
このページのスレッド一覧(全409スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  正当な後続機? | 1 | 0 | 2015年9月30日 13:38 | 
|  Google Earth 最新バージョン使えるようになってます。 | 9 | 3 | 2016年5月19日 16:10 | 
|  動作が重い!  | 37 | 5 | 2015年12月27日 06:53 | 
|  画面が勝手に遷移します | 1 | 3 | 2015年9月6日 11:20 | 
|  Bluetoothキーボード・マウス&MHL変換アダプタ | 3 | 0 | 2015年6月28日 14:49 | 
|  usbキーボードの不具合? | 1 | 5 | 2015年5月4日 19:37 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
http://japan.cnet.com/news/service/35071176/
docomoから今冬向けの新製品としてdtab d-01Hが発表されました…
いずれ、この製品の枠(?)が出来るのでしょうけど
とりあえずご報告まで…
という事で
 1点
1点



タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
以前2月頃に最新版まともに動かないので注意と書き込みしましたが、ストアのレビューにdtabでもよくなったとありましたので確認にインストールしてみたところOKでした。
Ver 8022334
RAM 1Gですがまだまだ使えます、ついでの話ですがYカーナビアプリがストアでは非対応となりますが対応機種のapkでインストールすれば動きます。
もう一つついで、Microsoft Office mobile(スマホ版office)もapkからインストールすれば動きます、まあ互換性低いけどね。
ぼちぼち使っていきましょう、捨てるにはまだ早い。
書込番号:19170671 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

>kugoo1989さん
貴重な情報ありがとうございます。
Google Earthが大好きな、86歳の爺ちゃんにあげたdtab、誤ってアップデートしないよう気を付けていましたが、その必要もなくなり一安心です。
Docomoポイントで安く買えた低スペック機ですが、使い方次第でCPも大満足です。
故障が少ないのも今時珍しい?機種ですね(笑)
書込番号:19172903
 2点
2点

いえいえ、私はストアレビューに書いてくれた人に感謝してます。
今回のアップデートは上手くいきましたが今後どうなるかわかりませんので自動更新は止めておいたほうがbetterかと。
以前にも書きましたがバックアップapkをインストール時に自動で取ってくれるアプリを入れておくと安心してアップデート出来ますよ、不具合があれば前バージョンに戻せますから。お勧めします。
私もポイントで安く手にした口です、いままで不具合一つなく動いてくれてます、ゲーム等しないので問題なく現役で使ってます。
書込番号:19173573 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

Ver.8.0.3.2344 更新がありました、無事動作します。
Earthのレビュー読むと一般のレベルの低さ……。
書込番号:19888310 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
ゲームをやっていると、他の機種に比べて動作が圧倒的に遅いです。
最近だとツムツムをやっているのですが、ツムが落ちてくる動き、消える動き等が遅く困っています。dtabを使っている人に聞くと、同じ症状の人もいますが、普通に早いという人もいます。
どうにか解決できないでしょうか?
ジャイロオフ、タスクキル等は試したので、他の解決策がございましたら、教えて下さい!
書込番号:19151603 スマートフォンサイトからの書き込み
 19点
19点

ゲームをこの機種では使いませんが、かなり動作が重くなりました。最近のアプリが大きく重くなって来ているせいだと思います。
そこで、全て初期化して、必要なアプリだけインストールしようと思いましたが、初期化は労力をようするので、先ずは滅多な使わないアプリを削除。
そして、SDカードを含めた不要ファイルの削除。
再度、不要アプリの起動の確認と無効化。
これでかなり改善しました。
今までは、しょっちゅうタスクキルやキャッシュ削除を行ってましたが、頻度は大きく減りました。
書込番号:19151821 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>ゲームをやっていると、他の機種に比べて動作が圧倒的に遅いです。
さすがに2年以上前の機種で当時から廉価モデルなのでそんなものでしょう。
ハイスペックなモデルと併用しているともっさり感が我慢できず1年以上前にヤフオクで手放しましたが、購入時と同じくらいの金額で売れました。
書込番号:19152047
 5点
5点

>ik-haru.i-o-iさん
アプリを停止させるというのはやっていなかったのでやってみます!ありがとうございます!
>エメマルさん
この機種でも遅くないという人もいるので、解決策を探しています。
書込番号:19152449 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>この機種でも遅くないという人もいるので、解決策を探しています。
遅い、速いなんていうのは所詮個人の感覚論ですからねぇ。同じベンチマークのスコアでも速いと感じる人もいれば、遅いと感じる人もいるので、スコアを定量的に比較するなら差分の原因追求くらいはできそうですが。
2年前の中華タブレットなので個体差もあるでしょうし、初期化した状態で試しても遅いと感じるならそれまででしょうね。
書込番号:19152784
 7点
7点

最近知り合いからデットストックを売ってもらいました。
(設定)の(省電力)から、(パフォーマンス)を選んでみてください。
多少良いと思います。(^-^)
書込番号:19437574
 0点
0点



タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
まずは「メーカーに相談」が必要だと思います。
書込番号:19112037 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

まだ修理受付可能期間中ですので
ドコモショップに持っていけば修理依頼はできますが、
かなり高額になるかと。(1.5万円くらい?)
依頼する前に必ず見積もってもらった方がいいと思います。
(MAXでいくらくらいになるか)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/dtab/index.html
私は、新機種に買い換えた方が良い気がしますが。。。
書込番号:19112814
 0点
0点



タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
Bluetoothキーボード ELECOM TK-FBP052
Bluetoothマウス Logicool  M557
MHL変換アダプタ ELECOM  MPA-MHLHD15BK
話題が寂しくなったので書き込み。
wifi  Bluetoothあまり影響ない感じです、速く打たないからか?チャタリングも気にする程はないです、GoogleストアでELECOM keyboard layoutをインストールしてます。
f1 wifi on off
f3 暗くする
f4 明るくする
f5 ミュート
f6 音量ダウン
f7 音量アップ
f8 最初から再生
f9 一時停止
f10 次の再生
f11 アプリ履歴
f12 2回スリープ 後1回で画面on
fn+f1 ミュート
fn+f2 音量ダウン
fn+f3 音量アップ
fn+f4 戻す
fn+f5 一時停止
fn+f6 次を再生
fn+f8 ホームに戻る
fn+f9 メールアプリ
fn+f11 スクリーンショット
esc 戻す ctrl+esc 設定
マウスは何も問題なく使えます、真ん中のボタンでホームに復帰します、スクロールはスムーズに行えます。
MHL変換アダプタはhdmi1に、hdmi2にはChromecastを繋げてます、共にテレビのusbより電源を取ってますが問題なしです。
最新タブレット買って出番が減ってきたら付加装置で使用法限定で使うのもアリかと。
書込番号:18916989 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点



タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
dtabを購入してから約1年、usbキーボードを何の問題もなく使ってきたのですが数日前を境に電源ランプは点灯するんですが入力しようとしても全く反応しなくなりました。OTGケーブルやusbハブなどを介して同時にマウスも使用していたのですがそちらは問題なく使えています。情報が少なくて申し訳ないのですが詳しい方いましたらお願いします。
 0点
0点


うまくいったかな。
パソコンに差して、Diagnosticsアプリを起動すると、Keyboardの診断もできるよ。(分かんなかったら、メーカーに聞くともっと詳しく教えてくれるかな)
頑張ってね。
書込番号:18738189
 0点
0点

HARE58さんへ
返事遅れて申し訳ありません。
回答有難うございます。
自宅で使用中のノートパソコンに接続して試してみましたが、やはり入力できず「このコンピュータに接続されているUSBデバイスの一つが正しく機能していないため、Windowsによって認識されていません。」と表示されてしまいました。
ただUSBキーボードに何らかの原因があるならば、新しいものに買い替えようかという踏ん切りがつきそうです。
まぁもしくは、タブレットとして本来の使い方をしていくかですね...。
書込番号:18740539
 0点
0点

Bluetoothキーボードとマウス、microUSBはMHL出力でTVとつないで、大画面Android PCはいかがですか、なんてね。
書込番号:18741213 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

やはりUSBキーボードを替えたところちゃんと動作するようになりましたので、キーボードが原因なのが分かりました。回答くださった皆さんありがとうございました。
書込番号:18745605
 1点
1点


 
 


 



 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 




 
 







 




 
 
 
 

 
 


 
 
 
 





