このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2014年7月29日 18:16 | |
| 0 | 2 | 2014年7月25日 08:56 | |
| 1 | 1 | 2014年7月18日 17:30 | |
| 1 | 8 | 2014年8月27日 13:27 | |
| 4 | 3 | 2014年7月7日 09:00 | |
| 3 | 5 | 2018年8月4日 09:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
「一部利用できない機種がある」とアナウンスされているだけなので、
その理由を知りたければメーカーに問い合わせるしかない。
http://support.branchfire.com/
書込番号:17768325
0点
何故か聞かれても回答のしようがないが、ブログにもインストール出来ないアプリとして紹介されている。
>ドコモ dtab 01使用上つまずいた箇所をメモ
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/dtab/dtab01.html
書込番号:17768504
0点
Hippo-cratesさん
サポートページの案内、ありがとうございます。
直接にメーカーに問い合わせたいのですが、英語だと尻込みしてしまいます。
(長いこと英語を学習してきたはずなのに、質問さえできないとは情けないですね。。)
技術的にダメなんでしょうね。私には分かりませんが。
キハ65さん
>何故か聞かれても回答のしようがないが、
そうですね(笑)他にも、使用できないアプリとして、
・QRコードリーダー系アプリ
・StatusBar Compas
・スクリーンキャプチャーショートカット
・QuickMark Lite QRコードリーダー
・CamScanner
・EasyTools無料
などが挙げられてますね。
使ってみたいアプリが使えないと、ガッカリした気分になりますね。
こういうアプリ達は、dtabでも使える日が来るのを期待して待ってても無駄なんですかね?
(って、メーカーさんに訊かないと分からないですよね)
書込番号:17769190
0点
非公式な方法ですが、
iAnnotate PDFのapkを入手すればdtabにインストール可能です。
【方法1】
他のAndroid端末にインストールし、「ES ファイルエクスプローラー」等でバックアップを取り、apkファイルをファイル共有等でdtabに持ってきてインストール。
【方法2】
dtabで「APK Downloader」からiAnnotate PDFのapkをダウンロードしてインストール。
APK Downloader
http://apps.evozi.com/apk-downloader/?id=com.branchfire.iannotate
1.上記URLをブラウザで開く
2.ブルーの"Generate Download Link"ボタンをタップ
3.グリーンの"Click here to download com.branchfire.iannotate now"をタップするとダウンロード開始
4.ダウンロードしたapkをインストール
詳細に検証をしていないので、すべての機能が利用できるかわかりませんが、私のdtabにインストールして使用してみた限り問題なさそうです。
書込番号:17769882
![]()
2点
きりんタンさん
おかげ様で『iAnnotate PDF』インストールできました。
方法1だと、どこに『iAnnotate PDFのapk』なるものがあるのか分からなくて断念し、
方法2のサイトで、ドキドキしながらもダウンロード&dtabにインストールできました。
一部、選択表示が「?」という部分もありましたが、利用には支障はなさそうです。
dtab側に問題でもあるのかなとか思ってたんですけど、
メーカーさんがアプリの利用制限をかけてたりするんですね。
でも、これからはこの方法を覚えたので「使えない・・・」と諦めなくていいですね!(自己責任ですが)
また、分からないことがあれば教えてください。
分かりやすい説明で助かりました、ありがとうございました!
書込番号:17770861
1点
(私は Android端末持っていないので確認できないので)
きりんタン さんに確認なのですが、
別端末で取り出した apk ファイルと Online APK Downloader で拾った apk ファイルは、
同一内容になるのでしょうか?
Google Play Store でも問題になるアプリがリリースされストア上から消されるということもあるので、
他所や他を経由してダウンロードするのは慎重にした方がいいかなと思いまして。
書込番号:17782539
0点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
ちょうど1年の保障切れになってから、タッチパネル左上がずっとタッチされている状態になり
操作できなくなりました(タップを表示にて確認)
この端末にはタッチ補正はない為、実施できず
ファクトリーリセットを実施しましたが、直らず困っています
ドコモショップに持ち込みましたが保障切れで修理に17000円ほどかかるとの事。
ですので修理ももったいない。
同じような症状で直った方、いらっしゃいましたらご教授願います
0点
マウス付けると言う手段もある。
>>17000円ほど
結局、使い捨てタブレットなわけで
「新品買ってください。」って解釈すべきですね。
あるいは、これを機にnexusなどステップアップする方が幸せかも。
書込番号:17765175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
at_freedさん
マウスを使用はためしてみました。
画面がずっと押された状態になっているのでマウス操作でもうまく操作できません
押しっぱなしになっているところをあえて手で押さえるとなんとかマウス操作が出来るような状態です
あきらめて他のタブレットを購入します
書込番号:17767938
0点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
dタブにキャノンのプリンター(MG5630)を無線LANでつなぎ、dタブから直接印刷できるよう「pixus print」をインストールしました。
しかしながら、dタブで「pixus print」を起動しプリンターを検出しようとしましたが、「プリンターを検出できません」というメッセージが出て、先にすすめません。
他のスマホでは上記アプリ(pixus print)を利用できるようになりましたがdタブでは利用出来ずにいます。
dタブも利用可能と思っていますが設定が間違っているような気がしています。どなたか利用されている方がおりましたらご指導いただければありがたいのですが!!
0点
昨日、以前からwifiに繋いで利用していたのですが、再度wifi設定したところ「pixus print」アプリによるプリンターをタブレットが検出できるようになりました。
よって、タブレットからプリンターに直接印刷可能となりました。この質問は解決しました。
書込番号:17745470
1点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
かなり遅ればせながら、本機種を購入したいと思います。
ドコモショップに電話をかけまくりましたが、「在庫なし」の回答ばかりでした。
どなたか、大阪府・兵庫県あたりで購入できる店舗をご存知の方おられたら情報をお願い致します。
新品で、dビデオを加入して半年ほど見たくて、さらに一番安い方法で入手したいので、ドコモショップもしくはドコモオンラインでの購入のみを検討しています。
※オークションやネットショップでの購入はしないつもりです。
情報をよろしくお願いします。
0点
既にオンラインショップでは販売中止になっておりますね。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/TABLET/dtab.html#option
となると、ドコモショップにも無い可能性が高そうです。
他店での購入を控えたいのであれば、新型の発売を少しだけ期待するのもありかも。
情報になってなくすみません。
書込番号:17732600
![]()
0点
>基本はソニーが好きさん
ご返信ありがとうございます。やはり厳しいですよね〜。
新型の発売?確かにその線で待ってみるのもいいかもしれませんね。
新型dtabが出たらソッコーで買いたいと思います。
書込番号:17734371
0点
ドコモショップの端末で他店の在庫状況を調べられるはずです。
一度、確認してみてください。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:17741712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たあみさん
ご回答ありがとうございます。
返信が遅くなって申し訳ありません。
ドコモショップでそんなことできるんですか〜。
ただ、もうそろそろ「時すでに遅し」状態ですので、ニューモデルに期待してみようかなと…。
出なければタブレットには縁がないと思って諦めます。
書込番号:17764859
0点
私はdtabを発売後すぐに購入しましたが、今となっては、dtabの後継機やGalaxy Tabの新モデルを待ったほうがいいかもしれませんね。
ちなみに、純正の付属品などはドコモショップになければ取り寄せしてくれます。
ドコモオンラインショップでは送料がかかる場合も、ドコモショップへの取り寄せなら、送料は無料とのことです。
書込番号:17768466 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
いまさらですが、ドコモオンラインで7月8日午後から40台ほど再入荷販売していたようで
5時間ぐらい在庫があったようです(前日?に詳細及び最終入荷と告知)
もしかしたらですけど、7月末でキャンペーン価格終了ですから
来週にもしかしたら・・あるかも・・責任は持てませんが
個人的な感想ですが、dビデオに登録しているデバイスが
ノートパソコン、dtab、7インチタブレット、スマホとありますが
何か削るとしたら、迷い無くdtabですね
なぜなら、しばらくdtab触っていないから
書込番号:17769422
![]()
1点
>たあみさん
後継機を待つことにします。10インチタブレット欲しいです。
>dayan_nyaさん
ご回答ありがとうございます。
後継機を待つと決めたタイミングで再入荷になったらかなり迷いますね〜。
あと、7インチタブレットとdtabをお持ちなんですね。うらやましいです。
7インチのタブレットは検討機種に入ってないので、やはり自宅で10インチタブレットを使いたいです。
書込番号:17779359
0点
後続機は発売されません。
かなり割高になってしまってる中古品をどうぞ!
書込番号:17874232
0点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
先週ドコモショップで最後の一台を購入できたのですが、Google検索をして検索結果を見ようとしたのですが、検索結果について普通は一回クリックしたらいいと思うのですが、二回クリックしないと次へ進めません。Google検索アプリを最新のものに更新してもだめでした。
どなたかやり方がわかる方、ご教授願いますでしょうか。お願いします。
書込番号:17704566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メジャー好きさん
えっと、この前Google検索はアップデートされました。
Gwatch等に対応する為だと思います。
一回押した画面でokGoogleと発声って出ますよね?
その画面で色々音声検索が可能になりました。
面倒ですが、仕様変更ですね^^;
書込番号:17705261
1点
あっ すいませんよく読んでなかった。
私使ってるfirefoxは1回でいけるみたいです。
まと違いな返答ごめんなさいm(__)m
書込番号:17705282
1点
早速の回答ありがとうございました。
設定がおかしいのか、うまくいかないのでYahoo検索に設定を直しました。また、時間があるときにドコモショップで聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:17706906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
いつも参考にさせていただいています。
現在、自宅ではBUFFALO WZR-600DHP2で dtabを使用しています。
昨日、もう1台WZR-600DHP2 を購入して実家でも dtab を使おうと設定したのですが、dtabのネットワーク詳細設定のWiFi画面では認識できて接続となっているのですが、タブレットの右下の WiFi の通信状態 がグレーのままで上向きの→が点滅しています。
クイック設定画面を表示するとWZR-600DHP2は認識しているのですが「接続されていません」と表示されネットワーク詳細設定のWiFi画面の接続が遮断されます。
電源を切って何度もやってみたのですがグレーの表示でネットにつなぐ事が出来ませんでした。
どなたか原因や解決策をご存知の方アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点
実家のインターネット回線種別等が判りませんが、
WZR-600DHP2の設置・初期設定ガイド「2 インターネット接続とセキュリティーの設定をします」は行っていますか。
WZR-600DHP2の設置・初期設定ガイド http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35013150-02.pdf
書込番号:17678534
0点
哲!様
素早い回答有難うございます。
無線接続のAndoroidの方法で設定したのですが、ネットにつながっていないのでブラウザでHPにアクセスできずにインターネット接続とセキュリティーの設定が出来ないのが原因でしょうか?
設定はパソコンが必要でしょうか?
実家は有線でPCを使っているので、教えていただいた説明書のインターネット接続とセキュリティーの設定をしていませんでした。
PCをLANケーブルで繋いで設定すれば解決しますか?
まだ理解できていないので、お時間のある時に教えていただければ有難いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17678776
0点
> PCをLANケーブルで繋いで設定すれば解決しますか?
PCにインターネット接続ツールをインストールしているのでしたら、無効にした状態でWZR-600DHP2とLANケーブルで接続して接続設定を行って下さい。
インターネット接続が出来たら、PCのインターネット接続ツールは削除して下さい。
書込番号:17678832
![]()
1点
哲!様
たびたび、回答を感謝しております。
実家に行って接続してみます。
結果はまた報告させていただきます。
有難うございました。
書込番号:17679024
1点
その節は回答を有難うございました。ベストアンサーに設定したつもりが出来ていなかったようです。遅くなって申し訳けございませんでした。無事に使えるようになりました。
書込番号:22007378
1点






