回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年 3月16日

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2015年2月17日 10:13 |
![]() |
0 | 2 | 2014年10月9日 22:56 |
![]() |
4 | 25 | 2014年5月19日 22:05 |
![]() |
0 | 0 | 2014年5月13日 11:24 |
![]() |
2 | 8 | 2014年5月1日 06:37 |
![]() |
5 | 13 | 2017年12月4日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > docomo > HW-02E [Blue]


>使用できるのかレビューサイトが見つかりません。
実際に使っているユーザからの書込みがあれば、一番なのでしょうが、
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1404/04/news145.html
によると、
「SIMカードそのものもドコモから貸与されている。端末側からは、ドコモなのかMVNOなのかの見分けがつかない。」
なので、ドコモ回線用(LTE)のMVNOのSIMなら基本的にはOKなはずです。
一応HW-02Eの次の機種のHW-01FではぷららのSIMが実際に使えているようです。
http://www.arakawa.me/?p=1148
書込番号:18447889
0点

返答が遅くなってごめんなさい!
ありがとうございます!
実は、シムフリーではなくても設定を変更することで使うことができました!!!!
皆様一緒に調べてくださってありがとうございました!
書込番号:18486527
0点



データ通信端末 > docomo > HW-02E [White]
電波が切れてインターネットにつながらなくなると管理画面(192.168.8.1)が表示されて、電波が入るようになってから何度リロードしても管理画面しか出なくなります。
電源を入れ直すとインターネットにつながるようになりますが、電源を入れ直さずにつなげる方法をご存じの方いらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか。
それとも、これは故障など機器の不良でしょうか。
なにとぞよろしくお願いいたします。
0点

リセットしてみてはどうですか?
購入時の状態に戻るので注意はひつようですが。
説明書16ページ
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/HW-02E_J_OP_01.pdf
書込番号:18032660
0点

>電波が切れてインターネットにつながらなくなると管理画面(192.168.8.1)が表示されて、電波が入るようになってから何度リロードしても管理画面しか出なくなります。
「電波が切れる」のは、インターネット側のLTE/3Gでしょうか?
それともLAN側のWi-Fiでしょうか?
インターネット側の場合は、出来るだけ HW-02Eを窓際に配置して下さい。
またdocomoのLTE/3Gはそれほど高周波ではないですが、
自作リフレクタで改善するケースもあるようです。
http://matome.naver.jp/odai/2134128371159477901
LAN側の場合は、HW-02Eを出来るだけ子機の近くに配置して下さい。
または、
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/HW-02E_J_OP_01.pdf
のP84のWi-Fi自動オフを無効にしてみて下さい。
他には、PCでしたら、USB接続で安定するかも知れません。
取説P50参照。
書込番号:18033586
0点



データ通信端末 > docomo > HW-02E [White]
初めまして。質問させてください。
このルーターを去年から使っています。
つい最近ようやく我が家もLTE圏内になりました。
ところが、このタイミングなのか分かりませんが、WIFIがつながらなくなりました。
(ルーター本体再起動でつながります)
HW-02E(最新版まで更新しています)
使用機種:携帯ドコモSC-03D SC-01F
PC FMV-biblo NF/E50
タブレットASUSmemopad
・一度WIFIが切れる(外出などで帰宅すると)と、必ずつながらなくなります。
・自宅がLTEと3Gが頻繁に切り替わる場所
・自宅に居ても、一度WIFI切断し、時間をおいて再接続しようとするとつながらない。
詳しく書きますと、WIFI自体はつながりましたと、表示されるのですが、インターネットに接続しようとすると、HW-02Eの設定画面に飛んでしまいます。
ルーター本体の再起動で治るのですが、一時的なもので、毎日何回も再起動して使っています。
このような症状で困っております。
先日ショップにルーターを修理に出しましたが、異常なしで返ってきました。
なにか解決策を御伝授ください。
宜しくお願いします。
1点

>詳しく書きますと、WIFI自体はつながりましたと、表示されるのですが、インターネットに接続しようとすると、HW-02Eの設定画面に飛んでしまいます。
つまりWi-Fi自体の接続は出来ているけれど、インターネットにはアクセス出来ないのですね。
まずはIPレベルならインターネットにアクセス出来ているのか確認してみてはどうですか。
PCでコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を入力すると、8.8.8.8から応答は返って来てますか?
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/traceroute/traceroute.html
書込番号:17528363
1点

羅城門の鬼さん、返信コメントありがとうございます
試してみたところ
1.------
2.------
3.
と、
反応がありました。
宜しくお願いいたします。
書込番号:17528472
0点

>1.------
>2.------
IPレベルではPCは本機にも接続できていないようです。
PCのコマンドプロンプトで
ipconfig
と入力するとIPアドレスは192.168.xx.xxのような値になっていますか?
またデフォルトゲートウエイはどのような値ですか?
書込番号:17528875
1点

試してみました。
ワイヤレス ラン アダプター ワイヤレスネットワーク接続2:
IPv4アドレス :192.168.8.100
デフォルトゲートウェイ :192.168.8.1
このように表示されました。
書込番号:17529388
0点

>IPv4アドレス :192.168.8.100
>デフォルトゲートウェイ :192.168.8.1
少なくとも起動時は HW-02Eと通信出来ていたようですね。
しかし
>1.------
>2.------
となる時は少なくともIPレベルではHW-02Eにアクセス出来てません。
このような現象になった時に無線LAN自体が切断されているのかどうか確認して下さい。
つまりPCのタスクマネージャのネットワークタブで状態が接続になっているかどうかです。
書込番号:17529546
1点

羅城門の鬼さん
HW-02Eがtracertに反応しない仕様の場合は、Wi-Fiのみ繋がっていても、
>1.------
>2.------
となりませんでしょうか?
書込番号:17529577
0点

すいません、詳しく書かなかった自分が悪いのですが
最初の質問
1.数列.....
2.数列.....
3.数列
4.
と10.まで確認したところで閉じました。
正確には1.のあと2.のあとに数字が表示されていました。
無知なため表示された数字をここに書いていいか分からなかったので
誤解を与えてしまうような書き込み方をしてしまい申し訳ないです。
3G圏内の時期までは正常に動作していたのですが。
LTE開通した途端これですからね・・
相談に乗っていただきありがとうございます。
書込番号:17529588
0点

> 10.まで確認したところで閉じました。
> 正確には1.のあと2.のあとに数字が表示されていました。
数字(○○ms)が表示されていたのは2.までだけですか? 3.以降はどうだったのでしょうか?
書込番号:17529616
0点

確認ですが、tracertは
> WIFI自体はつながりましたと、表示されるのですが、インターネットに接続しようとすると、
> HW-02Eの設定画面に飛んでしまいます。
の状態の時に実行したのですよね?
書込番号:17529632
0点

> 確認ですが、tracertは
書き忘れました。
tracertは → tracertとipconfigは
書込番号:17529663
0点

飛行機嫌いさん
>HW-02Eがtracertに反応しない仕様の場合は、Wi-Fiのみ繋がっていても、
>
>>1.------
>>2.------
>
>となりませんでしょうか?
その場合は、
1. 192.168.8.1
2. * * *
となるはずです。
☆みどり☆さん
>正確には1.のあと2.のあとに数字が表示されていました。
それならば、無線LAN区間は HW-02Eに接続出来ています。
>無知なため表示された数字をここに書いていいか分からなかったので
少なくとも最初の HW-02Eは書いてもOKです。
最後の行で8.8.8.8から応答が返って来ている場合もOKです。
>と10.まで確認したところで閉じました。
多少時間が掛かっても、最後の結果が表示されるまで行って下さい。
最後にどのような文言が表示されますか?
書込番号:17529676
0点

飛行機嫌いさん
google-public-dns-a.google.com [8.8.8.8] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:
1 1 ms 1 ms <1 ms HW-02E.home [192.168.8.1]
2 74 ms 69 ms 58 ms 110.158.52.145
3 194 ms * * 110.158.54.114
4 64 ms 101 ms 85 ms 110.158.15.225
5 106 ms 68 ms 355 ms 110.158.11.217
6 181 ms 171 ms 1185 ms 110.158.10.69
7 60 ms 55 ms 58 ms 210.173.176.243
8 61 ms 57 ms 76 ms 209.85.241.90
9 61 ms 51 ms 59 ms 209.85.245.206
10 115 ms 86 ms 98 ms 209.85.242.56
11 106 ms 102 ms 99 ms 209.85.243.23
12 * * * 要求がタイムアウトしました。
13 136 ms 84 ms 100 ms google-public-dns-a.google.com [8.8.8.8]
トレースを完了しました。
このように表示されます。
トレースはおっしゃる通り、接続不良の状態で行いました。
書込番号:17529688
0点

私のも同じ現象が一日に一回程度起きます。
ただ、何がきっかけで発生するのか?パターンが特定できません。
DSへ持っていったところ、今までその様な報告はされていないので、リセットスイッチを押してリセットして様子を見て下さいと言われました。
書込番号:17529735
0点

羅城門の鬼さん
> その場合は、
> 1. 192.168.8.1
> 2. * * *
> となるはずです。
そうなのですか。ありがとうございます。
書込番号:17529739
0点

> 13 136 ms 84 ms 100 ms google-public-dns-a.google.com [8.8.8.8]
>
>トレースを完了しました。
IPレベルでインターネットにアクセス出来ているようです。
確認ですが、
>ところが、このタイミングなのか分かりませんが、WIFIがつながらなくなりました。
と云う現象は、
>詳しく書きますと、WIFI自体はつながりましたと、表示されるのですが、インターネットに接続しようとすると、HW-02Eの設定画面に飛んでしまいます。
と云う現象だけでしょうか?
他の現象も含みますか?
書込番号:17529778
0点

うまく接続できないときは、ブラウザには接続できないって表示されるはずなのに、
> インターネットに接続しようとすると、HW-02Eの設定画面に飛んでしまいます。
なぜ設定画面に飛ぶのだろう。HW-02EのDNS機能がおかしくなっているのかな。
書込番号:17529817
0点

羅城門の鬼さん
はい、自宅がちょうどLTE開通のタイミング(今年3月末)でWIFIにつながらない現象が起こりはじめ現在に至ります。
LTEと3Gの切り替えがうまく行われてないのでしょうか・・・?
飛行機嫌いさん
> インターネットに接続しようとすると、HW-02Eの設定画面に飛んでしまいます
詳しく説明しますと
とばされる画面は、アドレスhttp//192.168.8.1/SMALL/HTML/LOGINS.htm
このようなアドレスの画面で
パスワード( )
言語 (日本語)
となっていまして、パスワードにadmin入力でHW-02Eの設定画面に飛ぶようです。
書込番号:17529855
0点

症状が出ている時に、パソコンで
tracert google-public-dns-a.google.com
をやったら、どうなりますでしょうか?
tracert 8.8.8.8
と同じ結果になりますでしょうか?
書込番号:17529888
0点

飛行機嫌いさん
試しました
google-public-dns-a.google.com [192.168.8.1] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:
1 1 ms <1 ms 2 ms HW-02E.home [192.168.8.1]
トレースを完了しました。
このようになりました。
書込番号:17529912
0点




データ通信端末 > docomo > HW-02E [Chocolate]
この機種をSIMフリー化してタイのプリペイドSIMを入れて使用していました。
4/25の到着時は問題なく使えていたのですが、ファームウェア更新があったというお知らせ画面が表示されたので、WiFi接続の状態でファームウェア更新を実施しました。
すると、表示されているデータ量カウンタがゼロのままで積算されなくなりました。
更新前はきちんとカウントされていましたので、新ファームウェアでのバグかと思います。
通信自体はできていたので、継続して使用していましたが、1日一回は通信不能になったり、GSM接続になったまま3G接続に戻らず電源のOFF/ONをせざるを得ない状況になったりと不安定でした。
0点



データ通信端末 > docomo > HW-02E [Blue]
この機種に対応している格安のSIMをさがしております、
今までレンタルでの端末利用はありますが、
格安のSIMは初めてなんです、
どなたか利用されているのがあれば教えていただきたいです、
何せドコモさんで契約すると予算をオーバーしますので、
藁にもすがる思いです、お願いいたします。
1点

【月額1,000円以下は当たり前!】格安データ通信SIM主要8社の比較
http://matome.naver.jp/odai/2134519149022720501
自分の利用シーンに合う好きなの選んでください
書込番号:17466741
0点

大変ありがとうごさいます。
でもHW-02Eに対応しているSIMは今の所見つかっておりません、
実際にご利用の方を捜しております。
早速の書き込みに感謝します。
書込番号:17466809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どれを選んでも
おおむね3日366MB越えの通信をすると速度規制入る。OCNの2GBプランが良心的なのかなと思う。
あるいは、存分に使いたいならSo-netWiMAXで。
http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/wimax/campaign.html
書込番号:17466826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でもHW-02Eに対応しているSIMは今の所見つかっておりません、
ドコモMVNOならどれでも使えます
サイズさえあってれば
書込番号:17466860
0点

http://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/lte/lte_hw2e.html
どれでも自力で設定すれば使えますが
MVNOが動作確認してるのがほしいならこの辺でいいんじゃないですかね
書込番号:17466885
0点



皆さん、大変貴重な時間を費やしていただき大変ありがとうございました。
これをもちまして解決済みといたします。
書込番号:17468068
0点



データ通信端末 > docomo > HW-02E [White]
1)PCをクライアントで利用している
2)ブラウザのあるタブ(窓)でロードが終わってない状態
3)すでに表示されているリンクを「別のタブで開く」とほぼ100%タイムアウトする
再現させるために、
1.Cromeで複数のタブでいろんなページを開いていたままCromeを終了
2.再度Cromeを起動すると、半数以上のタブでタイムアウトする
ちなみに、同じことをAUのXperia-Z1にてテザリングしている状態で実施すると全タブ問題なくロードがさくっと完了する。もちろん、通常の光Fletsなどに接続しているときも問題なし。
また、クライアントのPCは少なくとも三台以上で同じ状態になることを確認した。
半年我慢して使っていたが、Xperiaで問題なくテザリングできていることを確認したことからDocomoショップにクレームを上げたところ、不具合とのことで代替機を支給された。しかしながら、自宅で実験するとこいつも同じ現象が出る。こりゃ直らんな。
0点

その現象は必ず起こるのですよね。
ちなみにPCをHW-02Eの近くに置いて、HE-02Eに無線LAN接続し、
radishで実効速度を計測するとどれほどの実効速度なのでしょうか?
http://netspeed.studio-radish.com/
また屋外など比較的LTEの電波が入り易い場所でもその現象は起こるのでしょうか?
書込番号:17348985
0点

羅城門の鬼さん、コメントありがとうございます。
なお、現在修理中なので、以下のデータは同型代替機による測定です。
>その現象は必ず起こるのですよね。
はい、必ず起こります。
>ちなみにPCをHW-02Eの近くに置いて、HE-02Eに無線LAN接続し、
>radishで実効速度を計測するとどれほどの実効速度なのでしょうか?
>http://netspeed.studio-radish.com/
以下はThinkPad X201による測定ですが、時間が取れたらT430でも測定してみます。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:14.20Mbps (1.775MByte/sec) 測定品質:89.4
上り回線
速度:1.434Mbps (179.2kByte/sec) 測定品質:84.7
測定者ホスト:********.xgsnun***.imtp.tachikawa.mopera.net
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2014/3/27(Thu) 9:10
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
>また屋外など比較的LTEの電波が入り易い場所でもその現象は起こるのでしょうか?
はい、同じです。
上記測定時も、4本立ってる状態でしたが、測定実行までに数回固まりました。
書込番号:17349838
0点

ちなみに、同じ場所で、同じPCをクライアントにしてau XPERIA-Z1にて測定
速度が速いから、さくさくマルチセッションでも動作しているというわけではない模様。(Docomoのほうが微妙に早い)
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:9.496Mbps (1.187MByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
速度:10.92Mbps (1.365MByte/sec) 測定品質:51.5
測定者ホスト:**************.au-net.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2014/3/27(Thu) 14:46
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
書込番号:17350645
0点

> ちなみに、同じ場所で、同じPCをクライアントにしてau XPERIA-Z1にて測定
こちらのau XPERIA-Z1経由の場合は、
> 3)すでに表示されているリンクを「別のタブで開く」とほぼ100%タイムアウトする
や
> 2.再度Cromeを起動すると、半数以上のタブでタイムアウトする
と云った現象は発生するのでしょうか?
書込番号:17352552
0点

羅城門の鬼さん、
Xperia-Z1や自宅のFlets光(無線ルーター利用)では同様の問題は発生しませんね。
これが、DocomoのテザリングのSpec(限界)なのか、HW-02E特有の不具合もしくは仕様なのかが知りたいところです。
書込番号:17353916
0点

> Xperia-Z1や自宅のFlets光(無線ルーター利用)では同様の問題は発生しませんね。
それならば、HW-02Eでの実効速度は上りが多少遅いですが、
TCPのセッションがタイムアウトするほどの遅さではないように思いますので、
どちらかと云えばそのHW-02E固有の問題である可能性が最も高いように感じます。
書込番号:17353973
0点

羅城門の鬼さん、
HW-02Eの問題ではなく、このHW-02Eの不具合なら良いのですが、心配です。
今手元にあるのは、Docomoから貸与されている代替機のHW-02E。
自分のHW-02Eは現在修理中。
どっちも同じ症状なので、「個体の問題」ではなく「機種の問題」のような気がしています。
書込番号:17354128
0点

> どっちも同じ症状なので、「個体の問題」ではなく「機種の問題」のような気がしています。
代替機でも同じ症状なら、残念ながらそのようですね。
書込番号:17354415
0点

Docomoより修理完了の連絡があり、引き取りに行ってみると「再現できませんでした、お返しします」とのこと。
ハイわかりましたといえる程大人でないので、Shopの方と実験開始。
(前提)AU XPERIA-Z1と自分のNotebook+Crome --->問題なく動作します、前回と同じ結果です
(NG-1)修理帰りのHW02Eと自分のNotebook+Crome --->前回と同じ結果
(NG-2)ShopのHW02Eと自分のNotebook+Crome --->自宅実験と同じ結果
(OK-1)ShopのF-06E(SmartPhone)と自分のNotebook+Crome --->Docomoの回線の問題ではない!
(NG-3)ShopのL04D(旧型Pocket Wifi)と自分のNotebook+Crome --->HW02E固有の問題ではない!
(OK-2)ShopのHW02EとShopのNotebook+Crome --->え!なんで?
その後、ShopのHW02EとShopのPC+IEの組み合わせで一度だけ再現 --->なぞは深まるばかり
私のNotebookはIntel® Centrino® Advanced-N 6200なんだけど、これと旧ルーターの相性問題なのではないかとも思われるが、まだ納得いかない。
どんな情報があれば問題の解析を実行してくれるのかと聞いたのだが、お客様相談窓口と自分で交渉してくださいということで、さすがにずいぶん手間取らせてしまったこともあり引き上げてきました。
#eventlogとか調べないとといけないのか・・・
書込番号:17379414
0点

プロバイダに「mopera U」をお使いであれば、
複数タブで止まってしまうパケット詰まりのような現象は
「フィルタリング」機能の仕様だと思います。
mopera Uには「フィルタリング」を使用しないAPNもあります。
接続先APNを「mopera.net」→「open.mopera.net」に変更すると
複数タブでもサクサク動作するようになります。
私もこの情報を得る前は
HW-02Eの個体の故障かと思い、メーカーでチェックしてもらいましたが、
「異常なし」と診断され、悩んでいました。
【参考】
http://start.mopera.net/contents/noauth/access/accessPda.html
書込番号:17699705
2点

1000PBさん、
遅レスで申し訳ありません。
そんな設定があったとは!
なんで、Docomo教えてくれないんだろう。。。
ありがとうございました。>1000PBさん
書込番号:19054663
1点

1000PBさん、ヒストグラムでオーバー露出でないEF85mmF1.4Lの画像をお願いいたします。 ザワ付いたボケがマシに見えますので。
書込番号:21402190
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





