回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年 3月16日

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2015年5月4日 08:48 |
![]() |
0 | 4 | 2015年2月17日 10:13 |
![]() |
0 | 2 | 2014年10月9日 22:56 |
![]() |
4 | 25 | 2014年5月19日 22:05 |
![]() |
2 | 8 | 2014年5月1日 06:37 |
![]() |
0 | 6 | 2014年2月11日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > docomo > HW-02E [Blue]
HW−02Eを購入しました。ドコモ系のDMMフリーSIMを使ってタブレットに接続しようと思ったのですがつながりません。タブレットのアンテナは接続になってますしWIFI設定も「接続しました」となってます。複数のタブレットで試しても同じです。
設定方法とうあれば教えてください。wpsでも「接続」済みになります。そもそもこの機種が対応してないのでしょうか?ドコモ系は可との情報だったので購入したのですが・・・
2点

単にAPNの設定に誤りがあるだけじゃないですかね。
ディスプレイの表示は正常に通信が出来ていますか?
もう一度、一語一句慎重に入力してみるといいと思いますよ。
書込番号:18742443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線LANが繋がっていても、LTE・3Gが繋がっていないと、
インターネットにはアクセスできません。
DMM Mobile SIMの場合は、APN設定する必要があります。
設定内容は以下を参照下さい。
ここのURLのandroid機などがHW-02Eに相当します。
http://mvno.dmm.com/apn/index.html
HW-02Eの具体的な操作方法は本機の取説等を参照下さい。
書込番号:18742446
1点



データ通信端末 > docomo > HW-02E [Blue]


>使用できるのかレビューサイトが見つかりません。
実際に使っているユーザからの書込みがあれば、一番なのでしょうが、
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1404/04/news145.html
によると、
「SIMカードそのものもドコモから貸与されている。端末側からは、ドコモなのかMVNOなのかの見分けがつかない。」
なので、ドコモ回線用(LTE)のMVNOのSIMなら基本的にはOKなはずです。
一応HW-02Eの次の機種のHW-01FではぷららのSIMが実際に使えているようです。
http://www.arakawa.me/?p=1148
書込番号:18447889
0点

返答が遅くなってごめんなさい!
ありがとうございます!
実は、シムフリーではなくても設定を変更することで使うことができました!!!!
皆様一緒に調べてくださってありがとうございました!
書込番号:18486527
0点



データ通信端末 > docomo > HW-02E [White]
電波が切れてインターネットにつながらなくなると管理画面(192.168.8.1)が表示されて、電波が入るようになってから何度リロードしても管理画面しか出なくなります。
電源を入れ直すとインターネットにつながるようになりますが、電源を入れ直さずにつなげる方法をご存じの方いらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか。
それとも、これは故障など機器の不良でしょうか。
なにとぞよろしくお願いいたします。
0点

リセットしてみてはどうですか?
購入時の状態に戻るので注意はひつようですが。
説明書16ページ
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/HW-02E_J_OP_01.pdf
書込番号:18032660
0点

>電波が切れてインターネットにつながらなくなると管理画面(192.168.8.1)が表示されて、電波が入るようになってから何度リロードしても管理画面しか出なくなります。
「電波が切れる」のは、インターネット側のLTE/3Gでしょうか?
それともLAN側のWi-Fiでしょうか?
インターネット側の場合は、出来るだけ HW-02Eを窓際に配置して下さい。
またdocomoのLTE/3Gはそれほど高周波ではないですが、
自作リフレクタで改善するケースもあるようです。
http://matome.naver.jp/odai/2134128371159477901
LAN側の場合は、HW-02Eを出来るだけ子機の近くに配置して下さい。
または、
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/HW-02E_J_OP_01.pdf
のP84のWi-Fi自動オフを無効にしてみて下さい。
他には、PCでしたら、USB接続で安定するかも知れません。
取説P50参照。
書込番号:18033586
0点



データ通信端末 > docomo > HW-02E [White]
初めまして。質問させてください。
このルーターを去年から使っています。
つい最近ようやく我が家もLTE圏内になりました。
ところが、このタイミングなのか分かりませんが、WIFIがつながらなくなりました。
(ルーター本体再起動でつながります)
HW-02E(最新版まで更新しています)
使用機種:携帯ドコモSC-03D SC-01F
PC FMV-biblo NF/E50
タブレットASUSmemopad
・一度WIFIが切れる(外出などで帰宅すると)と、必ずつながらなくなります。
・自宅がLTEと3Gが頻繁に切り替わる場所
・自宅に居ても、一度WIFI切断し、時間をおいて再接続しようとするとつながらない。
詳しく書きますと、WIFI自体はつながりましたと、表示されるのですが、インターネットに接続しようとすると、HW-02Eの設定画面に飛んでしまいます。
ルーター本体の再起動で治るのですが、一時的なもので、毎日何回も再起動して使っています。
このような症状で困っております。
先日ショップにルーターを修理に出しましたが、異常なしで返ってきました。
なにか解決策を御伝授ください。
宜しくお願いします。
1点

>詳しく書きますと、WIFI自体はつながりましたと、表示されるのですが、インターネットに接続しようとすると、HW-02Eの設定画面に飛んでしまいます。
つまりWi-Fi自体の接続は出来ているけれど、インターネットにはアクセス出来ないのですね。
まずはIPレベルならインターネットにアクセス出来ているのか確認してみてはどうですか。
PCでコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を入力すると、8.8.8.8から応答は返って来てますか?
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/traceroute/traceroute.html
書込番号:17528363
1点

羅城門の鬼さん、返信コメントありがとうございます
試してみたところ
1.------
2.------
3.
と、
反応がありました。
宜しくお願いいたします。
書込番号:17528472
0点

>1.------
>2.------
IPレベルではPCは本機にも接続できていないようです。
PCのコマンドプロンプトで
ipconfig
と入力するとIPアドレスは192.168.xx.xxのような値になっていますか?
またデフォルトゲートウエイはどのような値ですか?
書込番号:17528875
1点

試してみました。
ワイヤレス ラン アダプター ワイヤレスネットワーク接続2:
IPv4アドレス :192.168.8.100
デフォルトゲートウェイ :192.168.8.1
このように表示されました。
書込番号:17529388
0点

>IPv4アドレス :192.168.8.100
>デフォルトゲートウェイ :192.168.8.1
少なくとも起動時は HW-02Eと通信出来ていたようですね。
しかし
>1.------
>2.------
となる時は少なくともIPレベルではHW-02Eにアクセス出来てません。
このような現象になった時に無線LAN自体が切断されているのかどうか確認して下さい。
つまりPCのタスクマネージャのネットワークタブで状態が接続になっているかどうかです。
書込番号:17529546
1点

羅城門の鬼さん
HW-02Eがtracertに反応しない仕様の場合は、Wi-Fiのみ繋がっていても、
>1.------
>2.------
となりませんでしょうか?
書込番号:17529577
0点

すいません、詳しく書かなかった自分が悪いのですが
最初の質問
1.数列.....
2.数列.....
3.数列
4.
と10.まで確認したところで閉じました。
正確には1.のあと2.のあとに数字が表示されていました。
無知なため表示された数字をここに書いていいか分からなかったので
誤解を与えてしまうような書き込み方をしてしまい申し訳ないです。
3G圏内の時期までは正常に動作していたのですが。
LTE開通した途端これですからね・・
相談に乗っていただきありがとうございます。
書込番号:17529588
0点

> 10.まで確認したところで閉じました。
> 正確には1.のあと2.のあとに数字が表示されていました。
数字(○○ms)が表示されていたのは2.までだけですか? 3.以降はどうだったのでしょうか?
書込番号:17529616
0点

確認ですが、tracertは
> WIFI自体はつながりましたと、表示されるのですが、インターネットに接続しようとすると、
> HW-02Eの設定画面に飛んでしまいます。
の状態の時に実行したのですよね?
書込番号:17529632
0点

> 確認ですが、tracertは
書き忘れました。
tracertは → tracertとipconfigは
書込番号:17529663
0点

飛行機嫌いさん
>HW-02Eがtracertに反応しない仕様の場合は、Wi-Fiのみ繋がっていても、
>
>>1.------
>>2.------
>
>となりませんでしょうか?
その場合は、
1. 192.168.8.1
2. * * *
となるはずです。
☆みどり☆さん
>正確には1.のあと2.のあとに数字が表示されていました。
それならば、無線LAN区間は HW-02Eに接続出来ています。
>無知なため表示された数字をここに書いていいか分からなかったので
少なくとも最初の HW-02Eは書いてもOKです。
最後の行で8.8.8.8から応答が返って来ている場合もOKです。
>と10.まで確認したところで閉じました。
多少時間が掛かっても、最後の結果が表示されるまで行って下さい。
最後にどのような文言が表示されますか?
書込番号:17529676
0点

飛行機嫌いさん
google-public-dns-a.google.com [8.8.8.8] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:
1 1 ms 1 ms <1 ms HW-02E.home [192.168.8.1]
2 74 ms 69 ms 58 ms 110.158.52.145
3 194 ms * * 110.158.54.114
4 64 ms 101 ms 85 ms 110.158.15.225
5 106 ms 68 ms 355 ms 110.158.11.217
6 181 ms 171 ms 1185 ms 110.158.10.69
7 60 ms 55 ms 58 ms 210.173.176.243
8 61 ms 57 ms 76 ms 209.85.241.90
9 61 ms 51 ms 59 ms 209.85.245.206
10 115 ms 86 ms 98 ms 209.85.242.56
11 106 ms 102 ms 99 ms 209.85.243.23
12 * * * 要求がタイムアウトしました。
13 136 ms 84 ms 100 ms google-public-dns-a.google.com [8.8.8.8]
トレースを完了しました。
このように表示されます。
トレースはおっしゃる通り、接続不良の状態で行いました。
書込番号:17529688
0点

私のも同じ現象が一日に一回程度起きます。
ただ、何がきっかけで発生するのか?パターンが特定できません。
DSへ持っていったところ、今までその様な報告はされていないので、リセットスイッチを押してリセットして様子を見て下さいと言われました。
書込番号:17529735
0点

羅城門の鬼さん
> その場合は、
> 1. 192.168.8.1
> 2. * * *
> となるはずです。
そうなのですか。ありがとうございます。
書込番号:17529739
0点

> 13 136 ms 84 ms 100 ms google-public-dns-a.google.com [8.8.8.8]
>
>トレースを完了しました。
IPレベルでインターネットにアクセス出来ているようです。
確認ですが、
>ところが、このタイミングなのか分かりませんが、WIFIがつながらなくなりました。
と云う現象は、
>詳しく書きますと、WIFI自体はつながりましたと、表示されるのですが、インターネットに接続しようとすると、HW-02Eの設定画面に飛んでしまいます。
と云う現象だけでしょうか?
他の現象も含みますか?
書込番号:17529778
0点

うまく接続できないときは、ブラウザには接続できないって表示されるはずなのに、
> インターネットに接続しようとすると、HW-02Eの設定画面に飛んでしまいます。
なぜ設定画面に飛ぶのだろう。HW-02EのDNS機能がおかしくなっているのかな。
書込番号:17529817
0点

羅城門の鬼さん
はい、自宅がちょうどLTE開通のタイミング(今年3月末)でWIFIにつながらない現象が起こりはじめ現在に至ります。
LTEと3Gの切り替えがうまく行われてないのでしょうか・・・?
飛行機嫌いさん
> インターネットに接続しようとすると、HW-02Eの設定画面に飛んでしまいます
詳しく説明しますと
とばされる画面は、アドレスhttp//192.168.8.1/SMALL/HTML/LOGINS.htm
このようなアドレスの画面で
パスワード( )
言語 (日本語)
となっていまして、パスワードにadmin入力でHW-02Eの設定画面に飛ぶようです。
書込番号:17529855
0点

症状が出ている時に、パソコンで
tracert google-public-dns-a.google.com
をやったら、どうなりますでしょうか?
tracert 8.8.8.8
と同じ結果になりますでしょうか?
書込番号:17529888
0点

飛行機嫌いさん
試しました
google-public-dns-a.google.com [192.168.8.1] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:
1 1 ms <1 ms 2 ms HW-02E.home [192.168.8.1]
トレースを完了しました。
このようになりました。
書込番号:17529912
0点




データ通信端末 > docomo > HW-02E [Blue]
この機種に対応している格安のSIMをさがしております、
今までレンタルでの端末利用はありますが、
格安のSIMは初めてなんです、
どなたか利用されているのがあれば教えていただきたいです、
何せドコモさんで契約すると予算をオーバーしますので、
藁にもすがる思いです、お願いいたします。
1点

【月額1,000円以下は当たり前!】格安データ通信SIM主要8社の比較
http://matome.naver.jp/odai/2134519149022720501
自分の利用シーンに合う好きなの選んでください
書込番号:17466741
0点

大変ありがとうごさいます。
でもHW-02Eに対応しているSIMは今の所見つかっておりません、
実際にご利用の方を捜しております。
早速の書き込みに感謝します。
書込番号:17466809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どれを選んでも
おおむね3日366MB越えの通信をすると速度規制入る。OCNの2GBプランが良心的なのかなと思う。
あるいは、存分に使いたいならSo-netWiMAXで。
http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/wimax/campaign.html
書込番号:17466826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でもHW-02Eに対応しているSIMは今の所見つかっておりません、
ドコモMVNOならどれでも使えます
サイズさえあってれば
書込番号:17466860
0点

http://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/lte/lte_hw2e.html
どれでも自力で設定すれば使えますが
MVNOが動作確認してるのがほしいならこの辺でいいんじゃないですかね
書込番号:17466885
0点



皆さん、大変貴重な時間を費やしていただき大変ありがとうございました。
これをもちまして解決済みといたします。
書込番号:17468068
0点



データ通信端末 > docomo > HW-02E [Blue]

http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/tech-specs/hw-02e-jp.htm#anchor
>セキュリティ
>マルチSSID、ステレスSSID、WEP、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA-2PSK(TKIP/AES)
WEPが使えない機器っていうのは無いでしょうけどWEPだけ?ってソースはどこでしょう?
書込番号:17174378
0点

https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/hw02e/HW-02E_J_OP_01.pdf
取説のP75にはデフォルトでは、
認証方式はWPA/WPA2-PSKで、暗号方式はAESとなっています。
またWEPの脆弱性が認識されて結構な期間が経っていますので、
通常の機器なら上記設定がデフォルトとなっていると思います。
書込番号:17174953
0点

現在wifiルーターを探しており、たまたま以下のページを見たら
http://ascii.jp/elem/000/000/775/775296/index-2.html
「docomo Wi-FiとHW-02Eとの間は暗号化通信が行なわれるものの、WEPによるものであり、利用者共通の暗号キーを使う。セキュリティーの面でも、docomo Wi-Fiの特徴を生かしきれてないのは残念なところだ。」
と言う記事を見まして、不安になりました。
ありがとうございました。
書込番号:17177873
0点

> 「docomo Wi-FiとHW-02Eとの間は暗号化通信が行なわれるものの、WEPによるものであり、利用者共通の暗号キーを使う。セキュリティーの面でも、docomo Wi-Fiの特徴を生かしきれてないのは残念なところだ。」
と言う記事を見まして、不安になりました。
それは2013年3月当時のdocomo Wi-Fiの仕様でしょうね。
しかし現在はdocomo Wi-FiもWPA2-PSK AES で接続できるようになったようです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130912_615187.html
を参照下さい。
書込番号:17179658
0点

>>羅城門の鬼さん
何度もありがとうございます、
当初は現在使用している、WMAXのサブに安い端末をと考えていましたが、
(現在の職場はWIMA2+エリアの為、窓のない1階の部屋でも快適にWMAXが使用できますが、自宅では1階だと向きによっては窓にベタ付けでも圏外になります。)
現在、転勤でWMAXが使用出来なくなった時に快適に使用出来そうな、当機かMR03LNで悩んでいますが、セキュリティーの不安がなくなった今、少しでも安い当機にするか、長時間使用できるMR03LNかで益々悩みます。
書込番号:17180235
0点

> 現在、転勤でWMAXが使用出来なくなった時に快適に使用出来そうな、当機かMR03LNで悩んでいますが、セキュリティーの不安がなくなった今、少しでも安い当機にするか、長時間使用できるMR03LNかで益々悩みます。
確かに悩ましい処ですね。
個人的にはMR03LNがbluetooth接続で長時間接続できる点よりも、
5Ghz接続できる点に魅力を感じます。
2.4GHzの機器で溢れている場所でも、安定接続が期待できますので。
書込番号:17180291
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





