このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 5 | 2013年4月11日 19:41 | |
| 25 | 18 | 2013年4月11日 20:04 | |
| 14 | 6 | 2013年4月10日 20:57 | |
| 10 | 1 | 2013年4月9日 21:53 | |
| 2 | 0 | 2013年4月9日 15:33 | |
| 16 | 5 | 2013年4月9日 22:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
法林岳之のケータイしようぜ!!−#232 NTTドコモの「dtab」を紹介! http://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/20130410_595157.html
買おうとして検討してる人もユーザーさんも参考になりますよ〜
10点
横にいる元レースクイーン気になるよ
ずいぶんオバさんなったなって
書込番号:16003242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
悪いところが、SD別売・防水ではない・重い...
ライバルのタブレットより解像度が劣ることをスルーしてるなw
書込番号:16003600
0点
悪いところ・・・・うーんこの価格ですからね。
SD別売・・・・普通別売りだと思うのですが。確かに内蔵メモリは少ない。ただ、この価格ですからね。
防水ではない・・・この価格帯で防水タブレットってあるんですか。
重い・・・・だいたいこのぐらいの重さではないでしょうか。
ライバルのタブレットより解像度が劣る・・・・・まさか、数倍高い、Xperia TapletZとかIpadとか、Nexus10とかと比べてないですよね。
私はこの端末のライバル機と呼べるものは、あやしい中華タブレットぐらいしかないとおもっているのですが。
その上で、この価格で、この性能を個々で判断し購入する、しないを判断んすれば良いと思います。
性能に満足できない人は、お金を出し、Xperia TapletZでも、Ipadでも、Nexus10でも、Kindlle Fire HD8.9でも、はたまた、7インチタブレットを購入しましょう。
自分は十分満足していますけどね。
書込番号:16003787
10点
悪いところは動画の人が言ってるわけで...
解像度のことをあげないのはおかしいだろと思いませんでした?
まあいいですけど
書込番号:16004181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解像度については「この価格では仕方ない」とか「これなら必要十分な解像度」と判断してるのかも。
それなら個人的には同感できます。
まあ、そもそも「悪いところというより注意しなきゃいけないところ」と言ってるから、これは欠点というよりは「買う人に気をつけて欲しいところ」って意味合いで挙げてるんでしょうね。
書込番号:16004608
2点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
さっきドコモショップ行って確認して来ました。
店頭予約は明日11日15時以降の報道発表後と言うことでした。
価格と受け渡し日等は、明日予約完了後にまた報告したいと思います。
ネット予約の考え中の方の参考になれれば幸いです。m(_ _)m
3点
特典かなにかあれば良いのですが、どうせオンラインと変わらずでしょう。
書込番号:15999850
0点
ドコモショップで契約すると、携帯保障もついでに加入させられるかも
しれませんね。ネットだとこれがないので余計な支出になるかもしれません。
でもこれが必要ならネットよりもショップで買った方が良いのかも。
携帯保障はあとからでは加入できないようだし。
書込番号:16002697
1点
prego1969manさん、ワイルドSTさん、おはようございます。
僕的には、キャンペーン価格と4.67(18件)の評価だけで十分、買いです。
とは言うものの、他に特典あれば嬉しいので、昨日はヨドバシ梅田は行って来ました。
しかし、収穫は先に書き込みしたくらいでした。
はっきりしたこと不明ですが、ヨドバシ梅田で現金一括購入なら、ヨドバシポイントが付くかもと言うことでしたが、お話しした店員さんも、詳しい話はまったく不明とのこと。
今日は、ドコモショップとヤマダ電機ラヴィなんば回ってきたいと思います。
書込番号:16002970
1点
オンラインの出荷状況を見ると在庫は潤沢みたいなので大丈夫だとは思いますが、ヨドバシは1月下旬のdtab発売発表直後から予約受付開始してましたからね。ポイントとかの理由がなければ、ヨドバシ以外で予約した方が予約番号がわかくて精神的にもいいかもしれませんね。
書込番号:16003301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今DSで電話予約できました。
価格もオンラインと一緒だそうです。
来週が楽しみです。
書込番号:16003471
2点
JZS130Gさん、coreabbcさん、早い(≧∇≦)
僕は近くにあるので、後で行って来ます。
素敵情報ありがとうございます。
書込番号:16003531
0点
近所のDSから電話が来て「ただ今から受付できます」とのこと。
噂通り、正式には15時以降の受付だったようですね。
電話で1台お願いしておきました。
でも、価格は9575円と言っていたな・・・
オンラインショップより安いのか???
書込番号:16003906
1点
北海道の田舎モンさん、電話予約が楽で良かったかもです。
店頭では、おっしゃる通り 15時まで待たされました(T_T)
まぁ、それまでに軽く説明等で時間潰してくれました。
みなさんにお詫びがあります。
ヤマダ電機ラヴィなんばの情報待ちの方、いらっしゃったらすみませんm(_ _)m
予定変更でドコモショップで購入決めます。
待ち時間の間、たどたどしい説明?内容確認?
大丈夫?って思いましたが、お客様が当店一番目のご予約でって、文句に嬉しくなってしまいました。
ほかで、特典あればキャンセルもありかなぁって思いましたが、当店一番目のご予約を連呼されると、もう決まりです。
価格は、ネットと同じとのことでした。
引き渡しは、発売当日とのことです。
購入希望の参考になれば、良いなと思います。
書込番号:16004004
2点
私も早速予約に行ってきました。
大阪府東大阪市のドコモショップ瓢箪山店へ。
書類を書き、価格を聞くと15,750円と??
何度も確認しても、当店はこの価格ですと言われました。
しょうがないので予約を取りやめ、帰宅しました。
そしてドコモに電話で確認してみたら、ショップによって価格が違いますといわれました。
色々なお店に確認してみて下さいとも言われました。
それから隣町にあるドコモショップに聞いてみたら9,975円でした。
店頭での予約のみなので夕方に行ってきます。
皆さんも店頭予約のみの場合には金額を確認してから行った方がいいですよ。
書込番号:16004050
2点
ドコモショップ各店舗も所詮は
ドコモ商品を扱うだけの個人商店
とかいう事を誰かが言ったなぁ
(価格.comのどこかの掲示板?)
だから店舗によって価格が違うって…
近所の○ャマダ電機はいまだに未定との事です
(docomo契約扱いか○ャマダ契約扱いかでもめてる?)
書込番号:16004121
1点
jyun384474さん、念のため(^_^;)
僕はドコモショップのたどたどしい説明と書きましたが、同じこと最初に言われました(T_T)
え! 9975円じゃないんですか?と確認すると 25725円−15750円引きになので、9975円と言い直されました(T_T)
ドコモショップによって価格違うんですかね?
店舗は大阪市内です。
書込番号:16004176
1点
私もDSで予約してきました。
ドコモからは15,750円の金額で来ている
あとは店舗で値を上げたり下げたりすると
言っていました。
正確な金額は発売日ならないと分からないことも
言っていました。
参考で写真の書類を貰いました。
家に帰ってから写真を撮ってから気が付いたのですが
割引金額が15,750円と書いてあるので
25,725-15,750=9,975円になるのでは?
DSが割引金額を販売金額と勘違いしたかなっと
勝手に解釈したところです。
9,,975円より高かったら当日キャンセルします。
DSが当日キャンセルOKですって、言われたので。
書込番号:16004218
1点
jyun384474さん
ドコモショップは直営店じゃなくFCなので価格は店によるかもですね。
あと行きつけのドコモショップの経営者さんは ドコモショップだけでなく au Softbankもオーナーとからしいです。w
三重県の ドコモショップ名張蔵持店に価格きいたら オンラインショップと同じとの回答きました。
入荷予定は1台との事でした。
書込番号:16004227
1点
ok.comさん、超素敵情報ありがとうございます。
僕も値引き額を発売価格と勘違いしてると思います(T_T)
書込番号:16004244
1点
私も今日予約開始ということで、DSに電話を入れてみました。
自宅の近くのDSでは、25,725円と言われ、オンラインショップと同様の契約で13,750円。
オンラインショップより高くなるんですね?と訪ねると、当店では、この価格の販売となります。
DSによって、販売価格は変わってきます!
結局、5件ほど電話で問い合わせましたが、9,975円〜15,750円とばらばら。
まだ、当店のキャンペーンでの価格が未定のDSもありました。
代理店によって価格が違うのかもしれません。
ケーズでは価格未定でした。(おそらく、オンラインショップと同じとは行っていましたが...)
店頭に価格が出るまでもう少し様子をみるつもりです。
ちなみに、名古屋です。
書込番号:16004313
1点
tobi_hajiさん
そうなんですよ、私もオンラインショップより高くなるんですねと言いましたら、当店はこの価格ですと言い切られました。
そして隣のドコモショップに電話で9,975円を確認した後、再度瓢箪山店に電話で再確認したんですが、そこでも同じ回答だったんです。
その時隣接しているドコモショップでも価格が違うのは、よくあることですとも言われてましたよ。
とりあえず先程隣のドコモショップに行き、予約をしてまいりました。
当日入荷が3台のみらしいのですが、その2台目を無事ゲット出来ました。
今回はドコモショップは同じ価格だろうと思ってたんですが、いい勉強になりました。
書込番号:16004601
2点
jyun384474さん、お疲れさまでした。
無事ゲットおめでとうございますV(^-^)V
僕も大変勉強になりました。
そして、不安になり再度確認の電話しましたが 9975円でした。
入荷台数2台、うち1台が僕なので、残り1台です。
発売当日に購入予定の方は、大阪市内北部を中心に在庫&価格確認をオススメします(^O^)
書込番号:16004707
1点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
dビデオを1ヶ月けちるために4/1に注文しました。当初、到着予定が4/15だったのが4/8発送済みの連絡があり4/9到着しました。
日付指定をオンラインショップに連絡して変更しないとなりませんが、早く届いてよかったです。
2点
なんか面倒くさそうな話なので良く読んでいなかったのですが、下の方で既に予定日前の到着報告ありましたね。失礼しました。
書込番号:15999274
1点
郵便局に取りに行かれたのですか?
書込番号:15999310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じく1日に注文し、配達予定日は15日でしたが8日発送・9日に受け取りました。
手順としては
配達される郵便局に届いたのを確認後
郵便局に連絡し、配達日の変更をお願いすると
「依頼者に変更してもらってください」とのこと。
その後ドコモオンラインショップの電話窓口へ配達日変更の依頼。
(電話は朝10時ごろ・50回くらいでやっと繋がりました。)
その際に配達ではなく郵便局での引取に変更してもらうよう依頼し、9日に受け取りました。
ドコモオンラインショップの電話窓口の対応は丁寧でよかったです。もっと早くつながれば完璧だなあ。。
書込番号:16000079
3点
こんにちは。
今日の午後(4/10)、受け取りました。
インスタンさんと、日付は違うけど、流れは一緒でした。
注文4/1、お届け予定日4/16、発送メール4/9、4/10朝最寄りの郵便局にネットで、到着確認後、
郵便局に電話、その後、ドコモオンラインショップに電話しました。
その際に、受け取りは取りに行くのか、配達してもらうか、聞かれましたが、配達にしてもらいました。
早く受け取れて良かったです。
ドコモには、午前10時前に電話しましたが、今日は、すんなりつながりましたよ。
対応は良かったです。
書込番号:16000319
3点
dtabに限らず、オンラインショップでは郵便局へさえ到着すれば到着日を変更
出来ることを知っていたので8日に発送のメールがあったときから9日に
配送依頼するつもりでした。案の定、出勤前の6時に状況を確認すると、既
に最寄りの郵便局に到着ずみ。勤務中は私用電話が出来ないために昼休み
に電話して当日配達に変更してもらいました。
珍しくすぐ繋がったので2~3分の電話ですみました。
書込番号:16001416
3点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
dtab用の液晶保護フィルムが高くiPad用や、GALAXY Tab 10.1 LTE用が安かったので買ってみましたが、エレコムのGALAXY Tab 10.1 LTE用液晶保護フィルムTBD-SCGT2FLVが、
INカメラの位置が微妙にずれていますがdtab本体の黒い光沢の部分とほぼ同じサイズでした。
エレコムわけありショップで100円で売られていましたので、保護フィルムに本来機種のカメラ用の穴が開いていてもいいから安い方がいい方にはお勧めです。
http://item.rakuten.co.jp/wakeari/4953103879867/
4点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
dtabでdビデオを楽しむために実質無償レンタルのdocomo Home Wi-Fiをレンタルしました。
dtabが発注後まだ届いていないので、スマホで自宅(木造2階立て)内の無線カバー状況を確認してみました。
Wi-Fiアクセスポイントを2階に設置した状態で、一番離れた部屋で電波状況を確認するとエリア外になってしまいました。
無償レンタル品では自宅全体をカバー出来ないことが分かったので、発売したてのAtermWG1800HPを買うことにしました。
2点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
仕事場と自宅が駐車場はさんで別棟になっていますが
自宅から飛ばしているwifi電波がパソコンでは普通に受信できるが
Dtabでは出来たり出来なかったり。
ギャラクシーノートよりも少し劣る感じですが
皆さんはどうですか?
そこでアルミホイルをお皿でパラボラアンテナ型に整形してルーターの後ろにおいて
仕事場に向けたところ感度がなんと40%近くアップしました。
皆さんも試してみると面白いですよ。
5点
マジですか?
なんか、反射角とか色々と問題が在りそうですが…
自宅は問題ないので、友人に試させてみますw
書込番号:15996215
2点
こんにちは。
昔以下のなんちゃってみたいな製品もありましたね。効果のほどは微妙ですが…。
プラネックス ワイヤレスサポート「GW-BST01」
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwbst01.shtml
書込番号:15996374
3点
ルーター側のワイヤレスサポートですか。こんなのあるんですね。
Iiphoneとかはwifi受信感度上げるケースとかありますよね。
タブレット用の何か出来ると良いんですけど。
ちなみにさっきの続きでパソコンのUSB無線子機もケーブルで延長して後ろに
アルミホイルのパラボラ付けたら今まで0〜25%くらいだった感度が
最大51まで上がりました。
そう言えばネットで調べてIPも静的にして固定しました。
電波が弱い時等に無線接続がIPアドレス取得中で止まらなくなって快適です。
dtab買ったおかげで色々勉強出来ました。
書込番号:15996458
2点
パラボラアンテナと同じ原理ですね。素通りした電波を反射させて受信すると。アンテナとの方向、距離、サイズで効果の程は変わってきます。
反射板は大きければ良いわけでもないですからね。距離が近すぎても受ける位置がズレて意味が無いなど。
それだけ効果あったのは、珍しいとおもいますy
書込番号:15996535
2点
感涙!
これで、今まで役に立たなくて困っていた、親父がやめろと言っても毎年集めていた、ザキヤマ春のパン祭りの皿が有効活用できる!
書込番号:15998349
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







