このページのスレッド一覧(全184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 53 | 25 | 2013年5月4日 17:54 | |
| 12 | 9 | 2013年5月4日 05:26 | |
| 21 | 13 | 2013年5月3日 22:13 | |
| 97 | 23 | 2013年5月2日 21:07 | |
| 23 | 15 | 2013年5月1日 22:25 | |
| 7 | 4 | 2013年4月30日 05:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
dtabは回線契約の無いオプション品扱いなので、対象外になるのではないでしょうか。dtabの購入時に有効なSPモードの契約が必要なので、普通の買い方であればSPモードの契約のある端末で登録すれば良いだけだと思います。
その後dtabで使えば問題ないかと。
書込番号:16071797
3点
やはりそうですかね。
ドコモのホームページ見てもAndroid搭載スマートホンとかAndroid搭載機種ってどちらにでもとれるように解りにくく書いてありますね。
書込番号:16072042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
せっかくリンク貼ったのに見てないのか? それとも理解できなかったのか?
ドコモも大変だな
これじゃ、小学生レベルの文章で説明しないと文句言われちゃうな(笑)
対象
キャンペーン期間中にドコモのAndroid搭載スマートフォンでEvernoteアプリケーションを起動し、
キャンペーン登録されたお客様
対象機器
キャンペーン期間終了までに発売された、ドコモのAndroid搭載機種
こう書いてあるじゃないか
登録はAndroid搭載「スマートフォン」でアプリを起動してする
利用はAndroid搭載機種で可
EvernoteはAndroid搭載機種なら利用できるが
キャンペーン登録はAndroid搭載「スマートフォン」じゃないとできない
ここまで書けばいくらなんでも分かるよね?
そんなに分かりにくい説明文か?
文句を言う前に自分の読解力を見直せばいいんじゃない?
書込番号:16075317
4点
>docomo.au.softbankさん
試してみて登録出来ましたか?
登録できたという書き込みないですよね?
文章を読む限り対象機種に読めるけど
実際は登録できないと思います。
スマホから登録とあるのでその通りやりましたが
ドコモ用のプレミアム登録のリスト表示は出てこないです。
evernoteのアプリ上でこの人はdtab買ったかどうかはわからないから
技術的にこの理屈ではスマホからログインしても不可能だと思う。
書込番号:16075501
0点
>文章を読む限り対象機種に読めるけど
どう読んだらそうなるんだよ・・・
キャンペーンに登録しないとプレミアムにならないんだろ?
で、登録するにはスマフォからじゃないとダメ、タブレットじゃ無理なんでしょ? ←(対象)
登録後にEVERNOTEプレミアムで利用するのはタブレットでも可 ←(対象機種)
登録できてないのにプレミアムで利用できる訳ないぞ
dtabで登録できるなんて、僕は一言も言ってないし、ドコモの説明もそうなってますが?
言っても分からないあなたのような人の為にスクショ貼っといてやるよ
最初の2枚はスマフォ、あとの1枚はdtab
書込番号:16075599
2点
ちょい訂正
僕のスマフォはすでにプレミアムだったので、最初の2枚のスクショ通りの画面は出ないかもしれん
家族のスマフォがEVERNOTE入れてなかったから、新規インストして起動したら、
最初の画面にキャンペーンの告知が出たぞ
スクショが無いのはすまんが、スマフォから起動したら登録できるはずだぞ?
大体、dtab持ってる時点でスマフォから登録できるはずなのに
こんなスレを立てる意味が分からんのだが・・・
書込番号:16075614
2点
>スクショが無いのはすまんが、スマフォから起動したら登録できるはずだぞ?
出来ません。
以上
書込番号:16075948
0点
キャンペーン対象は、スマホのみでしょ。
それを利用するのは、dtabでも問題ない。
それだけ。何が難しいの?
書込番号:16076004
0点
>利用はAndroid搭載機種で可
ここは「でも可」とした方が良いですね。
サイトが利用できる。若しくは、専用アプリが利用できる環境であれば、どこでも可ですから。
一応、Windows8では、専用アプリがあるし、他のOSでもインターネット利用で対象サイトが使えればOK。
当然、キャンペーン対象のIDであれば、どこから使っても同じな訳で、それはdtabでも同じ。
書込番号:16076056
1点
>evernoteのアプリ上でこの人はdtab買ったかどうかはわからないから
>技術的にこの理屈ではスマホからログインしても不可能だと思う。
dtab買ったかなんて今の場合関係無いだろ?
・登録には対象のスマフォじゃないと出来ない
うくたろうさんは、スマフォから登録できなかったのか?
これだけ説明させといて、dtabからできませんでした ってオチじゃないだろうな?
書込番号:16076074
1点
文章の理解力がどうとかスレに関係ないことを書くのは止めて下さい。
人を見下すような文章も...。
非常に不愉快。
書込番号:16076335
15点
r31coさん
だいぶんお怒りの様ですが、まず冷静になりましょう。
質問をされる場合は、その意図をお伝えになるとよろしいと思いますよ。
今の場合ですと、dtabをEVERNOTEプレミアムでご利用になりたいという事でしょうか?
私の解釈も間違いかもしれませんが、
ドコモのサイトによると、まずキャンペーンに登録をする必要があるようですね。
そして、キャンペーンの登録はスマートフォンでEVERNOTEを起動して、
EVERNOTEのアプリ上で登録をするようです。
ご存じだと思いますが、dtabはスマートフォンではありませんので、
最初にスマートフォンにEVERNOTEをダウンロードして、起動、
アカウント登録等ありますが、その後キャンペーンに登録となるのではないでしょうか?
登録後は、スマートフォンに限らず、登録済みのアカウントでEVERNOTEを起動すれば、
キャンペーンが適用された状態でご利用になれるのではないでしょうか?
dtab購入には、基本的にスマートフォンが必要だと思いますので、
dtabでキャンペーン登録が出来なくても差し支えはないと思いますよ。
ドコモの告知は相変わらず分かりにくい表現も多いようですが、
ひとつひとつ整理していけばご理解できると思いますよ。
まぁ、dビデオの契約期間等、難解な表現もたまにありますが・・・
うまく登録できるといいですね。
書込番号:16076574
2点
1,1年無料キャンペーンの権利はスマホのみ。
2,dtabを購入して「スマホ」からキャンペーン登録しようとしても
dtabはそもそも無料で使用する権利がないから「スマホ」からでも
当然登録は出来ない。
ということで理解していますがdocomo.au.softbankさんの文章では
そうでないように読めました。
スレ主がクローズしてるし、話が噛み合っていないので
もう最後にします。
書込番号:16076695
0点
僕も最後に
EVERNOTEはアカウント単位だから
権利のあるスマフォで登録後に、そのアカウントでdtabからEVERNOTEにログインすれば
dtabでもプレミアムで使えると言ったんだよ
アプリDLは機種ごとだけど、管理はアカウント単位だよ?
書き込むと、もう書かないって言った人がまた書き込むかもしれんが
僕はもうここには書き込まないよ(笑)
書込番号:16076786
2点
↑
それで合っていますよ。
実際に私は使っています。
キャンペーン登録さえすれば、どの端末でも問題ないです。
そもそもが、ウラウドなんだから簡単に想像も出来ると思います。
とりあえず私の場合
・以前使っていたスマホ(F-05D)でキャンペーン登録
・現在のスマホ(SO-02E)、タブレット(dtab、Nexus7)、PC(Windows7,Windows8)で利用中。
・当然、前提として同じアカウント
・また、クラウド機能ですのでどの端末で見ても見る先は同じ。
だから、キャンペーン対象の人は、どれを使っても問題ない。
問題は、端末が、アプリやサイト自体を利用できるという意味での、対応端末かどうか。それだけ。
ちゃんちゃん♪
書込番号:16076988
0点
キャンペーン対象のスマホを購入してた人なら、
そのスマホからキャンペ登録して同じIDでdtabでもなんでも使える。
キャンペーン対象のスマホを購入していない人なら、
dtab買ってもキャンペーン対象にならないから スマホからでもdtabからでも
キャンペ登録できない。
スレ主と うくたろうさん は後者の立ち位置で話しているのに、
勝手に前者だと勘違いして暴言吐いてるヤツらがいるだけ。。。
傍観者からは大笑い♪
書込番号:16077691
1点
ごめんね。途中から入った私は、そんな事はどうでも良いです。
キャンペーン登録が出来れば、どの端末でも出来ると言っているだけです。
主さんの環境なら、絶対に使えるとか、私が言った場合にその発言をして下さい。^^
書込番号:16077742
1点
ちょっと議論がずれている気がします。
問題は「dtabがキャンペーン対象か否か」、ですよね。
実はキャンペーン対象ならば、
「プレミアム会員の期間が1年延びる」のがこのキャンペーンです。
ですので、例えばスマホでキャンペーン登録していた人は、
もしdtabもキャンペーン対象ならさらにプレミアム会員の期間が1年延びて、
合計2年間プレミアム会員期間を獲得できるんです。
今までのタブレット端末が対象外かというと、
そういうことはなく、Galaxy Tabなんかもキャンペーン対象でした。
ドコモ初のWifi専用端末ということで扱いがどうなるのか、
あわよくばdtabでプレミアム期間が延びればいいなと思っていたのですが、
延長はされなかったので、やはりdtabはキャンペーン対象外のようです。
このあたりは明確にキャンペーンサイトに書いて欲しいとは思います。
書込番号:16077774
4点
>実はキャンペーン対象ならば、
>「プレミアム会員の期間が1年延びる」のがこのキャンペーンです。
えっ、そうなのですか?
それが本当ならば、F-05Dでキャンペーン登録している私が、今現在、SO-02Eで再登録すれば延長できるんですね?
ならば、やってみよう・・・
・
・
・
・
・
ん?
どこにもキャンペーン登録が表示されないんだけど、なぜ?^^
書込番号:16077819
0点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
RBBTODAYのスピードテストアプリで測定したところ
下り6Mbps、上り23Mbps
時間をおいて何度かやりましたが結果は大幅に下りが遅いです。
他の端末(PC、スマホ、7インチタブレット)で測ると
どれも下りが30Mbps以上、上りが20Mbps以上という結果になりました。
dtabの下りだけ遅くなるのは私だけでしょうか?
1点
dtabのwifiはダメですね…。私もスマホに比べて速度出ない…。
書込番号:16081265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バックボーンはなんですか?
speedtest.netのアプリとUSENのスピードテストでは
フレッツ光で30Mbps前後ぐらいは出てます。
スループットはMAXリンク速度の75%出ればいい方だ
と思うのではもう少し出て欲しいですが数Mbpsというのは
ハードのせいではないですよ。
書込番号:16083038
![]()
2点
私もDビデオですごくきれいで再生すると途切れたりしてましたが、wifi analyzer というアプリで電波の干渉をみたら、他のwifiと結構干渉してました、空いてるチャンネルに切り替えたところ、再生が途切れることもなくスムーズになりました、ちなみに、スマホはギャラクシーノート2ですがそっちは干渉してても影響は感じられませんでした、dtabは干渉に弱いんですかね、、、一度試してみるといいかもしれません
書込番号:16083379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんありがとうございました。
確かに本体のせいではなかったみたいです。
現在正常に速度でてます。
ただ他の端末よりも少し遅めです
バックボーンはOCNフレッツ光ネクストです。
書込番号:16083719
0点
dtabは1度スリープ状態に入った後は、wifiの速度が出ないという記事を他のサイトで見た事が有ります。
再起動で復活すると書かれていました。
ひょっとしたら、この辺が関係しているかもしれませんね。
書込番号:16085253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
連投スミマセン。
該当記事見つけました。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/lite/archives/26393071.html
書込番号:16085272 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>dtabは1度スリープ状態に入った後は、wifiの速度が出ない
私も「RBB TODAY SPEED TEST」で試してみました。
回線は光ネクスト隼で、PCで幾つかの速度測定サイトで測定すると以下のような結果が出る回線です。
フレッツ速度測定サイトではマルチ430M〜560M、シングル41M〜50M。
Radish Network Speed Testingの「マルチセッション版-β- 東京」でDL約106M/UL約69M。
BNRスピードテストでは95M〜108M。
無線ルーターはバッファロー「WZR-HP-G302H」、無線11n(300Mまで)、有線1G。
スリープからの復帰1回目。
無線ルーターとのWi-Fi接続速度は65Mbps(-47db)、RBB〜の測定結果はDL約26M/UL約24M。
2回目。
無線ルーターとのWi-Fi接続速度は65Mbps(-48db)、RBB〜の測定結果はDL約16M/UL約16M。
3回目。
無線ルーターとのWi-Fi接続速度は65Mbps(-47db)、RBB〜の測定結果はDL約16M/UL約16M。
4回目。
無線ルーターとのWi-Fi接続速度は65Mbps(-45db)、RBB〜の測定結果はDL約27M/UL約25M。
5回目。
無線ルーターとのWi-Fi接続速度は65Mbps(-46db)、RBB〜の測定結果はDL約28M/UL約25M。
6回目。
無線ルーターとのWi-Fi接続速度は65Mbps(-48db)、RBB〜の測定結果はDL約27M/UL約25M。
7回目。
無線ルーターとのWi-Fi接続速度は65Mbps(-46db)、RBB〜の測定結果はDL約27M/UL約24M。
8回目。
無線ルーターとのWi-Fi接続速度は65Mbps(-48db)、RBB〜の測定結果はDL約17M/UL約15M。
9回目。
無線ルーターとのWi-Fi接続速度は65Mbps(-46db)、RBB〜の測定結果はDL約28M/UL約25M。
10回目。
無線ルーターとのWi-Fi接続速度は65Mbps(-47db)、RBB〜の測定結果はDL約27M/UL約25M。
10回試してみました。
測定結果が16M前後になった時は何回試しても同じで、RBB〜を再起動しても変わりません。
スリープ→復帰やってると直ったり発生したりで「スリープから復帰した時に速度低下する場合もある」といった感じです。
速度低下した時も再起動でなくスリープ復帰で直ります。
私はBluetooth使ってないので、使ってる人だとまた違うのかも?
書込番号:16091634
![]()
2点
やすゆーさん
検証ありがとうございました。
やっぱりそうなんですね。
症状からしてハード的な問題ではない気がしますので、ファームのアップデートで治りそうな気もするんですけどね。
書込番号:16091830
1点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
dビデオ視聴時の音声が小さく聴きにくくないですか?
スピーカーが背面というのも影響あるかもしれませんが、
ボリューム最大にしても小さい様に思います。
あまり聞こえないとイヤホンを使用することもあります。
タッチパネル押した時の作動音は音設定で中央でも十分な大きさです。
みなさんのはいかがですか?
耳が遠くなったかなぁ〜
1点
過去の口コミ『16011373』は読まれたでしょうか。
書込番号:16085708
![]()
1点
音源次第ですね。
dビデオの視聴時でも、小音量の時もあれば、大音量(は言い過ぎだけど)の時もあります。
全体的には、小音量ですね。私の場合は夕方から夜中にかけて弄っているためか、あまり気になりません。
Nexus7の時もそうでしたけど、こんな物なのかも知れませんね。
書込番号:16085851
![]()
1点
返信ありがとうございます。
広島のじゃけんさん
申し訳ありません、キーワード検索ではヒットせず、
過去スレをスマホでさかのぼった時、見落としていたようです。
教えていただきありがとうございます。
過去スレ参考に調整してみたいと思います。
prego1969manさん
音源次第ということは、見る映画よって違ってくるのでしょうか?
こんなもんなんでしょうかね〜?
過去スレ参考にしてみて変わらなければ こんなもんか。
と思うようにします。
書込番号:16086090
0点
>音源次第ということは、見る映画よって違ってくるのでしょうか?
確実に違いますね。
私の場合は、dビデオとHuluが主な対象ですが、どちらがどっちとかの話ではないですね。
あくまでも動画データ次第です。こればかりは、再生して聞いてみないと全く解りませんね。
私は、今のところイヤホンなしでもギリギリ大丈夫です。夕方〜夜&静かな部屋での使用だからでしょう。
休みの日とかに日中使う場合は、確かに聞き取り難いと思った事はあります。
Bluetooth対応のスピーカなんかが欲しいですね。
でも。動画視聴では、遅延が気になりますね。
書込番号:16086267
1点
私も音が小さいなぁと思って、ここでのスレッドを見てdビデオの音響設定を変更しましたが、
どうもイマイチで、あれこれやってみました。
通知パネルを開くとドルビーマークのアイコンが表示されていると思いますが、
ドルビーマークのアイコンを押すと、音響設定が表示されます。
デフォルトがオフですが、「映画」と「音楽」が選択可能で
「映画」にするとそれなりに大きな音で再生されました(「音楽」は試してません)。
試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:16087025
1点
prego1969manさん
なるほど。
そうなるとスピーカーの検討も必要になるかもですね。
ありがとうございました。
書込番号:16087035
0点
H-RN2さん
返信ありがとうございます。
H-RN2さんのおっしゃる内容と映画再生時の設定を、
調整してみました。
全体的に音が大きくなった感じがしましたので、
よくなりそうです。
書込番号:16087521
0点
こないだ、試しにと電車の中でヘッドフォンで見てたのですが
周りの雑音でセリフはほとんど聞き取れませんでした。
ラウドネスオフやドルビーの映画設定など試しましたがダメでした。
見る映画によってはちがうということは、ソース自体の音量なのでしょうか
ちなみに見てたドラマは「クリミナル・マインド/FBI vs. 異常犯罪 シーズン3」です。
自宅の時はスピーカーつないでそれなりの音を出してますが
電車の中とかではみなさんどうなされているのでしょうか
教えていただけたら幸いです。
書込番号:16087868
0点
書き忘れましたが、OS側の設定(DolbyDigitalPlus:オフ、音楽、映画)の設定をした上での回答です。
DolbyDigitalPlusの効果が感じられたものは、Hulu、Youtubeでした。dビデオでは、全く変わらないですね。但し、dビデオでは固有の設定(オーディオエフェクト設定:イコライザ、バス強調、ボーカル強調、ラウドネスコントロール)があるのでそちらで調整可能ですが、効果は微妙です。結局は、全てに効果を発揮するわけでは無いので、音量が小さいと感じた時には都度対象アプリに設定が無いか探す必要がありますね。私は、今入れているアプリについては大体把握できていて各々で設定をしていますので不自由はありませんが、dビデオを視聴するときは、時と場所でによっては聞き取り難い事も有ります。
一通りやってみているので、我慢できなくなった場合は、イヤフォンorスピーカの用意ですかね。昨晩初めてイヤフォンを使ってみましたが、私には合いませんでした。雑音(といっても耳と擦れる音が籠って聞こえるw)がダメでした。ヘッドフォンなら大丈夫かもしれませんね。やはり、Bluetoothスピーカーが欲しくなります。が、遅延が問題です。動画は、遅延は致命的ですからね。ん〜悩ましいです。
書込番号:16088053
2点
>dビデオでは固有の設定(オーディオエフェクト設定:イコライザ、バス強調、ボーカル強調、ラウドネスコントロール)があるのでそちらで調整可能ですが、効果は微妙です。
うちのdtabについて、dビデオの音はラウドネスのチェック有無で結構違います。
ラウドネスチェック入れるとDビデオの音小さくチェック外すと音が大きくなるのは過去記事の通りです。
本来ラウドネスチェックいれると音が大きくなる傾向と思ってたけどdtabは逆でした。
音に関しては arrowsTabでドルビーオンにしたのと同じくらいはでてます。
(arrowsTabもドルビー効果つけないと音小さいTT)
書込番号:16088538
2点
音について 分かりました。
ドルビーがオフだと ラウドネスコントロールで変化なしです。
ドルビーを音楽か映画にすれば ラウドネスコントロール オフで音が大きくなります。
書込番号:16090088
4点
Doohanさん、でかした!
どうやら私の試したパターンが足りなかったようですね;;
その設定で大音量となり、全ての対象で大音量となりました。
本当に、ありがとうございます。^^♪
書込番号:16090681
2点
prego1969manさん
ラウドネスで音が変わらないのを調べてたら発見しました。
2台目のdtabがラウドネスで変化なしでアレ?って思たら
あ〜ドルビーだ。って思いました。
ビンゴーでした。
ドルビー設定は、説明不要かもですが、分からない人が居るかもなのでー応
dtabの右下の時計あたりタップ
ポップした時計の下のドルビーマークをタップ
音楽、映画の設定が出来ます。
書込番号:16090824
6点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
僕は今のところだいたい邦画を観てるのですが、
音量が小さく感じて、言葉が聞き取れないことがしばしばあります。
youtubeなんかだと割と聞こえるんですが(^_^;)
安くて小さめで簡単な外付けスピーカーでも買ってみようかとも
思ってるんですが
皆さんは、どうですか?小さく感じませんか?
対策など教えていただければ嬉しいです(^^)
書込番号:16011373 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
オーディオ設定等いろいろ変更しましたが 同じく小さいようです。
arrowsTabでは それなりに音量でてますが dtabはやや小さいみたいです。
Huluは問題ないんですが 結構小さいですよね
書込番号:16011555
4点
スレ主さん
以下の設定では如何でしょうか?
映画の画面再生時の設定で「オーディオエフェクト設定」があります。
イコライザ・・・Flat
(他のバス強調・ボーカル強調・ラウドネスコントロールのチェックを外す)
私も最初スレ主さんと同じ感想でしたが、上記3つのチェックを外したら、音量アップしました。
でも普通に考えれば、全てチェックの方が音量アップすると思うのですが、逆に小さくなります(^^;
搭載されている音響システム(AUDYSSEYとDolby Digital Plus)との干渉が関係しているのか、
あるいは、ただ単にAUDYSSEYのバグなのかは判りませんが・・・
何らかのバグであれば、そのうちアップデートされるでしょうね。
書込番号:16011962
11点
追加です。
今試してみましたが、上記3つのうち「ラウドネスコントロール」のみチェックを外しても、音量はアップしました。
書込番号:16012006
14点
下町情緒さん
ナイスです〜 ラウドネスオフで音大きくなりました。
ラウドネスで 全体の音量小さくして高低音制御してるのかもですね。
エンジェルハート 気持ちよく観れるようになりました^^;
書込番号:16012278
5点
Doohanさん、ありがとうございます。
解決して何よりです^^
他のイコライザ設定も試してみると、また違う発見もあるかもしれないですね。
その節は、情報よろしくお願いします。
スレ主さんも解決する事を願います。
書込番号:16012399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Doohanさん、
コメありがとうございます☆(^O^)
同じように感じてる方多いのかな?
声が聞こえないって、キツイですよね
下町情緒さん、コメありがとうございます☆(^O^)
ただいま、子供達にdtabを奪われてますので、
後で設定して観てみます☆
直るといいなぁ(^_^;)
書込番号:16012448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
横からスミマセン下町情緒さんが言うとおりに設定をしたら格段に音量がアップしました。
動画再生中の画面から設定するとは盲点でした
初めてdビデオの音量を最大から下げました。(笑)
有益な情報を有難うございます。
スレ主さん失礼しました。
これでお互いに快適な視聴が出来そうですね。
書込番号:16012667 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
falcon riderさんも解決して、何よりでした^^
私の書き込みよりも、結局スレ主さんの書き込みがナイスだったと言う事です。
これからも、こういう有意義な書き込みで情報が皆さんからどんどん集まれば、
益々充実した内容になって行くでしょうし、それが一番の財産です。
書込番号:16012858
3点
falcon riderさん
コメありがとうございます☆
気持ちよく視聴できるといいですねっ
下町情緒さん
貴重な情報ありがとうございます☆
いま確認してみました。
全てチェックを外してみたら、確かに音量UPしました☆
これで大半の動画が気持ちよく視聴できます(^_^)b
でも、
それでもアレですよね??
ボソボソ語られると聞き取れないこと多いです。僕だけでしょうか(笑)
これはスマホ(ギャラクシーS2)でもそうなので、
スピーカーの問題かとも思うのですが(^_^;)
今見ていたのは『彼岸島』なのですが、小声で会話することが多い設定で・・・
簡易的な小型スピーカーの購入を考えています(^^ゞ
書込番号:16013146
3点
自分もあれこれdビデオ以外のコンテンツを
聞いてみましたが、出力ゲインが元々低いような気もします。
バージョンアップで解消できる要素もありますね。
ちなみにスピーカーはアンプ内蔵しているものを
選んでくださいね。
書込番号:16013243
2点
スレ主さん
確かにこの機種はスピーカーが背面にあるので、前面にあるタイプの機種よりは劣るかもしれません。
Bluetooth型のスピーカー等も、仰るように一考の余地有りかも知れません。
私は、本体保護も兼ねて下記のケースを購入しスタンド視聴していますが、
音が後ろに逃げずに反射して聞こえ、なかなか良い感じです。
http://kakaku.com/item/K0000475737/
書込番号:16013763
3点
うくたろうさん
>聞いてみましたが、出力ゲインが元々低いような気もします。
ですよね HuluとDビデオ比較してましたが Dビデオが音が小さかったの実感してました。
下町情緒さん
>私は、本体保護も兼ねて下記のケースを購入しスタンド視聴していますが、
iBuffaloのやつですね^^;
私もamazonで購入しました。
残り6個で注文して注文時にトラブル(他の商品と一括発送できない)があり
アマゾンとやりとりしてる間に2個くらいになってしまい ギリギリセーフで注文できました。
あれ在庫なくなってたら 今の状況考えると.... このケースはレビューもしてますが
かなりいい商品ですね^^;
入手が困難ですが.....
書込番号:16014351
3点
Doohanさん
あっ、本当ですね!(レビューの件)
言われるまで気が付きませんでした^^;
購入できて良かったですね。
私も、たまたま量販店に寄った際、5個くらい入荷していたので箱から開けて質感を確認し、購入しました。
>入手が困難ですが.....
ケースメーカーの予想を良い意味で裏切っているのかも知れませんね。
あるいは読みが甘かったのか・・・(そんなに売れないんでないの?って^^;)
本題に戻って・・・
音量の件は、リスニング環境等によって大分左右されるのでしょうけれど、
仮にうくたろうさんが仰っているdビデオ側の出力ゲインの問題があるとしたら、
docomoのチューニングで解決される(?)ことを望んでいます。
(大は小を兼ねるですからね)
書込番号:16014776
3点
ラウドネスをオフにしましたが、音量は改善されませんでした。
1000円程度のスピーカーですが、繋いだらものすごくよくなりました。
外付けスピーカーの設置をお勧めします。
ちなみに写真のスピーカーはYSP-U301という1000円のスピーカーです。
書込番号:16015106
2点
うくたろうさん、コメありがとうございます✩
アンプ内蔵ですね
電気屋さんに直接見に行ってみます✩
下町情緒さん、
実はすでに同じカバーを使用しています(笑)
トム67さん、
情報ありがとうございます✩
電気屋さんにて確認いたします(^^)
書込番号:16017319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も外付けスピーカー買いました。
ヤマダ電機でうろちょろしながら、型番ググりAmazonで値段と評価を見ながらこれに決めました。
Amazonで評価を見ながら検討されることをお勧めいたします。
理由は、買ってからでないと分からない欠点等が有るからです。
私は、評価の良かったSONYのSRS-Z100買いました♪
音質もよく満足しています^ー^
書込番号:16022403
4点
Йё`⊂らωさん
遅ればせながら、ご購入おめでとうございます^^
外部スピーカー付けると、臨場感アリアリでしょうね〜
またナイスな情報をよろしくお願い致します♪
書込番号:16023993
2点
下町情緒さん
ありがとうございます^@^
昔からガラケー時代からサラウンドとか設定していたらなぜか音量・音感下がりますよね。
結局スマホなりの内蔵アンプがいけてないのが要因なんでしょうけど^^;
たまたま神戸のヤマダ電機でAmazonより安く6500円ぐらいだったので買いました。
全然関係ないのですが、昨日ヤマダ電機でネット価格対抗って書いてたのでAmazonの価格を提示したら、Amazonなら同価格帯にしますってっ事で象印の湯沸かしポット買いました♪
店内価格9500円うらいだったのが6500円ぐらいで買えました^^
ヤマダ電機もやる気出してきたのかな?
てか、家電量販店もカタログ代わりにされてる現状なので、こんな対応しないと存続が危ぶまれるのかもしれませんが、嫌な世の中ですね^^;
スレ主さん スレ違すいませんm(__)m
書込番号:16024561
2点
右下の時計のトコをタップして、時計の数字が大きく表示されるとこで
ドルビーサラウンド(のような)マークをタップすると『Dolby Digital Plus』の設定ができるようなので、そこで設定をオフから音楽か映画を選択すると音量がとても大きくなります。
体感的にオフの時の3倍くらいの音量になってると感じるくらいです。
書込番号:16035823
6点
Йё`⊂らωさん、下町情緒さん、とおりすがりくんさん、レスありがとうございます✩
右下のドルビーの設定は盲点でした(^_^;)
今夜試してみます✩
ちなみに僕は…
百均でアンプを発見し同じく百均で購入したスピーカーをつけ急場を凌いでいました(笑)
後ほどドルビーの設定の感想を書き込みます(^^)
書込番号:16085923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
DtabにバッファローのHDMI変換コネクターのBSMPC09BKを繋いでDビデオの動画をテレビへ出力して観ています。
その際、かなりの頻度で映像が乱れるのですが、同じ環境で使っている方いらっしゃったら状況教えて下さい。
HDMIケーブルはAmazonのハイスピードケーブルです。
書込番号:16065086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん
直接の回答では無いのですが、dスティックは応募されましたか?
(ケーブルよりワイヤレスの方が煩わしくないと思うので・・・)
既に応募済でしたら、3月当選分もこれから届くかも知れませんし、抽選は5月迄ありますので、楽しみに待つのも一考かと思います。
(私事で恐縮ですが、2月の応募を忘れてしまい3月になって応募したのですが、正しくタイムリーな事に本日届きました。)
書込番号:16065463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
少し環境が違いますが。。。
自分はHDMIからさらにコンポジット変換して車内で見始めました
主にDLしたものですが、画質をすごくきれいにしているので、特に問題なく見ることができました
ストリーミングも、ほんの数分ですが、すごくきれいで見た時は良かったです
もしかしたら、画質(普通・きれい)により発生しているのかもしれません
BSMPC09BKには、電源供給されてますか?
商品説明にはうたっていませんが、他社同等製品には給電が必要とありますので。。。
そういう自分は、初めから給電して使用していました
きっと変換後の、信号が弱く乱れてしまうのかと思われますので、一度給電しながら観て試されてください
(dtab用の電源ケーブルでOK)
下町情緒さん
おめでとうございます
自分も応募してますが、まだ当選していませんwww
書込番号:16066324
4点
スレ主さん
HDMI変換アダプターは結構相性有る見たいです。
GalaxysUとGalaxynoteUもなぜか仕様が違います。
でも、dtab専用が発売されてないので難しいですね(汗)
下町情緒さんdstik当選おめでとう
ございます(^O^)
私も当たってないかなぁ?夜勤なのでわかりましぇん(T_T)
多分当たってないですが(笑)
書込番号:16066728
2点
全く同じ環境で同じ症状ですが、
出力設定が1080p 30Hzだと乱れたので1080p 24Hzに設定すると正常に再生されました。
書込番号:16066757 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
このスレを見てBSMPC09BKとケーブルをアマゾンで注文しました。
2個あわせて2000円弱です。
情報ありがとうございました。
ザフキンさんのおっしゃる24Hzの変換ってどこでするのでしょうか
いろいろ調べましたがわかりませんでした。
教えて、頂ければ幸いです。
3月末に家族5人、ドコモのスマホに変えました。
全員dstickを申し込んだのですが、現在2個あたりました。
うちのネット環境が悪いのか、時々動画が止まってしまいます。
書込番号:16067920
1点
みなさんご回答ありがとうございます!
下町情緒さん
私も2週間前に応募しました。
当選されたとの事で非常にうらやましいです!
あっぷるさん
電力供給はしています。
結構バッテリーの消費もはげしいので繋いだまま使っています。
ザフキンさん
ありがとうございます!
早速試してみます!
今、出先なので帰宅後、確認し画面の乱れ具合見てみます!
トム67さん
参考にしてくださって嬉しです。
月額500円程で大画面で色々なコンテンツがたのしめるので2000円位の投資は苦じゃ無いですよね♪
書込番号:16068469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お名前貼り付け出来なかったのですか相性の件をE書き込みくださった方、ありがとうございます。
やっぱり相性もあるのでしょうか?
トム67さん
変換コネクターを繋ぐとdtabの画面左下にHdMI
接続のマークが出ます。そこを押せば24Ghzとかを選択する画面が出ます。
書込番号:16068531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トム67さま
スレ主さまのおっしゃるとおり接続すると表示できます。
デフォルトでは自動調整で720pになってると思いますので、
自動調整のチェックをはずして1080p24hzで試されてみてください。
書込番号:16069009
1点
スレ主様・皆様へ
温かいお言葉、ありがとうございます。
私の()内は、全く関係ない内容で、今読み直してみて書き込むべきでなかったと深く反省しております。
全くあてにしていなかったのが昨日思いがけず届いたので、うれしさのあまりつい書き込んでしまいました。
(私のようなケースもあるので皆さんも楽しみにして待っていて欲しいという気持ちからでした。)
是非、応募された方々のご当選を祈っております。
書込番号:16069028
2点
し下町情緒さん
スレ違いの書き込みとは全く思っておりません。
たしかに変換コネクターだとケーブルだらけてスッキリしないし、嫁にも邪魔だと怒られていますの(笑)
そその点dスティックですと配線要らずでいいなと思っていました。
今度機会があればdtabとdスティック接続の使用感の書き込みをして頂きたいと思っています。
す図々しいお願いですね(笑)
書込番号:16069108 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ課題からの脱線お許し下さい。
バッファローのHDMI変換コネクターの電源供給にdtab付属のACアダプタを使っていたのですが、利用する度にACアダプタを所定の場所から持ってきて繋いでおり毎回面倒だなと思っておりましたが、試しにTVのUSB端子から電源供給してみたところ問題無く使えました。
これならUSBケーブルのみ買ってくれば面倒なACアダプタの差し替え作業から解放されます。
TVのUSB端子では電源容量不足かなと思っていたのですが大丈夫のようです。
既に、実行されている方も多いと思いますが、私のように面倒されている方がおられたら試してみて下さい。
書込番号:16070188
2点
スレ主様へ
私はフレッツ光(一戸建て)回線で、後はまったく同じ製品を使っていますが、ストリーミングで一番良い画質で見ていますが、まったく問題無く、キレイにテレビに映っていますし、音声も出ています。テレビはソニーです。
ネット回線は何をお使いですか?。
書込番号:16075093
1点
nhideさん
私はテレビは東芝のREGZAでネット環境はフレッツ光(戸数の少ない集合住宅の回線)です。
回線速度計測のアプリを使って計測すると20mbps程出ていますので、特別遅いという訳でも無さそうです。
今、連休中で実家に帰省中なので家に戻ったらザフキンさんに教えて頂いた1080p 24Hzに設定する方法を試してみようと思っています。
書込番号:16075206
0点
私の場合、「出力解像度の調整」は「解像度の自動調整」にしています。
横長もめいっぱい、縦長もめいっぱいっです。
後、Wi-Fiルータですが、バッファローのWZR-450HPを使っています。
WZR-450HPとdtabの距離は六畳間内の至近距離です。
参考になれば幸いです。
書込番号:16075347
0点
レス主さんと同じdtab⇒BSMPC09BK⇒アマHDMIケーブル(多分同じ物?)⇒SONY KDL-40EX/500
と言う環境でdビデオを楽しんでます。
BSMPC09BKとアマHDMIケーブル購入後
画質にも不満がなかったのでHDMI設定はデフォ設定(解像度の自動設定)で使ってました。
色々調整できる事も知らなかったのですが(汗
そこで、出来る範囲でHDMI設定を試してみました
1080P30HZ・・・×
1080P24Hz・・・〇
720PP60Hz・・・〇
480P60Hz・・・〇
いずれの横長・縦長比の設定も上記通り
デフォの自動調整はどれに当たるかは不明で再現できず・・・
どれも違うような(汗
また、過去の本掲示板のGALAXY Note SC-05D docomoにて
本件に参考になるような投稿(相談)があり、
テレビの機種(MHL仕様)による問題じゃないかと・・・
はっきり結論は出てないようですが(汗
(初投稿2012/4/19〜最終投稿2012/6/23)
その中には
・HDMIからさらにDVI-D変換したら映った。
・1080Pのテレビであっても仕様によっては映らない場合もある。
との情報がありました。
ググればもっと出てきそうですが・・・
ご参考までに。
書込番号:16082844
0点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
dtabで、skypeのビデオ通話は、普通にできますか?
実際にされている方、wifi環境で、映像、音質、マイクの精度など、感想をなんでもお教えいただけたらありがたいです。廉価タブなので、心配です。宜しくお願い致します。
書込番号:16045047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
普通に出来ますよインアウトカメラの切り替えもOKカメラの回転もOK
マイク感度も他のタブ(私の場合はNEXUS7)と比べても遜色はありません
スピーカー音質はdtabの方が上ですがSkypeに限ってはイヤフォンするでしょうから
あまり関係ないでしょうかね
書込番号:16045584
![]()
3点
Skypeですが、相手の声はとてもクリアに聞こえるのですが、こちらの声は……でした。
原因はマイクの位置にあります。
説明書を丹念に読んではいないのですが、どうやらインカメラの上方のへりにピンで開けたような小さな穴があり、これがマイクかと。
で、ビデオ通話の為にタブから距離をとって会話すると、マイクが上手く声を拾ってくれないようです。
音声通話だけで、マイクに口を近づけて離せば問題はありませんでした。
どうしてもビデオ通話するなら、タブのへりに背後から手をかざして集音するなどの工夫が必要です。
それでは。
書込番号:16049854
![]()
2点
円弧様
早速のお書き込み、誠にありがとうございます。
Skype、なんの問題もなくご使用されているとのこと、伺って嬉しいです。
遠方の家族とのビデオ通話にとタブレット購入を考えていたものですから、このお値段で10インチなのは本当に魅力的でして、ご体験を伺って、選択肢が広がりました。
いち早く、ご回答戴きましたこと、心から感謝致します。
Skypeのビデオ通話だけは、タブレットによって大きく使用感が異なり、
購入後後悔する人が周囲に多いものですから、このように実体験をおきかせいただけまして、本当に助かります。誠にありがとうございました。
書込番号:16075650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Metathronios様
このたびは貴重な実体験のお書き込みを戴き、誠にありがとうございます。
そうなんですか?!!集音力に盲点があったとは。。。
主に、高齢者の家族に使ってもらおうと考えていたものですから、
ストレスなしにskypeできることが一番大事なポイントでして、
こうした不具合についての実地レポを頂戴し、誠に有難くぞんじます。
インカメラ近くで話したり、音が拡散しないように手をかざしたりという工夫を求めることが
難しい家族なので(笑)、値段が値段だけに食指が動きますが、難しいところです。
私自身が使うには、大変魅力的な機種なんですが。。。。
購入前に大事なことをお教え戴き、心から御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
書込番号:16075697
1点
















