このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2014年2月9日 23:30 | |
| 3 | 9 | 2013年12月30日 19:49 | |
| 8 | 10 | 2013年12月14日 19:05 | |
| 2 | 3 | 2013年12月21日 10:17 | |
| 1 | 4 | 2013年12月10日 20:01 | |
| 11 | 3 | 2013年12月9日 15:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
dtabを購入しlineビデオ通話を遠方の父親としようとインストールしました。
基本的には全ての機能を使えますが、ビデオ通話時の画面で相手側の方が横向きになってしまいます。
(dtab側の画面は、縦でも横向きでも真っすぐ写ります。何種類かの端末で試しても、全て同じ症状なので、やはりdtab側の設定問題だと予想してます)
この件について、良い設定方法をご存じの方が居れば教えていただければ幸いです。
初心者なのでわかりにくい質問可かと思いますが、アドバイスの程よろしくお願いします。
0点
私も同じ症状です。
dtabと iphoneのビデオ通話で、
iphoneで撮影している画像が、dtabでは必ず横に表示されているそうです。
それぞれの縦横の組み合わせをしましたが同じです。
書込番号:17114680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NECのLaVieTabを使っていますが、同じ状態になっています。あれこれやっているのですがまだ解決していません。
書込番号:17166337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
単純に、アプリのUPを待つ!が正解なんじゃないかと・・・は思いませんか?
書込番号:17172360
0点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
ノートパソコン代わりにネットを見ているのですが、いくつかのサイトでスマホ表示にするかPC表示にするか聞いてくるので、選んでOKをしてみますが、すんなりとは対応してくれず、繰り返し聞かれたり交互に聞かれたりして邪魔くさくてサイトを読むことができません。
これは、まったく聞かれたりせずに読めるサイトが多いことから、タブレット側の問題ではなくてホームページ製作側の問題なのだろうと推測しますが、なんとか回避する方策はないでしょうか。
スマホ表示を選ぶと縦に長く表示されてしまうのでPC表示にするのを恒久的に選択できればよいだけなのですが。
どうでしょうか。
0点
MiEVさん
素早いお返事ありがとうございます。
そうなのですかー。
何かドライバとかアップデートみたいなものがあればと期待したのですが。
弱りました。
書込番号:17013521
0点
β号さん
>これは、まったく聞かれたりせずに読めるサイトが多いことから、タブレット側の問題ではなくてホームページ製作側の問題なのだろうと推測しますが、なんとか回避する方策はないでしょうか。
ご推察のとおり、ウェブサイト設計者が、アクセスしてくる機器により、表示を変更しています。
端末のブラウザからはユーザエージェントというデータをウェブサイトに送信し、ウェブサイトではその情報により、表示を変更しているのです。
実際にはタブレット端末であっても、あたかもパソコンであるかのように、ユーザエージェントを変更してウェブサイトにアクセスできれば、パソコンと同じ表示を得ることができることがあります。
このためには、ユーザエージェントを変更できるブラウザが必要です。
Android向けSleipnirがUserAgent変更機能を搭載。サイト別にPC版/スマホ版/ケータイ版などの表示切り替えが可能に
http://www.gapsis.jp/2011/10/androidsleipniruseragentpc.html
に書かれているようなブラウザを使えば、よいわけです。
本機で動作可能か否かはわかりません。
書込番号:17013593
![]()
1点
papic0さん
ご回答ありがとうございます。
専門的なことはわかりませんが端末をチェックしているようだからそれを細工すればよいのかなと。
今は付いてきたブラウザでデフォルトで読んでいます。とくに設定はなかったような。
ご教示いただいたものなど明日ググって試してみたいと思います。
書込番号:17013654
0点
「ドルフィンブラウザ」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dolphin.browser.android.jp
このアプリでも「ユーザーエージェント」をデスクトップに変更することができます。
また「デスクトップ⇔Android」の切り替えもスワイプで簡単に変更できるのでぜひお試しください。
これを機に、標準ブラウザから自分に合ったアプリ探しをしてみるのも良いと思います。
書込番号:17014682
![]()
1点
Chromeなら、設定でPCにチェックを入れた場合にどうなるか試して見ましたか?
私は、選択されるようなサイトに出会ったことが無いので試せません。
書込番号:17015144
![]()
0点
ひとり親方さん
ご教示ありがとうございます。
いま帰宅してインストールしてみました。
エージェントという設定をデスクトップにしてみますと見事に問い合わせがきませんね。
その代わりflashplayerが無効になってしまいました。
切り替えて使えばよいらしいですが。
こつこつ試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:17015175
0点
prego1969manさん
返信ありがとうございます。
また外出しています。年の瀬はせわしない。
AndroidタブレットなのでChromeは入っていますが私がブラウズするときはExplorerみたいです。
帰宅したらChromeを起動して試してみます。(よっぱらっていなければ)
価格コムでいうとPCボンバーさんのサイトがしつこく交互に端末タイプを聞いてくるようです。ちゃんとパソコンでやれば繋がるのですが。名前だしちゃってすいません。ケータイ版がないので。
書込番号:17015850
0点
prego1969manさん
初めてChromeを起動してみました。
「PC版サイトを見る」にチェックすると確かに問い合わせが来なくなりうまく読めますが他のサイトに移ってから戻ると設定がクリアされてしまいまたチェックを入れ直さなければならないようです。
ふむ。
これはサイトに応じて臨機応変にブラウザを使いわけないとならないようですね。
でも皆様のお陰でほぼ解決です。ありがとうございました。
書込番号:17016565
1点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
こちらのタブレット製品を検討していますが、次のような使い方はできますでしょうか?
電子書籍を読む(アマゾンの書籍を読みたい)
株取引などをする
ネットを楽しむ(youtube動画も見る)
たとえば、上記のような使い方をしてあまりにも不快な処理速度や解像度でしたら、検討対象から外したいのですが、
皆様のお知恵をお貸しくださればと思います。
なお、ネット環境はモバイル端末GL04Pです。
http://emobile.jp/products/gl04p/
あと、1万円を割っていた時期があるのですね。
0点
普通Android端末では、
Google Playでアプリがあり、
>電子書籍を読む(アマゾンの書籍を読みたい)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazon.kindle&hl=ja
>株取引などをする
http://www.nomura.co.jp/service/serviceprocedures/service/kabuapli/
また、
>ネットを楽しむ(youtube動画も見る)
ブラウザChrome、アプリYouTubeは搭載されています。
でも、dtabも発売が今年の3月で旬を過ぎましたので、別の製品を選んだ方が良いと思います。
書込番号:16955399
![]()
1点
お返事ありがとうございます。
つまり、自分の使用環境に十分耐えられるという理解でよろしいんですね。
また、旬が過ぎたというお話ですが、これに代わる安価な製品があるということでしょうか?
新製品に新たな機能が付加されるなどの新情報が出ているのでしょうか、
リンクなどを貼ってくれますと助かります。
書込番号:16955426
0点
あ、ちなみに、自分が利用しているモバイル端末GL04Pは3GとLTEに対応しているのですが、
こちらのタブレットに問題なく無線接続できますか?LTEを利用したネット環境にすることができる
という理解で大丈夫でしょうか?
端末によってはいくつかモデルがあるようですが…。
書込番号:16955434
0点
できなくはないですが、快適にはほど遠い、でしょうね。
あるいは値段並みの使い勝手、ということになります。まあ、この辺の感じ方は人それぞれなので、何ともいえませんが。
これは、ドコモユーザーなら、一定の条件を満たせば、ドコモのオンラインストアで実質1万円ちょいで買えます。それ以外の買い方では、スペックの割に高いだけです。やめた方がよいですよ。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/TABLET/dtab.html?xcid=OLS_PRD_tablet_dtab_from_CRP_PRD_dtab_2&online_shop=top
外で使いたい、というなら、いまは7インチタブレットが旬です。実際、10インチだと、持ち運んで使うには重くて大きすぎます。
モバイルルーターは、つなげる側から見れば、たんなるWiFiのアクセスポイントにしか見えません。その先が3Gでつながっていようが、LTEでつながっていようが、関係なく使えます。
書込番号:16955875
![]()
2点
もしかして、ドコモと契約していると、このタブレットで電話ができたりするのですか?
スマホとタブレットの違いは電話ができるかどうかだと思っていたのですが・・・。
個人的には、電話はできなくてよいと思ってます。
また、この機種は処理速度が良くないとお見受けするので、もしよろしければ
自分の環境に適した、優れたお奨めのタブレットを挙げていただけますか?
今の自分にはどれが良いのか全然見当が付きません。
また、シムフリー対応のタブレットがある見たいですが、電話を利用しない自分には
関係ないと思っていて大丈夫でしょうか?
書込番号:16955905
0点
>もしかして、ドコモと契約していると、このタブレットで電話ができたりするのですか?
しませんよ。
書込番号:16955938
1点
>また、この機種は処理速度が良くないとお見受けするので、もしよろしければ
>自分の環境に適した、優れたお奨めのタブレットを挙げていただけますか?
処理速度は、Nexus7(2012)と大差ありません。
メモリが少ないのがネックです。
>今の自分にはどれが良いのか全然見当が付きません。
何がしたいのか?
>また、シムフリー対応のタブレットがある見たいですが、電話を利用しない自分には
>関係ないと思っていて大丈夫でしょうか?
大丈夫です。
書込番号:16955955
1点
私は10月の終わり頃にポイントで購入しました。友人にも勧めて購入し友人も満足しています。起動もまぁ〜早いし、動画もyoutubeは勿論なぜかいままでスマホでも全然動かない悪評のGAOまで見れます。株取引も問題ないですね。フラッシュでボードを見てもPCと遜色はありません。確かに最新ではないけど十分だと思いますよ。ドコモユーザーならではの価格で買えるのでお得だと思いますけど。マイクロSDは16Gくらいは最低欲しいですけど今は安いですから使われてみてはいかがですか?変な中華PAD買うよりは全然安くていいと思います。ちなみにワンセグも外付けのものを以前購入して中華PADで使えずお蔵入りしていましたが、なぜかこれでは使えてます。電池持ちも悪くないのでお勧めします。(どうしても最新でなきゃいや!という方はこの限りではありません)
書込番号:16955962
![]()
2点
Amazonの書籍が読みたいなら、Kindle Fire HDXがいいですよ。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-250.html
書込番号:16955966
1点
みなさん、ためになるコメントありがとうございました。
確かに調べてみると、メモリが1Gで容量が8Gなので、
ウイルス対策ソフトを導入したり、アプリやセキュリティのパッチなどで
すぐに重くなりそうな感じがしますね。16GBは欲しいかもしれません。
ここは我慢して、もう1万多く出して良いタブレットを買ったほうがいいかもしれないと思うようになりました。
またほかのタブレットのところで質問をするかもしれませんがその時はよろしくお願いします。
書込番号:16956117
0点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
対応しているflashplayerがないという表示でエラーになり動きません。
具体的に言えば価格コムの価格推移グラフが表示されません。
googleplayにも見当たらないようす。
あきらめなのでしょうか。
1点
いろいろやっていたらいつのまにかflashplayer導入済みの表示が表れました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16981131
1点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
誠にお手数ですがお教え戴きたいのですが、アバストの無料アプリをダウンロードしてインストールしようとすると「このファイルの形式はサポートされていません」と表示が出てインストールされないのですが、インストールされている方はどのようにされたのでしょうか?基本的な質問で申し訳ございませんがお教え頂けますと助かります。
0点
アバストの無料アプリとは、アンチウィルスの事ですか?
もしやブラウザで検索して出たページでwindows用のソフトをダウンロードしてませんか?
Google ストアにアバストのアンチウィルスアプリありますよ。
違ってたらごめんなさいね、アバストの無料アプリだけでは何が何だか意味不明すぎて。
書込番号:16938027 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
それは何処で入手したのか?
とか、そちら側の情報を書きましょう。
書込番号:16938956
0点
avastはdtab 2台に入れてますよ。
ストアからちゃんと入れました?
書込番号:16940507
0点
Google ストアにアバストのアンチウィルスアプリがインストールできました。
ありがとうございました。ご指摘のとおり、ブラウザで検索して出たページでwindows用の
ソフトをダウンロードしていたのかもしれません。
書込番号:16940580
1点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
その程度なら、多分で申し訳ないですが、100万も掛からなかったはずですよ。
不具合の程度を見ないと解らないので、正確な金額は修理に出して見積もりを貰いなさい。
書込番号:16932073
5点
発売からかなりたっているので、液晶割れの修理のケースもありますねー
端末の故障状況や契約の内容により、金額が変わる可能性がありますが概ね5000円程度の用です。
ドコモ「dtab」が修理から戻ってきました!
http://akihero23.blog.so-net.ne.jp/2013-04-14
docomo dtab Part25
http://kaden-matomeread.doorblog.jp/archives/29515230.html
書込番号:16932795
![]()
3点
爆笑クラブさん
ありがとうございます。
先ほど、DSへ行ってきました。
修理代金のファイルを見せてもらいながら費用は15Kかかるとのことで、新しく購入するほうがいいかもと言われました。
Xiのルーターを機種変してタブレットに切り替えるほうがよさそうです。
書込番号:16935516
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






