回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年 3月16日

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2014年2月11日 22:53 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年10月5日 12:44 |
![]() |
6 | 8 | 2016年6月21日 22:59 |
![]() |
8 | 3 | 2013年7月23日 05:55 |
![]() |
0 | 0 | 2013年5月8日 22:54 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年4月26日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > docomo > HW-02E [Blue]

http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/tech-specs/hw-02e-jp.htm#anchor
>セキュリティ
>マルチSSID、ステレスSSID、WEP、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA-2PSK(TKIP/AES)
WEPが使えない機器っていうのは無いでしょうけどWEPだけ?ってソースはどこでしょう?
書込番号:17174378
0点

https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/hw02e/HW-02E_J_OP_01.pdf
取説のP75にはデフォルトでは、
認証方式はWPA/WPA2-PSKで、暗号方式はAESとなっています。
またWEPの脆弱性が認識されて結構な期間が経っていますので、
通常の機器なら上記設定がデフォルトとなっていると思います。
書込番号:17174953
0点

現在wifiルーターを探しており、たまたま以下のページを見たら
http://ascii.jp/elem/000/000/775/775296/index-2.html
「docomo Wi-FiとHW-02Eとの間は暗号化通信が行なわれるものの、WEPによるものであり、利用者共通の暗号キーを使う。セキュリティーの面でも、docomo Wi-Fiの特徴を生かしきれてないのは残念なところだ。」
と言う記事を見まして、不安になりました。
ありがとうございました。
書込番号:17177873
0点

> 「docomo Wi-FiとHW-02Eとの間は暗号化通信が行なわれるものの、WEPによるものであり、利用者共通の暗号キーを使う。セキュリティーの面でも、docomo Wi-Fiの特徴を生かしきれてないのは残念なところだ。」
と言う記事を見まして、不安になりました。
それは2013年3月当時のdocomo Wi-Fiの仕様でしょうね。
しかし現在はdocomo Wi-FiもWPA2-PSK AES で接続できるようになったようです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130912_615187.html
を参照下さい。
書込番号:17179658
0点

>>羅城門の鬼さん
何度もありがとうございます、
当初は現在使用している、WMAXのサブに安い端末をと考えていましたが、
(現在の職場はWIMA2+エリアの為、窓のない1階の部屋でも快適にWMAXが使用できますが、自宅では1階だと向きによっては窓にベタ付けでも圏外になります。)
現在、転勤でWMAXが使用出来なくなった時に快適に使用出来そうな、当機かMR03LNで悩んでいますが、セキュリティーの不安がなくなった今、少しでも安い当機にするか、長時間使用できるMR03LNかで益々悩みます。
書込番号:17180235
0点

> 現在、転勤でWMAXが使用出来なくなった時に快適に使用出来そうな、当機かMR03LNで悩んでいますが、セキュリティーの不安がなくなった今、少しでも安い当機にするか、長時間使用できるMR03LNかで益々悩みます。
確かに悩ましい処ですね。
個人的にはMR03LNがbluetooth接続で長時間接続できる点よりも、
5Ghz接続できる点に魅力を感じます。
2.4GHzの機器で溢れている場所でも、安定接続が期待できますので。
書込番号:17180291
0点



データ通信端末 > docomo > HW-02E [Blue]
夜間になるとYouTube、FC2動画が頻繁に固まりイライラしています。朝はもちろん日中は問題ありません。手持ちの端末はXPERIA“Z”。電源の入れ直しは効果ありません。考えられる原因は何でしょうか?docomoショップに相談したほうがよいですか?
書込番号:16666521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種ではなくL-09Cユーザーですが、夜の時間帯は遅くなる事が多いですよ。
不具合ではなくもともとのスピードが遅い気がしますね。
夕方6時位から遅くなり0時を過ぎる辺りで早くなりますね。
私も同じような感じですね。
まあ場所にもよると思いますけどね。
書込番号:16666576
0点

> 夜間になるとYouTube、FC2動画が頻繁に固まりイライラしています。朝はもちろん日中は問題ありません。
日中は大丈夫なのに、夜間だけ遅くなるのなら、
同じ基地局に接続しているユーザ数が夜間の方が多くて混雑しているからではないでしょうか。
docomoショップかまたはお客様サポートに連絡してみてはどうですか。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/cs/inquiry_phone/index.html
書込番号:16666731
1点

早々の返信ありがとうございます。同じ症状?ですね。自宅Wi-Fiって自分用の回線との解釈で快適なもんだと思っていました。(います?)
サラリーマンにとって自宅Wi-Fiって普通夜専用ですよねえ。それが夜はつながり難いって…。(苦笑)
書込番号:16666740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信頂いた皆さま、ありがとうございました。
早速、サポートセンターに電話しました。
不具合が発生中に再度連絡して、通信状況を確認して頂けるようです。改善は…その後のことですかね。
書込番号:16668650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > docomo > HW-02E [Blue]
自宅にネット環境が無いので、帰宅後は本体の電源を入れた状態で充電コードに挿しながら利用しています。
そして出勤時に持ち出そうと本体を充電コードから外した瞬間に充電表示のメモリが残り2つに…
一晩中充電しているのにも関わらずです。
何度かこういう事があったのでドコモショップへ相談したら、電源が入った状態でも
コードに繋いでおけば充電しますとの事で、初期不良扱いで新しいものに交換して頂けました。
しかし、新しいものでも同じことが起こります…
(電源を切って充電するとそういう事は起こりません)
やはり充電するときは電源を切って充電しないといけないのでしょうか?
この機種をご利用の方で同じ症状の方はいらっしゃいますか?
1点

充電中に使用する事はバッテリーに対して優しい事ではないので、辞めた方が寿命が延びると思いますけどね。
家で使用する時は充電しながらでなく、バッテリーがなくなるまでは充電しない方が良いかと思いますね。
通常は電源を切って充電するものだと思いますが、あえて付けておく理由がないのなら切って充電した方が良いのではないでしょうか。
書込番号:16374981
1点

Wi-Fiルーター初利用時同じレスして
充電中電源オフ当たり前といわれた
充電池入り全てに言える事だもの〜
書込番号:16375049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご助言ありがとうございました。
バッテリーに負担がかかることなんですね。
知らなかったので質問して良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:16375666
0点

バッテリーの寿命に関しては、下記が参考になると思います。
http://pc-zero.jp/technic/battery_life_prolongment.html
> 満充電状態でACアダプタを接続して使用しない
書込番号:16376312
2点

サイトとても参考になりました。
少しでも長く使えるように工夫します。
ありがとうございました。
書込番号:16386190
0点

皆さんは携帯やスマホも充電するときは電源を切っているのですか?
私は、携帯もスマホも電源はONのまま充電してますが特に問題は有りません。
携帯は2年使ってますが特に問題なし。
そして、今回購入したL−03Eも会社でPCからUSB経由で充電しながら使っています。
まあ、バッテリーもそこそこ安くなりましたし。
書込番号:16488878
1点

ボナ1120さん、私のHW−02Eも、全く同じ状態が起こり、困惑しました。理論的な裏ずけは、全くありませんが、充電器を外した状態で、一旦バッテリーを外して入れ直してから、再度、充電器に接続し、充電中のマークが出てから、デバイスを起動させると、そもまま使用しながら充電していても、ちゃんと100%充電されます。あくまで自分の機器だけでの改善方法ですので、他の機器に通用するかどうかわかりませんが、いちど試してみられてはどうでしょうか?。
それとこれはあまりお勧めではありませんが、普通のスマホ用の充電器を使って充電してみて、その後に、HWー02Eの充電器で充電した時などは、いちいちバッテリーを外さなくても、使用しながら100%まで充電できていることがありました。私は専門家ではないので、詳しくわかりませんが、ひょっとしたら機器にダメージがある操作かもしれませんので、もし試すとしても、あくまで自己責任ということでお願いします。
書込番号:19975688
0点



データ通信端末 > docomo > HW-02E [Blue]
田舎へ転勤します。
光を引き込むこともできますが、短期で引っ越すことも考えられモバイルを検討中です。他社も見みましたが、エリア的にいまひとつ・・・。
docomoは現在はFOMAエリアですが、12月までにLTEも使えるようになるようなので、検討しています。
LTEが繋がるとストレスない速度で使用できるかな…と思っていますが、それまでの期間のFOMA(3G)での使用感をお聞きしたいです。この機種に限らず、docomoのモバイルで3G体験のある方、ぜひ情報をお願いします!
0点

この機種ではありませんがL-09Cを二年半程利用しています。
LTEに関しては正直あまり快適ではないですね。埼玉県から東京都の通勤で利用していますが、XIエリアでも人が多い所だと極端に遅くなります。
逆にFOMAのハイスピードエリアの方が快適だったりする事もありますね。
利用している地域のユーザー数がスピードに関係しますので、ユーザー数が少ない地域の場合はFOMAの方が都心のXIより快適だったりしますね。
スピードよりも安定的に繋がるのがdocomoの利点ですかね。
書込番号:16357184
3点

biglobe 3G/LTE
なら、2ヶ月以内の解約は解除料免除・
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/lte/campaign/index_l.html
書込番号:16357204
3点

おかげさまで、中古でL−09Cを購入しboglobeの2ヶ月お試し無料にて開通できました。素早いアドバイスのおかげで、出費を最小限度に抑えることができ、本当に助かりました。ありがとうございます!
使用感ですが、確かに光や以前利用していたADSLよりは遅く、スピードチェックでは実測0.3M程度のようです。以前、イーモバのLTEを利用したこともありますが10M以上出ていましたので3Gではこんなものなのでしょう。
でも、LTEエリアに12月までになるので、一刻も早く工事が終わることを期待して、このまま使います。
また、何かありましたらアドバイスや良い情報お願いします!今回は本当にありがとうございました。
書込番号:16394264
2点



データ通信端末 > docomo > HW-02E [Blue]
どなたかこちらのルータでSIMロック解除後にSoftBank iPadminiのSIMにて運用されている方いませんか?
また問題なくLTEで使えますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



データ通信端末 > docomo > HW-02E [Blue]
今回HW-02Eでモバイルルーターデビューをしようと考えてます。
というのは、外出時にも使用したいと思ってるのですが、家での電波の状況が安定せず(4Gはもちろん3G固定でも)イライラ。
ルーターを使いwi-fiにしたらイライラは解消するかなっと思ったのですが、スマホ本体で電波のつかみが悪い場合は、ルーターでもつかみは悪いのですかね?
家にはPCはありません。
書込番号:16054358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホとルーターは基本的に同じ電波をつかみますので現在あまり状況が良くなければ、ルーターも悪い可能額があります。機種毎につかみやすさは多少違いますが、それ程大きな差にはなりませんね。
書込番号:16054375
0点

> ルーターを使いwi-fiにしたらイライラは解消するかなっと思ったのですが、スマホ本体で電波のつかみが悪い場合は、ルーターでもつかみは悪いのですかね?
スマホもdocomoですか。
そうでしたら、余り改善されないかも知れません。
WiMAXが使用出来る地域ですか。
http://www.uqwimax.jp/service/area/
そうでしたら、Try WiMAXで安定して使用出来るかどうかの確認は出来ますよ。
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
書込番号:16054536
0点

XiとEM(LTE)と両方持っていたので、いろいろな場所で使用してみましたが、
Xiは、なかなか電波をつかめない地域が多すぎ、2年縛りがなければ、やめたくらいです。
(2年縛りの毎月のサービス費用を差し引いた部分程度のサービス料金しか取れないくらいの
サービスかと思います。)
書込番号:16057608
0点

皆さんコメントありがとうございます。
7G規制のないWIMAXを候補KDDIに、もう少し考えて見ます。
書込番号:16063087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





