このページのスレッド一覧(全184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 3 | 2014年10月15日 22:08 | |
| 4 | 4 | 2014年9月29日 00:02 | |
| 1 | 8 | 2014年8月27日 13:27 | |
| 5 | 8 | 2014年8月24日 15:59 | |
| 13 | 16 | 2014年8月21日 20:09 | |
| 3 | 6 | 2014年7月29日 18:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
何時間、充電をしても画像のような表示が一定感覚で画面にでて起動できません。
電源ボタンを長押し等もやってみましたが、全く動きません。
気になるのが充電器を急速の物にすると画像の表示が出ますが、通常の1.0A物だと画像すら出てきません。
充電器には問題はないのですが、どの様な現象なのでしょうか?やはり故障でしょうか?
書込番号:18052033 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
強制再起動時の電源ボタンの長押しは10秒以上じゃないとダメだぞ
あと、充電に関してだが、純正アダプターが2Aの物だから、
非純正の物を使う時でも2A以上の物を使わないと上手くいかないぞ
書込番号:18052561
8点
完全放電しちゃってますね。
Nexus7の例を参考にして試してみてください。
充電器は純正品を使い、ACアダプターで充電してください。
1.0Aの充電器では容量不足です。
タブレットには1.8A以上のものを使いましょう。
http://www.asus.com/jp/News/cidjNI5uudTpYOpX
書込番号:18053416 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
機種が違うのでどうかな?と思いつつやってみて失敗。しかし、1時間放置後電源ボタン押しながら充電ケーブルを差し込んでそのあと電源ボタン長押しつつ、音量ボタン↑を押す等何だかんだと試行錯誤していたところ、思いがけず立ち上がり起動できました!!
完全放電怖いですね(T-T)
良いアドバイス頂き本当にありがとうございました。
書込番号:18055958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
dビデオの映画を見たくてコンテンツ取得中まで行くのですが、ずっとコンテンツ取得中のまま、見られません。
週末に時間がある時に見たくて加入しましたが、昼間はコンテンツ取得中から数秒で見れたりしますが、単純にサイトが混雑しているだけなのでしょうか?
もし、そうなら混雑時は毎回見られないということになりますけどdタブを持っててdビデオを見る人はみんな同じ経験をされているのでしょうか?
スマホでも何度か試しましたが見られず途方に暮れています…
何か良い手立てはないものなのでしょうか?
書込番号:17957838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そういう症状は経験ないです。無線環境を見直したほうがいいのでは?
書込番号:17959524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画質を落としても同様ならWi-Fiの環境かも知れませんね。
私も動画が途中で止まってしまうことが多々あったのですが
6年落ちのコレガからバッファローに買い換えた途端に症状がなくなりました。
書込番号:17959681
![]()
0点
モバイルルータwi-fiですが回線速度は申し分ないくらい出ています。
dビデオの混雑具合で左右されたりしないですかね?
昼間は見れるだけに残念…
書込番号:17959822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Wi-fiをWiMAXからWiMAX2+に変更しました。
滅茶苦茶、快適な環境に早変わりしました。
やはり5MHzが使えるのが強みです!
書込番号:17993596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
かなり遅ればせながら、本機種を購入したいと思います。
ドコモショップに電話をかけまくりましたが、「在庫なし」の回答ばかりでした。
どなたか、大阪府・兵庫県あたりで購入できる店舗をご存知の方おられたら情報をお願い致します。
新品で、dビデオを加入して半年ほど見たくて、さらに一番安い方法で入手したいので、ドコモショップもしくはドコモオンラインでの購入のみを検討しています。
※オークションやネットショップでの購入はしないつもりです。
情報をよろしくお願いします。
0点
既にオンラインショップでは販売中止になっておりますね。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/TABLET/dtab.html#option
となると、ドコモショップにも無い可能性が高そうです。
他店での購入を控えたいのであれば、新型の発売を少しだけ期待するのもありかも。
情報になってなくすみません。
書込番号:17732600
![]()
0点
>基本はソニーが好きさん
ご返信ありがとうございます。やはり厳しいですよね〜。
新型の発売?確かにその線で待ってみるのもいいかもしれませんね。
新型dtabが出たらソッコーで買いたいと思います。
書込番号:17734371
0点
ドコモショップの端末で他店の在庫状況を調べられるはずです。
一度、確認してみてください。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:17741712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たあみさん
ご回答ありがとうございます。
返信が遅くなって申し訳ありません。
ドコモショップでそんなことできるんですか〜。
ただ、もうそろそろ「時すでに遅し」状態ですので、ニューモデルに期待してみようかなと…。
出なければタブレットには縁がないと思って諦めます。
書込番号:17764859
0点
私はdtabを発売後すぐに購入しましたが、今となっては、dtabの後継機やGalaxy Tabの新モデルを待ったほうがいいかもしれませんね。
ちなみに、純正の付属品などはドコモショップになければ取り寄せしてくれます。
ドコモオンラインショップでは送料がかかる場合も、ドコモショップへの取り寄せなら、送料は無料とのことです。
書込番号:17768466 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
いまさらですが、ドコモオンラインで7月8日午後から40台ほど再入荷販売していたようで
5時間ぐらい在庫があったようです(前日?に詳細及び最終入荷と告知)
もしかしたらですけど、7月末でキャンペーン価格終了ですから
来週にもしかしたら・・あるかも・・責任は持てませんが
個人的な感想ですが、dビデオに登録しているデバイスが
ノートパソコン、dtab、7インチタブレット、スマホとありますが
何か削るとしたら、迷い無くdtabですね
なぜなら、しばらくdtab触っていないから
書込番号:17769422
![]()
1点
>たあみさん
後継機を待つことにします。10インチタブレット欲しいです。
>dayan_nyaさん
ご回答ありがとうございます。
後継機を待つと決めたタイミングで再入荷になったらかなり迷いますね〜。
あと、7インチタブレットとdtabをお持ちなんですね。うらやましいです。
7インチのタブレットは検討機種に入ってないので、やはり自宅で10インチタブレットを使いたいです。
書込番号:17779359
0点
後続機は発売されません。
かなり割高になってしまってる中古品をどうぞ!
書込番号:17874232
0点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
これ、非常に気に入っているのですが、
同じようなものはどこかで売っていませんか?
タブレットを使用しない時だけ、さっと置けるシンプルなスタンドが欲しいのですが。
これ、誰か作ってくれませんかね。。
こんなの↓
ドコモ「dtab」付属のスタンドが試供品のくせに出来が良い!: オキラクウサギ
http://hirara.seesaa.net/article/357218831.html
(勝手に引用しちゃってすみません)
2点
prego1969manさん、ご紹介ありがとうございます。
実は、これ、持っています。これは3点で支えている仕組みですね。
(実は、いつの間にか使わなくなって、行方不明でした。ついさっきまで・・)
dtabのと違って、両足の掘りが浅く、乗っけているという感じですね。後ろから支えて。
これはこれで傾きを調整できたりとメリットがあるのですが、
dtabのより安定感がないような。。。(前にずりっと外れそう)
私が欲しいのは、(気を使わなくても)さっと置けるタブレット置き場なので、
色々調節(可変)できるタイプのものよりも、
dtabのような(2点でしっかり支えてくれる)極々シンプルなものが欲しいのです。。
何処か、作ってくれないかな。。
書込番号:17815900
0点
書込番号:17816520
![]()
1点
Cafe_59さん、パパさんなのださん、情報提供ありがとうございます。
そして、お礼が遅れてすみません。
Cafe_59さんに紹介して頂いたスタンドは、一番左端のを除いて持っています。
でも、なかなか使おうと思えないのは、タブレットを置く所に滑り止めが付いておらず、安定感に欠けるからだと思います(真ん中のもの)。ポケモンのは、スマホを置く時にいいですね!
パパさんなのださんに紹介して頂いたスタンドを注文してみました。
形は似てて、私の好みに近かったのですが、
普段はいいけれども、もし地震でもきたら前方向にバタンといきそうで恐いです。
dtabのが良すぎて、評価が厳しくなってしまいます。ゴメンナサイ。
dtabのは、前後左右とも容易に動かないので、安定感を感じます。
また、そこら辺に転がっていても邪魔にならない(感じない)のもいいです。
安定感が弱いと、安心できないので、積極的に使おうという気になれないですね。タブレット置き場として。
自分で作れたら(コピー)いいんですけど!
あまり難しそうじゃないし・・。
道具さえあれば、自分で作れそうな感じがしてきました(^_^;)。
そういえば、3Dプリンター。
こういうのが一般的になると、簡単にコピーできるんでしょうか?
書込番号:17836754
0点
>レッグスタンド RBOT
これ、なかなかヨカッタですよ!
7インチのタブレットで使っています。
書込番号:17865626
0点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
使い初めて2か月経ちました。
dビデオやYouTubeなどの動画がまともに見れません。WiMAX回線なので最初から期待はしていませんでしたが、スマホと同時にネット繋ぐと全く使い物になりません。
そこで光回線を考えているのですが、東京都内で真から使える光回線はどこのブロバイダーだと思いますか?
ここまで酷いと該当端末の魅力を感じられません。
光回線のプランが多過ぎて軽くテンパってます。
因みに戸建てです。
宜しくお願いします。
書込番号:17841775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>東京都内で真から使える光回線はどこのブロバイダー
回線はau(KDDI)の方が良いカモしれません。
プロバイダはOCNとSo-netとGMOとくとくBBはさけた方が良いです。この3つはトラブルが多いです。
http://kakaku.com/bb/linebrand/linebrand.asp?bb_pagetype=2&bb_linebrand=700
キャッシュバックをうまく活用しましょう。
書込番号:17841815
![]()
1点
so-netにはキャシュバックをごまかされた経験がある。
書込番号:17842030
2点
クアドトリチケールさんに激しく同意
当方もso-net加入時のキャッシュバックに誤魔化された経緯があります。
その件をso-netに言っても、そのページからではなく他からのページで加入手続きが条件となるとの説明であって
1つのページにキャッシュバック適用になるリンクが何個かあり、そのうちの1個が適用条件となるようです。
なんかトラップが仕掛けてある感じですよ。
書込番号:17842763
2点
固定電話をお持ちならば、固定電話とインターネット接続サービスが
格安のauが良いです。
自宅と妻の実家で実施しています。
妻と義母がSkypeを使って、TV電話を
楽しんでいます。
書込番号:17842797
2点
固定電話は無く、スマホはドコモなのでネット回線だけで選んだ場合はどのブロバイダーが安くて安定しますかね?
選んではいけない三大ブロバイダーの中でもOCNとSo-netは信用できそうだと思っていたのですが、アサヒネットとかの方がましですかね?
書込番号:17844456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。自分は首都圏限定のso-netのNUROを使用始めました。
なんたって、速度が違いすぎます。
以前はBフレッツを使ってましたが、プロバイダー料金とは別に
Bフレッツ回線料金もNTTに払ってましたので、
毎月の運用維持費だけでも、結構かかってました・・・
NUROは回線料金込みなので会計管理も楽になりました。
あくまでも、首都圏限定なのでどうかと思いますが、
参考にはなると思います。
書込番号:17845013
1点
実はso-netでキャンペーン適応したWiMAXを契約していての現状です。
まだ、契約してから2か月です。
NUROに変更した場合、キャンペーンは適応外になりますよね?
せっかく良い提案を頂きましたが、正規の金額で契約する気にはなれません。
ただ、使えないWiMAXでいつまでも不満を抱いていても仕方無いのも事実。
他に同じようなブロバイダーは無いですかね…?
書込番号:17845636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
因みに首都圏限定というのは東京都北区もカバーされているのでしょうかね?
WiMAXだと良くても12M(朝7時前後)で悪くて1.5M(夜19時)です。
土日は1日中不安定で15時〜深夜までYouTubeやdビデオが途中で止まり見れた物ではありません。
niftyのWiMAX回線の時は、ここまで酷くありませんでしたしSo-netでも平日の日中は仕事先では安定しています。
ということは、WiMAX端末の故障や不具合は考えにくいですよね?
やはり光回線が懸命でしょうかね?
書込番号:17845698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
首都圏と書き込みしましたが、一都三県ですね
(東京都、千葉、埼玉、神奈川)
ちなみに、自分は埼玉ですが、申し込みしてから、
3週間ぐらいで乗り換えできました。
回線速度は百メガ単位で快適です。
so-netのwimaxなんですね・・・
恩恵はないかもしれないですが、ダメもとでso-netに
確認してみたらどうですか?
書込番号:17847796
2点
スレ主様
ご自宅でのNUROエリアの確認をしてみては如何でしょうか。
http://www.nuro.jp/hikari/?nmrint=srvglo_hikari_1
ちなみに我が家は神奈川県の横浜になりますけど、未だに未対応地域・・
早く対応エリアになって欲しいです。
書込番号:17847826
1点
青木屋さん
まだ、電話はしてないのですがキャンペーンは他でもやっているようなのですがネット検索でヒットしたHPから質問したら、ライフ○○という会社から電話がありWiMAXのこと違約金やキャンペーンなどは知らないから窓口で聞いて下さいと言われました。
確かに窓口は違うのでしょうけど、問題はその後でした。
いきなり新規契約のしつこいセールスを受け、まるでWiMAXは知らないから後でなんとかして、今、この電話で新規契約できるから契約してくれみたいなことを言われ、キレてしまいましたよ(笑)
なんか印象が悪いのでフレッツにはするかも知れません。
それは置いといて光回線の早さってADSLのようなNTTの基地局から近い方が早いのでしょうか?
また、人に寄っては広告ほど速度は出ないし高い金を払う見返りが少ない傾向にあると聞きますが実際はどうなんでしょうかね?
あと、光回線にしてドコモのデータプランを解約した場合はdビデオやSPメールは一切使えなくなり、dビデオも必然的に契約解除となるので違約金が発生しますよね?
この辺りは、どう対処したら良いのでしょうか?
教えて頂けませんか?
書込番号:17848655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本はソニーが好きさん
うちは対応地域のようです。
しつけい電話勧誘にうんざりしましたが…
書込番号:17848663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは、エヌの流星さん。
>ライフ○○という会社から電話がありWiMAXのこと違約金やキャンペーンなどは知らないから窓口で聞いて下さいと言われました。
今、エヌの流星さんは、so-netのwimaxプランをプロバイダーとしてご契約なのですよね?
ネットで検索して、ヒットしたHPから質問した相手先がライフ○○という代理店だったのでは?
自分が提案したのは、so-netのHPから直接問い合わせしたほうがキャンペーンや違約金が発生する場合など、
乗り換えに楽だと思い書き込みしたのですが・・・
>それは置いといて光回線の早さってADSLのようなNTTの基地局から近い方が早いのでしょうか?
それはどうでしょうかね〜、光回線といってもケーブルの中で光信号が紆余曲折?していると思うので、
確かに収容局より近ければ(というか、いかにケーブルが真っ直ぐか?・・・)速度が出ると思いますが、
さすがに百メガ単位になると速度も当然ですが、PC側の処理能力とかもありますし、
さすがにどこまで速度を求めるんだ・・・と思います。
>あと、光回線にしてドコモのデータプランを解約した場合はdビデオやSPメールは一切使えなくなり、dビデオも必然的に契約解除となるので違約金が発生しますよね?
この辺りは、どう対処したら良いのでしょうか?
えっと、エヌの流星様は、自宅で使用しているwimaxが使えないので乗り換えを考えられているのですよね?
でしたら、わざわざスマホの(ドコモ)のデータプランは解約する必要はないのでは?
解約すると、自宅外でスマホを使えなくなると思います。
ちなみに、自分はスマホはドコモのモバイルルータでデータプランを契約し、Nexus5や7、
あとd-tabをwifi接続して使用しています。
あっ、当然自宅ではso-netで接続してますよ。
書込番号:17850781
![]()
1点
こんばんは!
お伝えしていなかったのですが、ドコモのスマホでギャラクシーs3を使っています。
購入当初からLTE(Xi)回線、FOMA回線共に電波が薄く掴みづらい状況で来月で丸二年我慢して参りました。
出先では不自由さを感じることは少ないものの、自宅では毎日ストレスを抱えながらパケットばかり食い潰され、niftyのWiMAXを代用品にして通話は二台目のフィーチャーホンで補って来たのですが、niftyのWiMAXが一年契約の満期を迎えたのでキャンペーンのキャッシュバックを貰って2か月前にSo-netでWiMAXを契約して現在に至ります。
変な話ですが、フィーチャーホンもスマホも3G回線であり誤差を考えてもアンテナ1本くらいだと考えて
いましたが、母が使っているフィーチャーホンも含め、フィーチャーホンはアンテナがバリ4でもスマホは1本も立たず公衆のみで気がついた時には公衆も立たずに通話不可なんてことも度々あります。
少し話がそれてしまいましたが、先日、dタブを購入して映画を満喫していたら、私のスマホで子供がゲームをやり出した途端に映画が途切れて見れない状態になったのでWiMAX1台でタブとスマホの2台は電波が割れる(?)ために極端に遅くなるのだと初めて知りました。
また、スマホのみでWiMAXを使っていても安定が悪く混雑している夜や週末は最悪な状況でありえないくらい遅くなり、朝にスピードを計ると12Mで夜や週末に計ると0.72M何て言う時もあったりして、使いたい放題の無制限だけど根本的なところで魅力を感じなくなりました。
niftyの時にはスマホのみで、こんなことは無かったんですよ…
なので、今はドコモのデータプランはパケ放題ダブルを保険として加入してWiMAXは我慢できる時間の中で使っている状況なのです。
無論、使いたい時に使えない時もあります。
でも、ドコモのデータプランを解約してしまうと端末のアップロード等々でドコモ回線を使う時に多額なデータ料を加算されてしまうので削るとしたらWiMAXを削るしかなさそうのが実態です。
しかし、Wi-fiの使用データ量を見ると1ヶ月に12GB使っていて、認めたくはないですがWiMAXだからこそネットができる環境下にあります。
データ通信費と回線の安定性を考えたら、NUROは絶対必要だと思いますし、今後の理想はNUROを契約して、出勤時から帰宅前まではWiMAXかLTE(Xi)回線を使用して帰宅後は即時にwi-fiに切り替えるスタイルがベストだと思いますが、問題はWiMAXかLTE(Xi)どちらを選べば良いのか悩みどころです。
NUROのライフ○○ですが分かりました。
オプション多数のキャッシュバック多額で最終的には出費の多い代理店でした。
どおりでしつこい勧誘をしてくると思いました。
長くなってしまいましたが、上記のような経緯があり乗り換えに苦悩している訳なのです。
そうそう、工事についてなのですが戸建ての場合、壁に穴開けは避けられないのでしょうかね?
弁当箱のような装置を壁に設置するようですが、家屋が古いので回避できれば良いのですが…
あと、直接、LANケーブルを引き込む工事も別途あるようですが需要ありますか?
モデムに繋ぐ他にあるようなのですが…
書込番号:17851603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
>そうそう、工事についてなのですが戸建ての場合、壁に穴開けは避けられないのでしょうかね?
弁当箱のような装置を壁に設置するようですが、家屋が古いので回避できれば良いのですが…
あと、直接、LANケーブルを引き込む工事も別途あるようですが需要ありますか?
モデムに繋ぐ他にあるようなのですが…
弁当箱というのは、光キャビネットのことですよね。確かに、本体はビス止めなので、
家屋の外壁に穴あけはさけられません。
請け負ってくれるかわかりませんが、工事当日に工事業者の方に超強力両面テープを支給して
これで固定してもらえるか、交渉されてみてはどうでしょうか?
他の工事方法については、追加工事料金が発生するので、自分は標準工事でお願いしました。
宅内工事まで終わっていれば、あとは自分でなんとかなりますから。
書込番号:17856461
1点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
「一部利用できない機種がある」とアナウンスされているだけなので、
その理由を知りたければメーカーに問い合わせるしかない。
http://support.branchfire.com/
書込番号:17768325
0点
何故か聞かれても回答のしようがないが、ブログにもインストール出来ないアプリとして紹介されている。
>ドコモ dtab 01使用上つまずいた箇所をメモ
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/dtab/dtab01.html
書込番号:17768504
0点
Hippo-cratesさん
サポートページの案内、ありがとうございます。
直接にメーカーに問い合わせたいのですが、英語だと尻込みしてしまいます。
(長いこと英語を学習してきたはずなのに、質問さえできないとは情けないですね。。)
技術的にダメなんでしょうね。私には分かりませんが。
キハ65さん
>何故か聞かれても回答のしようがないが、
そうですね(笑)他にも、使用できないアプリとして、
・QRコードリーダー系アプリ
・StatusBar Compas
・スクリーンキャプチャーショートカット
・QuickMark Lite QRコードリーダー
・CamScanner
・EasyTools無料
などが挙げられてますね。
使ってみたいアプリが使えないと、ガッカリした気分になりますね。
こういうアプリ達は、dtabでも使える日が来るのを期待して待ってても無駄なんですかね?
(って、メーカーさんに訊かないと分からないですよね)
書込番号:17769190
0点
非公式な方法ですが、
iAnnotate PDFのapkを入手すればdtabにインストール可能です。
【方法1】
他のAndroid端末にインストールし、「ES ファイルエクスプローラー」等でバックアップを取り、apkファイルをファイル共有等でdtabに持ってきてインストール。
【方法2】
dtabで「APK Downloader」からiAnnotate PDFのapkをダウンロードしてインストール。
APK Downloader
http://apps.evozi.com/apk-downloader/?id=com.branchfire.iannotate
1.上記URLをブラウザで開く
2.ブルーの"Generate Download Link"ボタンをタップ
3.グリーンの"Click here to download com.branchfire.iannotate now"をタップするとダウンロード開始
4.ダウンロードしたapkをインストール
詳細に検証をしていないので、すべての機能が利用できるかわかりませんが、私のdtabにインストールして使用してみた限り問題なさそうです。
書込番号:17769882
![]()
2点
きりんタンさん
おかげ様で『iAnnotate PDF』インストールできました。
方法1だと、どこに『iAnnotate PDFのapk』なるものがあるのか分からなくて断念し、
方法2のサイトで、ドキドキしながらもダウンロード&dtabにインストールできました。
一部、選択表示が「?」という部分もありましたが、利用には支障はなさそうです。
dtab側に問題でもあるのかなとか思ってたんですけど、
メーカーさんがアプリの利用制限をかけてたりするんですね。
でも、これからはこの方法を覚えたので「使えない・・・」と諦めなくていいですね!(自己責任ですが)
また、分からないことがあれば教えてください。
分かりやすい説明で助かりました、ありがとうございました!
書込番号:17770861
1点
(私は Android端末持っていないので確認できないので)
きりんタン さんに確認なのですが、
別端末で取り出した apk ファイルと Online APK Downloader で拾った apk ファイルは、
同一内容になるのでしょうか?
Google Play Store でも問題になるアプリがリリースされストア上から消されるということもあるので、
他所や他を経由してダウンロードするのは慎重にした方がいいかなと思いまして。
書込番号:17782539
0点











