電子レンジやら同一周波数帯利用時における不具合。隣近所の無線機器。
書込番号:16007186
1点
うちのパナソニック機でもカクカクです。
誰かが対策等を解明してくれるかもしれないので、
うちの状況を書いておきます。
多数が集まれば傾向が見えるかな?
BDレコーダー:パナソニックDIGA DMR-BZT710
無線ルーター :NEC AtermWR8750N
<HLモードでの再生>
dtab=カクカク再生。(5GHzで接続)
SH-06D=快適再生。 (2.4GHzで接続)
書込番号:16007255
1点
原因はよく分からないですが、今日トライしていたら急に再生できるなりました。
特に変わったところはないけれど・・・。
動きが激しい場面になると一瞬画面が止まりますが、音声は問題ないので
なんとか視聴可能な状態です。
書込番号:16009310
0点
うちも、DIGAでカクカクです。
具体的には、
DMR-BZT820 -無線- AtermWR9500N -無線- dtab/pc/スマフォ
PCやスマフォは滑らかなのに、dtabだけがカクカクです。
pingで端末からDIGAまでの応答速度を見てみると
PC(2.4GHz 54Mbps接続) で 4ms
一方dtabは、
Dtab(2.4GHz 54Mbps、5.0GHz 65Mbps接続) かなりばらつくが平均20ms前後
※電波状況は「非常に強い」、干渉電波なし(Wifi Analyzerでチェック)
うちの環境ではpcの1/5くらいの速度しか出ていません。
しかも、
"ドコモのコスパ最高タブレット「dtab」、相変わらず好評ですが、WiFi周りが弱点かも"
http://blog.livedoor.jp/yoblo/tag/%E9%81%85%E3%81%84
の情報でもあるように、うちもpingで3桁台のときもありました。(これは、まだ観察中)
ということで、"dtabのwifiが糞"というのが原因と思っています。
ただ、これだとdtabとSONYレコーダーで見れていることの説明がつきません。謎・・・。
書込番号:16010955
0点
我家では、DIGA DMR-BZT600の録画がdtabでうまく再生できません。
Nexus7やGalaxyNexusではスムーズに再生できてます。
NW環境や端末設定はみな同じです。
dtabの無線速度を計ると、他より低めですし不安定でした。
これが原因のひとつなのでしょうか?
書込番号:16011276
0点
通信が遅くてもソニーレコーダーが再生できるのは、もしかしたら、送信時にデータを軽く仕組みがあるのでは? と思って探してみたら、こんな情報がありました。↓
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120613_539843.html
「ソニーの'11年以降のレコーダと接続した場合は、Twonkyからの再生指示を受けた時にレコーダ側が自動で720pのMPEG-4 AVC/H.264に変換し、スマートフォンで再生可能。」
ていうか、この仕様は「Vitaのユーザーズガイドによると、MPEG-4 Simple Profileが320×240ドット、MPEG-4 AVCが720p」の720pのことですね。
ゲーム機を出しているソニーにとっては必要な機能かもしれないけど、そうでないパナソニックにとっては無用な機能・・・。
なんにしても一番の問題は、"dtabのwifiが糞"なことです。
書込番号:16021365
0点
BZT710使いです。事象はすでに書かれているDIGAユーザさんと同じなので割愛(笑)
> なんにしても一番の問題は、"dtabのwifiが糞"なことです。
wi-fiがクソなのは同意しますが、そもそも、1080pの映像を再生できるんだろうか!?
も、個人的に大いに気になっています。
1080pの映像を再生できないと、DIGAで録画した番組をDLNA/DTCP-IPを使い、dtabで再生することは、たぶん、持ち出し番組以外、無理じゃないかと…。(少なくともBZT710については持ち出し番組作成機能以外のトランスコード機能を持たないから)
SONYのレコーダーが720pへトランスコードしているのは事実でしょうね。
別記事ですが、こんなのもあります。
http://news.mynavi.jp/articles/2012/12/28/digi_gadget_02/index.html
書込番号:16021555
0点
ごめんなさい、
Digaとの接続でカクカク再生なのはWi-Fiの遅さだけが原因ではありませんでした。
実験したところ、確かにWi-Fiの通信速度は十分ではないのですが、性能的には問題ありません。
結局は原因も対策も何も解決できていないのですが、せっかく実験したので結果だけ記しておきます。
※再生番組の条件を同じにしたり、何度も測定して結果を統計処理してものではなく、
PCはWindows8のタスクマネージャのWi-Fiのグラフ、dtabやスマフォ(N-04D)は「リアルタイム通信監視」アプリで、
通信速度の平均的な値を目視で拾ったものなので正確な値ではありません。(だから実験環境の詳細も省略)
ただ、メーカー発表のデータなどと比較して、妥当な結果は出ています。
■実験1 Wi-Fiのファイル転送速度
Twonky Beamで、DIGAから持ち出し番組をダウンロードしているときの通信速度を測定
PCはこれができなかったので、参考としてWi-Fi接続されたPC間のファイル転送時の通信速度を測定
【結果】
dtab 10〜14MBps
N-04D 8〜12MBps
PC 10〜11MBps
■実験2 番組再生時の通信速度
各モードで録画した番組を再生しているときの通信速度を測定
※PCはDiXiMで再生
※N-04DはTwonkyとDiXiMで再生(結果に違いはなかった)
※Twonkyの設定にある「ネットワーク帯域/メディアの品質」は「高」でも「低」でも結果は同じ
ソニーレコーダーなら違いはあるのでは?
【結果】
DR(地デジ) HLモード(5倍録) HZモード(15倍録) 備考
規格 17.0Mbps 4.3Mbps 1.6Mbps PANASONICのリリースノートより
dtab 再生できない 4.0Mbps 1.7Mbps 再生できてもカクカク
N−04D 再生できない 4.0Mbps 1.7Mbps 再生できる場合は滑らか
PC 12MBps(Max24Mbps) 4.0Mbps 1.7Mbps いずれも滑らか再生
■考察
dtabは、DRの再生にはWi-Fiの通信速度が不十分であると推測される。
HLモードやHZモードでの録画番組ならば、N-04DのTwonkyで滑らかに再生できているので、
Wi-Fiの性能的には、dtabで再生できる。
この実験以外の情報からだけど・・・、
ソニーレコーダーは720pのデータを受信し、720pで再生して、滑らか再生。
N-04Dは1080pのデータを受信し、720pで再生して、滑らか再生。
datbは1080pのデータを受信し、再生も1080pで再生しようとしてカクカク。
このあたりに起因しているのか・・・
どこかに不具合があるだけなのか・・・
PANASONICのアドバンストAVCのいう独自規格のためにTwonkyが不調なのか・・・
まだ謎。
書込番号:16039117
1点
リンク先はiphone版のDiXiMの記事ですが
DIGAでNGでソニーのレコーダーの理由も書かれています。
現状はTWONKY BEAMでDIGAは何やってもカクつくと思います。
もしくはもっとタブレットの性能が上がればそのまま再生できるかもしれません。
記事ではDIGA対応させている理由にDIGA側でトランスコーディングさせているという記載もあり
TWONKYのバージョンアップ次第では対応するかもしれません。
(ちなみにアンドロイド版DiXiMは単体売りしていない)
スレも落ちたしスレ主も読んでないかもしれないが、グーグルで誰か検索したら
参考になると思い書いときます。
ちなみに昨日TWONKYの修正版が出ましたがdtabでもDIGAのチューナーから
テレビ視聴は出来ました。
これはトランスコーディングしているようでチャンネルを選んで40秒ぐらい待っていると
解像度がかなり落ちた状態ですが40秒遅れでテレビ視聴可能でした。wowow含むBS、地デジどちらもOK
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130426_597010.html
書込番号:16067586
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと16時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








