
このページのスレッド一覧(全298スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  有線LANで接続できますか? | 7 | 6 | 2016年4月17日 16:16 | 
|  Googleストアアプリ アンインストールが消えてる | 2 | 5 | 2016年5月17日 16:30 | 
|  音楽ファイルの文字化け | 1 | 3 | 2016年2月21日 14:41 | 
|  Vimeo repeat & speedがインストールできません | 6 | 2 | 2016年1月12日 20:21 | 
|  頻繁に再起動。。。 | 313 | 35 | 2016年8月11日 00:14 | 
|  ブラウザが落ちる | 10 | 3 | 2015年12月18日 06:08 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
無線LAN(Wi-Fi)でインターネットにつながらくなりました。
DSに持ち込んだところ有償修理で15,000円ほどと言われましたので、
それに応じず有線LANでのインターネット接続を検討しています。
様々なmicroUSB−有線LANの変換アダプタが販売されてますが、
そもそもこのdtabは有線LANでの接続ができるのでしょうか?
有線LAN接続されている方がおりましたら、使用しているアダプタを含め
アドバイスをお願いいたします。
 0点
0点

下記ブログを参考にして下さい。
>dtabを有線LANでネットワークに繋ぐ・・・・やっと成功
http://minkara.carview.co.jp/userid/162589/blog/31476378/
該当アダプターは、ロジテックLAN-TXU2C [ホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000468934/
書込番号:19792522
 3点
3点

キハ65様
早速の情報、ありがとうございます。
このアダプタはUSB端子ですね。dtabに利用するにはmicroUSBへの変換が必要となります。
お勧めの変換アダプタをご存知ですか?それとも100均で売っているような製品でも使用可能でしょうか?
また、microUSBを端子に持つ有線LAN変換アダプタはご存じないでしょうか?
ネットをみてもdtabでの使用例がなかな見つからないもので...
書込番号:19792652
 0点
0点

USBホストケーブル(OTGケーブルとも言われる)と100均で検索してみました。
https://www.google.co.jp/search?q=USB%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&oq=USB%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&ie=UTF-8#q=usb%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+100%E5%9D%87
書込番号:19792677
 1点
1点

キハ65様
ありがとうございます。
100均でUSBホストケーブルを選べばいいのですね。
検討してみます。
しかしながら、microUSB端子の有線LAN変換アダプタの接続事例はないのでしょうか?
どなたか情報をお持ちでしたらよろしくお願いします。
書込番号:19793162
 2点
2点

>jackpot_takaさん
別なタブレットですが、使えます。
けど、紐付きで、使い勝手が残念なことに(+_+)
修理がいやなら、きっちり稼働するのに買えると楽しいかも。
dtabを有線LANでネットワークに繋ぐ、やっと成功
http://minkara.carview.co.jp/userid/162589/blog/31476378/
書込番号:19796115 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

HARE58様
情報、ありがとうございます。
実はこれに代わる新しいタブレットは入手済です。
しかしながら、このdtabはWi-Fi以外問題なく使えるので、
置き場所固定でもよいので使用できればと考えてます。
ダイレクトに接続できる「microUSB−有線LAN」アダプタの使用実績はなさそうですね。
他のタブレットでの情報は結構ありますが...
書込番号:19796161
 1点
1点



タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
Googleストアアプリですが、更新や開くの横のアンインストールが消えてるのですが、みなさんのはいかがですか?
実用上ここでアンインストールしないので問題は軽いのですが。
ビルドバージョン 6.2.14.A 最新かな。
書込番号:19714720 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

アンインストールできない、ということは、再インストールできないということかも知れません。
Google プレイストア アプリの、より新しいバージョンがこの端末をサポートしなくなったのでしょうか。
別機種ですが、初期化後に、Googleプレイストア アプリが使えなくなり、必要なアプリは、他の端末からapkファイルをコピーして、復旧したことがあります。
書込番号:19717066 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

いえいえ、単純にアンインストールの表示が消えているだけです、アップデート出来ます。
私だけなのか?みなさんのはどうなのかなと。
書込番号:19717162 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

もしや……と思い縦表示にしたらアンインストールがあらわれました、そのまま横にしても表示されました。
が、続けて横表示で別のを見るとアンインストールは消えている、ちょっとしたバグですね。
書込番号:19717260 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

手持ちのスマホ、タブレットで試したところ
4.12  4.22  に横表示でのバグが有りました
4.04  5.1  は横表示でもアンインストールは消えません。
dtabだけの問題ではないようです。
書込番号:19718160 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

アンインストール表示するようになりました、パグ直したようです。
書込番号:19882954 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
Windows10上のWMAファイルをMediaPlayer経由で同期すると、アルバムタイトルとアルバムアーティストが文字化けしてしまいました。曲順もクリアされてしまっています。
同じファイルをAndroidのスマホに転送した場合は文字化けせずに同期できますので元のファイルは問題無いかと思うのですが、同様の症状の方いらっしゃらないでしょうか。
対処方法があればご教示ください。
 0点
0点

下記口コミ参照。
>音楽ファイルの文字化けについて教えてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013218/SortID=18014151/
書込番号:19600924
 1点
1点

>キハ65さん
おー、全く同じ話ですね。
ありがとうございます。試してみます。
書込番号:19600970
 0点
0点

Huweiのスマホでは音楽の文字化け対応を含むアップデートがリリースされているようですね。
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-460233.htm
タブレットでも同じ現象と思われるのですが、対応はされていないようです。
書込番号:19613979
 0点
0点



タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
クロームのウェブストアでvimeoの再生速度を変更できるアプリ『Vimeo repeat & speed』をダウンロードしたのですが、インストールできませんでした。アンドロイドタブレットではこのアプリは使用できないのでしょうか?どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
 2点
2点

「Androidで利用可能」にチェックを入れたところ、「フィルタ条件のもと、「Vimeo repeat & speed」に一致するアイテムはありませんでした。」と言う結果でした。
書込番号:19485575

 2点
2点

WindowsのChrome機能拡張のソフトウェアだよね、それは無理な事です。
書込番号:19485596 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点



タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
他の方が、ブラウザが頻繁に落ちると書かれていますが、私のdtabはいきなり強制終了&再起動を繰り返すようになりました。ひどい時には電源オンから起動させてもすぐ再起動してしまいます。思い切って初期化させても同様の現象ですので、メモリの劣化とかハード面の故障か、もしくはアップデートされた何らかのアプリが悪さしている(Chromeが一番怪しい?)のか、いずれにしても購入から結構経ってますので、DoCoMoのサポートも期待できないですよね。。。そろそろ買い換え時でしょうか?
 35点
35点

初期化して何も入れなければ症状でないんで少なくともハードの問題ではないっぽいですね
書込番号:19471681
 12点
12点

とりあえず、GoogleアプリとChromeを無効化して様子見したらいかがですかね。
Googleアプリ、Chromeを使いたいのであればバージョンダウンして自動更新を止める事です。
あちこち見て回ったらこの二つのアプリが問題ではという見込みが多かったですし、私は購入当初から無効化していたので今回の再起動問題には巻き込まれていない。
書込番号:19477539 スマートフォンサイトからの書き込み
 17点
17点

私はブラウザ落ちがひどかったのですが、kugoo1989さんと同じく、ブラウザをHabitにしてからは落ちることもなく、またwifiのスピードもアップしました。
まだまだ、十分使えます。
最初は、元々入っているブラウザからクロームに変更しましたが、状況は変わりませんでした。
Habit、オススメです。
書込番号:19478199
 11点
11点

スレ主です。
皆さんからご提案頂いたとおり、GoogleアプリとChromeのアップデートをアンインストールしたところ、嘘のように強制終了&再起動が収まりました!その際の副作用としては、Google検索で音声入力ができない、Chromeが出荷当時のバージョンに戻るので、画面長押しからの画像、動画保存ができなくなる、といったところでしょうか。まあ根本的な解決ではないですが、これを許容できるのであれば、まだ使えそうです。ありがとうございました。
しかしこれ、ドコモショップに修理に出すと、どうなって戻ってくるんだろう?
書込番号:19485490
 19点
19点

不具合のないバージョンを入れ直せばよいのでは? バックアップapkは取ってないのですか。
今後の為にオススメ。
アプリの自動更新はやめる、レビューを読んでヤバそうなら考える。
アプリのバックアップapkを取っておく、バージョンアップして不具合出ても戻せるので安心です。
古い機種は自己防衛しないとね。
書込番号:19485753 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

スレ主様始め 皆様よろしく。 こちらも年末から急に強制再起動が起こり始め、連続3回繰り返す事もあります。 「googleアプリとクロームをアンインストールしてhabitに変更したら調子が良さそう」と書かれてる方がおられますので検討していますが、その後のd-tabの具合はどんな感じでしょうか? クロームも「出荷時の状態に戻る」的なメッセージがでますし機器に詳しくないもので躊躇しています。 年の瀬に有名な妖怪ゲームの更新があり、それからおかしくなった気もしてるのですが、habitというブラウザに変えても機器の動作事態は今まで通り普通に出来るものでしょうか?タブレット不具合の対応自体が初めてなので。 もちろん自己責任で対応しますが、ご意見・アドバイス等をお聞かせください。
書込番号:19499155 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

1.Googleストアのアプリ自動更新を止める。
2.GoogleアプリとChromeのアップデートをアンインストール。
3.GoogleアプリとChromeの不具合のないバージョンのバックアップapkがあればインストール。
4.GoogleアプリとChromeを使わないのなら無効化する。
5.好みのブラウザをインストール、私はHabitを使ってます。
6.好みのブラウザにブックマークを標準ブラウザからインポートした後、標準ブラウザを無効化。
書込番号:19500127 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

kugoo 1989さん レス有り難うございます。  ご意見を参考に仰るとおりにやってみるつもりですが、こちらの更新から 数日経過してる段階で 他の方のd-tabの調子はどうかなぁ? と思いまして。 私はほんとうに機器音痴なのですがクロームやgoogleアプリのアンインストールとブラウザの変更だけで 再起動を繰り返す機器が 買い替えずとも劇的に変化するものなのかな?と  その後のd-tabの調子を数人の方の感想をお聞きしたいと思っています。 有り難うございました。
書込番号:19500620 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

当方も昨年末あたりから、頻繁に再起動が起こるようになりました。
dtabを初期化してもおさまらず、困っていたところ、このスレにたどり着き、
googleアプリとchromeを無効化しましたら、今のところ再起動がおさまっています。
無効化前は、種々の描画処理が遅い時がありましたが、こちらに関しても
無効化後はおさまっているようです。
書込番号:19516157
 7点
7点

ダブルペリカンさん 有り難うございます。
当方、機器にとんちんかんなのでhabitの開発者を調べてみたり(どの国の方か? 笑)    使わないアプリを消してみたりと 症状が治まらないまま ずらしていました。  しかし詳しい方や経験者の方を参考にやってみます。   昨年の末から調子悪いという方が多いと言うことは、やはりGoogleなどの自動更新等で機器の調子が悪くなったりするものなのですね。   その後の様子を教えて頂き有り難うございました。
書込番号:19516397 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

安定してまだ3日程ですがご報告。
Googleアプリのバージョンを5.8.50.16.armにアップデートすることで再起動病が私の環境では治まりました。
またchrome(47.0.2526.83)利用時の再起動もなくなりました。
もうしばらくすればGoogle Playでアップデート可能になると思いますが、お急ぎの場合は"自己責任"で下記URLからapkがダウンロードできます。
APKMirror「Google App 5.8.50.16.arm (Android 4.1+)」
http://www.apkmirror.com/apk/google-inc/google-search/google-app-5-8-50-16-arm-android-4-1-android-apk-download/
※Googleアプリ5.8.50.16.armをインストールしようとすると端末再起動がかかりアップデートが失敗する場合は、再度インストールすることで成功します。
※Googleアプリのアップデート後、[設定]−[アプリを管理]の〈すべて〉タブの「キャッシュを消去」をタップしキャッシュを消去した方がいいかもです。
※Googleアプリのアップデート後、一度端末を手動で再起動した方がいいです。
書込番号:19527410
 4点
4点

きりんタンさん、その後のd-tab01の状況を教えて頂き有り難うございます。 私はどん臭くてですね! 他の方に教えて頂いた「Googleストアのアプリ自動更新を止める」のやり方がわからず、つい昨日までGoogleアプリとChromeのアンインストールと無効化だけをして 相変わらず勝手に夜中に自動更新が行われ 再起動病が発生していました。 そして昨日初めて自動更新を止めるやり方に気付き 今から様子をみようとしてる段階で取りあえず24時間 再起動病は止まってるようです。 また起こるようなら きりんタンさんの仰るバージョンのアップデートも試してみます。
書込番号:19529707 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

みなさま、情報ありがとうございます。再起動とまりました。
Googleアプリ(旧Google検索)とChromeを無効化すると、すごく快調に動いています。
先の方が書かれていた、Apk Mirrorでの最新版適用も試してみたのですが、残念ながら私の環境では有効ではないようで再起動してしまいました。
もうお蔵入りかと諦めていたのですが、Youtube、DIGAのリモート視聴(Panasonic Remote Access)あたりでまだ活躍してもらえそうです!
書込番号:19580025
 7点
7点

自分も頻繁に再起動してて本当に困ってた、chromeが怪しいのはなんとなく気づいてたんですが、まさかGoogleアプリがダメだったとか。もう古いし故障してるのかなと思い出したときにふとカカクコムを見て解決、ヘビーなゲームもほとんやらないしまだまだ使えそうで本当に助かりました。
書込番号:19621491
 3点
3点

その後の情報有り難うございます。  家内と低学年の息子が年末頃から「妖怪ゲーム」のデータが全て消えた。と騒いでいたのですが、時を同じくしてdtabの再起動病が始まって、もう買い替えか?とか 寿命タイマーか?とか考えていたのですが、ここで教えて頂いたGoogleの更新停止とブラウザの変更で、その後 ほんとに調子よく動いていますし、消えたゲームのデータもそのまま復旧してもらえて 家族は楽しんでるようです。dビデオやクロームキャストにも対応できてますし dtabにはもう少し頑張ってもらえそうです。  ただChromeやGoogleのアップデートに機種がついていけてないんだなぁ!と感じました。
まだまだ頑張れ! 安価タブ(笑)。
書込番号:19621922 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

ちょっと前から電源を入れると直後に再起動がかかるので調べたらココにたどり着きました。
GoogleアプリとChromeのバージョンアップで発病するということ、参考になります。
で思ったのですが、最近そこらへんのバージョンアップで気になるのが「OK Google」の実装じゃないかと。
早速バージョンは最新のままで
Googleアプリのメニュー⇒設定⇒「OK Googleの検出」をオフにしてみたところ、
私のdtab01では今の所勝手な再起動は起きなくなりました。
書込番号:19882323
 6点
6点

私も再起動が頻繁に起こるようになり、みなさんのようにGoogleアプリを無効にしようとしましたが
その変更も再起動が起こるためできませんでした。
そこで冷蔵庫に30分くらい入れてしたら
ChromeをOFFにできましたがその直後再起動です。
そのあとGoogleを購入時に戻すにして再起動したら発生しなくなりました。
ほんとにもうあきらめていたのですが助かりました。
書込番号:20102355
 2点
2点

私も同じ様に電源が4回くらい再立ち上げが続いていましたが、このスレッドのお蔭で普通に戻りました。googleっぽいですネ。
http://netandsports.blog.fc2.com/blog-entry-2.html  のhpが私的には判り易かったです。 参考まで
書込番号:20105547
 2点
2点

皆さん、その後の情報いろいろ有難うございます。我が家では延命治療の結果 その後もdtab01は快適に使えてはいるのですが、dビデオやyoutubeをChromecastでテレビに出力する際の アイコンが数ヶ月前からdtab01では表示されなくなりテレビで観る事ができていません。 古いスマホ(Xperia so-04e)では今でもChromecastのアイコンが出るのでdビデオもyoutubeもdmmも問題なくテレビ視聴が出来るのですが 延命治療のdtab01ではChromecastは無理なんですかね? アイコンがでません。
書込番号:20105757 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
すごく困っているので、どなたか教えて下さい。
ドコモF01Dをテザリング(au SHF31)経由テザリングで使用しているのですが、ブラウザに繋いで色んなサイトを見ているとロードが止まって何度もブラウザが落ちて待受画面に戻ってしまいます。
ブラウザ設定からキャッシュ消去や初期化や再起動などを試しましたが改善されません。この端末はオークションで買ったものなのでドコモでメンテナンスに出せません。
こちらの端末は元々不具合の多い機種でしょうか?ちなみに最新にバージョンアップ済みです。
何か改善出来る策などがございましたらアドバイスをお願いします。
 6点
6点

RAMが1GBしかない機種では仕方がないことです。メモリーに常駐するアプリを減らせば頻度が減ると思いますが、完全には直らないと思います。
Opera等の別のブラウザを試すのも手です。
故障の場合は、ドコモショップに持っていけば修理の依頼もできるはずですよ。
書込番号:19413350
 0点
0点

当方のdtabも全く同じです。
2年前に購入後、半年ほどしてブラウザが落ちることが多くなり、最近は数ページ進むと落ちてしまい、たまりかねて買い替えました。
4gbのWindows10のタブレットにしましたが、これも何故か落ちることがあります。
書込番号:19413818 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点



 
 


 



 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 



 






















 
 
 
 

 
 


 
 
 
 





