『頻繁にバッテリー切れ』のクチコミ掲示板

2013年 3月27日 発売

dtab docomo

「dマーケット」などの利用に特化した10.1型Andoroidタブレット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1280x800 ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) ストレージ容量:8GB メモリ容量:1GB CPU:K3V2T/1.2GHz dtab docomoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dtab docomoの価格比較
  • dtab docomoの中古価格比較
  • dtab docomoのスペック・仕様
  • dtab docomoのレビュー
  • dtab docomoのクチコミ
  • dtab docomoの画像・動画
  • dtab docomoのピックアップリスト
  • dtab docomoのオークション

dtab docomoHUAWEI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月27日

  • dtab docomoの価格比較
  • dtab docomoの中古価格比較
  • dtab docomoのスペック・仕様
  • dtab docomoのレビュー
  • dtab docomoのクチコミ
  • dtab docomoの画像・動画
  • dtab docomoのピックアップリスト
  • dtab docomoのオークション

『頻繁にバッテリー切れ』 のクチコミ掲示板

RSS


「dtab docomo」のクチコミ掲示板に
dtab docomoを新規書き込みdtab docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ82

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

頻繁にバッテリー切れ

2013/06/12 09:02(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo

スレ主 BCOさん
クチコミ投稿数:231件 dtab docomoのオーナーdtab docomoの満足度4

夜、電源をオフにして、あさ起動すると、バッテリー切れで起動せず充電しなければならないことがしばしばあります。電源を切り忘れたとしても、未使用状態で一日もたたずバッテリーが干上がるのは不良かと思うのですが、同じような現象を経験された方はいませんか。解決法ってあるでしょうか?

書込番号:16243009

ナイスクチコミ!19


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/06/12 09:19(1年以上前)

設定の「電池」でバッテリの使用量が見られます。
だれかバッテリをバカ食いしてるヤツがいるかもしれませんので、確認して見てください。

書込番号:16243044

ナイスクチコミ!10


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/06/12 09:46(1年以上前)

>夜、電源をオフにして、あさ起動すると、バッテリー切れで起動せず充電しなければならない
これって、夜オフにしたときバッテリー残はどのくらいですか?
まさか、100%でオフにして翌朝バッテリーが切れてるなんてありえないと思いますが、
そうなんだったら不良品かな、サポに連絡したほうが。

書込番号:16243103

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/12 13:23(1年以上前)

「端末情報」→「電池使用量」でバッテリーの使用状況が確認できるかと。
また、アプリ「Battery Mix」で稼働プロセスでどのアプリで消費しているを確認も出来ます。

寝る前に充電100%にしておいて、これらでどうなったかを見るのが良いと思いますy
特定のアプリが原因であれば、それだけ対処すればいいですし、残量数十%の時点でいきなり落ちているならバッテリーに問題があるのかもしれません

書込番号:16243664

ナイスクチコミ!5


スレ主 BCOさん
クチコミ投稿数:231件 dtab docomoのオーナーdtab docomoの満足度4

2013/06/22 11:39(1年以上前)

ドコモに持っていこうと思ったのですが、とりあえず、自分でも実験をしてみることに。

 まず、電池残量90%程度のところで、通信をすべて遮断し、電源オフ、充電コードも外して一晩放置。すると、朝、電池はほとんど減っていませんでした。

 どうも、バッテリーの充電コードを接続しているときに電池が減ったような気がするので、今度はコードを付けて放置してみるつもりです。

書込番号:16282116

ナイスクチコミ!2


yokobeeさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/04 04:02(1年以上前)

半年以上経過しているので、すでに解決していると思いますが、後学のために。

私も同じ症状に悩まされていましたが、バッテリーログ等を調べても原因が全く分からずどうすることもできませんでした。
で、結論から申し上げますと、セキュリティソフトが原因の一つのようです。
毎日定期的にSDカードのウィルスチェックをしていたのですが、SDカードのチェック時にアンマウントされてしまうことがあり、起動画面(dtabの文字が表示されて、下に5個の丸がある状態)で固まってしまう現象が発生しました。何らかのループに入っているのかもしれません。
※SDカードは、64GBを使用しています。

詳細なイベントログまでは追ってないので、ひょっとしたら違うのかも・・・そもそも公式仕様では32GBまでのSDカードしか認めてないですし。
とりあえず、SDカードのセキュリティチェックを中止するか、頻度を下げてみて、様子を見てはどうでしょうか。

書込番号:17032159

ナイスクチコミ!6


スレ主 BCOさん
クチコミ投稿数:231件 dtab docomoのオーナーdtab docomoの満足度4

2014/01/04 08:46(1年以上前)

ありがとうございます。
原因を利用者が推測しなくちゃいけないのがこの機種のサポート体制の難点です。他は悪くないのですが。
ボクは、バッテリー消耗のひどさを示す画面のスクリーンショットをドコモ店で見せましたが、状況の判断は店では出来ないのでした。結局、問題が確認できないけど念のため基板交換、というのが二度続き、二度目の交換後に売却してdtabとサヨナラしました。通信がwifiのみで値段も安いものだから店ではオプション品の扱いで、修理中の代替機の提供もありませんでした。

書込番号:17032517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 dtab docomoの満足度5

2014/01/04 11:21(1年以上前)

>まず、電池残量90%程度のところで、通信をすべて遮断し、電源オフ、充電コードも外して一晩放置。すると、朝、電池はほとんど減っていませんでした。

この段階で、通信が発生しない場合は、電力を殆ど喰っていないと解りますよね?
と言う事は、遮断しなければ何らかのアプリが常に通信を行っているのでしょう。
私は、そんな面倒な設定を一切していませんが、翌日に充電がゼロになる事は在りません。
とりあえず、怪しいアプリは削除しましょう。
と言うよりも、一旦初期化してから安全なアプリのみを導入して使用しましょう。


>どうも、バッテリーの充電コードを接続しているときに電池が減ったような気がするので、今度はコードを付けて放置してみるつもりです。
充電コードを接続している時に電池が減ると言うのは、考え難いです。充電容量が減っていけば自動的に充電が開始されるはずですよ。そのための充電コードなのですから。コードを繋いでも充電されないと言うのであれば、話は別です。単に不良品ですので専用の物を購入しましょう。

書込番号:17033051

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BCOさん
クチコミ投稿数:231件 dtab docomoのオーナーdtab docomoの満足度4

2014/01/04 12:23(1年以上前)

ありがとうございます。
これまで20種類くらいのスマホやタブレットを購入して使ってきましたが、dtabのように原因不明のままバッテリー切れをしたきしゅはありません。3台目で背景の正常に作動したので、通信設定とかの問題ではなかったと思います。充電コード接続をしてもバッテリーが干上がることは一度か二度あったのですが、いつもそうだとは限りませんでした。いずれにせよ、機器からの原因不明の放電はこわいので原因をキチッと調べてくださいとdocomoにお願いしたのですが、調べる時間とお金がもったいないといわんばかりでした。だから正常品になっても使うのをやめて、再びiPadに変えたのでした。dビデオはiPadでも視聴できるようになったのでdtabを持つ必要はなくなりました。

書込番号:17033273

ナイスクチコミ!1


im60さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/18 13:30(1年以上前)

私も先日バッテリーの減りが早く修理に出しました。

症状としては、満充電し電源を完全OFF(電源ボタン長押し)にして、1日半後には起動できない状態になる。
アプリやWiFiなど一切接続していなく工場出荷状態のまま。

おかしいと思いドコモショップへ持ち込み修理依頼しましたが、メーカー側では異常なしの判断でそのまま返ってきました。

「異常なし」は納得できなかったため、ドコモショップでも同じ要領で検証してもらいました。
24時間後立ち上げてもらい、バッテリー残60%になったと回答いただきました。
それでもメーカー側で異常なしの場合、何も対応できないとの事でした。

電源完全OFFでも少しはバッテリー消耗するのはわかるのですが、どうも。。。
こういう仕様ですと言われればしょうがないとは思うのですが、どうも納得できません。

タブレットってこんなにバッテリーの持ちが悪いのでしょうか?

書込番号:17085480

ナイスクチコミ!5


スレ主 BCOさん
クチコミ投稿数:231件 dtab docomoのオーナーdtab docomoの満足度4

2014/01/18 14:19(1年以上前)

いいえ。正常品質ならバッテリーは持ちます。
バッテリー状態を見る画面をスクリーンショットで保存、印刷してdocomoに修理依頼すると、修理必要なしだけど念のため基板交換したと言って全交換で戻ってきますよ。不良品の率は初代富士通F-01以上と思います。だから未だに大量在庫。正常品は悪くはないのに、不良品は安かろう悪かろう。

書込番号:17085625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


im60さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/18 14:34(1年以上前)

やはり正常品質ではないという事ですね。

ドコモショップからは、再度メーカーに送って点検するしか対応できないと言われました。

対応の悪さにびっくりです。
粘って交渉してみます。

書込番号:17085660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BCOさん
クチコミ投稿数:231件 dtab docomoのオーナーdtab docomoの満足度4

2014/01/18 16:58(1年以上前)

この機種は オプション品扱いだから点検せず、そのまま修理送り。安い代わりに落とし穴があるので、とにかく普通に使える製品にしてくれと頼みしかないです(^_^) それをクレーマーと呼ぶ人は、こんなハイリスク製品を使ったことのない人ですから、粘り強く説明してわかってもらうしかありません。もっとも説得力ある方法が写真でした。以前、この欄にも写真を掲げたと思います。

書込番号:17086081

ナイスクチコミ!2


im60さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/18 17:46(1年以上前)

電源OFFにして2日で起動できなくなるタブレットを正常と言われても、私には納得できないので粘ってみます。

ドコモショップで検証してもらったので、一番ショップ側が正常ではないとわかっているはずなんですが、対応がいまいちです。。。
ショップ側の主張もわからなくはないですが・・・

保証期間なんだから、素直に基盤交換してくれよ><

書込番号:17086251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


im60さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/27 22:39(1年以上前)

修理から返ってきました。

再度修理に出すときに、基盤交換してもらわなければ納得しないと、ドコモショップに伝えた効果が出た?かわからないですが、今回は基盤交換してもらえました。
前回のメーカー点検ではしなかった項目を、今回したとドコモショップは言ってたけど、メーカーが毎回違う点検すると思えないが…

とりあえず様子見たいと思います。
粘って良かったです。

しかし、一回目の異常なしで納得したユーザーがいたとすれば、不良品を正常と返したメーカー・ドコモはどうなんでしょ。
こんなケースいっぱいあるんでしょうね…

書込番号:17121199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BCOさん
クチコミ投稿数:231件 dtab docomoのオーナーdtab docomoの満足度4

2014/01/28 01:12(1年以上前)

ドコモは製品ごとの初期不良交換率を公表できないものですかね。
富士通の最初のタブレットのときも結構トラブルが多かったと記憶します。
dtabはバッテリーが安定していれば、とてもいい機械だと思います(^_^)

書込番号:17121861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/02/15 10:47(1年以上前)

スレ主(BCOさん)がおっしゃる、朝のバッテリー切れはしょっちゅうです。
今朝もでした。

昨夜バッテリー充電しつつ使用し、バッテリーコードはずし就寝。
今朝バッテリー切れで起動せず。
バッテリーコード接続し起動すると無料のMcAfeeが立ち上がるがこれがなんか関係しているのか。。。。

書込番号:17193788

ナイスクチコミ!1


スレ主 BCOさん
クチコミ投稿数:231件 dtab docomoのオーナーdtab docomoの満足度4

2014/02/15 23:06(1年以上前)

む、まだドコモは問題をほったらかしているのですか?

扱う製品が多すぎて、品質管理が二の次ですね。一昔前の韓国や中国の製品みたい。ドコモが落ちぶれるわけです。

ストレスを抱えるだけ、気分の上でも、時間の上でも浪費です。五千円、一万円の違いは決して小さくはないのですが、dtabハズレ組を引き当てたら損切りする覚悟が必要だと思います。時間の無駄。イライラ過ごすより、他の安くて丈夫なタブレットに乗り換えた方がいいです。dtabの品質はピンからキリまで様々。ハズレくじを引いたら正常品に交換の上、処分したらいいです。

書込番号:17196949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/02/16 09:53(1年以上前)

交換も面倒ですね。
docomo のオンラインショップで買ったことだし。(ショップに持ち込める?)
交換の間使えないし。

夜間、何か受信するか、何かアプリのアップデートかで”ON”になり、ON状態が続き電池切れになるのだと想像しています。
とりあえず、McAfeeを自動から手動に変更してみます。
あと、im60さんおっしゃる、電源を完全OFF(電源ボタン長押し)も試そうかと思います。

いずれにせよ、BCOさん、おっしゃる通り、ストレス抱え時間の浪費ですね。

書込番号:17198316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/03/04 06:20(1年以上前)

「dtab 電源管理」という検索ワードでこの書き込みを発見してきました。
原因が分からないということですが、私の場合同じ現象が起こる原因は分かっております。
みなさんが同じかどうかわかりませんし、解決策も分からないため検索をかけた結果ここへ来たので、とりあえず書き込んでいるだけですので、参考になるかどうかわかりません。

車で充電中に気づいたのですが、エンジンを切ったところ、本来なら消えるはずの車載充電器のパイロットランプがついたままでした。
そうです、本体から充電器側に電流が逆流していたのです。(もちろん他の機器を同じ状態にして実験しましたが、パイロットランプがつくことはありませんでした)
充電器側から電流が来ないときは、逆に電流が流れるという奇妙な仕様になっているようです。
つなぐ充電器や、電流の供給量によって異なる可能性もあり、詳細な実権もしておりませんので、書き込みをしておられるすべての方に当てはまるかどうかは分かりません。

書込番号:17262612

ナイスクチコミ!4


スレ主 BCOさん
クチコミ投稿数:231件 dtab docomoのオーナーdtab docomoの満足度4

2014/03/04 09:17(1年以上前)

ボクもそうとしか思えない現象がありました。充電コードをつけたまま就寝すると翌朝電池切れ(>人<;)
ドコモは再現できないみたいな言い方ですが、とても危険です、ドコモショップに言いました。経済産業省に通報したほうがいいのでしょうね。ボクはもうもっていないので、よろしくお願いします。

書込番号:17262943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


niyamaさん
クチコミ投稿数:1件

2014/05/13 18:31(1年以上前)

全く同じ状況になりました。dtabを充電につないだままエンジンを切ったところ、充電機が光ったままでdtabの電池が減っていきました。そして車の電気系統の異常ランプが点灯して鍵が閉まらなくなり焦りました。
ちなみにですが、dtabの電源を切った状態で充電機にさすと車の異常ランプもつくことなく普通に充電することが出来ました。安全かどうか分からないのであまりオススメは出来ませんが、どうしても車で充電したい場合はdtabの電源を落とすと良いです。

書込番号:17511014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BCOさん
クチコミ投稿数:231件 dtab docomoのオーナーdtab docomoの満足度4

2014/05/13 19:40(1年以上前)

とても危険です。製品の安全性に関わる問題ですね。自動車の操作にも響くのであれば、ちょっとコワイです。
docomoは何の検証もしないのかな。

書込番号:17511239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 dtab docomoの満足度5

2014/05/13 19:40(1年以上前)

車で利用されている方って、ケーブル繋いだ状態でエンジンを掛けているのですか?

書込番号:17511240

ナイスクチコミ!0


スレ主 BCOさん
クチコミ投稿数:231件 dtab docomoのオーナーdtab docomoの満足度4

2014/05/13 20:12(1年以上前)

エンジンかかってない時に充電すると、クルマのバッテリーが。大したことないのかもしれませんが、だいたい、運転中に充電しています。docomoのカーナビセットもそういう使い方ですよね。

書込番号:17511368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 dtab docomoの満足度5

2014/05/13 21:59(1年以上前)

聞いていること解ってますか?

>車で利用されている方って、ケーブル繋いだ状態でエンジンを掛けているのですか?


エンジンを掛ける前に、dtabと車(シガーソケット)間を充電ケーブルで接続した状態にしているのですか?って事。

書込番号:17511913

ナイスクチコミ!0


スレ主 BCOさん
クチコミ投稿数:231件 dtab docomoのオーナーdtab docomoの満足度4

2014/05/13 22:22(1年以上前)

はあ、質問の意図をはかりかねています。 全部説明していただけるといいのですが。

ふつう、ケーブルつないだままエンジンつけたり、消したりしますね。
ボクは、docomoのカーナビキットにiPad mini載せる時も、アンドロイド機器を載せる時もクルマとコードはつないだままですね。流石にdtabをナビがわりに台に置くことはできないでしょうけど(^∇^)

書込番号:17512064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 dtab docomoの満足度5

2014/05/13 22:31(1年以上前)

>ふつう、ケーブルつないだままエンジンつけたり、消したりしますね。

なるほど、聞きたいことは聞けました。
ありがとうございます。^^b

書込番号:17512122

ナイスクチコミ!0


スレ主 BCOさん
クチコミ投稿数:231件 dtab docomoのオーナーdtab docomoの満足度4

2014/05/13 22:38(1年以上前)

なにかドッキリする回答があるのかと思ってましたが、使い方をお知らせするだけでお役に立てて光栄です。

カーナビとは呼ばず、ドライブネットというんですね。docomoのナビ。以下がdocomoの案内文です。

ドコモ ドライブネットは、カーナビはもちろん、あなたのカーライフをトータルにサポートします。国内有数のカーナビブランド、カロッツェリアと共同開発したサービスです!

書込番号:17512154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 dtab docomoの満足度5

2014/05/13 22:50(1年以上前)

ドッキリしたかったの?

この行為は、本来良くないらしいですよ。過電流(程度にもよるでしょうけどね)
直ぐに壊れることは無いと思いますが、頻繁に行うと故障の原因だそうです。
そのような説明書きをしているもの多いですね。これが原因だったりしてね。
心配な人は、エンジンを掛けてから接続しましょう。
知っているとは思いますが、一応、念の為に・・・

で、そんな事は解った上で、私は接続状態で使用しています。
だから、それが原因で壊れても文句は言いません。
また、稀だと思ってもいます。

書込番号:17512218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/09/13 07:41(1年以上前)

私が書きこんでから同様の症状の方の書き込みがありましたので、追加情報を。

電源OFFの状態で充電
満充電になった後ケーブルを取り外し
一晩放置
通常電源ボタンを少し押したくらいでは何の反応もありませんが、充電状態のときと同じく電池の残量を表示。
つまり、充電モードが解除されず逆に放電状態になっていると思われます。
まぁ、ここまでなら、「分かってること」ですね。

さて、最近、充電に特化したケーブルを購入しました。Amazonで「急速充電 USB ケーブル」などで検索をかけるとヒットします。主にケーブル部分が赤い色をしているものです。
このケーブルを使うと・・・
車載充電の際の逆流は発生しません。
上記の、充電後のモード継続も発生しません。
つまり、私が問題としていた現象は一切発生せず、通常に使用できるということです。

他社製の情報通信と共用のケーブルの場合うまく充電できない機器は他にもありますので、メーカー検査では「異常なし」となるのかもしれません。
純正のケーブルが行方不明なので、純正の充電器との組み合わせで問題があるのかないのか、という肝心の点が検証出ませんが、とりあえずまともに使えていることを報告させていただきます。

書込番号:17930137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/09/13 07:48(1年以上前)

追記です。
充電専用ケーブルは、コネクタの赤いもの、ケーブルの赤いもの、平型でコネクタに少し特徴のあるものなどがあります。

書込番号:17930153

ナイスクチコミ!0


スレ主 BCOさん
クチコミ投稿数:231件 dtab docomoのオーナーdtab docomoの満足度4

2014/09/13 08:07(1年以上前)

それにしても、使う側がいろいろ悩まされてしまう機種ですね。ドコモはまだこれを販売しているのですか? ことばがありません。

書込番号:17930192

ナイスクチコミ!0


yokobeeさん
クチコミ投稿数:4件

2015/06/16 13:50(1年以上前)

たぶん、もう見られてないとは思いますが(;´▽`A``
当方でも解決しましたので、書き込みを。

解決方法としては、64GBのSDXCを16GBへ変更しただけです。
SDカードが悪いのか、やはり64GBを正式サポートしていないが故の動作不良なのか。
フル充電から鞄に入れっぱなしにして、3日放ったらかしにしても再起動せずに普通に使えてます。

ご報告までに。

書込番号:18877002

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「HUAWEI > dtab docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dtab docomo
HUAWEI

dtab docomo

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月27日

dtab docomoをお気に入り製品に追加する <742

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング