このページのスレッド一覧(全110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2013年12月10日 21:08 | |
| 5 | 2 | 2013年11月16日 08:10 | |
| 12 | 9 | 2013年11月6日 18:37 | |
| 7 | 3 | 2013年11月4日 18:25 | |
| 36 | 15 | 2013年11月4日 08:36 | |
| 46 | 10 | 2013年10月22日 06:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
ここの書き込みを参考に、dtabにMHLアダプターを付け、HDMIケーブルでテレビにつなぎdビデオや写真、インターネットを家族で楽しんでおります。
しかし、有線ケーブルでは長さが短く操作をするときに少々不便を感じております。
できれば、テレビへの画面出力を無線化したいと考えています。
なにか、いい方法があればご教授お願いいたします。
0点
HDMIの延長ケーブルを使うのが、一番簡単で、現実的かと。
写真であれば、DLNAをつかってテレビに飛ばすことができます。標準で入っているTwonkyを使ってください。
テレビ側の対応が必要ですが、よほど古いモデルでなければできるでしょう。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1306/24/news101.html
HDMIを無線化する機器は一時ありましたが、高すぎたり、新規格が出てきたことなどもあって、ほぼ絶滅しました。また、それをつかっても、dビデオのようなプロテクトのかかったものは、たぶんだめでしょう。
ただし、dビデオについては、ちょっと高いですが、ドコモのSmartTV dstickを使えば可能です。当初は9000円でしたが、今は7000円弱です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130315_591816.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1309/26/news076.html
書込番号:16922860
1点
P577Ph2mさんご回答ありがとうございます。
やはり、有線で接続するのが一番確実ということですね。
有線接続がよいと分かった上でもう一つ質問させてください。
Kindle Fire HDXのテレビCMの中で無線でテレビに出力している使用例があり、dtabでも同じようなことができないものかと思っておりました。
あとで、調べてわかりましたが、Miracastという無線出力の規格があるそうですね、
いろいろと調べまして、「GoogleはAndroid 4.2 にてMiracastに標準対応することを発表した」という情報を目にしましたが、dtabのアップデートが行われれば対応するものなのでしょうか?
また、ユーザーが後からアプリ等をインストールして対応させることは可能なのでしょうか?
書込番号:16924992
0点
こんにちは。
SmartTV dstick 01ではご要望の用途に向きませんか?
https://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/smart_tv_dstick/
今日ちょうど同じようなことを調べていましたので。
書込番号:16933765
0点
SmartTV dstick 01
友人がキャンペーンで当たったので利用しています。いや、いました。
兎に角、不安定でお金を出して買うようなものでは無いと言っていましたね。
なので、私は躊躇しています。ん〜良い物が無いですね。
主さんの内容なら、セットボックスを検討された方が、良いと思います。
書込番号:16934225
0点
ぴろ太さん、prego1969manさん、ご返答ありがとうございます。
>ぴろ太さん
ご提案していただいたdstickは、P577Ph2mさんの書き込みにもありましたので、もう一度調べてみました。
Dビデオなどのドコモサービスや、Twonky系のアプリでホームネットワーク上の写真や動画が見ることができ、
YouTube視聴もできるようですね。
現在、私が有線にてテレビに出力しているのは、Dビデオ、写真、インターネット、アプリ画面(googleマップ、星座アプリなど)です。
dstickは手軽にテレビに接続でき、Dビデオや写真を楽しむ時にとてもよいと思いましたが、できれば現在の有線接続と同じくdtabの画面をテレビに出力しインターネットやアプリ画面も出力したいと考えておりました。
dstickも一つの案として大変参考になりました、ご回答ありがとうございました。
>prego1969manさん
dstickの不安定さについては、wifiの感度やシステムエラー、発熱などの情報ががありました。
それとは逆に使い勝手がいいという良好な情報もあり、個体差による症状なのかと思いました。
小さい本体なので無理をしている点もあるのでしょうか、
セットボックスを検討するとよいとのことですが、テレビ信号などを変換するセットボックスのことでしょうか?
私にはどのようなものか分かりませんのでご教授いただければ喜びます。
書込番号:16936464
0点
先ずは、TV出力して何をしたいのか?に寄ると思いますよ。
私は、タイトルの「無線化」から判断してゲームなどは無視、ネット閲覧、動画、音楽、写真・・・程度かな?
と判断しました。これだったら、セットボックスでOKかなと思います。
ただ、操作性はタブレットと比べると落ちますね。リモコン操作が基本となります。
但し、スマホやタブレットをリモコン変わり使えるような物もありますので、色々と探してみては如何でしょうか。
[android setbox]で検索↓
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&oq=%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&aqs=chrome..69i57j0l5.2381j0j8&sourceid=chrome&espv=210&es_sm=122&ie=UTF-8#es_sm=122&espv=210&q=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E3%80%80%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
ちなみに、私は光BOX+(旧型)を持っています。
最近は使っていませんが、主に動画(Hulu)を観る為に利用していました。
今は、PS Vita TVの購入を検討しています。
持ってればnasneとの連携も取れるからね。
最初に書きましたが、目的次第では全くの不要な機器でしょうね。
書込番号:16939505
0点
>prego1969manさん
ご指摘の通り、テレビ出力させたい物が「ネット閲覧、動画など」明確に限定されていれば、そのために特化した機器を使用するのが一番スマートな方法だと思いました。
しかし、私の場合
出力しているものは(Dビデオ、写真、インターネット、アプリ画面)です。
しばしば、アプリ画面もテレビに映していましたので、希望としてはdtabの画面をそのまま出力したいと考えていました。
そもそも、タブレットPCなので本来テレビに映して使うものではないのですが、
実際にテレビ出力して使用すると、意外に使い勝手よく、手元で操作しているdtabを家族でテレビ画面を見ながら使用できるので重宝していました。
しかし、有線ケーブルでは長さの制限がありますので、テレビとdtabをそれほど離すことはできません。
そのため、今回、有線接続で行っている画面出力を無線化できないものか、と思って書き込みをさせていただきました。
私の使い方の場合
現時点でMiracastに対応していないdtabでは、P577Ph2mさんのご回答通り、HDMIの延長ケーブルを使うのが現実的なのかもしれませんね。
セットボックスをご提案いただいて、その存在を初めてしりました。
今回、私の場合は、少し使用目的が合いませんでしたが、大変参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:16940892
0点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
残念ながら、マイクロsdでは何もできません。
マイクロsdは、それ自体で何かをするものでは在りません。
本体に挿したマイクロsdに、なんと、あのデータが保存できます。
気まぐれで、アプリも、保存ができます。
書込番号:16794856
3点
他機種に比べればdtab内蔵のメモリ容量は少ないので、内蔵のメモリ容量を補うためにマイクロsdに置けるものはマイクロsdに置いたり。
あるいはマイクロsd経由でパソコンやデジカメとファイルをやりとりをするなどには使えます。
書込番号:16842008
1点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
初めてタブレットを購入検討しています。
・主な仕様用途
自炊マンガの鑑賞
YouTube程度の動画鑑賞(出来たら2Mbps程度のビットレートの動画ファイルも)
・希望
画面はマンガを見るのに大きめな10インチ
ある程度カスタマイズできる(アプリが豊富にある)
安い
この条件で探したところ、dtabに行き着きました。
(もっと安いものもありますが、googleplay対応でないと何かと不便と聞きました。)
私はドコモユーザーではないのですが、ドコモ専用のコンテンツは使えないのはいいとして
通常のタブレットとして問題なく仕様できるでしょうか?
1点
docomoユーザじゃなかったら、
必然的にキャンペーン価格で買えないんだが、
その辺は納得済みなのかな?
非キャンペーン価格でいくらなのか知らないが、
君が購入するつもりの価格も書いた方が、
レスが付きやすいと思うぞ
ちなみに、キャンペーン価格で買えたとしても、
実質は9,975円では買えないから注意ね
docomoユーザーなら10インチとしては安いと思うぞ
書込番号:16787671
1点
レスありがとうございます。
ドコモに乗り換える予定は無いので、通常価格での検討となります。
書込番号:16787972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Googleplay非対応ですが、8.9インチのKindle fire HDでは、ダメなんですか?
Amazonのアプリも、かなり豊富に出ていますよ。
書込番号:16788250
1点
たのつくひとさん こんにちは
キャンペーン価格での購入ではないと言うことでしたら・・・・うん〜ん。という感じです(~_~;)
用途として
・自炊マンガの鑑賞
・YouTube程度の動画鑑賞
という事ですが、この機種は解像度があまり高くありません。(1280x800)
例を上げると
■同じサイズの代表
XperiaTabletZ(10.1インチ):1920x1200
iPad Air(9.7インチ):2048x1536
■7インチクラス
Nexus7(2012):1280x800
Nexus7(2013):1920x1200
iPad mini:1024x768 ※次期モデルでは2048x1536
という感じで、同サイズの機種と比べると分かると思いますが、解像度が低いです。
私も自炊マンガをdtabで見ていますが、輪郭がぼんやりしてしまいます。
快適に読むには、解像度が低いと感じます。
本は「見る」事がメインになりますので、見やすさ・目の疲れにくさが全然違います。
※1世代前の7インチクラスと同様という事なので、7インチを10.1インチに引き延ばしているのと同じです。
ですので、予算の都合がつく限り解像度が高い機種を選んだ方が幸せになれると思います。
Nexus7(2013)がおすすめなのですが・・・SDカードが使えないので、自炊マンガを保存するストレージが問題になります。
しかし外部メディア(USBメモリ等)をMicroUSB経由で接続出来るソフトもありますので、候補に入れてみれはいかがでしょうか?
(ソフト:Nexus Media Importer)
書込番号:16792207
2点
>・主な仕様用途
> 自炊マンガの鑑賞
電子書籍をメインでお考えなら、止めといた方が良いと思います。
私も電子書籍を購入して読んでいますが、読み易さは必ずしも画面サイズでは在りません。
解像度が低いと10インチでも読みづらく、逆に画像は粗く汚くなってしまいます。
私は、最低でも「1920x1080」以上の解像度がないと無理ですね。
Nexus7(2013)、Nexus10、Xperia Tablet Z など
> YouTube程度の動画鑑賞(出来たら2Mbps程度のビットレートの動画ファイルも)
Youtubeの動画ならOKです。当然、解像度は高い方が綺麗なのですが、動画は問題ありません。
それでも、これは人の感覚です。人に聞くのではなく、店頭等で自分で確かめましょう。
店頭には、機種は違えど、複数の解像度の端末は揃っています。それを観れは判断できます。
私なら、高解像度を選びます。
>・希望
> 画面はマンガを見るのに大きめな10インチ
高解像度(FULL HD以上)で尚且つ10インチなタブレットをお勧めします。
>・希望
> ある程度カスタマイズできる(アプリが豊富にある)
「ある程度」が人それぞれ。そこはどの程度なのかを具体的に書きましょう。
曖昧な表現では、Kindleなどはお勧めできません。
逆に、カスタイズができる普通のAndroidを探してとしか・・・
>・希望
> 安い
主さんの安さん基準が解りません。dtabは通常価格では、25,725円です。
例えば、単に金額の比較であれば、10インチの他機種と比較すれば、安いと感じます。
が私の基準では、用途や目的に沿っているかで決めるので、解像度が低く、メモリが少ないので、通常使用ではキツイと感じます。そこに25,725円を出して買うかと言われれば、NOですね。3万円を超えても、目的に合った物を探して購入するか、予算が無ければ我慢します。若しくは、7インチのFULL解像度で妥協しますかね。
カスタマイズの程度が判らないので、そこを無視すると、Kindle Fire HDX 8.9タブレットとかでも良いのかも?
・dtab(背面カメラ有り、GPS有り、他機種よりは安い、コスパは良いとは思えない、低解像度)
・Kindle Fire HD 8.9 タブレット(背面カメラなし、GPSなし、高解像度)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BFXRFO0/ref=famstripe_kf8
・Kindle Fire HDX 8.9タブレット(背面カメラ有り、GPSなし、高解像度)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DOQ6EOS/ref=famstripe_kfhx8
・Nexus10(背面カメラ有り、GPS有り、高解像度、しかし今更感)
https://play.google.com/store/devices/details/Nexus_10_16GB?id=nexus_10_16gb&hl=ja
・Xperia Tablet Z(背面カメラ有り、GPS有り、高解像度、しかし高い)
http://www.sony.jp/tablet/products/Z/
他にも有るでしょ。自分で「10インチ タブレット」で探しましょう。
まぁ、GPSを気にされている段階で、Kindleはないですけどね。
主な使用用途以外が結構重要だったります。
妥協できる物、できない物を確りと別けて考えましょう。
例え購入時に1万円安く買っても、今後、それ以上の価値の後悔を招きますよ。^w^
書込番号:16792224
2点
で、私も一応dtabは持っています。GPSを気にされているので情報して一つ。
少し前に、ナビアプリを購入したので、自分が持っている全タブレットに導入して試してみました。
下記のタブレット&スマホですが、何れにも導入は出来ました。が唯一動作が不安定な物はdtabです。
面倒なので調べてはいませんが、間違いなくメモリ不足です。確りと管理すれば使えますw
Xperia Z SO-02e 地図データはmicroSDへ
Xperia Tablet Z 地図データはmicroSDへ
Nexus7 (2012) 地図データは本体
Nexus7 (2013) 地図データは本体
dtab 地図データは本体(microSDへは無理でした。常に更新があるので今は知りません)
安かろう悪かろうでは在りませんが、用途を確りと考えた上でスペックを確認しましょう。
私のdtabの目的は、主に動画視聴用です。また、親父に貸し出しているので、親父が喜べば評価としてはOK!
私にとっては、とても評価できるdtabで在っても、主さんや他の方にとっては、又別の結論になるかと思われます。
書込番号:16792242
1点
ドコモユーザーで無くても通販で探せば新品17,000〜19.000円ぐらいであるので、高解像度を求めさえしなければ、安い10インチタブレットとしてはお得だと思いますよ。
高解像度を求めるのであれば、ガッカリするかもしれませんが。
書込番号:16798429
1点
みなさんレスありがとうございます。
11/3、4は量販店に実機を触りに行ってきました。
はじめてマジマジと触ってみたのですが、まず最初に解像度が気になりました。
ガラケーからiPhone4Sに変えて画面のなめらかさに驚いた私としては
XperiaTabletZ、Nexus7(2013)と比べてしまうと、やはり気になってしまいます。
ただ、XperiaTabletZは予算オーバー
Nexus7(2013)他7インチタブレットは画面が小さすぎるため、解像度は妥協し、候補から外しました。
本来なら「高くても良いものを」ですが、予算としては3万以下、出来るだけ安く済ませたいのが本音です。
また、10インチというサイズも、610gという重さが意外にズシっときたので
側にあった7.9インチAcer ICONIA A1-810を見つけたので、現在はこちらと再検討を続けております。
またいつの間にか実家の親がドコモに変えていたのでキャンペーン価格でも入手が出来そうです。
もう少し購入を決心するには時間が必要なようです。みなさまアドバイスありがとうございました。
※私が気になってるのはGPSではなくGoogleplayでしたので、紛らわしく地図についてアドバイス頂いた方すみませんでした
書込番号:16799926
1点
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model-datasheet/NT.L1CSJ.001
Acer ICONIA A1-810 だと更に解像度が下がりますよ。
本来の漫画を読むは、かなり厳しいと思います。
てか、1280x800でも辛かったので、私の眼では絶対に読めませんね。
また、ワイドで無くなったため、動画を観るのも厳しいでしょうね。
動画がワイドだと上下に黒帯が表示され、さらに小さな画面表示となるでしょう。
4:3ならバッチリです。
その端末との比較で、私なら用途を考えても dtab を押します。
書込番号:16802806
1点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
可能です。Androidにも「パーフェクトピアノ」など鍵盤を打てるアプリいくつかありますね。ただアップルがマックとiOS用に公開している「GarageBand」というアプリが有名で、そちらのほうが作りとしては本格的なのかなとは思います。
書込番号:16792395
2点
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gamestar.pianoperfect&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=it.b77.pianomasterfree&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pash.piano&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bti.myPiano&hl=ja
書込番号:16792444
2点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
Xperiaを持っているのですが、家族が使う用の2台目としてdtabを買おうかと思って
近所の量販店に行ったら「もう9,975円のキャンペーン終わっちゃいましたよ」と言われました。
でも検索してみたらどうもキャンペーンは延長したみたいだし、
実際にオンラインでも9,975円で買えるみたいです。
このキャンペーンってまだ続いてますよね?
お店によるんでしょうか?
1点
ドコモが期間を切らずに延長していますから、そういうことです。まあ、原則としてはオンラインショップでのキャンペーン価格ですから、店が別の値段で売るのは自由です。たんに知らないだけだと思いますが。
スペック的にはもうかなり古くなっていますし、結局、最後までその値段のままフェードアウトでしょう。ほしいのであれば、オンラインで買えばいいんじゃないですか。その方が簡単です。
書込番号:16737809
2点
キャンペーンは延長になったので、どのお店でもやっているはず。
ひょっとしたらその店員さんが知らなかっただけかもしれないので、再度確認してみては?
オンラインだと楽ですが、店舗の持ち帰れる感じもいいですよね。
書込番号:16738406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サイトに行けば解るだろ?
てか、オンラインで確認してるじゃない。買えるんだろ?
何で、そこで確信が持てない?
書込番号:16738575
3点
オンラインで買えば良いだけだと思いますが・・・。
オンラインで買えない理由でもあるんですか?
書込番号:16738824
2点
10/19(土)に地元DS窓口で確認したら、
12月(細かい日付忘れました・・)までやりますとの回答でした。
・・在庫あるんですねぇ・・・
なので私は11/1に購入しようと思っています。
書込番号:16738968
2点
皆さん
ご返答ありがとうございます。
>P577Ph2mさん
お店によって自由なんですね。
知らないだけか、どうか確認してみようと思います。
休日含め家にいないことが多く、通販だと受け取れないので、
できればお店で買ってしまいたいです。
>田中と申しますさん
再度店員さんに確認してみようかと思います。
お店はその場で受け取れるのがいいです。
>prego1969manさん
お店で違うと言われて心配になってしまい・・・。
情報ありがとうございました。
>iPhone厨さん
休日含めて家におらず、宅配が受け取れないことが多いので…。
店で買えなければオンラインも検討します。
書込番号:16739019
1点
>jun1_arcさん
12月までやっているお店もあるのですね。
うちの近所のお店もそうだといいのですが…。
(在庫はあるようなので)
情報、ありがとうございます。
書込番号:16739025
2点
>12月までやっているお店もあるのですね。
お店と言うか、ドコモがやっているわけで・・・何故そうなる?
単に商品を取り扱っていないと言うのなら理解できますが、確認したお店では商品を売っているのですよね?
だとしたら、キャンペーン対応をしないとは考えにくいのですが、そうは思いませんか?
主が言っている量販店とは、そもそもが取り扱っていないお店を言っているのですか?
書込番号:16739329
2点
主さん、私が確認したのはDS(ドコモショップ)ですよ。
母体は地域毎に異なる会社ですが、
目の前で端末確認していたので、
「ドコモショップ」と冠していれば
恐らくはどこのDSでも共通かと思われます。
手続きも10分程で終わる事を確認しましたが、
当然の如く在庫が有ればの話です。
最寄のDSに電話で期間と在庫確認がお勧め。
書込番号:16740054
2点
>prego1969manさん
あれ、そういう仕組みになっているのですね。
最初に行ったドコモショップでやっていないと言われてしまったのでどうしたものかと。
きっと間違いだということですね。
ありがとうございました。
書込番号:16740101
1点
>jun1_arcさん
ご丁寧にありがとうございます。
どこのドコモショップでも共通とのこと、ありがとうございます。
最寄りのお店にもう一度電話で確認してみます、
ありがとうございました!
書込番号:16740110
1点
3260さん
こんにちは。
色々と言われて大変ですね。
さて、dtabのキャンペーン価格は基本的に「ドコモオンラインショップ」値段となっています。
ドコモのホームページにも下記のように記載されています。
注意 上記価格はドコモオンラインショップでの価格となり、ドコモ取扱い店の販売価格は店舗により異なります。
私も実際にDSへ行って同じ説明を受けました。
※その時にDSでは12,800円だったので、オンラインショップで購入しました。
ですので、そこのお店で「やってません」と言われればやっていないのです。
余談ですが、ドコモショップ(DS)はドコモの人間がやってると思っているかと思います。
でも実際は代理店契約で様々な企業が運営しています。
ですのでDSだから全部同じ事をしている・・・というのは思い違いです。各運営会社により異なることはあります。
※ある程度はドコモ本体から指示はされるでしょうが。
近くに家電量販店はないのでしょうか?家電量販店でもほとんどがキャンペーン価格で売っています。
オンラインショップが嫌であれば家電量販店でお求めになればよいのではないでしょうか?
なんか、最近の価格.comは見ていてつらくなります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR003
書込番号:16757823
9点
何を勘違いされているのか知りませんが、私ならってだけの意見です。
気に入らないのであれば、スルーで全然構いませんけどね。(主さんに言っているのではないです)
複数の意見から選択すれば良いだけで、誰の意見も絶対では在りません。
私は、このような考え方で、このような言い方をする。と思って頂ければ幸いです。^^
少なくとも、私は発言した内容の様に思い行動はしています。
適当に言っているつもりは在りません。
書込番号:16758642
2点
本日、近所のドコモショップでオンライショップと同じキャンペーン価格で入手してきました。
電話したら在庫1台との事だったの抑えてもらって取りに行きました。
もしかしてそろそろ次の端末がでるのかしら?
Androidも4.4がでましたし、4.1をアップデートするよりは新しい機種に切り替えてもおかしくないかなぁ。
dビデオ/dアニメ専用端末として考えると、かなりベストな端末だと思ったので。
Nexus7もあるのに買い増しはどうかとちょっと思いましたが、メインで使うわけではないので割り切ることにしました。
書込番号:16785856
1点
>もしかしてそろそろ次の端末がでるのかしら?
私はキャンペーン対象(自分のスマホ)で1台購入したのですが、親父に取られたのでもう一台(親父のガラケーで)購入を考えていました。が、同じものを買うのも芸が無いと思って、次期モデルを待つ事にしています。やはり、現行機は、メモリが少なく不満も多いです。次期モデルには、その辺も反映されるかと思われますので、来年の次期モデルでのキャンペーンを期待しています。まぁ、キャンペーンは無いかもしれませんけどね。それでも、ドコモポイントを使って、安く買うつもりです。
書込番号:16792426
3点
タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
dtabで不具合等ないですか?
Huaweiの製品って世界各国でケッチン喰らってるじゃないですか。
スパイチップが入ってるって言われてるので・・・(アンドロイドだと特にわかんないから)
不安なら買わないのが良いんですが、安いから気になっています。
1点
都市伝説信じる方ですか?
発売から半年経過してます。怪しい挙動あれば、とっくにヲタのお兄さん達がさらしてくれてるでしょう。
ドコモ謹製の商品なんだから、その辺の中華パッドよりは安心では?
書込番号:16698190 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
不具合は聞かないですね。セキュリティーも大丈夫でしょう。
使用目的がありドコモのサービスも活用する気ならお買い得だと思います。
書込番号:16698444
3点
中国人民解放軍 や 中国共産党公安部門 と良い関係のようですね。
アメリカ合衆国政府の調達品から排除し、民間企業でも取引の自粛を求める勧告を出していますが、「ホワイトハウスが独自に行った調査ではスパイ行為などを裏付けられる証拠は無かったとしている」そうです。
外交上は「証拠は無かった」としておかないといけないのでしょう。
「証拠は無かった」が政府の備品としては買わないのです。
「建前」とかいろいろあるのでしょう。
書込番号:16698759
2点
dtabを購入して一年経ちましたが不具合はありませんよ。
私はもっぱら趣味のみの使用ですが快調です。
書込番号:16698938
3点
asuoさん
嘘は駄目だと思うぞ
dtabは発売からまだ半年しか経っていないんだからね
テキトーに書き込むんじゃないよ
書込番号:16699434
16点
じーさんだから時間の感覚を忘れちまったんだろう
書込番号:16704495
7点
私のdtab先週故障し昨日帰ってきました。音楽等をヘッドフォンで聞くと歌が聞こえなくなってしまいました。伴奏は濁って聞こえるのですが、歌声が全く聞こえなくなるという変わった症状でした。スピーカーからは正常に聞こえました。内部部品全体の基盤交換でした。修理は1週間弱で良かったのですが、2,000円した保護フイルムを剥がされました。窓口で剥がさないように言ってもダメの一点張りでした。保証期間内なので納得いかない部分もありましたが決まりということです。docomoの対応には?と思うことが良くあります。
書込番号:16705998
2点
実際は側も新品になったんだろって想像したら納得するのでは?
書込番号:16707306
3点
prego1969man さん
私も側も新品になっている(修理せず新品交換)のであれば仕方がないと思う部分はあるのですが、中の基盤交換のみなんです。外側は古いままなんです。docomoショップに持っていったときヘットホンの部分なので画面の部分とは全く関係ないのではということで、保護シールを外さず修理をお願いしたのですが、決まりなのでダメの一点張りでした。
書込番号:16708429
2点
買って半年、全く不具合ないです。
ただ、ネクサス7(2012)からの書い足しなので
ほとんど使ってません。
容量少ないし、画質は悪いし
思ったほど安くない
本体1万プラスdビデオ500円*8 で約14000円
典型的な「安かろう、悪かろう」な製品だと
個人的には思います。
それでも、基本的な機能はサクサク使えるし
「悪」とは思いません。
ほんとなら、もう少しお金足して違う機種を勧めたいですが
とりあえず、使いたいということなら
よい機種かもわかりません。
スパイチップの件は全くわかりません。
書込番号:16738517
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






