dtab docomo のクチコミ掲示板

2013年 3月27日 発売

dtab docomo

「dマーケット」などの利用に特化した10.1型Andoroidタブレット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1280x800 ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) ストレージ容量:8GB メモリ容量:1GB CPU:K3V2T/1.2GHz dtab docomoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dtab docomoの価格比較
  • dtab docomoの中古価格比較
  • dtab docomoのスペック・仕様
  • dtab docomoのレビュー
  • dtab docomoのクチコミ
  • dtab docomoの画像・動画
  • dtab docomoのピックアップリスト
  • dtab docomoのオークション

dtab docomoHUAWEI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月27日

  • dtab docomoの価格比較
  • dtab docomoの中古価格比較
  • dtab docomoのスペック・仕様
  • dtab docomoのレビュー
  • dtab docomoのクチコミ
  • dtab docomoの画像・動画
  • dtab docomoのピックアップリスト
  • dtab docomoのオークション

dtab docomo のクチコミ掲示板

(910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dtab docomo」のクチコミ掲示板に
dtab docomoを新規書き込みdtab docomoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
110

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

USBタイプ無線LANアダプター

2013/04/21 11:48(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo

クチコミ投稿数:25件

我が家のパソコンはWifi接続ですが、無線LANルーター接続ではなく
USBタイプのアダプターです。

デジタル機器のことは無知に等しいのでご教授いただきたいのですが
今、ノートパソコンにアダプターを挿してネットをするのと同じように
タブレットに挿して使えるものなのでしょうか?


書込番号:16041739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/21 11:53(1年以上前)

>我が家のパソコンはWifi接続ですが、無線LANルーター接続ではなく
USBタイプのアダプターです。

意味がわかりづらいのですが、PCには無線LANがついていないのでUSBタイプの無線LANアダプタをつけて、無線LAN親機と接続しているということでしょうか?

だとすれば、dtabにはアダプタがなくても無線LAN親機と接続することは可能ですよ。
(すなわち、無線LAN親機を持っているなら、dtabはそのまま使えますよ。)

書込番号:16041758

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/04/21 11:56(1年以上前)

> 我が家のパソコンはWifi接続ですが、無線LANルーター接続ではなく
> USBタイプのアダプターです。
> 今、ノートパソコンにアダプターを挿してネットをするのと同じように
> タブレットに挿して使えるものなのでしょうか?

無線ルーターが無く、PCにUSB接続して、親機として使用しているのですか?
その機器の品名は?
このタブレットは無線内蔵ですから、USB接続する必要は無いですよ。

書込番号:16041769

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2013/04/21 12:09(1年以上前)

>我が家のパソコンはWifi接続ですが、無線LANルーター接続ではなく
>USBタイプのアダプターです。

無線LAN親機が別途ありませんか?

書込番号:16041825

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 dtab docomoのオーナーdtab docomoの満足度5

2013/04/21 12:14(1年以上前)

>我が家のパソコンはWifi接続ですが、無線LANルーター接続ではなく
>USBタイプのアダプターです。
うーんどういう事か理解に苦しみます^^;

・インターネット有線でパソコンにつないでいる
・パソコンにアクセスポイントモードでUSB子機を付けている
・他の機器からそのアクセスポイントへ接続している
という事?


>今、ノートパソコンにアダプターを挿してネットをするのと同じように
>タブレットに挿して使えるものなのでしょうか?
何をしたいのか????

タブレットに↑のようなUSB子機を挿して今までと同じ使い方ができるか?って事なのかな


まず ドコモのスマホをお持ちで パケットプランが条件に合えば docomoHomeWifi契約するのが一番かとおもいます。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/home_wifi/
無線ルーターが実質無料です。
(ドコモ指定のパケット定額契約中なら 月額補助 2年契約すれば貰えます)
(途中解約でも3000円なので市販の無線ルーターとあまり大差ないです)

あと話それるかもですが dtabを一部外でも使いたい場合とかは docomo wifiもおすすめかもです。
ローソンとかで使えます。 ウィジェットと接続設定しておけば簡単に使えました。
永年無料キャンペーンもあるのでいいかもですよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/

書込番号:16041844

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 dtab docomoのオーナーdtab docomoの満足度5

2013/04/21 12:20(1年以上前)

ごめんなさい間違いと補足です
>(ドコモ指定のパケット定額契約中なら 月額補助 2年契約すれば貰えます)
補足ですが これ自体が2年契約で パケット定額で補助あってもなくても 2年で機器は貰えます。

>(途中解約でも3000円なので市販の無線ルーターとあまり大差ないです)
途中解約しても機器返却するば 違約金はかからないです。
契約して直ぐに解約して機器貰うとしても 市販の無線ルーター買うのとあまり価格差はないという意味です。

書込番号:16041862

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/04/21 12:29(1年以上前)

無線LAN親機が別にあって、
USB無線LAN子機をノートパソコンに挿して
使っているということだと思います。

dtabをはじめ、タブレット、スマートフォンのほとんどは
無線LAN(Wi-Fi)機能が内蔵されているので
USB無線LAN子機がなくてもWi-Fiが使えます。

書込番号:16041890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/04/21 12:57(1年以上前)

みなさんゴメンナサイ。説明すること自体ができないほど・・・です。

2年前に契約したBIGLOBE WiMAXの、今はなきAterm WM3200Uです。
これのみです。
ルーターなし。無線LAN親機は別にナシです。
これのみで接続しています。

まだ皆さんのご回答はじっくり読んでいません。
今から読ませていただきます。

すみません、引き続きよろしくお願い致します。

書込番号:16042001

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/04/21 13:15(1年以上前)

WM3200Uは、利用可能OSが、Windows 8 (32/64ビット版) Windows 7 (32/64ビット版)、Windows Vista (32ビット版)、 Windows XP (SP2/SP3・32ビット版)
Mac OS X(10.4/10.5/10.6)ですから、dtabは接続出来ません。

http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3200u/#spec

また、WM3200Uを接続出来る無線ルーターが無いかも調べましたが、無い様です。

dtabを接続するには、WM3200UをWi-Fi対応のモバイルルーターに変更するしか無いかと思います。

書込番号:16042060

ナイスクチコミ!2


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/04/21 13:19(1年以上前)

そのままではタブレットには使えません。

2年前に契約したのなら、そろそろ更新の時期ではないですか?
WiMaxをそのまま使うにしても、モバイルルーター型に変更しましょう。
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3600r/

書込番号:16042068

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/04/21 13:27(1年以上前)

Wimaxのモデムを刺しているパソコンでインターネット共有できないでしょうか?

わたしは自分で試せる環境がなく、知識も無いので、知識のある方にお尋ねします。

書込番号:16042085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/04/21 13:36(1年以上前)

papic0さん

USB端子が2つ埋まりますが、下記製品を使えば、もしかしたら出来るかもしれません。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2t/#feature-1

出来たとしても、効率が良くないので、お勧めはしません。

書込番号:16042111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2013/04/21 13:42(1年以上前)

皆さま、私の説明不足でお手間を取らせてしまい申し訳ございませんでした!

更新時期、近いです。
これを機にモバイルルーターに変更しようと思います。
ゼロ円契約できるようにプロバイダ変えてみようかしら。

いや、でも正直こんな私にモバイルルーターとか大丈夫でしょうか。
USBアダプタは簡単ラクラク設定でしたから。

書込番号:16042127

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/04/21 13:48(1年以上前)

> いや、でも正直こんな私にモバイルルーターとか大丈夫でしょうか。
> USBアダプタは簡単ラクラク設定でしたから。

最初に設定するだけで、あとは自動で繋がるので大丈夫です!
最初の設定も難しくありませんよ。

書込番号:16042144

ナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/04/21 14:03(1年以上前)

たあみさん
返信ありがとうございます。

パソコンには無線LAN機能が備わっていると思い込んでいました。

もし、無線LAN機能がなければ、追加が必要ですね。

わたしの解決策は、Wimaxモデムが刺さっているバソコンに、無線LAN子機機能があることを前提に、バソコンを無線LANのアクセスポイントにできないか、というものです。

もし、Windowsの持つインターネット共有機能を使うことで解決できない場合は、
Win7搭載PCを無線LANアクセスポ イント・ルーター 化する 「Connectify」などの、
ソフトをインストールすれば、Windowsバソコンがアクセスポイント・ルーターになれます。

これで解決策になるかと思ったのです。
お金をかけずに解決できないかと思ったのですが、無線LANルーターも、非常にやすい値段で買える時代ですから、無線LANルーターを買った方が良いと思いました。

書込番号:16042180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/04/21 19:10(1年以上前)

Xperia acro SO-02C を使っているなら
テザリングが出来ると思います。

書込番号:16043179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2013/04/22 10:14(1年以上前)

たくさんの回答をありがとうございました。
まとめてのお礼で申し訳ございません。

WiMaxのUSBアダプタが破損して買い換えて間もないため
引き続き使うつもりでいたのですが
モバイルルーター型変更を第一に考えます。

たあみさん、テザリングも考えたのですが
acroはXiではないためテザリングにすると3,000円近くパケット定額料金が上がると聞き
それなら現状でいいかな、と。

acroは本体メモリが少なすぎるため嫌気がさしています。
そろそろ機種変更です。よく我慢しました。
次はXi機種になるので
そうなるとWiMax解約してテザリングのみでやってけるのですね!

書込番号:16045572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:76件

2013/04/22 13:34(1年以上前)

> 次はXi機種になるので
> そうなるとWiMax解約してテザリングのみでやってけるのですね!

ん〜、、、Xiは7GB制限があるので、PC・dtab・スマホを使うと超える気が・・!?
dtab・スマホだけなら十分な気もするけど、PCの通信量が・・・

書込番号:16046041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/04/22 21:42(1年以上前)

トラ×4さん
あーーー、そうなのですね!世の中そんなに甘くなかった。
WiMAX継続します・・・
ありがとうございました。

書込番号:16047620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 GPS

2013/04/04 08:36(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo

スレ主 プチィさん
クチコミ投稿数:6件

すいません。質問させてください。
GPSのマークを押しても、位置情報取得に失敗しましたというメッセージがでてしまいます。最初に何らかの設定が必要なのでしょうか?
初歩的な質問と思われますが、よろしくお願い致します。

書込番号:15975827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2013/04/04 12:26(1年以上前)

室内でのGPS認識でしょうか?
室内であればGPS信号は捉えづらいと思いますが、
同場所でスマホではどうですか?
他機と比較してどうかも重要です。

書込番号:15976446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/04 14:50(1年以上前)

アプリの Google設定で位置情報を設定すると使えます。

書込番号:15976819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 プチィさん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/05 07:24(1年以上前)

有り難うございます
室内(自宅)です
スマホ ギャラクシーは大丈夫です
他機種は使ったことがありません
よろしくお願い致します

書込番号:15979441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 プチィさん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/05 07:34(1年以上前)

有り難うございます
今、仕事先なのでそれがアプリのGoogle設定だったかどうかわかりませんが、通常の設定画面でGPSはオンにしています
家に帰ってから、今一度確認してみます
有り難うございました

書込番号:15979462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2013/04/05 12:38(1年以上前)

スマホGALAXYはGPSがなくても3G(LTE)とWIFIの周波数で
位置情報を捉えますが、
GPSのみということですね。

ちなみに
GALAXY S3をお使いならGPS衛星キャッチはGLONASS対応ですが、
dtabはGLONASS対応かどうかわかりませんが、
対応していなければGPS精度は落ちると思います。

書込番号:15980187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2013/04/22 20:46(1年以上前)

私も同様に、購入当日に不具合に気付きました。地図アプリを再インストールしてもどうやってもだめでした。システムを初期化してみて、それでだめならショップに行こうかと思ってましたが、ビンゴ!初期化で正常に動くようになりました。いろいろとアプリを入れる前に、早めにショップに持ち込まれることをお勧めします。

書込番号:16047325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

ブラウザについて

2013/04/20 07:19(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo

クチコミ投稿数:378件

タブレットおよびアンドロイド初心者です。
先日、Dtabを購入しました。ネット閲覧する時のブラウザについてお聞きしたくお願いします。

パソコンでは、使いなれているChromeがプリインされていたのでこれを使っていますが、パソコンとは使い勝手が悪く不便に感じています。以下の設定がどうしても出来ません。

まずは、ホームボタンが出ないこと。ブラウザが立ち上がった時に、自分の好きなページで立ち上がらないこと。お気に入りが1クリックで表示出来ないこと。ブラウザを終了出来ないことなどがパソコンと違います。

これらは、プリインのChromeの問題でしょうか?それともアンドロイドのChromeってこういうもの?はたまた、私の設定の仕方が悪いのか?

詳しい方、教えてください。
あと、オススメのアンドロイドブラウザがあれば、ご紹介お願いします。

書込番号:16036739

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2013/04/20 07:57(1年以上前)

自分の好きなページは、ショートカットをホーム画面に貼り付けフォルダにまとめています。
またタブの切り替えは、上のタブボタンではなく左端または右端を指を離さずスワイプして切り替えています。
またブラウザを終了できない事によって、何か不都合があるのでしょうか?
ホームボタンでホーム画面に戻るので、私は全然気にならないのですが・・・
色々好き嫌いがあると思いますので、お勧めのブラウザの件は他の方にお譲りします。

書込番号:16036827

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/04/20 08:06(1年以上前)

>ブラウザを終了出来ないことなどがパソコンと違います。

これは確かに戸惑いますね。基本的にタブレットやスマホのアプリには終了の概念がありません。
起動したらそのまま動いています。不要になると端末が勝手に終了状態にしてしまいます。
それでも気になるようであればAndroidの機能で任意で終了させる事は可能ですよ!

書込番号:16036850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件

2013/04/20 22:04(1年以上前)

スレ主です。

下町情緒さん

ご教示、ありがとうございます。
参考にいたします。

以下について、ご教示頂けるでしょうか?

>ホームボタンでホーム画面に戻るので、私は全然気にならないのですが
→そもそもホームボタンなるものがプリインのクロームブラウザでは、出す事がてきません。(PCクロームではホームボタン出せますが)どうすれば出せるでしょうか?

以下は、こちらから回答します。

>ブラウザを終了できない事によって、何か不都合があるのでしょうか?
→アプリケーションを立ち上げたままにしておくことは、メモリーを食いますので、必要ない時はシャットダウンしておきたいという気持ちからです。またPCで複数のアプリを立ち上げたままにしておくとハングアップしたりしますので(^^;)

爆笑クラブさん

アドバイスありがとうございます。
ドコモホーム画面の左下のアイコンから、クロームをシャットダウンできるのですが、クロームの画面にシャットダウンする×が無く、ネット閲覧やめた後に即シャットダウンできないところがもどかしいです。
もともと、入っているドコモのブラウザやPCのクロームは出来るのに、アンドロイドクロームは、とても使い勝手が悪く感じています。

書込番号:16039700

ナイスクチコミ!1


なむ102さん
クチコミ投稿数:2件

2013/04/21 23:17(1年以上前)

横から失礼。最初からdtabに限った質問ではないので、続けるなら他所でやるべきだと思いますが。

>ホームボタンなるものがプリインのクロームブラウザでは、出す事がてきません
PCブラウザの、ホームHPを表示させるボタンのことではなくて、
いわゆるデスクトップを表示させる、androidやiOS特有の、ホームボタンのことだと思います
そしてブラウザを×で消さなくても、デスクトップに戻れるし良いじゃないか、との事だと思います

-以下本題-
そもそも、androidやiOSでは、最近のwindowsOSと同様に、それほどメモリ消費を気にしないでもいいように出来ています。
androidの「最近つかったアプリ」ボタンを押して、空きメモリが0に近いのでなければ問題ありません。
どうしても消したいなら、設定-アプリを管理 から強制終了して下さい。

一度でもandroidでブラウザ起動しっぱなし→メモリ不足によるフリーズなどが起きましたか?
OS自体がが違うのですから、PCと比べて云々ということ自体的外れです。使い勝手が同じわけがありません。
郷に入ったなら慣れて下さい。そのためにブラウザ探しもご自身でされることを薦めます。

書込番号:16044409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/21 23:28(1年以上前)

要はPCは何とか使いこなせる人が、スマフォを買ったが

使い勝手が分からないで悪戦苦闘していた

そこにdtabが発売され、飛びついて購入したのはいいんだが

スマフォでさえまだ使いこなせてないのに、タブも追加しちゃったから

もう何がなんだが分からない状態って事かな


なむ102さんも言ってるように、自分が使いやすいようにカスタマイズできるのが

Androidだと思うんだが

ブラウザアプリにしたって、自分の使い勝手にあったのを探せばいいぞ

ただ、どれが使い勝手いいかは本人にしか分からん

書込番号:16044459

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/21 23:34(1年以上前)

プリインとは?
プリインストールの創作略語?
こんなトコロで数文字の手間を惜しむ必要があるの?


>まずは、ホームボタンが出ないこと。

ホームボタンとは、つまりは特定ページの固定ショートカットキーでしかなく必要性が低いので、画面面積などの節約などから省略されたのでしょう。


>これらは、プリインのChromeの問題でしょうか?

プリインストールとは無関係のChromeの仕様でしょう。


>必要ない時はシャットダウンしておきたいという気持ちからです。

メモリを余らせていても意味が無いので、シャットダウンが必要な時はメモリが足らなくなった時だと自分に言い聞かせれば良いだけでしょ。


>またPCで複数のアプリを立ち上げたままにしておくとハングアップしたりしますので(^^;)

それは、壊れ気味のパソコンか異常な数のアプリを立ちあげないと起こらない問題でしょ。

書込番号:16044483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2013/04/22 06:13(1年以上前)

なむ102さん、フォローありがとうございます。
私の言わんとする所は、正しくその通りです。

スレ主さん、私の表現があいまいですいませんでした。
Chromeのホーム画面という意味ではなく、Androidのホーム画面という意味です。
ブラウザに限らずホーム画面やウイジェット等も色々試して、自分のお気に入りのタブレットに染めて下さい。

書込番号:16045064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件

2013/04/22 19:20(1年以上前)

スレ主です。

皆さん、たくさんのご意見、ありがとうございます。
これで、私の知りたいことがはっきりしました。

アンドロイドのクロームは、クローム自体の設定でPCクロームの様になるわけではなく、もともと使い勝手がPCクロームとかなり違うということですね。これを知りたかったのです。

また、一部ではありますが、アンドロイドクロームでも工夫をすれば、不便と感じていることを逃げる方法もあるということがわかりました。

自分の使い勝手の良い、ブラウザを探そうと思います。



書込番号:16046978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

標準

ケースのオススメ!

2013/04/03 10:18(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo

スレ主 happyaiさん
クチコミ投稿数:78件

商品到着の4/16に向けて、ケースを探しています。
調べてもあまり種類がないので、オススメのケースやショップがありましたら、教えてください。
予算は5千円以下でお願いします。

できましたら、オススメの理由も教えてください。

よろしくお願いします。


書込番号:15972080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/03 12:14(1年以上前)

@ レイ・アウト dtab用 フラップタイプレザージャケット(合皮)
              amazon 価格:¥ 3,618

A iBUFFALO dtab専用 レザーケース 液晶保護フィルム付
               amaazon 価格:¥ 3,300

B ELECOM Huawei dtab シリコンケース クリア TBD-HW01ASCCR
   amaazon 価格:¥ 3,158

C Digio TBC-DTB1303BK [Dtab用 スリップインケース ブラック]
               yodobashi.com \1,980

おすすめは@ですかね。Bは裏面だけのケース。裏だけ保護してどうする?
と言う感じはするけど。@とAはふたも付いているから液晶面も保護する。
ただ、蓋付きだとその蓋が邪魔になることもあります。iPadのように蓋が
取り外せれば良いけどね。

私は7インチタブレットに最初Bのたぐいを買ったけどすぐに蓋付きケースに
取り替えました。Aはスピーカー窓もカメラの窓もなさそう。7インチだと
持ち運ぶのでケースは必要だけど、10インチは持ち運ばないと思えば必要かな?

Cだと単なるブリーフケース。ケースが邪魔になると思えば収納だけのケースも
良いかもしれません。Cの場合だとamazonは高い。

立てかけて使うならなら付属品があるのでケースは必要ない。Cで十分。

あとはご自分で判断された方がよろしいかと。

書込番号:15972396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件 dtab docomoのオーナーdtab docomoの満足度4

2013/04/03 13:20(1年以上前)

ようやく、いろいろな種類が出てきましたね

自分は、発売と同時だったので

バッファロー
BSTPDTLBK dtab専用 レザーケース 液晶保護フィルム付
ブラック(BSTPDTLBK)

3千円ちょっとで、液晶保護フィルム付なので、まあまあではないかと思います

ただ、今発売のケースですとブラックが主流なので、女性向のカラーも発売になればと思います

購入店舗は、楽天・Yahoo!などのポイントを利用されているのでしたら、そのサイト内のショップをご利用されたほうがいいと思います
あとは、送料・支払方法も含めて、ご自身に合った購入方法がベストだと思います

書込番号:15972632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:28件

2013/04/03 14:00(1年以上前)

私はケースは見送るかなあ。

自宅内で使うことを前提に買ったのと、必要性を感じない、というか。

ただし、外に持ち出す可能性はあるかなと思い、100均でB5サイズのクッションポーチだけ買いました。

書込番号:15972744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


肴町さん
クチコミ投稿数:18件

2013/04/03 16:21(1年以上前)

予想ですが、dtabはかなり売れると思います
iPad程ではないかも知れませんが、各社から色々リリースされるのでは?
私は「待ち」ですね

書込番号:15973110

ナイスクチコミ!2


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 dtab docomoのオーナーdtab docomoの満足度5

2013/04/03 16:23(1年以上前)

>Aはスピーカー窓もカメラの窓もなさそう。
IBUFFALOのケースですが スピーカー用穴、バックカメラもフロントもセンサー部もカットされてます。
microSD部は空いてません。

保護フィルムはセンサーとカメラ部は ○ 〇 の様にカットされてます。

書込番号:15973122

ナイスクチコミ!1


nhideさん
クチコミ投稿数:25件

2013/04/03 16:47(1年以上前)

Aを実際に今使っています。使ってみての感想ですが、思っていたより、しっかりしています。持ち運ぶ際の「保護」という意味では良いと思います。しかしdtab本体の重量の性もありますが、家の中で持ち運ぶにはちょっと重いです。
参考になれば幸いです。

書込番号:15973188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/03 18:13(1年以上前)

Doohan さん

必要な穴は開いているようですね。私は裏面と表面を見間違えました。

私は今回ケースは見送ろうかと考えています。1万円のタブレットに3千円の
ケース。持っている7インチのタブレットには蓋付きを購入、
Paperwhite 3Gにも純正の蓋付きケースを購入しましたけど、これらは持ち回る
ので鞄の中で傷が付く可能性があるから買いましたけど、

dtabの方は家で使う予定なので、意外とケースって持って使うには邪魔ですし、
10インチになるとただでさえ重たいのがなおさら重くなりそうです。

ほんと、百均のブリーフケースでも十分かもしれません。

書込番号:15973427

ナイスクチコミ!2


いか足さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/03 18:23(1年以上前)

バッファローのレザーケースを使っていますが、スピーカーの窓、カメラの窓、ともに開いていますよ。

ケースや保護フィルムをつけるかどうかはその人の物の価値観で変わってくるのでライフスタイルに合わせて決めればいいと思います。

書込番号:15973463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件 dtab docomoのオーナーdtab docomoの満足度5

2013/04/03 19:31(1年以上前)

私も自宅利用が多いのと立てて利用することが多いためにダイソーでフィルムと210円のipad用ポーチですませました。
付属のスタンドが意外と自宅では使いやすいです。

書込番号:15973733

ナイスクチコミ!7


tens777さん
クチコミ投稿数:27件

2013/04/04 10:45(1年以上前)

スタンドにして使うなら1番のお奨めは

エレコムTBD-HW01APLFBK

現在は5千円超えてますがデザイン、使いやすさで個人的には1番良いと思います。
少し待てばすぐに5千円以下に下がるでしょう。
他社製品は、スタンドにするときにひと手間が必要です。
RayOUTは裏にひっかける必要があります。
バッファローは裏のベルト穴に毎回抜き差しする必要がありますし、本体はピッタリ固定するタイプじゃないです。

ドコモがこのタブレットを主力として売るのならば、これから続々とカバーが発売されると思いますので待つのも良いかもしれません。
あとシンプルに使うなら、カバーじゃなく大きな保護フィルムを買ってきて自分でカッターで切り抜いたりして保護フィルムを貼るのもいいと思います。
保護フィルムは液晶面以外にも綺麗に貼りつきますし、厚さが変わらないので付属のスタンドが使えます。

2、RayOUTRT-DTABLC1/B

3、エレコム背面カバー TBD-HW01ASCCR
これはドコモオンラインストアで売ってるものだと思われます。
オンラインストアが最安です。

4、バッファローBSTPDTLBK

書込番号:15976186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:8件 dtab docomoのオーナーdtab docomoの満足度5

2013/04/04 11:12(1年以上前)

レイ・アウト dtab用 フラップタイプレザージャケット(合皮)

私はこれを買いました。まあ、スマホもiPad miniもこのメーカーの同一シリーズで統一しているので比較せず無条件でしたが。でも4,000近いのはちと高いよなあ。
鞄にiPad mini入れていて画面側にとがったものがジャケットに当たったことがあります。ジャケットにはへこんだ跡がかなり付いたんですけどiPad miniは無事でした。ジャケットに入れていなければ液晶が割れていたでしょう。なので私的には画面側にクッション付き保護が必須です。

書込番号:15976255

ナイスクチコミ!1


スレ主 happyaiさん
クチコミ投稿数:78件

2013/04/06 02:49(1年以上前)

こんにちは。

みなさん、お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
どのご意見もとても参考になり、迷ってます。
外に持ち出すことが多いと思いますので、ケースは必要だと思いますが、
発売されたばかりで、選ぶにはケースの数が少なく、一度買うと、買い換えることはないと思いますので、
もうちょっと待ってみようかという気になりつつも、その間、傷がついてもと思うと、一時的にでもなにかした方がいいのかなと迷ってます。

到着まで、日がありますので、もうちょっと考えてみたいと思います。

いろいろなご意見や丁寧に写真まで掲載していただき、感謝します。

ありがとうございました。

書込番号:15982842

ナイスクチコミ!0


gengarmaxさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:14件 dtab docomoのオーナーdtab docomoの満足度4

2013/04/07 18:51(1年以上前)

初めまして。僕もいろいろとケースやカバーをさがしているのですが、現状オンライン専売のためか、まだあまり出ていないみたいですね。
他の方が仰っている通り、もう少し待ってから買う方がいいかと思います。

僕もとりあえず、画面の保護シートだけ購入して、ケースはもう少し待ってから買うことにしました。

書込番号:15989877

ナイスクチコミ!1


スレ主 happyaiさん
クチコミ投稿数:78件

2013/04/09 09:02(1年以上前)

gengarmaxさん、初めまして、コメントをありがとうございます。

毎日、チェックしているんですが、本当にでてないですね。
保護シートは、100円均一で買ってきました。いいかどうかわかりませんが、裏面も保護シートを貼ろうかなと考えてます。
とりあえず、ケースを買うまで、100円均一のクッションケースにでもいれようかと思ってます。

それと、タブレットをいれるショルダーバックをチェックしてるんですが、気に入ったものがあったんですが、タブレットより高く、15,000円弱でした。買うのは諦めました。

なかなか思うようなものが見つからないですね。

コメントをありがとうございました。

書込番号:15995806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/14 21:10(1年以上前)

皆さん同様、低価格ボディに立派なケースが必要なのか思っており、ヨドバシで物色、ネット検索した結果こうなりました。

私の場合、「常時家で使うのですが、猫がじゃれたり、猫が急に踏んでも一応安心できるようにしたいし、できるだけキズは付けたくない。でも大切に箱に仕舞っておきたくない。」を目的にしました。
参考にどうぞ。

とりあえずの液晶保護フィルムは、ヨドバシ店頭で購入1280の10%ポイント。
・レイ・アウト dtab用 気泡軽減反射防止保護フィルム(アンチグレア)
埃がほぼ無いと思う使用後の風呂場で貼付け、何箇所か気泡が入ってしまったが、付属の紙でできたヘラで優しくシゴクと気泡がなくなりました。
・ケース
100均Seriaの「B5クリアファイル2OPCool」・・・105円
裏表が厚紙のクリアケース。ページ中央を開くとクリアファイルを閉じているプラスチックの棒があり、扉を閉じてもdtabにちょうど良い具合の厚さ。
・dtabはどのページに入れてもOK 笑)
入れたまま逆さにするとスルリと抜けるので注意を要しますが、テープで止めておけば大丈夫です。
・べんりーベルト2P
同じSeriaの店で幅約2センチのゴム。
クリアケースを縦横で止めれば落ちることもありません。

dtabって、KOKUYOのB5キャンパスノートに縦5ミリくらい足したサイズなので、文具で探し易いのと思いますね。

書込番号:16016675

ナイスクチコミ!3


masu_3さん
クチコミ投稿数:59件

2013/04/21 19:56(1年以上前)

すでにケースを購入されましたか?
自分は、18日に店舗で、本体+保護シートを購入しました。

当初、家利用なのでケースは不要と考えていましたが、
どこに置くにも、気を使うので、やはりケースは必要と思い探していました。
しかし本体価格に対し、ケースはまだ値引きが少なく、購入に踏み切れませんでした。
で、他のタブレットのケースを代用することで購入しました。

TB-ACA500PLFBK:acer ICONIA TAB A500用ソフトレザーカバー
アマゾン:約19百円
※dtab専用は、TBD-HW01APLFBK(アマゾン:現在約6千円)

・外寸は、ほぼ同じ。
・厚さが、3ミリ程度異なる(dtaが薄い)ので、真ん中の爪を中に少し入れるとピッタリ。
・背面のカメラ、スピーカ位置は、NG。でも音は聞こえます。
・側面のコネクタ類は、ケースへのセットを逆さにすると、すべてOK。
 ※スタンド型で利用した場合、docomoマークが下になります。
  専用品なら、上になります。逆さセットがイロイロ都合が良いのオススメ。
・縦に手持ちするなら、問題なし。

「価格を気にしない」、「音は重要」、「縦横は、キッチリ」なら専用品だと思います。
(しばらくすれば、価格も下がると思いますし)。

「価格は安く」、「保護シートのみ購入済み」、「背面カメラ・スピーカーは、あまり利用しない」、
「今欲しい」なら、オススメだと思います。
※専用品が2千円以下になったら買い直すか(多分その頃はコレで十分と思っていそう)。

書込番号:16043385

ナイスクチコミ!0


スレ主 happyaiさん
クチコミ投稿数:78件

2013/04/22 10:07(1年以上前)

いそりすさん、masu_3さん、コメントをありがとうございます。

いそりすさんの100円均一のクリアファイルや、masu_3さんの別のタブレットのケースを代わりに使うという発想は、
思いつきませんでした。面白いですね。

なかなか専用ケースの新製品がでてこないので、つい最近、IBUFFALOのものを注文してしまったんですが、納期が2から3ヶ月で、受け取れるのがまだまだ先になりそうです。
届くまで、安いもので代用することを考えてみます。

それと、今、この返信をするときに、アマゾンをチェックしてみたんですが、wisersのオリジナルケースが1480円で、でてました。

5/6に入荷予定のようですので、こもケースの口コミがよければ、注文済みのケースのキャンセルもありかなと思ってます。
もっと安くて、使いやすいケースがたくさん出て欲しいものですね。

忙し中、コメントや写真をありがとうございました。

書込番号:16045555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

表示のスリープ設定

2013/04/20 10:48(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo

クチコミ投稿数:75件

Web画面にYouTubeなど埋め込まれた動画があると思いますが、
動画再生中に表示のスリープ設定の従い、スリープしてしまいます。
スリープしないよう設定できないものでしょうか。
ご存知の方、宜しくお願い致します。

書込番号:16037301

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:75件

2013/04/20 10:54(1年以上前)

追記させて頂きます。
本現象は、動画再生をフルスクリーンにすると発生するように思えます。

書込番号:16037323

ナイスクチコミ!2


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 dtab docomoのオーナーdtab docomoの満足度5

2013/04/20 11:19(1年以上前)

設定でできそうなのは

設定->表示のスリープ30分が最大


充電しながらなら開発者オプションでスリープしない設定は可能ですね。
設定->開発者向けオプション 画面右上のON/OFFがOFFだとタップしてONにする
この中の上にスリープモードにしない があるとおもいます。

書込番号:16037409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/04/20 13:01(1年以上前)

Doohanさん

根本的な対処方法はなそさうですね。
有難うございました。

書込番号:16037754

ナイスクチコミ!2


部下Zさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/20 17:51(1年以上前)


クチコミ投稿数:75件

2013/04/20 21:28(1年以上前)

部下Zさん

いろいろ便利なアプリあるんですね。
有り難うございます。

書込番号:16039564

ナイスクチコミ!0


トム67さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:14件 dtab docomoの満足度5

2013/04/21 07:00(1年以上前)

ぼくは、これを使ってます。

バッググランドでの再生も可能ですし、選んだ動画を順番に再生してくれます。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.asbit.pvstar&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLmNvLmFzYml0LnB2c3RhciJd

書込番号:16040862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

有線LANに接続可能でしょうか?

2013/04/16 20:45(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo

スレ主 kamehisaさん
クチコミ投稿数:3件

このタブレットの購入を検討しているのですが、
amazonなどで販売しているmicroUSB−有線LANアダプタなどを利用して、
有線LANに接続できますでしょうか?

接続可能であれば、接続に利用したアダプタの製品名なども知りたいです。

無線LANを使った方が、タブレット本来の使い方に合っているのは
分かっているですが、有線LANに接続することで、
インターネット回線の高速化と安定化を図りたいと考えています。

宜しくお願いします。

書込番号:16023880

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件 dtab docomoのオーナーdtab docomoの満足度5

2013/04/16 21:21(1年以上前)

そのアダプタを所有している事自体がマニアック。

速度重視なら、タブレット端末の用途ではない。PC買うべき。

書込番号:16024046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


WULONGCHAさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:21件 Amazon 

2013/04/16 21:49(1年以上前)

有線LANアダプタ android タブレットPC miniUSB 端子→有線LAN 変換アダプタ

↑475円で売ってるよ

まともな無線ルータ買ったら??

書込番号:16024202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


3977年さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/16 22:31(1年以上前)

アダプターを利用する時点で安定化を放棄していると思いますけど。
素直にルータの利用をお勧めします。安いですし。

書込番号:16024415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2013/04/16 22:59(1年以上前)

有線で接続したい理由は置いておくとして・・・
Nexus7の板ですが、こちらのスレを参考にしてみたら如何でしょうか?
(本機で使用可能かどうかは試していませんので、自己責任にて願います)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15212500/#tab

書込番号:16024549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2013/04/16 23:12(1年以上前)

WULONGCHAさん
本機はmicroUSB端子です(miniUSB端子ではありません)
タブレットPC対応LANアダプタ micro USB
AMAZONで¥590のようです

書込番号:16024608

ナイスクチコミ!3


WULONGCHAさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:21件 Amazon 

2013/04/16 23:54(1年以上前)

貼り付け間違えたかww

書込番号:16024798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamehisaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/17 19:06(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
「無線ルータ買ったら??」というご意見、しごく当然でございます
(ちなみに無線LANルータは持っています)。

ですが、今回は有線LANの接続が可能かを知りたいので、
引き続きマニアックな方からの返信をお待ちしております。

下町情緒さま Nexus7の場合は、特に設定もなく繋がるのですね。
有益な情報をありがとうございます。

REGZA Tablet AT570/46Fのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000374515/SortID=14832365/#tab
によると「無線とネットワーク」設定の「その他」に
「イーサネット設定」と出るらしいのですが、
この機種の場合は「USBネットワークアダプタ」と出ているらしく、
これが有線LAN接続できることを意味するのか頭を悩ましております。

書込番号:16027349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2013/04/17 22:19(1年以上前)

私がスレ主さんならば、¥590投資(授業料)してここに結果報告します。(笑)

書込番号:16028244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/20 14:51(1年以上前)

有線にした方がネットワークの速度が上がるのはもっともですが、端末自体が処理しきれなければ同じですよ。

表示速度は回線速度を考えるよりブラウザの変更をした方が簡単に変わったりするので試してみてください。

書込番号:16038119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamehisaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/20 18:09(1年以上前)

もちチーズさま 返信ありがとうございます。
確かにこの手のタブレットでは、ブラウザによる差もあるみたいですね。

下町情緒さまの言うとおり、自分が人柱になるしかなさそうですね。
購入するかどうかも含めて、もう少し悩み中です。

書込番号:16038801

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dtab docomo」のクチコミ掲示板に
dtab docomoを新規書き込みdtab docomoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dtab docomo
HUAWEI

dtab docomo

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月27日

dtab docomoをお気に入り製品に追加する <742

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング