EPICON2 MH [ウォールナット ペア] のクチコミ掲示板

2013年 2月下旬 発売

EPICON2 MH [ウォールナット ペア]

フラグシップモデルのブックシェルフ型スピーカー

最安価格(税込):

¥500,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥500,000¥500,000 (1店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥560,000

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω WAY:2WAY EPICON2 MH [ウォールナット ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EPICON2 MH [ウォールナット ペア]の価格比較
  • EPICON2 MH [ウォールナット ペア]のスペック・仕様
  • EPICON2 MH [ウォールナット ペア]のレビュー
  • EPICON2 MH [ウォールナット ペア]のクチコミ
  • EPICON2 MH [ウォールナット ペア]の画像・動画
  • EPICON2 MH [ウォールナット ペア]のピックアップリスト
  • EPICON2 MH [ウォールナット ペア]のオークション

EPICON2 MH [ウォールナット ペア]DALI

最安価格(税込):¥500,000 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 2月下旬

  • EPICON2 MH [ウォールナット ペア]の価格比較
  • EPICON2 MH [ウォールナット ペア]のスペック・仕様
  • EPICON2 MH [ウォールナット ペア]のレビュー
  • EPICON2 MH [ウォールナット ペア]のクチコミ
  • EPICON2 MH [ウォールナット ペア]の画像・動画
  • EPICON2 MH [ウォールナット ペア]のピックアップリスト
  • EPICON2 MH [ウォールナット ペア]のオークション

EPICON2 MH [ウォールナット ペア] のクチコミ掲示板

(222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPICON2 MH [ウォールナット ペア]」のクチコミ掲示板に
EPICON2 MH [ウォールナット ペア]を新規書き込みEPICON2 MH [ウォールナット ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

スピーカー > DALI > EPICON2 MH [ウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:173件

口コミを書くのも久しぶりです。結構嬉しいのでいろいろとグダグダ書いてしまおうと思っています。
このスピーカーを購入しようと思った直接の理由は、長年使ってきたYAMAHA NS-20Mの調子が悪くなったためです。
 1984年に購入したのでおおよそ30年の付き合いでした。新しいスピーカーの方式に特にこだわりはありませんでしたが、ヤマハのスピーカーを乗せていたタオックの頑丈なスピーカースタンドは健在だったので、これは再利用しようと考えました。
 20Mと同程度か若干小さなスピーカーであるSonus faber Minima Vintage ,SONY SS-NA5ESpe,DALI HELICON 300 MK2と、このEPICON2辺りを候補としました。

書込番号:16410611

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:173件

2013/07/28 10:20(1年以上前)

引き続き失礼します。
約2年前に引っ越しまして、ピュアオーディオ用の部屋が8畳間から6畳間に変わりました。
6畳間では、CDP ビクターXL−Z999
プリアンプ ラックスCL−38
パワーアンプ ラックスM−06α
スピーカー ヤマハ 20M
リビングではTV(三菱LCD-H37MX60)とJCOMさんから借りているブルーレイHDRをオンキヨーのONKYO A-933というアンプとダイアトーンDS−1000Cにつないで、ケーブルTVライフを楽しんでいました。
以前は洋間の広さの関係でDS−1000Cはピュアオーディオ用として使っていました。

20Mに引き続きA−933までノイズが発生するに至り、正常に動く機材を全てリビングに移動したところ、さらに問題発生。ラックスM−06αがA級アンプのため、発熱が酷く、暑くてたまりません。A級アンプは趣味の世界の中で数時間、音楽を楽しむにはとても良いのですが、リビングで2chでTVまで観るのには全く向いていない事が改めて判明。結局、20Mが具合悪いことを口実にスピーカーをメインにシステムを買い換えることになりました。


書込番号:16411331

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/07/28 10:50(1年以上前)

こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:16411429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2013/07/28 10:57(1年以上前)

何か自分が自分の為に書いていて掲示板を私物化しているようで申しわけありません。

実際の購入に際し、オーディオショップにCDを持ち込み視聴してみました。
1,シャイー コンセルトヘボー   マーラー4番第一楽章(オーケストラがどう聞こえるか?本当はベートーベンの5番の第四楽章がどの程度迫力があるのか辺りで確認したいのですが、そこまで追求すると結構大変になるので)
2,寺井尚子 アデォイス・ノニーノ(バイオリンの音だけならバッハの無伴奏とかが良いが、他の楽器との兼ね合いを知るのに良い感じ)
3,パットメセニーグループ エイプリル・ジョイ  パットメセニーのギターの音は細いのですが、細いなりにしっかりなっているのか
4,プリテンダーズ  ブラスインポケット クリッシーハインドの声が・・・

リファレンスのアンプをアキュフェーズのE−260 CDプレイヤーをDENONのDCD-1650REにして、候補のSonus faber Minima Vintage ,SONY SS-NA5ESpe,DALI HELICON 300 MK2とEPICON2を比較したところすぐに決まりました。EPICON2が好きだという事が。同行した妻も全く同じ意見だったのですぐに決定。結構時間が掛かる事を覚悟していましたが、ある意味拍子抜けでした。

書込番号:16411452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2013/07/28 11:35(1年以上前)

スノウグースさん 今日はです。

お気に入りのスピーカーがすぐに見つかって、そしてご購入良かったですね。

知人にエピコン所有者がいますが、エピコンを少しでも良く鳴らすためにと言って、アンプやらDACやらと深みにどんどんはまって行ってますので、スノウグースさんもお気をつけ下さい。

私的には、『同行した妻も全く同じ意見だったのですぐに決定。』オーディオに理解のある奥様の存在の方がうらやましかったりして(笑)

オーディオに興味のない妻は、何でそんな高価なものがいるの?
同じサイズでもっと安いのあるじゃん! とか嫌味言われるのが常ですから・・・。

書込番号:16411561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2013/07/28 13:48(1年以上前)

Dyna-udia さん古いもの大好き さん こんにちは
もし良ければ、もう少しお付き合いください。
スピーカーはEPICON2に決定。
次はアンプ。スピーカーはそのままで、アンプをそれまで聴いていたアキュフェーズのE−260と、マランツPM-11S3を比較しました。EPICON2にはアキュフェーズの方が合う感じがしました。マランツではEPICON2のシャープな感じにマッチしないと感じました。何故かぼけるんです。E-260にするかどうかは別にアンプはアキュフェーズに決定。
次はCDPです。候補はDENON DCD-1650SE マランツSA-15S2 それと高額ですが少し古いDENON DCD-SA11順に聴いていきましたが最初に外れたのは DENON DCD-SA11。古いだけあって割引率は高かったが他のCDPと比べ音がおおざっぱな感じがしました。デノンに決まり掛かりましたがどうも決め手に欠ける気がして昼食休憩。

リフレッシュして再開。
店員さんからヤマハCD-S2000を勧められ再び視聴。ますます混乱してきました。最終的には突然やってきたヤマハCD-S2000に決めてしまいました。決め手は音が綺麗でした。

最後にアンプ。アキュフェーズのE−260を基準にE−360も考えました。ずーっと視聴してきたE−260でOKでしたが、もしE−360との音の違いを聞き分けることが出来なければE−260。出来ればE−360。幸か不幸か聞き分けられたのでここは高額だけどE−360で決定。
情報収集には時間を掛けましたが、たった1日でシステムを組んでしまいました。
スピーカー  ダリ EPICON2
アンプ   アキュフェーズ E−360
CDP   ヤマハ CD−S2000
新しいシステムでした。



書込番号:16411918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2013/07/28 18:58(1年以上前)

おやおや、スピーカーだけでなくアンプとCDプレーヤーも同時購入だったのですね。

アンプはアキュでしたか!
私もアキュのA-35にしようか、オンキヨーのM-5000Rにしようかで悩みましたが、幸いにも「差」をあまり感じませんでしたので、お安いM-5000Rにしましたが、差額分得した(節約できただけ)気分になり、スピーカーの衝動買いしてしまう始末(笑)

CDPがヤマハのCD-S2000でヤマハサウンドをお気に召されたのが理由。
いや〜今の時点でこれを言っても意味無いですが、実はアンプもこんなのが出るのですよ(悪魔のささやき)
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2048/id=31985/

書込番号:16412720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2013/07/28 19:59(1年以上前)

古いもの大好き さん コメント有難うございました。
アキュフェーズのアンプは最初から考えていたことなので問題無しです。リファレンスのアンプをアキュフェーズのE−260 CDプレイヤーをDENONのDCD-1650REにしたのは、お店でなく、私の指定です。多分こんな感じかなというところから始まっています。E-360までは考えてはいませんでしたが、まあ考えられる展開でした。CDPは全くの予想外でした。発売時期を考えた場合DENONが良いのだろうと思っていましたが、ヤマハを選択したことは、それこそが視聴の醍醐味ということなのでしょう。顔が往年のヤマハの佇まいでよろしい。
ところで肝心のEPICON2の色ですが、現品を見た上でウォールナットを選択しました。とても美しい。DALIの最上位機種だということは、別に音を聴かなくともわかる仕上げのよさです。最初はこんな小さなスピーカーに大金を投じることにためらいが有りましたが、音を聴いて実物を見たら納得でした。

書込番号:16412922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:14件 audio-style 

2013/07/28 22:31(1年以上前)

スノウグースさん  こんばんは

ご購入おめでとうございます。
DALIの製品に、あまり関心はなかったのですが、EPICONは良いですね。
試聴された中で・・私もEPICON2がベストです。

スレッドを読ませていただくと、音の好みが似ている様で・・
ついレスをしてしまいました。

新しいシステム、楽しめそうですね。


書込番号:16413567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/07/29 20:20(1年以上前)

仕上げに10万円。。。

書込番号:16416284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2013/08/04 20:25(1年以上前)

 EPICON2ついに導入しました。スピーカー周りもすっきりしました。
ヤマハCD-S2000は、実は今回キャンセルしてしまいました。この機種にデジタル出力が無いことに気がついたからです。
リビングにテレビと共に置くオーディオの場合、TV音声をデジタル出力でCDプレーヤー経由で出した方が数段音が良いということが解ったからです。TVやブルーレイレコーダー等のDACはそれほど貧弱なのでしょうね。
そこで今までのCDP ビクターXL−Z999にアキュフェーズ E−360からEPICON2という組み合わせで繋ぎました。まだ、一日しか音を出していませんので結論を出すのは早すぎますが、少なくともオーディオショップで予想していた物より格段に素晴らしいです。EPICON2のすばらしいデザインや仕上げの良さも相まってリビング事態が見違えました。

なお、今までリビングを占拠していたプリアンプ ラックスCL−38、パワーアンプ ラックスM−06αの暑苦しいコンビと、ダイアトーンDS−1000Cは6畳の洋間に引っ越しました。とりあえず、以前ツタヤでDVDを借りてきた時専用で使っていたDVDプレーヤーを繋ぎ、CDだけは鳴らせるようにしましたが、リビングのセットと比較してあまりに貧弱。少し時間を掛けながら今後どうしていくか考えていきます。

ただ当面、音楽もEPICON2ですね。


書込番号:16436827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2013/08/24 10:41(1年以上前)

今、現在我が家のリビングはこんな風になっています。
エピコン2のスピーカースタンドは純正に変わりました。
スピーカー周りはすっきりしましたが、スタンド自体は、純正ではないタオックの方が良かったかもしれません。
アンプのE-360は、背の高さがこれが限界と思っています。E-460を試聴しなくて良かった。もし試聴していたら・・・・。アキュフェーズは価格と品質がきっちりリンクしていると感じているので、もしE-460を試聴していたら、もっと身長の高いアンプが鎮座していたことでしょう。
画像には写っていませんが、家具のガラス戸の中にブルーレイがあります。光ケーブルでCDP ビクターXL−Z999に繋いでTV音声もこのシステムで聴いています、

今後の課題としては、
このCDは歴史に残る銘記だと確信しているのですが、発展めざましいデジタルの世界で消え去るのみの老兵になっているのではないのかという不安。ビクターもメンテナンス出来ないようだし、引退させようかと思っていること。
現在のTVが37インチなのですが、より大きなTVを設置する隙間をどうやって確保するかです。

書込番号:16501504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/11/24 03:37(1年以上前)

エピコン2を購入する時、もし比較していたら教えてください。
ヨドバシ等で視聴した際、B&W 805 Daiamondも薦められました。

しかしながら自分は805 Diamondの音は、どうもDiamond製の
トップにのっているあの目玉が、少し高音部を強調し過ぎ、
時折ピアノの音がトランペット的に鳴る気がしました。

ただ、アンプ(PMA-2000RE)、CDプレーヤー(DCD-1650RE)
との相性や、隣にぎっしり他のスピーカーが並んでいた中での
視聴状況などもあり、純粋にスピーカーだけの音の差では
なかったのも疑いないところです。

聴く物はクラシック 特にピアノの音を注意しています。
スタインウェイとベーゼンドルファーの違いを
鳴らし分けてくれるか。
モニタースピーカーのように、あまり色のついていない音を、
どちらかといえばダイナミックより上品を、求めています。

エピコン2を購入された際、他に比肩しうるものがあったと
思われましたら、それを教えていただけませんか。

書込番号:16873177

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/11/24 10:04(1年以上前)

ミッキーTさん、こんにちは。

>自分は805 Diamondの音は、どうもDiamond製のトップにのっているあの目玉が、少し高音部を強調し過ぎ、
>時折ピアノの音がトランペット的に鳴る気がしました。

おっしゃること、よくわかります。(私も似たようなことを感じます)

B&Wは高音がかなり特徴的ですから、そこがミッキーTさんの好みに合わないのだろうと思います。私も同じですからよくわかります。

書込番号:16873839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2013/11/24 19:06(1年以上前)

ミッキーT さん こんにちは

私の書き込みや口コミをたどって頂ければわかるとは思いますが
B&W 805D持っています

画像を幾つか貼っていますが、現在は画像とは違い

メイン(七畳洋間)
CDP   DENON DCD-SX1
プリアンプ ラックス CL−38
パワーアンプ アキュフェーズ P-4100
SP   ダリ  エピコン2

サブ(20畳リビング)
CDP  マランツ SA-11S3
プリメインアンプ  アキュフェーズ E−360
SP   B&W 805D

アンプは入れ替えられませんが、
CDPやSPは自分で運べますのでこれからも洋間とリビングを行ったり来たりするかもしれません。
これだけは申し上げますが、販売店での試聴には限界があると思います。私は気に入れば買うことを前提に専門店で試聴しましたので、お店のスタッフには遠慮なく機材を移動したり入れ替えたりすることをリクエストしました。それでもやはり自宅にセッティングしてみると感想が変わってきます。まだまだ機材を活用仕切れていないなぁと思う次第です。
自分でも購入していない商品に感想を書いたことがありますが、第一印象程度の浅いもので、そこには何の責任も痛みもないものです。


Sonus faber Minima Vintage ,SONY SS-NA5ESpe,DALI HELICON 300 MK2 を比較対象といて試聴しましたが、それには責任は持てません。

ミッキーT さんのお持ちになられている805Dの高音部の感想への私なりの感想は、ただ今ピアノ演奏が入っている曲をあらためて聴いています。もう少ししてからもう一度書きます。


書込番号:16875826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2013/11/24 22:11(1年以上前)

ミッキーT さんの
「805 Diamondの音は、どうもDiamond製の
トップにのっているあの目玉が、少し高音部を強調し過ぎ、
時折ピアノの音がトランペット的に鳴る気がしました。」

という事の私の感想を書かせて頂きます。
「別にそんなことはない。」です。

それはともかくミッキーTさんが805Dに対してその様な評価をされているなら、エピコン2を購入すれば良いと思います。エピコン2の方がお安く購入出来ますし、エピコン2の方が丁寧に作り込まれていると思います。エンクロージャーの塗装はこちらの方が綺麗ですし、ターミナルもこちらがきっちりしている(様に見える)805DというかB&Wのこれらのスピーカー群はトゥイーターの取り付けがデリケートで何かの拍子で手を付いてしまわないか等、危険因子もあります。

試聴はしませんでしたが、購入対象にすれば良かったなと今思える物はADAM Audio Compact Mk3 です。


あとは落書きです。聴いたもの。全てCDです。ピアノと言えばという事で思いついた物
1,ショパンピアノ協奏曲  ツィマーマンの弾き振りポーランド祝祭管弦楽団(グラムフォン日本版)これを聴くまでショパンのピアノ協奏曲はつまらないと思っていましたが、これで価値観一掃のツィマーマン渾身の一曲。彼のピアノがトランペットに聞こえることはありませんでした。
2,バッハ ゴルトベルク変奏曲 BVW.988、鍵盤楽器のための作品集 アンドラーシュ・シフ12CD(デッカの輸入盤)バッハのピアノといえば、グレングールドが有名ですが、録音、価格を考えればこれに勝る物は今の所知らない。シフ、上手い、上手すぎる
3,The Melody At Night, With You キースジャレット (ECM デジタルレコーディング)私が一番心癒されるCDです。特にShenandoahは涙が出ます。
4,チックコリア Expressions (GRP輸入盤)GRPは音が良いイメージがあります。耳や心に突き刺さる良い音です。
5,ゴンサロルバルカバ  Rapsodia   (ブルーノート)彼のピアノは打楽器のように聞こえます。高音が強調というのとは対極的なピアノ
6,リックウエイクマン  ヘンリー八世の六人の妻(A&M国内盤)リマスターも何も、CD初期の物。3200円と書いてあります。高いぞ。ロックのピアノで最初に思いついたCD。音の悪さが気になりません。大好きです。オーディオ的には評価の対象とは成らない物です。
7,モットザフープル  グレイティストヒッツ(CBSソニー国内盤)これも昔々のCD。ロックンロールのピアノで最初に思いついたのがサタデーギグス。改めてCD一枚全部聴いたところ、モットザプープルって結構ピアノが入っていました。そこでリマスターされたMOTT(コロンビア 輸入盤)を聴いたところ「だれも言わないけれどアンディー・フィッシャーってピアノ上手いかも」

書込番号:16876785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/11/24 23:58(1年以上前)

スノウグース さん こんばんは。

早速のお知らせを、ありがとうございました。

>試聴はしませんでしたが、購入対象にすれば良かったなと今思える物はADAM Audio Compact Mk3 です。

この機種は、まったくノーマークでした。
是非、試聴してみようと思います。
また、「落書き」とはいえ、
私も気に入っているCDが何枚か登場しました。
スノウグースさんの今までの数々のコメントが、
大変参考になることが、裏付けられたようにも思いました。
ありがとうございました。


Dyna-udia さん こんばんは。

私と同じ印象をお持ちの方がいらっしゃり、
やはり思った通りなのかな、という気もいたしました。

ただ、店の方は、
「B&Wはそのベストな鳴らせを方させるためには、
他のメーカー以上に設置場所、アンプ等の他の機材、
に注意が必要である。」ということも言っていました。

エピコン2も805Dも、どちらも異なる2店で聞きましたが、
805Dの方が2店での響きの差が大きかったように思います。
その点、エピコン2の方が扱いやすいかもしれない、
ベストな鳴らせ方をさせやすいのかもしれません。

もう少し、研究してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16877361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2013/11/27 13:19(1年以上前)

誰も気にしていないとは思いますが、モットザフープルのピアニストはモーガン・フィッシャーでした。

書込番号:16886841

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EPICON2 MH [ウォールナット ペア]」のクチコミ掲示板に
EPICON2 MH [ウォールナット ペア]を新規書き込みEPICON2 MH [ウォールナット ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EPICON2 MH [ウォールナット ペア]
DALI

EPICON2 MH [ウォールナット ペア]

最安価格(税込):¥500,000発売日:2013年 2月下旬 価格.comの安さの理由は?

EPICON2 MH [ウォールナット ペア]をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング