このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 62 | 32 | 2014年7月10日 18:52 | |
| 4 | 3 | 2014年7月7日 09:00 | |
| 11 | 3 | 2014年7月4日 00:55 | |
| 3 | 8 | 2014年6月15日 12:39 | |
| 6 | 7 | 2014年6月13日 18:18 | |
| 0 | 1 | 2014年6月6日 21:08 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
dtabのホーム画面を「ADW.Launcher」で変更しましたが、
「dビデオ」のアイコンがどこにもなく、Playストアでもインストールできず、
結局、「dメニュー」と「dマーケット」のアイコンは残っていたので、そこから選択する
形になりひと人手間かかります。
ブラウザからブックマークで登録したのをホーム画面に貼り付けた形もやりましたが、
映像を見る直前に「アプリを立上げます」と表記が出て一度手前の画面に戻ってしまいこれも
ひと手間かかります。
どなたかホーム画面を変更した方で、同じ事が起きた、もしくはdビデオのアイコンが
出てきた方はいますか?
3点
私も全く同じで、ひと手間かけるしかないかと諦めていました。
対応方法が知りたいですね。
Wi-Fiにてダウンロード済の映画がフリーズで止まったり、
期待のTwonkyが手持ちのパナDIGAと相性が悪かったり、意外と電池食いだったりと、
ちょっとばかりくじけそうです(苦笑)
書込番号:16027328
1点
私も始め同じ症状でイライラしていました。
ちなみに私のホーム画面は、NOVAランチャーです。
おそらくホーム画面をカスタマイズすると、dビデオのアプリ取得ができませんので、私の場合は、標準のメディアプレイヤーからdマーケットにはいっています。
多少めんどくさいですが、おそらくこの方法が一番簡単かと思います。
どなたか、もっと簡単な方法を知ってみえる方は、ぜひご教授いただきたいです。
書込番号:16027473
2点
ほのか~ずさんこんばんは。
メディアプレーヤーから、dビデオに行くと楽ですよ。
書込番号:16027552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
arrows tabだと
Dビデオ powered by bee tv プレイヤーですぐ観れるけど、dtabで検索したが出ませんでした。
書込番号:16027561
2点
それはスマホ同様にSIM対応の物に標準では言っている物です。
だから、検索しても出てこないのは当たりませんですよ。残念ですけどね。
書込番号:16027630
0点
当たり前ですよ・・・です;;
書込番号:16027675
0点
prego1969manさん
>当たり前ですよ・・・です;;
左上にdocomoマークが輝き、dビデオ半強制の端末がdtabです。
そんな端末にdtabアプリをDLさせないのが当たり前というのがドコモ品質なんですかね。
SIM云々はユーザーではなく向こうが考えることのような気が。
いよいよドコモも土管屋になる準備が整ったと思う事例でした(笑)
書込番号:16027907
4点
誤:dtabアプリ
正:dビデオアプリ
すいませんでした。
書込番号:16027919
1点
本機で応用が効くかどうか(今手元にない為)試せないので申し訳ないですが、
とりあえずGALAXY SVαでの経験手順を書き込みます。
@「dビデオ」アプリをアンインストールする
A「設定」→「ドコモサービス」→「アプリケーション管理」→「契約中サービス一括インストール」で『dビデオ』が出てくる(筈?)
最初に上記Aの項目を確認してから
(該当項目が本機にあるか否か、またdビデオをアンインストールしないとAの最後でdビデオは出てこない筈です)
@Aの手順で如何でしょうか?
くれぐれも上記手順はGALAXY SVαでの話ですので、クレームは受け付けません。(笑)
書込番号:16028104
0点
私も、標準ホームが縦持ちに対応していないので、不便に思いNOVAに変えました。
ところがdビデオアプリが不対応で焦りました。
今は、dビデオ画面のショートカットをホーム画面に置き、アクセスしています。
ここからだと、毎回アプリを起動と出ますが、これが今のところ一番早いと思っています。
書込番号:16028108
3点
大路郎さん、何か勘違いしていないかい?
させないも何も最初から使えるようになっているじゃないですか。カスタマイズしたから不便になったと言う事でしょ?出来れば便利になるに越したことはないが仕方がないじゃない。ソフトで儲けようとしているんだから、専用画面を暫くは出したいんじゃないの?今後は、コンテンツも増えて行くので、気に入ったものが現れたら尚更使いずらいでしょうね。
私なら一発ホーム切替を利用しますけどね。普段はカスタマイズ使用、必要に応じて標準ホームを呼び出してってな感じで。イジる以上は、アップデートか何かで使い勝手が良くなるのを待つしかないでしょ。若しくは裏ワザが見つかる事を祈る…。ココでの書き込みも裏ワザが無いかを期待しての事だと思いますよ。それとドコモを悪く言う事を同列で扱ってはいけませんね〜。
ドコモ品質・・・そんな表現、好きな人多いですね^^ タイマーとかw
書込番号:16028234
4点
確かにdocomo品質とか土管屋とか簡単に揶揄したり貶す事はどうなんですかね?
私は今回のdtabの件については、docomoを高く評価しています。
なお、dビデオのアプリの件については、上に書いた手順で多分できると思います。
揶揄したり貶す前に、色々情報収集して汗をかきましょうよ!
書込番号:16028302
3点
皆さん同じく悩んだ方がやはり多いようですね。
メディアプレーヤーの方法もいいですね。
でも、最初に書いたブックマークをホーム上に貼り付けた方法が一番早そうです。
しかしドコモが一番売りにしている「dビデオ」という商品アプリでホーム画面を変えた時点で
専用アイコンが出てこないとはちょっとどうかと思います。
まさかホーム画面を変える人なんていないと思っていたんでしょうか?
今後の更新などでアイコンを出してくれるような事してくれないですかね。
書込番号:16028311
2点
カスタマイズする人が出てくる事ぐらいは解ってるでしょうね。そんな事は関係ないってのが最初のスタンスじゃないでしょうか。そもそも画面自体がdtab専用になっているじゃないですか。このマシンでコンテンツを楽しむのであれば、基本は従えって事でしょうね。
私は何ら悪い事だとは思いませんけどね。もしも、購入したら間違いなくホーム画面は変更しますけどね。だからといってドコモを責めるつもりは在りません。自己責任で変更するのであって変更した結果、なるほど標準じゃないと使い勝手が悪いのかと諦めます。諦めた上で、じゃ〜何か良い方法が無いのかな〜と、下町情緒さんが言うように汗でも流してみましょうか。
その内、ドコモからアプリが提供されれば「それが当たり前だ!」等とは思わずに、「おぉ、在り難い。便利になった。」と喜びましょうかね。
書込番号:16028362
3点
下町情緒さん
私の勘違いもあるかも知れませんが、このdtabではdビデオがアンインストールできないんですよ。
したがってインストールもできないためアイコンが何故かないんです。
きっとシステム自体に組み込まれて逆に融通が悪くなってます
それで今回、困っているんです。
ホーム画面を変えと今一番使っているアプリのアイコンがないんなんて....。
書込番号:16028373
0点
なんかおかしな批判してる人がいるけどdビデオのヘルプで
対応機種のところをよく読んでみなよ。
dビデオメディアプレーヤーから直接再生する機種は少数です。
dアプリに対応していない機種はプレーヤーと書いてある。
ドコモ品質がとかぜんぜん関係ない。
スレ主のランチャーから直接起動したいときは以下のURLをブラウザから起動して
ブックマークすればデスクトップにショートカットできる。
http://video.dmkt-sp.jp/index?campaign=vdm41000000&redirect=1
書込番号:16028400
4点
マルチデバイス登録の端末ではショートカットアプリはインストールできないようです。
dビデオで問い合わせをしたらそのような回答をもらいました。
書込番号:16028450
1点
〉マルチデバイス登録の端末ではショートカットアプリはインストールできないようです。
これはちょっと違うかも
端末がdマーケット仕様(対応)なだけかも
arrowsTabはアプリ有
eluga vは直接起動のアプリ非対応でした。
再度sim云々についても半分関係無いかもですね。
elugaも検索できない
書込番号:16028725
0点
見つけました。
http://matome.naver.jp/m/odai/2136490854771502701
urlのショートカットを作るアプリを使えばできました
アイコンは後から変更して完了
書込番号:16028865
7点
ちなみに、urlはdマーケットアプリ起動して一番下のdビデオアイコン長押するとurlをコピー等のサブメニュー出ると思います。
それ貼り付けて調整が楽でした。
アイコンはすみませんランチャーに依存みたいでapexを使用してる方は
dビデオのアイコン表示されてる所でスクリーンショット取って
アプリアイコン長押しでアイコンの変更→ギャラリーからトリミングして変更できます。
書込番号:16029494
6点
Doohanさん
情報ありがとうございます。
今日の夜しか触れないので試してみます。
書込番号:16029853
1点
Doohanさん
たぶんだと思いますがうまくいきました!
ありがとうございます。
アイコンのデザインはどうやったら変えられるのか分かりませんでしたが、
他と被らない物で選びました。
動画を見る直前もスムーズにすすめます。
あ〜〜聞いてよかった。
書込番号:16031735
2点
アイコンのデザインの件ですが、パソコンでアイコンをプリントスクリーンし、その後
トリミングしてタブレットに送りなんとかそれなりのができました。
ありがとうございました。
書込番号:16031805
2点
本契約のスマホに「dビデオ」のアプリがインストールされてるなら、apkを移植すればdtabにインストール出来ますよ。
とりあえず私のxperia AXからは出来ました。
ちなみにesファイルマネージャのアプリバックアップ機能を使いました。
書込番号:16034599
1点
私もホームをGO LauncherHD(おすすめ!)に変更したので
dビデオHPに一発でアクセスできるアプリアイコンに困っていましたが、
みなさんの情報を参考に一番簡単な方法を選びました。
1.既存ブラウザーで https://video.dmkt-sp.jp/ へアクセス。
  (このアドレスですとタブレットだとdビデオHPが一発で開けます)
2.開いたらブックマークする。
3.再度ブラウザーのブックマーク開いて該当のdビデオ長押しして
  「ホームにショートカットを追加」を選択。
4.ホームに戻ると赤い旗のアイコンができています。
あとはアイコン変更アプリを利用して上記のもやうしさんのdビデオアイコン画像を利用
させてもらえれば完成です。
書込番号:16041955
2点
今更ですが・・・dビデオアプリを導入する方法残しておきます。
1、手持ちのスマホに適当なSDカードを入れて、Playストアから「App Backup & Restore」というアプリをインストールします。
2、アプリを立ち上げて「dビデオ powerd by BeeTV」をバックアップします。
3、SDカードを抜いてdtabに挿して、ファイルマネージャーを開きます。
4、SDカードを選択→App_Backup_Restoreフォルダーに入っているdビデオアプリをクリックします。
これでdビデオアプリがインストールされます。
後は、デスクトップにショートカット貼るなりしてください。
※設定→セキュリティで、提供元不明なアプリのインストールを許可して下さい。
書込番号:16093431
1点
ショートカットを作るだけなら専門アプリがあるようですよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.picolyl.dvideo_shortcut
書込番号:16093657
1点
white_berryさん
有益な情報ありがとございます。
問題なくスマホからdビデオアプリをSDカード経由でインストール出来ました。
dtab標準のdビデオ(実際にはdマーケットアプリ)と本来のdビデオアプリは全く別物ですね。
dtab標準のdビデオからではchromecastが全く機能せず難儀していました。chromecast用のリモコン代わりとしてキャンペーン購入したdtabを予定通り機能させることが出来ました。ありがとうございます。
書込番号:17689347
1点
その後もっと簡単にdビデオアプリをインストールする方法を見つけました。
1.普通に標準のdビデオ(dマーケットバージョンで問題なし)を立ち上げる
2.各種設定を開く
3.よくある質問/問い合わせ>よくある質問>dビデオアプリのインストールはどこからできますか?
あとは画面の指示通りにするとdビデオ powerrd by BeeTV の最新バージョンをインストールできます。
書込番号:17718224
1点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
先週ドコモショップで最後の一台を購入できたのですが、Google検索をして検索結果を見ようとしたのですが、検索結果について普通は一回クリックしたらいいと思うのですが、二回クリックしないと次へ進めません。Google検索アプリを最新のものに更新してもだめでした。
どなたかやり方がわかる方、ご教授願いますでしょうか。お願いします。
書込番号:17704566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メジャー好きさん
えっと、この前Google検索はアップデートされました。
Gwatch等に対応する為だと思います。
一回押した画面でokGoogleと発声って出ますよね?
その画面で色々音声検索が可能になりました。
面倒ですが、仕様変更ですね^^;
書込番号:17705261
1点
あっ すいませんよく読んでなかった。
私使ってるfirefoxは1回でいけるみたいです。
まと違いな返答ごめんなさいm(__)m
書込番号:17705282
1点
早速の回答ありがとうございました。
設定がおかしいのか、うまくいかないのでYahoo検索に設定を直しました。また、時間があるときにドコモショップで聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:17706906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
RCA端子からの映像をdtabに表示させたいのですが
充電しながらモニターとして表示させる方法はありますか?
この逆でdtab→液晶TVに映像を映す商品は良く見かけるのですが…
よろしくお願いします。
5点
外部からの映像入力端子のあるタブレットはおそらく存在しません
よって無理
書込番号:17661496
2点
スレ主 ガラパコスさん
この製品についてでは、ありませんが、御参考になればと下記します。
検索したら、タブレットの映像入力について、試行しているもの有りました。
[Android] HDMI入力を試してみる
http://blog.hogehoge.com/2014/04/Android-HDMI-input.html
scene3 〜その他〜 HDMI入力できるタブレットをこうやって使う!
http://www.youtube.com/watch?v=ejZo3KILUn4
さらに、検索したら、映像入力端子が有るタブレットを見つけました。
http://androidtablet.nobody.jp/tablet_frontier.html
書込番号:17663004
![]()
4点
dtabでのビデオ鑑賞は難しそうなのでもう少し簡単な方法が見つかるまではしばらく諦めることにしました。
皆さん、回答ありがとうございました。
書込番号:17695181
0点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
PIX-DT300をdtabに繋げてTV閲覧に成功した方はいますでしょうか?購入しようと思っていたのですがOSがandroid 4.2となっていて、dtabでは稼働しないのではと思いました。実際には繋げてTV閲覧出来てるよ、という方はいますでしょうか。それともやはり対応OSの壁は厚いでしょうか。
0点
PIX-DT300の動作対応端末は、Android4.2以上のモデルばかりです。OSの壁は強いようです。
http://www.pixela.co.jp/products/mobile/stationtv_ad_checker/index.html
書込番号:17608301
![]()
0点
スレ主さんの質問からは脱線しますが、
ドコモから7月に、「TV BOX」なる商品が発売されます。
新料金プラン等々、最近ドコモも色々頑張っているようですね。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140514_648276.html
書込番号:17609408
1点
dtabでは専用アプリが対応していないので無理のようです。
書込番号:17610116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Logitec Androidタブレット用ワンセグチューナー 
LDT-1SA01
Amazonにあります、5780円。dtabで動作するとレビューに。
書込番号:17610191 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
TV BOX(TB01)の仕様には、Android4.0以上・iOS7.0以上となっているので、dtabも大丈夫だと思います。
ましてや同じHuawei製品ですから・・・・・
録画機能・スマートテレビ・ルーター機能他もあるので何かおもしろそうだなと思っていますが、
スレ違いなのでこの辺で止めておきます。
書込番号:17610916
![]()
1点
キハさん、下町さん、kugoさん有難う御座います。
ピクセラに目を付けたのはwindows、android共に稼働するとのことで便利だなと思いました。
dtabとwindowsを持っていて、どちらに繋げてもテレビが見れるのは便利だなと思いましたので。
logitec、TV box共にdtabでは稼働しそうですが、windowsは駄目そうなので、現時点でこれということは
今後もdtabとwindows両方稼働する機体は出てこなそうですね。今後出てくるのはandroid4.2以上の対応でしょうし・・。
ピクセラを買う気まんまんだったのでちょっとショックです。
logitecはワンセグということでdtabの大きさの画面では画面が荒くなりそうですね、、私は問題ないのですが(小さい画面でいいので)父は大画面で見たいと思いますので厳しそうです。せっかく提案して頂いたのにすみません。
tv boxの方はiOSでなくwindows可だったらいいのになぁ、、。又はSIMフリー・・だったらwindows未対応でも検討するのですが、tv box SIM フリーで検索してもヒットしないのでdocomoSIMなんでしょうね・・。
書込番号:17612948
0点
ピクセラに聞いてみましたが、OSはアップデート出来るそうで(知らなかった)アップデートしてなおグーグルストアにソフトが出てこなければアウトなんだとか。OS自体は対応するバージョンまでもっていけましたが、ストアに出てこないので駄目っぽいです。再度のOSアップデートかソフトの方にアップデートがあるかなにかして対応してくれればいいのですが、、tv boxの方はまだ未発売の為SIM抱き合わせでの販売?等憶測もありまだあまり情報が出てないようですね。SIMフリーである可能性にかけつつ、様子見致します。有難う御座いました。
書込番号:17628773
0点
OS4.2のアップデートなんて今のところありませんが?
勘違いでしょう。設定⇒タブレット情報見てみましょう、Android4.1.2てあるでしょ。
書込番号:17629118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
撮れるけど、観れた画質ではない。
オマケのカメラ。
書込番号:17586053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速のご返答ありがとうございます。
ipadなどと同じくらいの動画のレベルでしょうか?
または、画質などが悪すぎて、見るのもきついくらいでしょうか?
DVDのような画質は期待していないのですが、人のやっていることや風景などが普通に見られれば良いと思っています。
また、お返事いただけましたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17587049
0点
貴重な資料ありがとうございます。
大変参考になりました。
迅速、丁寧な対応に感謝です!!
書込番号:17588113
1点
オートフォーカスが付いていないので、記録用と割り切れば充分でしょう。
書込番号:17589370
1点
貴重な動画データありがとうございました。
あれが、購入の決め手となりました。
あのくらいの画質で十分だったので!!
迅速な対応にも感謝です。
書込番号:17622663
0点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
タイトル通りですが、dビデオの契約月は7日無料の後に正式な契約をするのですか?
それと、dtabの発送日は希望日を設定出来るのでしょうか?
皆さん、1日契約をされてますが1日を跨ぐ7日無料の扱いがどうなるのか分かる方いたら教えて下さい。
書込番号:17526347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。私も先月購入しましたので、回答になっているかは分かりませんが・・・
dtabをドコモのネットショップで購入した場合は、購入の手続きの途中でdビデオ契約の画面が出てきます。
そこで購入手続きをしてdtabの本体が安くなりました。
dビデオを見るにはドコモIDが必要ですのでお持ちでない場合はまず登録しないとパスワードがないので見れません。
dビデオの契約は手続きをした日からになって、PCでもdビデオのサイトに行ってIDを入れるとその日から見れました。
(5台まで同じIDで見れるようですが、同時再生は無理)
7日無料は確認できませんでしたが、ドコモの携帯の明細ではdビデオ500円 
でも、dビデオ初回申し込み割引ー500円引きだったので契約月は実質0円でした。
本体発送は日にち指定ができます。私は時間指定だけだったので2日後に手元に届きました。
dビデオは、思ったより私の見たい作品が多かったので毎日見ているので元が取れてます。
書込番号:17599096
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








