HW-02E [White]

受信最大112.5Mbpsの「Xi」対応モバイルWi-Fiルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2013年 3月16日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:3G:約5時間/LTE:約5時間 重量:103g HW-02E [White]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • HW-02E [White]の価格比較
  • HW-02E [White]のスペック・仕様
  • HW-02E [White]のレビュー
  • HW-02E [White]のクチコミ
  • HW-02E [White]の画像・動画
  • HW-02E [White]のピックアップリスト

HW-02E [White] のクチコミ掲示板

(35件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HW-02E [White]」のクチコミ掲示板に
HW-02E [White]を新規書き込みHW-02E [White]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本体の回線の表示について

2017/06/10 12:15(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > HW-02E [Chocolate]

クチコミ投稿数:125件

Biglobe sim + 本機で使用をし始めております。
(本機はオークションで購入し、海外使用予定も有るのでsimロックもunlocker2で解除しました。)

APNなど諸設定を済ませ問題なくネットとつながったのですが、本体の画面に表示される契約回線がNTT Docomoと表示されます。

これをBiglobeに変えることはできないのでしょうか?
予備機で持っているGL06P等ではBiglobeと表示されていたので不思議に思いました。

特に実害はないのですが、、、本機に入れているSimの契約回線が見た目で分かると良いなと思ったためです。
どなたかご存知でしたら御教授頂きたく。

書込番号:20955950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/06/10 12:45(1年以上前)

GL06Pつかってたのはるかに以前なので忘れましたが
そこがBiglobe表示になるほうが稀ですので基本無理です
ソフトウェアとかに手を加えれば可能かもしれませんが

書込番号:20956010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2017/06/10 14:26(1年以上前)

>これをBiglobeに変えることはできないのでしょうか?
>予備機で持っているGL06P等ではBiglobeと表示されていたので不思議に思いました。

取説
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/HW-02E_J_OP_01.pdf
のP67以降の各種設定を見ても、
そのような設定項目は見つからないので、
変えることは出来ないようです。

一般的には格安SIMでも docomo などのモバイル回線名を
表示することが多いように思います。

書込番号:20956195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2017/06/10 14:36(1年以上前)

>こるでりあさん
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。

docomo の表示のみとのこと。
少し残念ですが、そういうものと理解しておきます。

御手間を取らせました。本件これでクローズとさせてください。

書込番号:20956210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 イオンSIM対応?

2016/09/04 08:51(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > HW-02E [Blue]

クチコミ投稿数:1件

hw02eでイオンSIM使えた方いますか?

書込番号:20169606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/09/04 21:15(1年以上前)

イオンシムはもってるけどこのルータはないです
まあ動作確認されていなくても99.9%使えると思いますよ
イオンシム店頭で買ったらシムそのものの開通確認まではしてくれましたので
(端末は自分で設定してねだったけどw)
シムの不良品にあたることもないでしょうw

書込番号:20171435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/05/28 16:52(1年以上前)

イオンSIM使ってますが、設定画面が常にスマホモードになります。パソコン用設定画面を表示させる方法を教えてください。

書込番号:20924600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > docomo > HW-02E [Blue]

スレ主 kissy1982さん
クチコミ投稿数:2件

simフリー初心者でよくわかっていないのにこの機種を購入してしまったのですが、最近楽天モバイルで出た通話機能なしのsimは使用できるのでしょうか?
docomoの回線を使用しており、この機種もdocomoのサイトにあったので、原理としてはいけると思っていたのですが、、
ちなみに先ほど楽天モバイルにといあわせたところ、適合表にないため、使用をお控えくださいと言われてしまいました。。
どなたかご存知の方、教えてください

書込番号:19004339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2015/07/27 22:08(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1404/04/news145.html
を見れば判りますが、MVNOの格安SIMもdocomoから借りたSIMですので、
基本的には使えるはずです。

MVNOによっては、動作確認済みの機器の一覧を公表しています。
例えば、BIGLOBEだと HW-02Eの動作確認済みです。
http://support.biglobe.ne.jp/mobile/settei/lte_device.html#search_top

書込番号:19004419

ナイスクチコミ!1


スレ主 kissy1982さん
クチコミ投稿数:2件

2015/07/27 22:29(1年以上前)

すぐの回答ありがとうございます!
ビックローブなどのsimなどは設定方法も乗っているんですね。
この場合はルーター側にAPNの設定をして、ビックローブ側でも何か設定が必要なんですね。

自分でも調べてみます!

書込番号:19004493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > docomo > HW-02E [White]

クチコミ投稿数:1件

電波が切れてインターネットにつながらなくなると管理画面(192.168.8.1)が表示されて、電波が入るようになってから何度リロードしても管理画面しか出なくなります。

電源を入れ直すとインターネットにつながるようになりますが、電源を入れ直さずにつなげる方法をご存じの方いらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか。

それとも、これは故障など機器の不良でしょうか。

なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18032456

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/10/09 19:08(1年以上前)

リセットしてみてはどうですか?
購入時の状態に戻るので注意はひつようですが。
説明書16ページ
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/HW-02E_J_OP_01.pdf

書込番号:18032660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2014/10/09 22:56(1年以上前)

>電波が切れてインターネットにつながらなくなると管理画面(192.168.8.1)が表示されて、電波が入るようになってから何度リロードしても管理画面しか出なくなります。

「電波が切れる」のは、インターネット側のLTE/3Gでしょうか?
それともLAN側のWi-Fiでしょうか?

インターネット側の場合は、出来るだけ HW-02Eを窓際に配置して下さい。
またdocomoのLTE/3Gはそれほど高周波ではないですが、
自作リフレクタで改善するケースもあるようです。
http://matome.naver.jp/odai/2134128371159477901

LAN側の場合は、HW-02Eを出来るだけ子機の近くに配置して下さい。
または、
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/HW-02E_J_OP_01.pdf
のP84のWi-Fi自動オフを無効にしてみて下さい。

他には、PCでしたら、USB接続で安定するかも知れません。
取説P50参照。

書込番号:18033586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

WEPのセキュリティーについて

2014/02/10 16:14(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > HW-02E [Blue]

クチコミ投稿数:156件

題名の通り暗号化通信がWEPとのことですが、皆さんは何か不安を感じたことはありませんでしょうか?
またWPAは使用できないのでしょうか?

書込番号:17174242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/02/10 17:09(1年以上前)

http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/tech-specs/hw-02e-jp.htm#anchor

>セキュリティ
>マルチSSID、ステレスSSID、WEP、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA-2PSK(TKIP/AES)

WEPが使えない機器っていうのは無いでしょうけどWEPだけ?ってソースはどこでしょう?

書込番号:17174378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2014/02/10 20:14(1年以上前)

https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/hw02e/HW-02E_J_OP_01.pdf
取説のP75にはデフォルトでは、
認証方式はWPA/WPA2-PSKで、暗号方式はAESとなっています。

またWEPの脆弱性が認識されて結構な期間が経っていますので、
通常の機器なら上記設定がデフォルトとなっていると思います。

書込番号:17174953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2014/02/11 13:33(1年以上前)

現在wifiルーターを探しており、たまたま以下のページを見たら

http://ascii.jp/elem/000/000/775/775296/index-2.html

「docomo Wi-FiとHW-02Eとの間は暗号化通信が行なわれるものの、WEPによるものであり、利用者共通の暗号キーを使う。セキュリティーの面でも、docomo Wi-Fiの特徴を生かしきれてないのは残念なところだ。」
と言う記事を見まして、不安になりました。
ありがとうございました。

書込番号:17177873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2014/02/11 21:16(1年以上前)

> 「docomo Wi-FiとHW-02Eとの間は暗号化通信が行なわれるものの、WEPによるものであり、利用者共通の暗号キーを使う。セキュリティーの面でも、docomo Wi-Fiの特徴を生かしきれてないのは残念なところだ。」
と言う記事を見まして、不安になりました。

それは2013年3月当時のdocomo Wi-Fiの仕様でしょうね。
しかし現在はdocomo Wi-FiもWPA2-PSK AES で接続できるようになったようです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130912_615187.html
を参照下さい。

書込番号:17179658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2014/02/11 22:42(1年以上前)

>>羅城門の鬼さん
何度もありがとうございます、
当初は現在使用している、WMAXのサブに安い端末をと考えていましたが、
(現在の職場はWIMA2+エリアの為、窓のない1階の部屋でも快適にWMAXが使用できますが、自宅では1階だと向きによっては窓にベタ付けでも圏外になります。)
現在、転勤でWMAXが使用出来なくなった時に快適に使用出来そうな、当機かMR03LNで悩んでいますが、セキュリティーの不安がなくなった今、少しでも安い当機にするか、長時間使用できるMR03LNかで益々悩みます。

書込番号:17180235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2014/02/11 22:53(1年以上前)

> 現在、転勤でWMAXが使用出来なくなった時に快適に使用出来そうな、当機かMR03LNで悩んでいますが、セキュリティーの不安がなくなった今、少しでも安い当機にするか、長時間使用できるMR03LNかで益々悩みます。

確かに悩ましい処ですね。
個人的にはMR03LNがbluetooth接続で長時間接続できる点よりも、
5Ghz接続できる点に魅力を感じます。
2.4GHzの機器で溢れている場所でも、安定接続が期待できますので。

書込番号:17180291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

充電したのに…

2013/07/17 10:02(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > HW-02E [Blue]

スレ主 ボナ1120さん
クチコミ投稿数:3件

自宅にネット環境が無いので、帰宅後は本体の電源を入れた状態で充電コードに挿しながら利用しています。

そして出勤時に持ち出そうと本体を充電コードから外した瞬間に充電表示のメモリが残り2つに…

一晩中充電しているのにも関わらずです。


何度かこういう事があったのでドコモショップへ相談したら、電源が入った状態でも

コードに繋いでおけば充電しますとの事で、初期不良扱いで新しいものに交換して頂けました。


しかし、新しいものでも同じことが起こります…
(電源を切って充電するとそういう事は起こりません)

やはり充電するときは電源を切って充電しないといけないのでしょうか?


この機種をご利用の方で同じ症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:16374902

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/07/17 10:29(1年以上前)

充電中に使用する事はバッテリーに対して優しい事ではないので、辞めた方が寿命が延びると思いますけどね。
家で使用する時は充電しながらでなく、バッテリーがなくなるまでは充電しない方が良いかと思いますね。
通常は電源を切って充電するものだと思いますが、あえて付けておく理由がないのなら切って充電した方が良いのではないでしょうか。

書込番号:16374981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/17 11:00(1年以上前)

Wi-Fiルーター初利用時同じレスして
充電中電源オフ当たり前といわれた
充電池入り全てに言える事だもの〜

書込番号:16375049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ボナ1120さん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/17 15:00(1年以上前)

ご助言ありがとうございました。

バッテリーに負担がかかることなんですね。

知らなかったので質問して良かったです。


ありがとうございました。

書込番号:16375666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2013/07/17 19:26(1年以上前)

バッテリーの寿命に関しては、下記が参考になると思います。

http://pc-zero.jp/technic/battery_life_prolongment.html
> 満充電状態でACアダプタを接続して使用しない

書込番号:16376312

ナイスクチコミ!2


スレ主 ボナ1120さん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/20 18:08(1年以上前)

サイトとても参考になりました。

少しでも長く使えるように工夫します。

ありがとうございました。

書込番号:16386190

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/07/20 18:22(1年以上前)

解決したらスレを閉めて下さいね。

書込番号:16386215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/20 12:05(1年以上前)

皆さんは携帯やスマホも充電するときは電源を切っているのですか?

私は、携帯もスマホも電源はONのまま充電してますが特に問題は有りません。
携帯は2年使ってますが特に問題なし。

そして、今回購入したL−03Eも会社でPCからUSB経由で充電しながら使っています。
まあ、バッテリーもそこそこ安くなりましたし。

書込番号:16488878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/06/21 22:59(1年以上前)

ボナ1120さん、私のHW−02Eも、全く同じ状態が起こり、困惑しました。理論的な裏ずけは、全くありませんが、充電器を外した状態で、一旦バッテリーを外して入れ直してから、再度、充電器に接続し、充電中のマークが出てから、デバイスを起動させると、そもまま使用しながら充電していても、ちゃんと100%充電されます。あくまで自分の機器だけでの改善方法ですので、他の機器に通用するかどうかわかりませんが、いちど試してみられてはどうでしょうか?。
それとこれはあまりお勧めではありませんが、普通のスマホ用の充電器を使って充電してみて、その後に、HWー02Eの充電器で充電した時などは、いちいちバッテリーを外さなくても、使用しながら100%まで充電できていることがありました。私は専門家ではないので、詳しくわかりませんが、ひょっとしたら機器にダメージがある操作かもしれませんので、もし試すとしても、あくまで自己責任ということでお願いします。

書込番号:19975688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HW-02E [White]」のクチコミ掲示板に
HW-02E [White]を新規書き込みHW-02E [White]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

HW-02E [White]
docomo

HW-02E [White]

発売日:2013年 3月16日

HW-02E [White]をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング