このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2013年11月16日 08:10 | |
| 5 | 2 | 2013年11月15日 19:46 | |
| 3 | 2 | 2013年11月11日 17:07 | |
| 3 | 1 | 2013年11月9日 14:08 | |
| 10 | 3 | 2013年11月9日 01:44 | |
| 12 | 9 | 2013年11月6日 18:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
残念ながら、マイクロsdでは何もできません。
マイクロsdは、それ自体で何かをするものでは在りません。
本体に挿したマイクロsdに、なんと、あのデータが保存できます。
気まぐれで、アプリも、保存ができます。
書込番号:16794856
3点
他機種に比べればdtab内蔵のメモリ容量は少ないので、内蔵のメモリ容量を補うためにマイクロsdに置けるものはマイクロsdに置いたり。
あるいはマイクロsd経由でパソコンやデジカメとファイルをやりとりをするなどには使えます。
書込番号:16842008
1点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
シークレットモード使用中です と出てくる画面の事でしょうか?
そのタブを閉めればよいのでは?
ごめんなさいね、よくわからないのでシークレットモードに入ってみたつもりなのですが、ブックマークは
見れたので違うのかもしれませんね。
書込番号:16833279 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ありがとうございます!
結局151に電話したら、シークレットブラウザの問題ではなく、ブラウザの回覧履歴やキャッシュが溜まり過ぎちゃったのが原因で、ブラウザが重くなって、それを全部削除したら、治りました。
お騒がせして、申し訳ありませんでした!m(__)m
書込番号:16839962
2点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
Bluetoothは本来バージョンとプロファイルさえ合えば使用できるはずだが、
最近のSONY製Bluetoothヘッドセットは携帯/スマホはつながるがPCでは一切つながらないというふうに
Bluetooth規格を逸脱したものが多いからお勧めできない。人柱志向ならお好きに。
DR-BTN200の動作確認済み接続機器
http://www.sony.jp/support/headphone/confirm/dr-btn200.html
書込番号:16822667
1点
Hippo-cratesさん
早速の返答ありがとうございます。
このヘッドホンは諦めて他のを探してみます。
書込番号:16822817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
※過去ログ確認と自力ググりは実行したのですが、
解決に至らないので質問させて下さい。
スマホで使用しているsimejiをDLしたのですが、
日本語入力の画面になりません。
左下の日本語−英語切り替えを押しても、
部分的なキーが変わるだけで
いわゆるキーボード形式の状態です。
スマホで利用しているので、
初期段階の設定(日本語入力はフリックなど)
は恐らく大丈夫と思われますし、
本体の「設定」でもsimeji選択しています。
アンインスコ+再DLもしてみましたが、
同じでした。
解決法をご存知でしたら、ご教示下さい。
(そもそもdtabでsimejiはおかしくね?は横に置いといて・・・)
2点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
dtabにて、日本語106/109キーボードレイアウトをインストールし、ポケモンキーボードを利用しています。
しかし、半角/全角キーを押しても、「'」。Shift+半角/全角キーだと、「~」。と入力されてしまい、日本語、英語の入力切替ができません。
どなたか、解決方法をご存じの方がいらっしゃいまたら、おしえていただけますでしょうか?
ちなみに、ctl+space, alt+space等でも、入力切替はできません。
2点
://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201304210000/
こちらの方の参考になりませんかね?
書込番号:16700501 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
返信遅くなりすいません。
ATOKを入れてみたら、変換ができるようになりました。
初回の変換では、「’」が入力されてしまうのですが、
そのまま「’」のところをクリックすると次回からは、
半角/全角キーで変更可能になりました。
ご回答くださったお二方、
ありがとうございます。
書込番号:16812362
1点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
初めてタブレットを購入検討しています。
・主な仕様用途
自炊マンガの鑑賞
YouTube程度の動画鑑賞(出来たら2Mbps程度のビットレートの動画ファイルも)
・希望
画面はマンガを見るのに大きめな10インチ
ある程度カスタマイズできる(アプリが豊富にある)
安い
この条件で探したところ、dtabに行き着きました。
(もっと安いものもありますが、googleplay対応でないと何かと不便と聞きました。)
私はドコモユーザーではないのですが、ドコモ専用のコンテンツは使えないのはいいとして
通常のタブレットとして問題なく仕様できるでしょうか?
1点
docomoユーザじゃなかったら、
必然的にキャンペーン価格で買えないんだが、
その辺は納得済みなのかな?
非キャンペーン価格でいくらなのか知らないが、
君が購入するつもりの価格も書いた方が、
レスが付きやすいと思うぞ
ちなみに、キャンペーン価格で買えたとしても、
実質は9,975円では買えないから注意ね
docomoユーザーなら10インチとしては安いと思うぞ
書込番号:16787671
1点
レスありがとうございます。
ドコモに乗り換える予定は無いので、通常価格での検討となります。
書込番号:16787972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Googleplay非対応ですが、8.9インチのKindle fire HDでは、ダメなんですか?
Amazonのアプリも、かなり豊富に出ていますよ。
書込番号:16788250
1点
たのつくひとさん こんにちは
キャンペーン価格での購入ではないと言うことでしたら・・・・うん〜ん。という感じです(~_~;)
用途として
・自炊マンガの鑑賞
・YouTube程度の動画鑑賞
という事ですが、この機種は解像度があまり高くありません。(1280x800)
例を上げると
■同じサイズの代表
XperiaTabletZ(10.1インチ):1920x1200
iPad Air(9.7インチ):2048x1536
■7インチクラス
Nexus7(2012):1280x800
Nexus7(2013):1920x1200
iPad mini:1024x768 ※次期モデルでは2048x1536
という感じで、同サイズの機種と比べると分かると思いますが、解像度が低いです。
私も自炊マンガをdtabで見ていますが、輪郭がぼんやりしてしまいます。
快適に読むには、解像度が低いと感じます。
本は「見る」事がメインになりますので、見やすさ・目の疲れにくさが全然違います。
※1世代前の7インチクラスと同様という事なので、7インチを10.1インチに引き延ばしているのと同じです。
ですので、予算の都合がつく限り解像度が高い機種を選んだ方が幸せになれると思います。
Nexus7(2013)がおすすめなのですが・・・SDカードが使えないので、自炊マンガを保存するストレージが問題になります。
しかし外部メディア(USBメモリ等)をMicroUSB経由で接続出来るソフトもありますので、候補に入れてみれはいかがでしょうか?
(ソフト:Nexus Media Importer)
書込番号:16792207
2点
>・主な仕様用途
> 自炊マンガの鑑賞
電子書籍をメインでお考えなら、止めといた方が良いと思います。
私も電子書籍を購入して読んでいますが、読み易さは必ずしも画面サイズでは在りません。
解像度が低いと10インチでも読みづらく、逆に画像は粗く汚くなってしまいます。
私は、最低でも「1920x1080」以上の解像度がないと無理ですね。
Nexus7(2013)、Nexus10、Xperia Tablet Z など
> YouTube程度の動画鑑賞(出来たら2Mbps程度のビットレートの動画ファイルも)
Youtubeの動画ならOKです。当然、解像度は高い方が綺麗なのですが、動画は問題ありません。
それでも、これは人の感覚です。人に聞くのではなく、店頭等で自分で確かめましょう。
店頭には、機種は違えど、複数の解像度の端末は揃っています。それを観れは判断できます。
私なら、高解像度を選びます。
>・希望
> 画面はマンガを見るのに大きめな10インチ
高解像度(FULL HD以上)で尚且つ10インチなタブレットをお勧めします。
>・希望
> ある程度カスタマイズできる(アプリが豊富にある)
「ある程度」が人それぞれ。そこはどの程度なのかを具体的に書きましょう。
曖昧な表現では、Kindleなどはお勧めできません。
逆に、カスタイズができる普通のAndroidを探してとしか・・・
>・希望
> 安い
主さんの安さん基準が解りません。dtabは通常価格では、25,725円です。
例えば、単に金額の比較であれば、10インチの他機種と比較すれば、安いと感じます。
が私の基準では、用途や目的に沿っているかで決めるので、解像度が低く、メモリが少ないので、通常使用ではキツイと感じます。そこに25,725円を出して買うかと言われれば、NOですね。3万円を超えても、目的に合った物を探して購入するか、予算が無ければ我慢します。若しくは、7インチのFULL解像度で妥協しますかね。
カスタマイズの程度が判らないので、そこを無視すると、Kindle Fire HDX 8.9タブレットとかでも良いのかも?
・dtab(背面カメラ有り、GPS有り、他機種よりは安い、コスパは良いとは思えない、低解像度)
・Kindle Fire HD 8.9 タブレット(背面カメラなし、GPSなし、高解像度)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BFXRFO0/ref=famstripe_kf8
・Kindle Fire HDX 8.9タブレット(背面カメラ有り、GPSなし、高解像度)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DOQ6EOS/ref=famstripe_kfhx8
・Nexus10(背面カメラ有り、GPS有り、高解像度、しかし今更感)
https://play.google.com/store/devices/details/Nexus_10_16GB?id=nexus_10_16gb&hl=ja
・Xperia Tablet Z(背面カメラ有り、GPS有り、高解像度、しかし高い)
http://www.sony.jp/tablet/products/Z/
他にも有るでしょ。自分で「10インチ タブレット」で探しましょう。
まぁ、GPSを気にされている段階で、Kindleはないですけどね。
主な使用用途以外が結構重要だったります。
妥協できる物、できない物を確りと別けて考えましょう。
例え購入時に1万円安く買っても、今後、それ以上の価値の後悔を招きますよ。^w^
書込番号:16792224
2点
で、私も一応dtabは持っています。GPSを気にされているので情報して一つ。
少し前に、ナビアプリを購入したので、自分が持っている全タブレットに導入して試してみました。
下記のタブレット&スマホですが、何れにも導入は出来ました。が唯一動作が不安定な物はdtabです。
面倒なので調べてはいませんが、間違いなくメモリ不足です。確りと管理すれば使えますw
Xperia Z SO-02e 地図データはmicroSDへ
Xperia Tablet Z 地図データはmicroSDへ
Nexus7 (2012) 地図データは本体
Nexus7 (2013) 地図データは本体
dtab 地図データは本体(microSDへは無理でした。常に更新があるので今は知りません)
安かろう悪かろうでは在りませんが、用途を確りと考えた上でスペックを確認しましょう。
私のdtabの目的は、主に動画視聴用です。また、親父に貸し出しているので、親父が喜べば評価としてはOK!
私にとっては、とても評価できるdtabで在っても、主さんや他の方にとっては、又別の結論になるかと思われます。
書込番号:16792242
1点
ドコモユーザーで無くても通販で探せば新品17,000〜19.000円ぐらいであるので、高解像度を求めさえしなければ、安い10インチタブレットとしてはお得だと思いますよ。
高解像度を求めるのであれば、ガッカリするかもしれませんが。
書込番号:16798429
1点
みなさんレスありがとうございます。
11/3、4は量販店に実機を触りに行ってきました。
はじめてマジマジと触ってみたのですが、まず最初に解像度が気になりました。
ガラケーからiPhone4Sに変えて画面のなめらかさに驚いた私としては
XperiaTabletZ、Nexus7(2013)と比べてしまうと、やはり気になってしまいます。
ただ、XperiaTabletZは予算オーバー
Nexus7(2013)他7インチタブレットは画面が小さすぎるため、解像度は妥協し、候補から外しました。
本来なら「高くても良いものを」ですが、予算としては3万以下、出来るだけ安く済ませたいのが本音です。
また、10インチというサイズも、610gという重さが意外にズシっときたので
側にあった7.9インチAcer ICONIA A1-810を見つけたので、現在はこちらと再検討を続けております。
またいつの間にか実家の親がドコモに変えていたのでキャンペーン価格でも入手が出来そうです。
もう少し購入を決心するには時間が必要なようです。みなさまアドバイスありがとうございました。
※私が気になってるのはGPSではなくGoogleplayでしたので、紛らわしく地図についてアドバイス頂いた方すみませんでした
書込番号:16799926
1点
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model-datasheet/NT.L1CSJ.001
Acer ICONIA A1-810 だと更に解像度が下がりますよ。
本来の漫画を読むは、かなり厳しいと思います。
てか、1280x800でも辛かったので、私の眼では絶対に読めませんね。
また、ワイドで無くなったため、動画を観るのも厳しいでしょうね。
動画がワイドだと上下に黒帯が表示され、さらに小さな画面表示となるでしょう。
4:3ならバッチリです。
その端末との比較で、私なら用途を考えても dtab を押します。
書込番号:16802806
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






